マクロビオティックが楽しい♪」カテゴリーアーカイブ

つらい時こそマクロビオティック

今、「つらいなぁ?」という心境の人は、どのくらいいらっしゃるのだろう?
生きていれば、大なり小なり「つらいこと」ってあるものですが、「もう、死にたい」と思えるつらさもあるものです。
私も若い頃、そんな時がありました。
それも、なんども。。。
あんまりつらくて、自殺未遂もしました。
飲んだ薬を吐いてしまって、助かりました。
これは、胃がとても弱かったせいだと思っていましたが、野口整体をするようになって気づきました。
「身体に有害なものだから出したのだと。。。」
身体がうまく機能してくれたんですね。
マクロビオティックも同じです。
宇宙と調和のとれた身体になっていれば、身体がそれを判断してくれるのです。
            *    *    *    *
1年半前、私は、あることで「崖っぷち」に立っていました。
明けても暮れても、「そのこと」が頭から離れません。
いつもの私なら晴れの日が好きなのに、その時は晴れの日がイヤでした。
私の心はこんなにつらいのに、外は明るく晴れて、太陽の光が眩しいのです。
買い物に行くのもイヤでした。
みんなの顔が、とても幸せそうに見えて心が痛いのです。
そんな時は、雨降りが好きでした。
今の自分の心と同じで、天も一緒に泣いてくれているように思えたのです。
雨降りはホッとするのです。
家の中から窓越しに、どれだけ空を眺めたことでしょう。
どれだけ泣いたことでしょう。
でも、すでにマクロビオティックをしていたその時は、「死にたい」とは思いませんでした。
「必ず道は開ける!」
心に大きな柱がありました。
「必ず道は開ける!」
なんど心に語りかけたでしょう。
      ・
      ・
      ・
そして、細い細い、道ともいえないような分け目に辿り着きました。
私は必死になって、それを道に育てようと思いました。
今、その延長線上を生きています。
           *    *    *    *
人生はまさに陰陽ですね。
泣きたいときは泣きましょう。
思いっ切り!
つらさを我慢せず、
つらさから逃げ出さず、
つらさをしゃぶり尽くしましょう。
傷口をなめてなめて舐めまくりましょう。 (極陰)
      ・
      ・
      ・
その後には必ず陽が待っています。

カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪ | 21件のコメント

「美人のレシピ」出版記念講演会の懇親会の内容について

山村慎一郎・中島デコ共著「美人のレシピ」出版記念講演会の懇親会について、一部変更があります。
昨日、懇親会の会場をお願いしている「我や」さんと、細かい打ち合わせをしました。
その結果、参加者の人数がちょうど良い感じなので、ビュッフェ形式ではなく、お一人お一人のお席に、会席形式でお料理をご用意することになりました。
「我や」さんの奥のお席を貸し切りでお願いいたしましたので、二手に分かれることなく、みんなで一つの空間を楽しめます。
山村慎一郎先生と吉度日央里さんの魅力を、ここでお料理と一緒に十分に味わいましょう♪
*    *    *    *
なお、29日の講演会は、第1部のみ受付を終了しておりますが、第2部・第3部とも、まだ受け付けておりますので、これからのお申し込みも歓迎いたします。
特に第2部では、大好評の第1部と同様に、山村慎一郎先生から「望診の仕方のコツ」を教わり、目の前の10名とともに、望診を体験しながらお勉強することが出来ます。
なお、モデルの10名は、会場の中から選ばれますので、参加者全員にチャンスがあります!

ご自分の体質や体調に自信がもてない方は、このチャンスを生かして、「望診」への扉を開いてみましょう♪
そうすれば、マクロビオティックで最も重要な、「体の声の聞く」ことに一歩近づけますよ。
奮ってご参加くださいませ!

カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪ | コメントする

ああ冷や汗;;

も?、クタクタ。。。


最近、心境の変化があって、ブログの色を変えようと思った。
CSSとニラメッコをしていたが、ちょっと魔がさして、テンプレートの見本を覗いたのが失敗だった。。。
面白そうな新作があったので、うっかり「テンプレートを変更する」をクリックしてしまった。
あ?、やっちゃった!
私のブログはカスタム仕様なので、一瞬にして元のデザインは消えてしまった。
そりゃそうだよね?。。。
という訳で、あれやこれやと新しいテンプレートを覗いたけれど、気に入ったデザインがない。
で、結局、またカスタムで新しく作り直した。
あ?、前のはあそこもここも、文字や線の色もサイズもすべて自分好みにしたのに。。。な?んて思いながら、ドキドキ作業をした。
HTMLやCSSをササッとこなせるスピードがあったらいいのになぁ?。
パソコン音痴の私には、この作業は冷や汗ものだった。
本当は、この時間は、溜まっているコメントやメールのお返事に時間を使うべきだったなぁと反省。
でも、ちょっと新鮮な気持ちになってブログとご対面できた。
これからもよろしく?♪
私の愛しいブログ!

カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪ | 18件のコメント

山村慎一郎・中島デコの「しんちゃん&デコの『マクロ美人パーティ』」開催のお知らせ!

山村慎一郎先生と中島デコさん。
もう、すっかり有名なお二人ですね!
そのお二人が揃って、あのライステラスカフェで、楽しいパーティが開催されます。
お時間の許す方は是非お出かけください♪
             *    *    *    *
以下、頂いた原稿を掲載させていただきます。
『美人のレシピ』出版記念
しんちゃん&デコの「マクロ美人パーティ」

ブラウンズフィールドで、毎月望診法セミナーをしてくださっている山村慎一郎先生の著書で、お料理を中島デコさんが担当されている『美人のレシピ』(洋泉社刊)の出版を記念して、パーティを行うことになりました。
お二人の楽しいお話を聞いて、「ライステラスカフェ」のおいしいお料理をいただいて、みんなで元気いっぱいの美人になっちゃいましょう。
もちろん、美男になりたい人も大歓迎!
(デコさんファンのOtoさんも、お祝い演奏に来てくれることになりました)
            ☆          ☆
日  時  : 7月20日(金) 11:00?15:00
参加費   : 4,000円  
会   場  : ブラウンズフィールド?ライステラスカフェ  
最寄り駅: 外房線 長者町駅
(地図はこちら
        
<<スケジュール>>
11:00?      開会の言葉
11:05?11:35 中島デコのスペシャルトーク
            「おいしく食べて、美人になろう!」
11:45?12:45 山村慎一郎のスペシャル講座
            「望診法で、美人になる!」 
12:45?       昼食(マクロビオティック・バイキング)
13:30?       ライブ・パフォーマンス
            ムビラトロン(りゅうちゃん&Otoさん)・なかじ
14:45?15:00 制作スタッフ一言コメント
            閉会の言葉
ご予約は以下にてお願い致します。
電話予約 :0470-87-4501 (ブラウンズフィールド)
メール予約:e-mail brownsfield@hotmail.co.jp

カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪ | 6件のコメント

これから・・

昨夜、久しぶりに我が家に帰り着きました。
途中で台風とご一緒(^^)したり、思わぬハプニングがあったりでしたが、それがまた旅の醍醐味でもあります。
それにマクロビオティックが加わると尚更です!
そんなこんなで、久しぶりにパソコンの前に座りました。
これから、溜まっているメールや家事、仕事と格闘の日々と行きたいところですが、22日からまた札幌の「Lilas(りら)・マクロビオティックスクール」に出かけます。
それまでの間の、ちょっとした息抜きでしょうか。
でも、こんなちょっとした時間が、宝物のように感じます。
どんなに狭くても、自宅っていいですね?。
気持ちが落ち着きます。
そうそう、奈良の「マクロビ井戸端会議」でお話した方から、「美風さんのブログに、家にいる時の記事がほしい」と言われました。
理由をお聞きすると、「ああ、自宅にいるんだなぁって、ホッとするから」とか、「ああ、寝られたんだなぁと思うから」ということでした。
そうかぁ。
そんな風に受け止めてくださるんだなぁと知って、嬉しいと同時に、告知続きの忙しい記事ばかりだったことを反省しました。
たしかに、私のブログにやって来てくれた人を、忙しい思いにしてしまうのは、私の目指すところではありません。
むしろ、忙しい日々の方でも、私のブログにやって来てくれたことによって、心が解放されて、穏やかな気持ちになってお帰りいただくのが当初の目的だったはず。
あ?、ついつい、道がずれて行ってしまったのね?。
反省です。
ハッとする言葉を投げかけてくださった奈良の美人さんに感謝です。
というわけで、これから、どうってことない文章を羅列するかも知れませんが、まぁ?、お茶でもすすりながら、気楽に覗き気分でお読みくだされば嬉しいです。
             *    *    *    *
さて、「マクロビ井戸端会議」も北海道から沖縄まで主要都市で開催することが出来、それぞれが、とてもとても勉強になりました。
まだ、松江と金沢が残っていますが・・・。
私は、「マクロビ井戸端会議」でたくさんの学びに出会い、生きたマクロビオティックを深めることが出来ました。
これからは、それらを生かすことに時間を使いたいと思っています。
そのためには、もう少し軸足を定めて、自分の時間を作り出す必要があります。
マクロビオティックの原点に立ち返り、最小単位である家族を幸せにすることにも時間を割きたいと思います。

ま、私の行動が陰陽の節目に入ったということでしょうか。
これからの記事に、どんな変化が出てくるか、お楽しみに?(*^_^*)
あ、こんな生意気な言い方じゃなくて、どれだけ家庭の恥さらしをするかお楽しみに?♪ってところでしょうか(・・;)
う?ん、どんな展開になるんだろう?
ハラハラ、ドキドキ。

カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪ | 13件のコメント