ブログ内を検索する
-
最近の投稿
- 杖の使用許可が出て一人で歩けますように
- 夫が「脳梗塞」になり入院しました
- 耳障りの良い言葉 耳触りの良い言葉 耳聞こえの良い言葉
- 鉄火味噌が出来上がりました 節多め
- 「茄子の油焚き」と生姜にマクロビオティックの陰陽を思う
- 夫の靴下を買いに京都ポルタへ 久しぶりの京都タワー
- 薬の影響で夫の性格が変わったように感じた経験
- 誕生日に赤いケース Xiaomiデビューしました!
- 前立腺肥大症 負担小さい新たな手術 新聞記事より
- これから開催予定の講座案内(2025.7.10現在)
- 再開催ご希望講座一覧(2025.7.10現在)
- 夫の誕生日を家族全員で祝えました
- 「Xiaomi 15 Ultra」さん こんにちは♪
- 夫がMacデビューしました!
- 「マクロ美風の陰陽五行説講座」の第1期が終わりました
- 京料理人 中川善博が作ってくれた「鱧素麺」が美味しかった!
- 広島 長崎堂の「バターケーキ」が美味しかった!
- 誕生日の花束をひと足早くいただきました
- チャンスを活かす生き方の塾生さん
- 薬を飲むようになると寒さに弱くなる 夫の場合
- 2025年度各コースのお申込状況(2025.7.1現在)
- 「鱧の骨切り特訓講座」が無事終了しました
- 「マクロ美風の陰陽五行説講座 第2回」空席のお知らせ
- 中川式糠漬けがめちゃくちゃ美味しい! 瑠璃茄子のこと
- 夫が飲んでいる薬の数々 早くやめられますように
- 降圧剤と柑橘類のフラノマクリンはどこまで考える?
- 「2025年度 第6期 自由人コース1」課外授業のご連絡
- 京都 梅園へ Xiaomi 15 Ultraの画像に感動!
- 「四毒抜きのすすめ」 吉野敏明著
- お料理ができる人は幸せが多くなる 晩年は特に!
最近のコメント
- チャンスを活かす生き方の塾生さん に マクロ美風 より
- チャンスを活かす生き方の塾生さん に おかめ より
- 京都 梅園へ Xiaomi 15 Ultraの画像に感動! に マクロ美風 より
- 京都 梅園へ Xiaomi 15 Ultraの画像に感動! に なかがわよしひろ より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に マクロ美風 より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に おたに より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に マクロ美風 より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に 京子 より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に マクロ美風 より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に おはる より
- 第332次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します に マクロ美風 より
- 第332次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します に Ya より
- オレンジ色のブラウスがお似合い! に マクロ美風 より
- オレンジ色のブラウスがお似合い! に kyoro より
- 盛り付け上達への道 美しい盛り付けは芸術品と同じ に マクロ美風 より
- 盛り付け上達への道 美しい盛り付けは芸術品と同じ に おはる より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に マクロ美風 より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に AZ 83-1(かよ) より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に マクロ美風 より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に Om67-1 (ゆきこ) より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に マクロ美風 より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に N より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に マクロ美風 より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に おはる より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に マクロ美風 より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に ひろこ(99−1) より
- 「おうちレストラン 第2弾」を開催します! 開催日追加 に ここ より
- 「おうちレストラン 第2弾」を開催します! 開催日追加 に マクロ美風 より
- 「おうちレストラン 第2弾」を開催します! 開催日追加 に ここ より
- 四毒抜きもマクロビオティックも極端はほどほどに に マクロ美風 より
カレンダー
アーカイブ
月別アーカイブ
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月
- 2006年2月
- 2006年1月
- 2005年12月
- 2005年11月
- 2005年10月
- 2005年9月
- 2005年8月
カテゴリー
- 講座のご案内・連絡事項 (1,179)
- 新しいむそう塾 2022年 (28)
- 料理は呼吸と同じ (24)
- うれしかったこと (193)
- 玄米の炊き方講座 (213)
- お弁当の想い出 (6)
- 京料理人 中川善博の動画 (82)
- ワーママさんの応援 (4)
- 京都やマクロビオティックのことなど (206)
- 塾生さんのメールから心に響いたこと (82)
- むそう塾 パスポート発表 (203)
- マクロビオティックの指導現場からシリーズ (424)
- むそう塾スタイル (51)
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 (1,186)
- 食べたもののようになる (106)
- 料理人 中川善博の陰陽料理 (173)
- 中川式糠漬け (268)
- 中川式出汁巻き玉子 (24)
- 中川式鉄火味噌の体験談 (25)
- 幸せコース感想文 (36)
- マクロビオティックが楽しい♪ (3,575)
- 子育て・野口整体・アトピー (306)
- 男子厨房に立つ (17)
- 新型コロナウイルス (133)
- からだ (558)
- こころ・想い (529)
- 食べ物あれこれ (332)
- マクロ美風の陰陽落としこみ講座 (17)
- マクロ美風の家事アドバイス講座 (379)
- 陰陽ひとり立ち講座 (93)
- マクロビオティックの陰陽で考えてみよう (114)
- 体験談 (133)
- むそう塾の雰囲気(塾生の体験談を含む) (70)
- マクロ美風の体験的マクロビオティック (78)
- マクロビオティックと歯科治療 (24)
- 桜沢如一先生の陰と陽 (9)
- 本の紹介 (116)
- プロが個人指導するマクロビオティック陰陽弁当 #musobento (90)
- その他 (199)
- 「おしゃべり陰陽cafe 」 (11)
- マクロビオティックわの会 (9)
- 大森英櫻・磯貝昌寛 (8)
- 中川善博の入院日記 (12)
- HP記事更新のお知らせ (9)
macro88のtweet
-
「マクロビオティックが楽しい♪」カテゴリーアーカイブ
「マクロビ井戸端会議@にいがた」開催のお知らせ!
