ブログ内を検索する
-
最近の投稿
- 「おうちレストラン 第2弾」のポトフで驚いたこと
- 鉄火味噌が出来上がりました 節多め 筍入り
- これから開催予定の講座案内(2025.8.12現在)
- 「おうちレストラン 第2弾」が超美味しかった!
- むそう塾で京料理人中川善博が教えた陰陽料理名一覧(2025/8/12現在)
- 再開催ご希望講座一覧(2025.8.12現在)
- 「2025 おせちの苦手克服講座 野菜他編」開催のご案内
- 「2025 おせちの苦手克服講座 魚編」開催のご案内
- きょうは「おうちレストラン 第2弾」の初開催日
- 京都には夜がある 鴨川とネオンと今の私
- 「猛暑が続くと便秘患者増加、大腸に回る水分不足が原因」という記事
- 要介護申請の調査などで忙しい日々
- 「おせちの苦手克服講座」の日程が決まりました
- 「夏休み キッズクラス 第1回」が終わりました
- 「マクロ美風の陰陽五行説講座」8月2日が終わりました
- 素晴らしい育児をされている塾生さんに感動しました!
- 体の声を無視した食欲(食感)があることに注意!
- 銀座アスターの「炙りチャーシューと蒸し鶏のサラダ」が美味しかった
- 悪夢は早期死亡リスクを高めるという情報が
- 夫の転院日が決まりました 多くの人に助けられて感謝しています
- 満足できるお食事の量と陰陽バランス 塾生さんのケース
- 「2025年度 秘伝コース」課外授業 日程のお知らせ
- 「おせちの苦手克服講座」の受講ご希望者をお伺いします
- 夫の病気に少し先が見えてきました
- 「夏休み キッズクラス」についてのお知らせ
- 第17期幸せコースの皆様へ 桂むき投稿の要領 動画のお知らせ
- 鉄火味噌が出来上がりました 節多め 筍入り
- 「腸内細菌とお手当を話しながら学ぶ会」が終わりました
- 杖の使用許可が出て一人で歩けますように
- 夫が「脳梗塞」になり入院しました
最近のコメント
- 「夏休み キッズクラス 第1回」が終わりました に マクロ美風 より
- 要介護申請の調査などで忙しい日々 に マクロ美風 より
- 「夏休み キッズクラス 第1回」が終わりました に しょうこ より
- 要介護申請の調査などで忙しい日々 に かのん より
- 要介護申請の調査などで忙しい日々 に マクロ美風 より
- 要介護申請の調査などで忙しい日々 に かのん より
- 「夏休み キッズクラス 第1回」が終わりました に マクロ美風 より
- 「夏休み キッズクラス 第1回」が終わりました に ひろこ(99−1) より
- 「夏休み キッズクラス 第1回」が終わりました に マクロ美風 より
- 「夏休み キッズクラス 第1回」が終わりました に ゆこ より
- 素晴らしい育児をされている塾生さんに感動しました! に マクロ美風 より
- 「夏休み キッズクラス 第1回」が終わりました に マクロ美風 より
- 「夏休み キッズクラス 第1回」が終わりました に kyoro より
- 素晴らしい育児をされている塾生さんに感動しました! に メロン より
- 素晴らしい育児をされている塾生さんに感動しました! に マクロ美風 より
- 素晴らしい育児をされている塾生さんに感動しました! に メロン、 より
- 素晴らしい育児をされている塾生さんに感動しました! に マクロ美風 より
- 素晴らしい育児をされている塾生さんに感動しました! に メロン より
- 体の声を無視した食欲(食感)があることに注意! に マクロ美風 より
- 体の声を無視した食欲(食感)があることに注意! に Y より
- 体の声を無視した食欲(食感)があることに注意! に マクロ美風 より
- 体の声を無視した食欲(食感)があることに注意! に Y より
- 体の声を無視した食欲(食感)があることに注意! に マクロ美風 より
- 体の声を無視した食欲(食感)があることに注意! に めぐ より
- 体の声を無視した食欲(食感)があることに注意! に マクロ美風 より
- 体の声を無視した食欲(食感)があることに注意! に マクロ美風 より
- 「腸内細菌とお手当を話しながら学ぶ会」が終わりました に マクロ美風 より
- 「腸内細菌とお手当を話しながら学ぶ会」が終わりました に おはる より
- 夫が「脳梗塞」になり入院しました に マクロ美風 より
- 夫が「脳梗塞」になり入院しました に 門左衛門。 より
カレンダー
アーカイブ
月別アーカイブ
- 2025年8月
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月
