マクロビオティックが楽しい♪」カテゴリーアーカイブ

マクロビオティック料理はまずい? マクロビオティックは危険?

私は素敵なマクロビオティックの先生に恵まれました。
どなたも大変な実力をお持ちで、私が一生かかっても追いつけない知識とご経験だと思っています。
その先生ですら、今の人達にとってこれは合わないかなと思うところは、かつて出版した本の内容までも修正する姿勢を示され、そのための講座も開かれています。
なかなか出来ることではありませんが、ご自分が発信した内容で体調不良になる人を出したくない一心なのだと思います。
すべてはマクロビオティックを実践する人が、ご自分のさじ加減で決めれば良いことなのですが、どうしても本に書いてあることを優先してしまうので、その結果マクロビオティックをしてから何だか体調が今ひとつという人が出てくるのです。

さらには最初は快調だったけれど、その方法を続けているうちに何だか体調がすぐれないなあと感じるようになって、それでも気づかずにそれまでと同じ方法を続けてさらに体調が悪くなっている人も多くいて、むそう塾にもそのような人が毎月来られます。
そんな現実を見ながら私はいつも完全にフォローできる状態でマクロビオティックをお伝えしたいと思っています。
そうでないと責任あるマクロビオティックの伝え方は出来ないと思います。

これは私がむそう塾を始める前に、「マクロビ井戸端会議」や「美風ゼミ」で全国を歩いていた時に、多くのマクロビオティック難民と接した経験が土台になっています。
こんなにもマクロビオティックを誤解している人がいるのかと驚き、衝撃でもありました。
それはかつて私が歩んだ道でもありましたから、なぜそのようになるかは手に取るように理解できます。
ですから、マクロビオティック難民のための駆け込み寺を作らなくてはという思いが日々募っていったのです。

その結果がむそう塾なので、むそう塾では徹底的にフォローをしています。
メールでのご相談も、緊急で複雑な場合はお電話でのお返事もしています。
もちろん、教室に来られる塾生さんのことはその度に健康チェックしていますし、Twitterでは刻々と状況のやりとりをしています。
そこまでしなければマクロビオティックの食事法は誤解を招きかねない内容になっています。
マクロビオティック料理の作り方を教えるスクールや教室は、今や全国いたるところにかなりの数がありますが、食べ方をていねいに教えているところは圧倒的に少ないなあと感じています。

食べ方というのはマクロビオティックにとっては車の両輪です。
どんな体調の時にどんなものを口にするか? そしてその量は?
ここが一番難しいところなのですが、多くの場合はそこがないがしろにされているか、難しいからといって排除食に力を注いでしまうのです。
そこがマクロビオティック難民を生み出す原因だと思っています。
マクロビオティックを伝える人はそろそろ伝え方を工夫しないと、マクロビオティックは収斂され淘汰されていくことでしょう。
マクロビオティック料理はまずい、マクロビオティックの考え方は間違っている、マクロビオティックは危険だと。

GOレター マクロビオティック

 
 

(G.Oレター)

桜沢如一という人は動物性の完全否定はしていません。
今伝わっているマクロビオティックの多くは極端すぎます。

 
 
カテゴリー: マクロビオティックの指導現場からシリーズ, マクロビオティック京料理教室 むそう塾, マクロビオティックが楽しい♪, マクロ美風の体験的マクロビオティック | コメントする

海苔から教えられること

以前海苔の酸処理の問題に触れたことがありますが、お茶でも海藻でも同じで、自然の影響を受けて収穫時期や地域によって微妙に品質や軟らかさに差異が出るものです。
これが当たり前で、それこそが自然の恵みでもあるわけです。
私は大判の海苔を一日1枚は召し上がることをお薦めしていますが、その時の海苔は軟らかめですか? 硬めですか?
そこには陰陽の力が働いているのですが、そんなことにも陰陽を感じながら選ばれるとマクロビオティック的ですね。

たとえばお茶は新茶として登場する時にはかなり陰性(やわらかい)ですが、それが少し収穫時期が遅くなると陰性さが変化して来ます。
マクロビオティックでは三年番茶なんていうのがあって、一般のお煎茶より陽性ですから、体調によっては好き嫌いがあります。
先日島原で海苔の養殖をされている方からメッセージをいただきました。
その中に次のような記述があり、陰陽だよねぇと思いました。
「海苔も産地によってビミョ〜に味や食感など違いがあります(・_・;
島原の海苔は、冬の乾いた北風に海苔芽が鍛えられることもあり、食感は硬いですがその分、旨味がギュッと凝縮されれいてまさしく海藻海苔といったところです。」

これからは海苔芽の育苗の季節ですが、自然を相手にしてお仕事をしている人は、旧暦で作業をされていたりします。
畑仕事でも海仕事でも山仕事でも、ぜ〜んぶ自然が完成させてくれることなので、それに沿わなくては良い結果は生まれません。
人間は勝手に浅知恵で自然に挑戦するかのような行動をとったりしますが、そんな生き方は慎むべきだと私は思っています。
そうはいっても知らず知らずに欲が先に働いて、最も大切なことを見失いがちです。

そんなことを諌めるためにもマクロビオティックの考え方は、たくさんのことを教えてくれます。
自然と一体になって自然の一部になって生きることを陰陽で説明したのがマクロビオティックの考え方です。
陰陽は難しいものではなくて楽しいものですから、せめて毎日の食卓くらいは自然から離れずに、自然界の摂理を大切に調えたいものです。