福島に続いて、新潟でも「マクロビ井戸端会議」の開催告知がされました!
stunさんのブログで告知されていますが、私の方でも全文掲載させていただきますね。
stunさんご夫婦は、10月8日の「第4回マクロビ井戸端会議@我や」にも参加してくださったので、すでにご存知の方もいらっしゃるでしょう。
あの、とても背の高いご主人と、笑顔がトビキリ素敵な奥様です!
そして、奥様であるemikoさんは、「marilou」というカフェand雑貨のお店を経営されております。
雪景色の新潟で、心ゆくまでマクロビオティックのお話をしませんか?
当日は私も新潟に泊まって、懐かしいマクロビアンとの再会を楽しみたいと思っています。
* * * *
以下、stunさんのブログより。
◆ 「マクロビ井戸端会議@にいがた」開催のお知らせ ◆
日 時 2007年1月21日(日) 12:00〜16:00
場 所 cafe & zakka marilou(新潟県新潟市東中通1-86-28 サカイビル1F)
地図はこちら 近辺の地図はこちら
参加費 500円(三年番茶、お味噌汁付き)
定 員 15名(先着順)
新潟で出来たらなぁと思ったのが2006年の夏。
半年後、ようやく重たい腰を上げて新潟でもマクロビ井戸端会議を開催することになりました。
新潟でもマクロビオティックを実践されている方が結構いらっしゃいます。
マクロビオティックについて楽しくおしゃべりしましょう。
今回は、ポットラック(持ち寄り)形式をとりたいと思います。
簡単なもので結構ですので「普段食べている」お惣菜1品を持参してください。
またお仕事など様々な都合で持ち寄り出来ない方もいらっしゃると思います。
その際は遠慮なさらずに、その旨を申し込みのメールに明記していただければと思います。
なお、お味噌汁と三年番茶を主催にて準備させていただきます。
そして、ブログ「マクロビオティックが楽しい」でおなじみのマクロ美風さんが埼玉からはるばる遊びに来てくださる予定です。
初めての新潟でのマクロビ井戸端会議、主催者一同楽しみにしております。
ぜひご参加ください。
お申し込みはstanfakk@yahoo.co.jp まで、参加される方のお名前と連絡先をお知らせください。
お問い合わせ、お申し込みお待ちしてます。・
関連記事
・マクロビ井戸端会議
・マクロビ井戸端会議始まります
・マクロビ井戸端会議の運営方針
・マクロビ井戸端会議のコンセプト
* * * *
お申し込みは、stunさんまで、メールでどうぞ。
カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪
2件のコメント
「マクロビ井戸端会議@善林庵」の申込開始!
先月予告しました「マクロビ井戸端会議@福島」が、正式名も決まって募集を開始しました。
まずは、幹事さんのchakoさんの文章をご覧ください。
* * * *
◆ 「マクロビ井戸端会議@善林庵」開催のお知らせ ◆
この度、いわき市の玄米菜食料理で有名な『善林庵』で、「第一回マクロビ井戸端会議@善林庵」を開催することになりました。
・マクロビをやっている友達を作りたい方!
・マクロビに興味のある方!
・マクロビ料理を食べて見たい方!
