ブログ内を検索する
-
最近の投稿
- 「腸内細菌とお手当を話しながら学ぶ会」が終わりました
- 杖の使用許可が出て一人で歩けますように
- 夫が「脳梗塞」になり入院しました
- 耳障りの良い言葉 耳触りの良い言葉 耳聞こえの良い言葉
- 鉄火味噌が出来上がりました 節多め
- 「茄子の油焚き」と生姜にマクロビオティックの陰陽を思う
- 夫の靴下を買いに京都ポルタへ 久しぶりの京都タワー
- 薬の影響で夫の性格が変わったように感じた経験
- 誕生日に赤いケース Xiaomiデビューしました!
- 前立腺肥大症 負担小さい新たな手術 新聞記事より
- これから開催予定の講座案内(2025.7.10現在)
- 再開催ご希望講座一覧(2025.7.10現在)
- 夫の誕生日を家族全員で祝えました
- 「Xiaomi 15 Ultra」さん こんにちは♪
- 夫がMacデビューしました!
- 「マクロ美風の陰陽五行説講座」の第1期が終わりました
- 京料理人 中川善博が作ってくれた「鱧素麺」が美味しかった!
- 広島 長崎堂の「バターケーキ」が美味しかった!
- 誕生日の花束をひと足早くいただきました
- チャンスを活かす生き方の塾生さん
- 薬を飲むようになると寒さに弱くなる 夫の場合
- 2025年度各コースのお申込状況(2025.7.1現在)
- 「鱧の骨切り特訓講座」が無事終了しました
- 「マクロ美風の陰陽五行説講座 第2回」空席のお知らせ
- 中川式糠漬けがめちゃくちゃ美味しい! 瑠璃茄子のこと
- 夫が飲んでいる薬の数々 早くやめられますように
- 降圧剤と柑橘類のフラノマクリンはどこまで考える?
- 「2025年度 第6期 自由人コース1」課外授業のご連絡
- 京都 梅園へ Xiaomi 15 Ultraの画像に感動!
- 「四毒抜きのすすめ」 吉野敏明著
最近のコメント
- 夫が「脳梗塞」になり入院しました に マクロ美風 より
- 夫が「脳梗塞」になり入院しました に 門左衛門。 より
- チャンスを活かす生き方の塾生さん に マクロ美風 より
- チャンスを活かす生き方の塾生さん に おかめ より
- 京都 梅園へ Xiaomi 15 Ultraの画像に感動! に マクロ美風 より
- 京都 梅園へ Xiaomi 15 Ultraの画像に感動! に なかがわよしひろ より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に マクロ美風 より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に おたに より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に マクロ美風 より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に 京子 より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に マクロ美風 より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に おはる より
- 第332次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します に マクロ美風 より
- 第332次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します に Ya より
- オレンジ色のブラウスがお似合い! に マクロ美風 より
- オレンジ色のブラウスがお似合い! に kyoro より
- 盛り付け上達への道 美しい盛り付けは芸術品と同じ に マクロ美風 より
- 盛り付け上達への道 美しい盛り付けは芸術品と同じ に おはる より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に マクロ美風 より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に AZ 83-1(かよ) より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に マクロ美風 より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に Om67-1 (ゆきこ) より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に マクロ美風 より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に N より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に マクロ美風 より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に おはる より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に マクロ美風 より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に ひろこ(99−1) より
- 「おうちレストラン 第2弾」を開催します! 開催日追加 に ここ より
- 「おうちレストラン 第2弾」を開催します! 開催日追加 に マクロ美風 より
カレンダー
アーカイブ
月別アーカイブ