- 2006年2月
- 2006年1月
- 2005年12月
- 2005年11月
- 2005年10月
- 2005年9月
- 2005年8月
カテゴリー
- 講座のご案内・連絡事項 (1,188)
- 新しいむそう塾 2022年 (28)
- 料理は呼吸と同じ (24)
- うれしかったこと (193)
- 玄米の炊き方講座 (213)
- お弁当の想い出 (6)
- 京料理人 中川善博の動画 (82)
- ワーママさんの応援 (4)
- 京都やマクロビオティックのことなど (207)
- 塾生さんのメールから心に響いたこと (82)
- むそう塾 パスポート発表 (203)
- マクロビオティックの指導現場からシリーズ (425)
- むそう塾スタイル (51)
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 (1,189)
- 食べたもののようになる (106)
- 料理人 中川善博の陰陽料理 (175)
- 中川式糠漬け (268)
- 中川式出汁巻き玉子 (24)
- 中川式鉄火味噌の体験談 (25)
- 幸せコース感想文 (36)
- マクロビオティックが楽しい♪ (3,575)
- 子育て・野口整体・アトピー (307)
- 男子厨房に立つ (17)
- 新型コロナウイルス (133)
- からだ (560)
- こころ・想い (530)
- 食べ物あれこれ (334)
- マクロ美風の陰陽落としこみ講座 (17)
- マクロ美風の家事アドバイス講座 (379)
- 陰陽ひとり立ち講座 (93)
- マクロビオティックの陰陽で考えてみよう (114)
- 体験談 (133)
- むそう塾の雰囲気(塾生の体験談を含む) (70)
- マクロ美風の体験的マクロビオティック (78)
- マクロビオティックと歯科治療 (24)
- 桜沢如一先生の陰と陽 (9)
- 本の紹介 (116)
- プロが個人指導するマクロビオティック陰陽弁当 #musobento (90)
- その他 (202)
- 「おしゃべり陰陽cafe 」 (11)
- マクロビオティックわの会 (9)
- 大森英櫻・磯貝昌寛 (8)
- 中川善博の入院日記 (12)
- HP記事更新のお知らせ (9)
macro88のtweet
-
「マクロビオティックが楽しい♪」カテゴリーアーカイブ
「マクロビオティック望診法 美人のレシピ」が売れるワケ
「マクロビオティック望診法 美人のレシピ」
5月25日の発売とともに、すごい勢いで売れているようです。
山村慎一郎先生・中島デコさんのお人柄を身近で納得している者としては、「良かった?♪」と言うのが実感なのですが、マクロビオティックに限定しない本の作り方が、功を奏したのかなぁ?と思っています。
「マクロビオティックに限定しない本」というと、誤解を招きそうですが、文章・お料理ともにしっかりとマクロビオティックですよ。
ただ、ジャンルが「趣味・実用・学参」なので、本屋さんではマクロビオティック料理以外の場所にも置いてあるのです。
それが、いろんな人の目に触れるチャンスになっているのではないかと思っています。
私は本の売れ行きや置き場所が気になって、あっちこっちの本屋さんに出没してリサーチして来ましたよ?(^^;)
ちょっと詳しく知りたい方には、こちらも参考になるかな?
Amazon、セブンアンドワイ、ビーケーワン、ブックサービス、楽天ブックス、e-hon全国書店ネットワーク、本屋タウンなどのネット書店でも買えます。
きょうは、宣伝の記事で失礼しました。
◆関連記事
山村慎一郎先生の「美人のレシピ」がもうすぐ発売!
「美人のレシピ」ついに発売!
カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪, 本の紹介
13件のコメント
「マクロビ井戸端会議in知多」(田畑でごはん)のお知らせ!
たけさんのブログで、「マクロビ井戸端会議in知多」(田畑でごはん)が告知されました!
日時: 7月1日(日) 11:00?15:00頃
<雨天の場合は7月8日(日)>
申込: tembo619@ybb.ne.jp まで
詳しくはたけさんのブログをご覧下さいね。
* * * *
昨年、名古屋の井戸端会議で、念願のたけさんとお会いすることが出来ました。
そして、今年は奥様ともお目にかかれて、とっても嬉しかったです!
たけさんは、いつも私のブログにコメントをくださって、その文章から伝わって来る人生観やお人柄に、ず?っと憧れていました。
そして、マクロビ井戸端会議の場でやっとお目にかかれた時は、感激でした!