福島での第一回目の開催と言うことで、東京より”マクロ美風”さんが、そして善林庵のオーナーで30年以上のマクロ歴があり本も出されている”本間裕英さん”も参加して下さいます!!この機会に一緒に集まって楽しく、おしゃべりしませんか?
■日 時 2007年1月17日(水) 11:30?14:30
■場 所 善林庵 〒970-8026 福島県いわき市平古鍛冶町10-2
いわき駅より徒歩7?8分
地図はこちら
? 0246-25-2952
■参加費 善林庵のランチ代のみ(ランチは¥1000?¥1600)
■定 員 10名(先着順)
■申 込 参加される方のお名前と連絡先を、お知らせください。
※申し込みは下記のアドレスまで ↓
* * * *
今回の幹事は、chakoさんが務めてくださいます。
chakoさんと私は、共に山村慎一郎先生の講義を聞いた後、たまたま同じテーブルでお茶を飲んでいました。
しかし、お会いするのも、お話をするのも、この時が初めてなのです。
その時chakoさんが、「福島で井戸端会議はやらないんですか?」と質問されたのが始まりで、ここまで漕ぎ着けました。
この間は、1ヵ月ほど。
すごい行動力ですね。
私もその行動力に吸い寄せられて、前の日から福島入りしてお話をします。
マクロビオティック大ベテランの本間さんとのお話も楽しみです!
善林庵さんの井戸端会議は、10名限定なので、あと5名ほどしか余裕がありません。
参加のご意志がある方は、どうぞお早めにお申し込みくださいね。
申し込みは、私のブログで行ないますので、下記までメールをください。
◆ macro21@mail.goo.ne.jp
・ハンドルネーム or お名前
・参加人数
をお忘れなく。
カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪
2件のコメント
「マクロビ井戸端会議」総集編
2005年の8月に、伊豆長岡のこだま荘さんで産声をあげた「マクロビ井戸端会議」は、kodamacro net(=Anubis 22)さんとなかなかさんが想い描いたとおり、自然発生的に全国に拡がって行きました。
(関連記事)
「マクロビ井戸端会議」
「マクロビ井戸端会議始まります」
「マクロビ井戸端会議の運営方針」
「マクロビ井戸端会議のコンセプト」
第1回目の開催は、kodamacro netさん、なかなかさん、macrobi papaさん、マクロ美風の4人で始まりました。
ですから、この4人は、兄弟のような不思議な連帯感があって、信頼感があります。
本当にありがたいことです。
私がこれまでに参加した「マクロビ井戸端会議」を、下記にまとめてみました。
今年の4月以降は、忙しい日々が続いていたのですが、こんなに全国へお邪魔したんだなぁと、感慨深いものがあります。
各地でお世話になった皆さん、お会いできた皆さん、ご縁に感謝します。
* * * *
1 05/08/04 「第1回マクロビ井戸端会議@こだま荘」 (伊豆長岡) (世話人:kodamacro net、なかなか)
2 05/09/17 「第2回マクロビ井戸端会議@こだま荘」 (伊豆長岡) (世話人:kodamacro net、なかなか)
3 06/01/22 「おひさまや・マジマク 」 (仙台)(世話人:花華)
4 06/03/13 「マクロ交流会@我や」 (東京・青山)(世話人:とことこ)
5 06/04/16 「第1回マクロビ井戸端会議@我や」 (東京・青山) (世話人:なかなか)
6 06/04/24 「第1回名マク井戸端会議@八かく庵 」 (名古屋) (世話人:怪鳥)
7 06/04/29 「第1回マクロビ井戸端会議@善右衛門的カフェ。」 (京都)(世話人:なかなか)
8 06/05/10 「井戸端ランチクラブ」 (東京・青山)(我や)(世話人:リョウエン、サラママ)
9 06/05/21 「第2回マクロビ井戸端会議@我や」 (東京・青山) (世話人:なかなか)
10 06/06/02 「おっちょこ・ハレマク」 (仙台)(世話人:花華)
11 06/06/10 「ミニマクロビ井戸端会議@善右衛的カフェ。」 (京都)(世話人:guru2)
12 06/06/11 「井戸端会議@なら菜一輪」 (奈良)(世話人:anan、aiai)
13 06/06/18 「第1回九州マクロビ的お集まり@紅い櫨の庵」 (福岡・久留米) (世話人:ぼんた@)
14 06/06/20 「第2回名マク井戸端会議@marica 」 (名古屋)(世話人:怪鳥)
15 06/06/24 「井戸端会議@大阪」(於:ハレハレ) (大阪)(世話人:なかなか、gonchako)
16 06/07/16 「第3回マクロビ井戸端会議@我や」 (東京・青山)(世話人:なかなか)