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月
- 2006年2月
- 2006年1月
- 2005年12月
- 2005年11月
- 2005年10月
- 2005年9月
- 2005年8月
カテゴリー
- 講座のご案内・連絡事項 (1,179)
- 新しいむそう塾 2022年 (28)
- 料理は呼吸と同じ (24)
- うれしかったこと (193)
- 玄米の炊き方講座 (213)
- お弁当の想い出 (6)
- 京料理人 中川善博の動画 (82)
- ワーママさんの応援 (4)
- 京都やマクロビオティックのことなど (206)
- 塾生さんのメールから心に響いたこと (82)
- むそう塾 パスポート発表 (203)
- マクロビオティックの指導現場からシリーズ (424)
- むそう塾スタイル (51)
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 (1,187)
- 食べたもののようになる (106)
- 料理人 中川善博の陰陽料理 (173)
- 中川式糠漬け (268)
- 中川式出汁巻き玉子 (24)
- 中川式鉄火味噌の体験談 (25)
- 幸せコース感想文 (36)
- マクロビオティックが楽しい♪ (3,575)
- 子育て・野口整体・アトピー (306)
- 男子厨房に立つ (17)
- 新型コロナウイルス (133)
- からだ (558)
- こころ・想い (529)
- 食べ物あれこれ (332)
- マクロ美風の陰陽落としこみ講座 (17)
- マクロ美風の家事アドバイス講座 (379)
- 陰陽ひとり立ち講座 (93)
- マクロビオティックの陰陽で考えてみよう (114)
- 体験談 (133)
- むそう塾の雰囲気(塾生の体験談を含む) (70)
- マクロ美風の体験的マクロビオティック (78)
- マクロビオティックと歯科治療 (24)
- 桜沢如一先生の陰と陽 (9)
- 本の紹介 (116)
- プロが個人指導するマクロビオティック陰陽弁当 #musobento (90)
- その他 (199)
- 「おしゃべり陰陽cafe 」 (11)
- マクロビオティックわの会 (9)
- 大森英櫻・磯貝昌寛 (8)
- 中川善博の入院日記 (12)
- HP記事更新のお知らせ (9)
macro88のtweet
-
「マクロビオティックが楽しい♪」カテゴリーアーカイブ
尾形妃樺怜先生と土鍋料理
9月21日(木)、尾形妃樺怜(ひかり)先生(穀物菜食料理研究家、リマ・クッキングスクール初級主任講師)の講演が、東京の四谷でありました。
演題:「食べることは人生のターニングポイント」
主催:「社会貢献21」
協力:「NPO地域交流センター」・「健康綜合開発株式会社」
尾形妃樺怜先生には、私がリマ・クッキングスクールの師範科を修了するまで、お世話になりましたので、この講演会のご案内をいただいた時には、大変嬉しかったです。
尾形先生が、ご自身の体験を織りこみながら、玄米との出会いや、体調の変化にどのように対処したかをお話ししてくださいました。
その中でも、お鍋が、お料理や体調に与える影響については、改めて「多くの人に認識してほしいなぁ」と思いました。
具体的には、「陽性化してカチカチになった体をほぐしてくれる土鍋料理の素晴らしさ」を強調されています。
私が尾形先生に教わっていた時にも、よく土鍋料理がありましたけれど、今年は、ついにその本まで出してしまったのです。
「なんでも土鍋! 四季の料理術」ー(土鍋ひとつで蒸す・焼く・煎る・炒めるも思いのまま)ー
サンマーク出版
1,500円+税
* * * *
◆「はじめに」より
土鍋で作った玄米ごはんやおかずを
食べているうちに体がリラックスし、
気持ちものんびりしてくるのがわかりました。
それまで強くもっていた
「玄米を食べなければならない」という思いが、
「玄米を食べたいから食べよう」に変わり、
いつの間にかかたくなっていた私の気持ちが、
土鍋料理を食べているうちに、徐々に
やわらかくなったように感じます(中略)。
土鍋ひとつで、体も心も変わることがあるのです。
* * * *
心も体もホッとしたい方、土鍋料理はいかがでしょうか?
カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪
13件のコメント
続・9月15日の久司道夫先生の講演会に想う
9月15日に、日本CI協会の主催で開催された、久司道夫先生の講演会について、私の考えがまとまりましたので、ご報告します。
結論から申し上げると、講演会の細かい内容や私の個人的な感想については、書かないことにしました。
それは、次のような理由によります。
* * * *
すべての物事に対する判断は、自分の目と耳を使って、自分の責任においてするものだと思います。
マクロビオティックにおけるところの、「最高判断力」を身につけるためにも、各人がそれぞれの視点から考えるのが原則だと思いました。
* * * *
先の私の記事に対して、多くの方からメールをいただきました。
特に最近は、ミクシィを通じてのメッセージが、とても多くなりました。
ブログのコメントより、公開性がない分、本当の気持ちを書きやすいからでしょうね。
沢山のご意見を寄せてくださって、本当に感謝しております。
99%のご意見が、「感じたことをありのままに書いた方がよい」というものでした。
しかし、結果は、そのご期待に沿うことができず、心苦しく思っております。
ごめんなさいね。
* * * *
今回、私は、次のようなことを考えました。
◆情報って何だろう?