文章どおりの実直なお人柄がビシビシと伝わって来ます。
農作業で鍛えられた逞しい腕・肩、日焼けした皮膚、どれをとっても男らしくて素敵でした。
大地に足をつけて生きている人だなぁと、生き方にも惚れました。
そんなたけさんが醸し出す雰囲気は、心地よくて、穏やかで、ブレなくて、ずっと一緒にいたいなぁと思わせてくれました。
* * * *
今年、奥様にお目にかかって納得!!!
なんて穏やかで、柔らかくて、あったかくて、優しくて、控えめで、それでいてしっかりとしたお人柄なんでしょう!
たけさんの素晴らしさは、奥様の素晴らしさでもあったんですね!
何て理想的なカップルなんだろう♪
お二人がお帰りになる後ろ姿を見送りながら、「夫婦っていいなぁ」と深く胸に沁み込んだことが、きのうのように想い出されます。
なお、奥様はあの大谷ゆみこさんの人気本「野菜だけ?」を手がけていらっしゃる編集者さんです。
* * * *
私は、マクロビ井戸端会議について、一つの理想がありました。
それは、生産者と消費者が一緒になって井戸端会議をしたいというものでした。
誰かが作ってくれた農産物、お店が調理してくれたお料理、それを食べるだけの井戸端会議ではなく、生産から消費まで一つの輪になった井戸端会議をするのが夢でした。
生産の現状を知ってこそ、本当のマクロビオティックが理解できると思うからです。
そんな想いをたけさんにお会いした時お話ししました。
「たけさんにはそれが出来ますね」とも。
その想いを、ついにたけさんが計画してくださったのです!
「田畑でごはん」の知らせを受けたときは、本当に嬉しかったです。
で、でも、その日は沖縄の井戸端会議が・・・・。
・・・・・・・・・。
色々日程の調整を試みたのですが、どうしてもたけさんのご都合と私の都合が合いませんでした。
そんな訳で、私はこの井戸端会議には残念ながら(ホントに残念)参加できないのです。
皮肉にも、私は前日の6月30日は名古屋に泊まり、当日の7月1日は、名古屋の空港から沖縄に向けて出発するのです。
たけさんご夫婦が準備されている田畑の上空を飛んで沖縄に向かうのは、とても心苦しいのですが、次の機会を待ちたいと思います。
どうか、当日は良いお天気に恵まれますように。
◆関連記事
・マクロビ井戸端会議
・マクロビ井戸端会議始まります
・マクロビ井戸端会議の運営方針
・マクロビ井戸端会議のコンセプト
カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪
4件のコメント
「第7回 マクロビ井戸端会議ハレマク」(仙台)のお知らせ!
花華さんのブログで、「第7回 マクロビ井戸端会議ハレマク」が告知されました。
◆日 時: 6月17日(日)19:00?2時間
◆場 所: 申込み受付後メールにてご連絡
◆費 用: 4,000円ほど
◆定 員: 15名
◆申込方法:花華さんの下記アドレスまで
snow5flower@yahoo.co.jp
<下記もお忘れなく!>
・お名前
・ブログがあればブログ名とハンドルネーム
・簡単な自己紹介文
◆締 切: 6月16日(土)16:00の受信メールまで
◆用意するもの: ?名札(字を大きく)
?名刺(手書きでも良い)
* * * *
仙台には二つの「マクロビ井戸端会議」があります。
一つは、マクロビオティック料理を楽しみながら開催する「マジマク」(真面目にマクロビ井戸端会議の意)。
もう一つは、普通のお店で一般的なお料理を楽しみながら開催する「ハレマク」(ハレの日のマクロビ井戸端会議の意)。
これは、マクロビオティック料理のお店が少ない仙台で考え出された案でした。
この二つを交互に開催して、今回は「ハレマク」の開催となります。
* * * *
・これからマクロビオティックを始めたい方
・マクロビオティックを始めたばかりの方
・マクロビオティック料理は美味しくないと思っている方
・玄米ごはんを美味しく炊きたい方
・マクロビオティックを始めたけれど、孤立している方
・マクロビオティックを実践しながら悩んでいる方
・マクロビオティックの相談をしたい方
・マクロビ仲間が欲しい方
・マクロビ情報を欲しい方
・マクロもマクロビも、仲良く一緒に楽しい人生を送りたい方
ご一緒にマクロビオティックの時間を共有しませんか?
私も仙台まで駆けつけます!
では、緑のきれいな仙台でお目にかかりましょう♪
◆関連記事
・マクロビ井戸端会議
・マクロビ井戸端会議始まります
・マクロビ井戸端会議の運営方針
・マクロビ井戸端会議のコンセプト
カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪
2件のコメント
千葉県のマクロビオティックレストラン
「マクロビオティックレストラン カトラリーボックス」
このお店のオーナーご夫妻と私は、何とも不思議なご縁で結ばれているようで、いたるところで、バッタリ出会います。
最も遠かったのは京都。
あの善右衛門さんのお店でバッタリ!
