マクロビオティックが楽しい♪」カテゴリーアーカイブ

「岡部賢二先生と食べよう会(第3回)」は定員に達しました!

「岡部賢二先生と食べよう会(第3回)」は、定員に達しましたので、只今をもちまして締め切らせて頂きます。
お申し込みを頂きました皆さん、ありがとうございました。
それでは、7月27日(日)18:00に、我やさんの代々木上原店でお会いしましょう♪

カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪ | コメントする

「尾形妃樺怜先生に学ぶ砂浴&土鍋の会」は定員に達しました!

「尾形妃樺怜先生に学ぶ砂浴&土鍋の会」は、定員に達しましたので、ただ今をもちまして受付を終了させていただきます。

お申し込みくださった皆様、ありがとうございます。
それでは、当日、九十九里海岸でお会いしましょう♪

カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪ | コメントする

「夏向け玄米ご飯の美味しい炊き方教室」は定員に達しました!

「夏向け玄米ご飯の美味しい炊き方教室」は、只今をもちまして、受け付けを終了させていただきます。

このイベントは、皆様に玄米ご飯の大切さを認識していただくために企画したものです。
特に、暑い夏にも食べられる玄米ご飯の美味しい炊き方が、今回のテーマです。
現代人に合わせた玄米ご飯の炊き方がなぜ必要なのか。
その解説記事を書くつもりでいたのですが、忙しくて記事も満足に書けないうちに、定員に達してしまいました。
・陽性の人も陰性の人も、家族みんなで「美味しいね」って笑顔で食べられる玄米ご飯。
・ふんわりしていて、まるで白いご飯のようにふっくらした炊き上がりの玄米ご飯。
・毎日食べても飽きない玄米ご飯。

こんな玄米ご飯が「なかがわ」さんにはあります。
店主の中川善博さんから、直接目の前で炊き方を実演してもらえるこの企画。
好評のうちに満席になってしまいました。
これからのお申込みをご検討されていた方には、申し訳ありません。
ごめんなさいね。

カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪ | コメントする

「美風ゼミ@名古屋(第3回)」を終えて

昨日(7月20日)、「美風ゼミ@名古屋(第3回)」が終わりました。


ただでさえ熱い名古屋の人たち。
そこに、うだるような暑さ。
そりゃもう、真面目に暑いです。


でも、マクロビオティックをしていると、お肉を食べている人より暑さに強いんですね?。
結構違いますよ?。


と言う訳で、前日の大阪に続いて名古屋でも、暑さの洗礼を受けましたが元気に動いています(^0^)
北海道生まれの北海道育ちの私は、本当は暑いのが苦手なんですが
               *    *    *    *


明後日(7月23日)は、青森で初めての美風ゼミです。
これから急いで帰宅して、メールやブログをチェックして、家事と格闘します。


名古屋でお会い出来た皆さん、素敵なご縁をありがとうございました。
お一人お一人のお顔が目に浮かびます。
皆さんの笑顔は、私の宝物です。
またお目にかかりましょうね♪


携帯からなので、詳しい記事を書けなくてごめんなさい。


さあ、これからホテルを出て東京に向かいます!

カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪ | 3件のコメント

第3回「“夜の”美風ゼミ@大阪」を終えて

昨日(7月19日)は、第3回「“夜の”美風ゼミ@大阪」の日でした。
昼夜2回の開催だったのですが、お昼の部の人が何人か夜まで残ってくださって、13時?23時まで、延々10時間美風ゼミは続きました。
お茶を飲む人、ジュースを飲む人、お酒を飲む人、お菓子を食べる人、ご飯を食べる人、それぞれが好きなものを口にしながら、自分の関心事についてみんなで話し合いました。
この「“夜の”美風ゼミ@大阪」のスタイルは、リラックスしながら人生に大切な事を学べる、すご?く貴重な場だと思います。
今回は、奈良から参加してくださった女性が、昼夜お話に加わってくださいました。
そして、暗くなってからやっと「心のうち」をさらけ出す事ができました。
照明の力の大きさに、改めて感心したものです。
人間って、暗くなればなるほど、自分に正直になれるんですよね。
*    *    *    *
それから、嬉しいこともありました。
前回の参加者で変化の第一歩を踏み出した人が、別人かと思うほど大きく変化をして登場されたのです。
その変わり方には、本当に驚きました。
ヘアスタイルもバッチリ似合っているし、服装も最高にセンスが良くて、それはそれは女優さんのように美しかったです!
その人によって、アドバイスを受け入れられる人と、受け入れられない人がいます。
でも、彼女は受け入れた結果、まったく生まれ変わりましたね?。
表情が明るくて、迷いがなくて、しっとりした落ち着きが漂っていて、そばにいても、すご?くいい氣を感じました。
本当に嬉しかったです。

 

さらに、オーラ測定をすると、彼女のオーラは確実に別のステージに上がっていました。
そして今回。
なんと! 彼女は名前を変えました。
姓名判断をした結果、やはり今までの彼女は名前のとおりだったので、今の彼女にピッタリの名前を“なかなか”さんが付けてくれました。
それにしても素敵な、しっとりしたいい名前です。
参加者全員で拍手をして、彼女の新しい名前を祝いました。
*    *    *    *
それから、夜の部には20代の男性の他、50代の男性も参加してくださいました。
もちろん“夜の”お話も、豊かな経験を交えて披露してくださって、「へぇ?」という場面もありました。
しかし、何より嬉しかったのは、彼が全くマクロビオティックを知らなかったのに、これから玄米ご飯を炊いて、家族の皆さんに食べさせてあげたいと思って参加してくださったことです。
7月30日に開催される「なかがわ」さんでのイベントにもお申し込みを頂いて、彼の本気度は本物です。
昨日も20代・30代・40代・50代、さらに男女が集まって、普通の社会ではなかなか実現しにくい組み合わせでお話をすることが出来ました。
そんな異業種・異性だからこそ出てくる新たな視点が、大きく人の心を動かす生の声になるんですね?。
やっぱり、生の人間との触れ合いは大切です。
洪水のような情報社会の中で、時には自分を見失いそうになる人が多いですね。
そんな時にこのゼミはとても意義ある存在だと思います。
このようなすばらしい“場”を作ってくださった“なかなか”さんに、心から感謝を申し上げます。
ありがとうございました。

カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪ | 3件のコメント