◆本当に必要な情報って何だろう?
◆私は何のために、ブログを始めたのだろう?
◆私は、マクロビオティックに対して、何を求めているのだろう?
お寄せいただいた沢山の文章の中に、次のような一文がありました。
「喜びは分かち合う必要がありますが、 批判というのは分かちあう必要のある情報でしょうか? 」
この文章を拝見して、私は、自分の未熟さを思い知りました。
涙が止まりませんでした。
嬉しかったです。
ブログを通じて知り合い、ミクシィを通じて本心を語り合い、遠く離れていても、「マクロビオティックの種を播こう! 」という共通目的のもとに交流がつづき、素晴らしいご意見を頂戴できたことが、本当に嬉しかったです。
* * * *
もう一度、
「喜びは分かち合う必要がありますが、 批判というのは分かちあう必要のある情報でしょうか? 」
この言葉をいつも胸に抱いて、気持ちのいい文章を書いていきたいなぁと思っています。
カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪
10件のコメント
コメントが反映されません
お知らせです。
昨日(9月19日)書きました、「9月15日の久司道夫先生の講演会に想う 」のコメント欄に、コメントが反映されない状態が続いております。
ただ今、gooの方で調べているところです。
コメントがあった旨のお知らせは、メールで届いていますので、どなたから、どのようなコメントをいただいたのかは、把握できております。
コメントをくださった皆様、ありがとうございます。
◆9/21追記:無事反映されるようになりました☆ (ホッ)
カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪
コメントする
「マクロビ井戸端会議10月@GAYA 」開催のお知らせ!
なかなかさんのブログで、「マクロビ井戸端会議10月@GAYA」の告知がされました。
参加ご希望のかたは、なかなかさんのブログから申し込んでくださいね。
すでに何人かの方から、私宛に参加ご希望のメールをいただいております。
告知前から。
皆さんが、とても楽しみにされている様子が伝わって来ます。
それでは皆さん、10月8日(日)に我やさんでお会いしましょう♪
カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪
コメントする
9月15日の久司道夫先生の講演会に想う
9月15日(金)、日本CI協会の主催で、久司道夫先生の講演会がありました。
他の主催とは違って、日本CI協会と久司道夫先生の組合せが、私としてはとても嬉しく、やっと、マクロビオティックの指導者達が手を携えていけるのだと、期待に胸を膨らませておりました。
その日の朝、私の書いた記事を見ても、期待の大きさが分かります。
ところが、講演会が始まって間もなく、その期待は失望に変わってしまいました。
そんな内容の記事を書くのは、とてもつらくて、全国にいらっしゃる久司道夫先生のファンの皆様にも、期待を裏切ることになってしまうので、細かいご報告は書かない方が良いのでは?とも思いました。
また、ブログの性質上、反対のご意見が殺到することも予想されます。
しかし、早く記事をUPして欲しい旨のメールも多く、ありのままに、私が感じたことをご報告するのも、私の役目かなと思い直して、記事を書くことにしました。
改めてお断りしておきますが、この記事は私の個人的感想です。
できれば、私の感想が間違いであってほしいとさえ思います。
見方によっては、私の頭が古いだけで、久司先生の薫陶をお受けになられた方々からすると、「だから古いマクロはダメなのよ」と言われるかも知れません。
確かに、「マクロビオティックの未来」というタイトルのもと、いわゆる「久司マクロビオティック」を講演されたのですから、「新しいマクロビオティックは久司マクロビオティックですよ」と、素直に受け止めればそれで済むことなのかも知れません。
しかし、実際には、いわゆる「久司マクロビオティック」を誤解して実践している人が、かなり多い現実もあります。
そして、その結果体調を崩している人もいます。
この現実をどうするのか?
これ以上書くと、感情が入りそうなので、きょうはこの辺で止めます。
カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪
15件のコメント