17 06/09/03 「第1回マクロビ井戸端会議@長崎 」(於:ティア) (長崎)(世話人:macro_yuu、Myu)
18 06/10/08 「第4回マクロビ井戸端会議@我や」 (東京・青山) (世話人:なかなか)
19 06/10/19 「第1回マクロビ井戸端会議@札幌」(於:青い空流れる雲) (札幌)(世話人:chocoholic)
20 06/11/02 「おっちょこ・ハレマク」 (仙台)(世話人:花華)
21 06/11/27 「マクロビ井戸端会議@千葉」(於:ライステラスカフェ) (千葉)(世話人:マクロ美風)
22 06/12/07 「マクロビ井戸端会議@松山」(於:てぃーたむ) (愛媛・松山)(世話人:おでんくん)
23 06/12/10 「第5回マクロビ井戸端会議@我や」 (東京・青山) (世話人:なかなか)
(二次会からの参加でした)
※(文中、敬称は省略、関連サイトは最初のみリンク、サイトのないお店もあります)
◆この他にも、マクロビオティック実践者との交流会は沢山ありましたが、純粋に「マクロビ井戸端会議」的なものだけをピックアップしてみました。
来月(2007年1月)も、福島と新潟で、「マクロビ井戸端会議」が立ち上がりますよ。
お近くの方は、お楽しみにね?。
カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪
4件のコメント
近況報告~なんとかなるさ~
きょうは12月17日、日曜日。
きのうは土曜日。
ん?
マクロ美風は、ついに頭がおかしくなったのか?
は?、そうかも。。。
何を言いたいかというと、土日続けて自宅にいるのは、何ヵ月ぶりだろうと思ったんだよね?。
(実のところ、昨日は意義ある集まりがあったんだけど、見合わせたの。)
4月に青山での「マクロビ井戸端会議」がスタートしてから、各地で「マクロビ井戸端会議」が開催されて嬉しかった。
でも、それに伴って私の外出も多くなって、パソコンの前に座る時間も減ってしまったのよね?。
すると、コメントのお返事がすぐに書けなくて・・・。
心苦しい毎日だったわ?。
あ?、この「申し訳ない」気持ちを、何ヵ月引きずって来たんだろう?
いつも遅れ遅れのお返事を書くのは、本当に申し訳なかった。
まず、パソコンの前で両手を合わせて、「ごめんなさい」と言ってから書き始めたのよね?。
今も、大幅に遅れたお返事待ちのコメントが、116通あるわ。
一時は200通代になってしまったこともあったなぁ?。
泊りが続いた時には、パソコンが出来るホテルからお返事をしたけれど、それでも、追いつかなかった。
ちっともタイムリーじゃない文章に、悲しくなった時もあった。
どんな思いで待っていてくださるのだろう?
すぐにお返事をもらったら、とっても嬉しいことは、私だって体験済みだもの、よく解るわ。
こんなにお返事が遅くなるブログを開設している意味はあるのかなぁと思った時もあったわ。
でも、40日くらい経ってからお返事を書いた途端、「お忙しいのにお返事をありがとうございました」とコメントを頂いて、感激することがあるの。
「うわー、ずっとチェックしていてくれたんだぁ!」。
そのようなコメントがいくつもあって(ゴメンナサイ)、逆に励まされて来たんだよね?。
これから2週間で、頂いたコメント全部にお返事を書こうと思っているの。
でも、まだ、116通。
いや、たった116通、何とかなるさ☆
カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪
4件のコメント
2007年1月のスケジュール
そろそろ、来年の予定を聞かれることが多くなりました。
冬眠したいので、極力外出を避けるようにしましたが、最低限、下記の予定だけが残りました。
充電の時間がほしい。
勉強の時間がほしい。
おっと、こんな言葉を口にすると、「いつも時間を求めている自分」から脱出できないね。
「時間はたっぷりある」
「さあ、何をしようかな?」
2007年1月
7日(日) 大阪 (講座 ) 大阪泊
9日(火) 東京 (勉強会)
10日(水) 香川 (勉強会) 高松泊
13日(土) 東京 (講座)
14日(日) 東京 (講座)
16日(火) 福島 (交流会) 福島泊
17日(水) 福島 (マクロビ井戸端会議@福島)
19日(金) 東京 (講習会)
21日(日) 新潟 (マクロビ井戸端会議@新潟) 新潟泊
26日(金) 東京 (勉強会)
◆最新版はこちらから → 1月のマクロビ・スケジュール
カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪
6件のコメント