な、なんで千葉の人と埼玉の人が京都で???
不思議なご縁に導かれて、ご夫婦の経営されるレストランにお邪魔したのが今年の3月でした。
まだ肌寒さの残る日の夕方。
一面にのどかな景色の広がる道路沿いに、「マクロビオティックレストラン カトラリーボックス」はありました。
車を降りると、可愛らしい案内板が。
見上げると看板も可愛らしい。
足元には可愛らしいお花が咲いて、何ともほっこりします。
温かみのあるアプローチで心がホワッとして店内に入ると、これまたふわ?っと柔らかな雰囲気が出迎えてくれました。
20人ほどが座れるテーブル席は勿論のこと、店内のいたるところに木が使われています。
壁や天井・床の木の使い方が独特なので、もしやと思ってお尋ねしたところ、やはり手づくりとのことでした。
それも、ご夫婦二人で造ったのだとか!
内装だけでなく、この家自体もお二人で造られたのだと聞いて、もう感激してしまいました!
ああ、納得!
だから、こんなにあったか?い気が漂っているのね?。
温かいお人柄が、お店の随所に感じとれます。
余談ですが、「りら・マクロビオティックスクール」がスタートする日、札幌の会場で「お花が届いています!」と言われて、差出人を確認すると、こちらのオーナーご夫妻からでした。
こんな細やかな気配りができるお人柄って、素敵ですね。
* * * *
こちらのご夫婦はとっても勉強家で、特にご主人様はすっごくお話がお好きなのです!
特にスピリチュアル系のお話は、時間がいくらあっても足りません。。。。。
あの山村慎一郎先生の講座にもご夫婦揃って出席されるなど、マクロビオティックの理論にも詳しくて、なかなか気骨のある方です。
これからは海に出かけることも多くなりますね。
千葉に出かける時には、ちょっと立ち寄ってみてはいかがでしょうか?
◆お店の場所
千葉県匝瑳市八日市場ホ1581
(ちばけん そうさし ようかいちば)と読みます。
TEL:0479-73-4983
営業時間:水・木・金 11:30?15:00、17:00?20:00
土・日 11:30?20:00
土・日 11:30?20:00
定 休 日:月・火 (他に不定休あり)
アクセス : JR総武本線 飯倉駅より車で5分(タクシーあり)
◆関連記事
オーナーさんの奥様がmixiに「祝1周年」の記事を書いておられます。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=452895069&owner_id=8495670
1年間のご苦労や素敵なお話があって、マクロビオティックに寄せる想いがひしひしと伝わってきます。
mixiをご覧になりたい方は、下記までメールをください。
招待状をお送りします。
◆関連記事
オーナーさんの奥様がmixiに「祝1周年」の記事を書いておられます。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=452895069&owner_id=8495670
1年間のご苦労や素敵なお話があって、マクロビオティックに寄せる想いがひしひしと伝わってきます。
mixiをご覧になりたい方は、下記までメールをください。
招待状をお送りします。
カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪
コメントする
「Lilas(りら)・マクロビオティックスクール」が始まりました!
毎日毎日忙しい日々を送っている私なのに、無謀にも札幌でマクロビオティックスクールなんぞを始めてしまいました。
身の程知らずとは私のための言葉。
でも、周りの動きがすごい勢いで回転していて、気がついたらこの日を迎えていたというのが、正直なところです。
お陰様で前夜までの雨風もピタっと止み、2日間ともとっても良いお天気でした。
当日は、千葉の方からお花が贈られて、ビックリするやら嬉しいやら、細やかなお気遣いに胸がいっぱいになりました。
お世話になった皆さん、応援してくださった皆さん、そして受講してくださった皆さんに、心からお礼を申し上げます。
ありがとうございました。
* * * *
今はまだ新千歳空港です。
反省会やらその他諸々の用事をこなして、飛行機の出発を待っていることろです。
今月のお出かけは、きょうが最後。
といっても、今月はあと2日間しかないのね?。。。
早いなぁ?。
夕べ(というか今日)ホテルにチェックインしたのは、午前3時半だったっけ(^^;)
札幌の空はもう明るくなっていてビックリだった!
今夜は早く寝ることにしよう。守れるかなぁ(・・;)
さぁ、もう時間だわ!
これから羽田に向かいま?す♪
カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪
22件のコメント