巻き寿司 マクロビオティック料理教室 むそう塾

(巻き寿司 料理:京料理人  中川善博)

 
 
カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪, 食べ物あれこれ | コメントする

良好な人間関係のためにマクロビオティックの陰陽を。

私が埼玉から京都に通う生活を始めてから7年目を迎えます。
毎週京都通いをしながら京都の文化に触れていると、日本人が忘れかけている多くのものがこの京都には生きているんだなあと感じます。
ちょっとした言葉遣い、気配り、奥ゆかしさ、どれをとっても人間関係を円滑にするための大事な要素です。
それらが失われかけてから日本人はどんなにさもしい人になったことでしょうか。
それでは人間関係で悩む人が増えるのも当然かなと思います。

みんな一生懸命生きていると思うのですが、ちょっとだけ歯車が噛み合わなかったり、気持ちがうまく通じ合わなかったり、そんなことってありますよね。そんな時あなたはどうなさいますか?
私は陰陽で考えます。
人間関係を陰陽で考えるととてもよく理解できて、すっと腑に落ちることが多かったり、腹が立つようなことでも怒らなくても済んだりして気持ちが穏やかでいられます。
この陰陽の考え方は万能で、いろいろ試してもまだ納得出来ない人はぜひこんな考え方もあるんだって心に留めておいていただけると、お役に立つ時があると思います。

蓮根の桂剥き

(蓮根の桂剥き 料理:京料理人 中川善博)

蓮根をこんなに美しく剥いてしまう京料理人との出会いは、私に陰陽の学びを深めさせてくれました。
理論に走りがちだった私に料理の現場から陰陽の見直しをさせてくれました。

中川式糠漬け マクロビオティック料理教室 むそう塾 どぼ漬け

(糠漬け 料理:京料理人 中川善博)

こんなに美味しそうな糠漬けを漬けながら、私に微生物の世界の素晴らしさを教えてくれました。
まだ京都には微生物を大事に守って家業としているところがいくつもあります。代々受け継いで来た微生物の世界は、大事に大事に細心の注意を払って守らなければ息絶えてしまいます。
それは私達の暮らし方が微生物を忘れた方向に進んでしまったためです。環境の大きな変化は微生物にとって命取りです。人間は鈍感ですが、微生物は繊細で利口です。人間の愚かな行為をまるで全部知り抜いているかのようです。

そんな微生物のことも陰陽で考えたら理解できることがいっぱいあります。これから涼しい季節に向かって、微生物はとっくにその準備を終えています。一歩先を行く感性がなければ微生物との共存は難しいでしょう。
それは人間関係にも当てはまります。一歩先をよんで相手の気持ちになって行動すると良好な関係を築けます。

マクロビオティックは何を食べるか食べないかという狭い世界のことではなくて、もっともっと大きな視点で物事を判断する考え方です。その基準が陰陽です。
夢々食べ物だけで右往左往されませんように。

 
 
カテゴリー: マクロビオティック京料理教室 むそう塾, マクロビオティックが楽しい♪ | コメントする

これがむそう塾の玄米ご飯です

むそう塾で伝授する玄米ご飯を写真に撮るとこんな感じです。
お味をお伝えできないのがとても残念・・・。

玄米ご飯 マクロビオティック料理教室 むそう塾

 
 

(玄米ご飯 料理:京料理人  中川善博)

 
 
カテゴリー: マクロビオティックの指導現場からシリーズ, マクロビオティック京料理教室 むそう塾, 料理人 中川善博の陰陽料理, マクロビオティックが楽しい♪ | コメントする

中川式玄米の炊き方と指導法が他のマクロビオティック料理教室と違う理由

玄米の炊き方を徹底的に研究した中川善博という人物。
京都の老舗料亭「萬亀楼」で修業中から、その腕の良さと研究熱心さには定評があったそうです。その後自分のお店を持って16年間大繁盛のお店を営業するも、最愛の妻をスキルス性胃癌で亡くし、乳飲み子と病気の母親を残されました。ここから彼の運命は変わります。
子育てと親の介護のため、彼はお店を畳んでピザのデリバリー店に就職しました。ここでは商品開発部長として、持ち前の研究熱心さで次々と新商品を開発するのですが、その時の恐ろしいほどの試食がたたって体はボロボロになり、健康診断ではいくつも引っかかるようになってしまいました。

ちょうどその頃、お嬢さんが「私、こんなの食べたい」と一冊の本を持って来ました。それがマクロビオティックの本だったのです。またここで彼の運命の歯車が一つ進みました。彼はその昔、妻を何とか助けたいと思って、実は食養を勉強して桜沢如一の本を何冊も読んでいたのでした。玄米もさんざん炊いたのでした。しかし、その玄米を当時小学生だった息子さんは食べたがらなかったのでした。そんな過去がある彼はここで研究心にスイッチが入ったのです。
そうこうしているうちに母親の容態は悪化してきて、もう昼間も留守に出来ない状態になったため、ピザのお店を辞めてしばらくマクロビオティック料理の研究をしていました。

まずは最新のマクロビオティックを知る必要があると思い、小淵沢にある某マクロビオティック指導校に行ったのでした。そこで出された玄米ご飯があまりにも不味いことに衝撃を受け、玄米の炊き方を本腰を入れて研究し始めました。玄米の種類や鍋や炊き方を変えながら研究は続き、200通りほどの炊き方を研究したそうです。研究していたマクロビオティック料理をブログに載せているうちに、あまりにも美味しそうで実際に食べたいという声があちこちから届くようになったので、住まいの1階に小さな玄米菜食のお店を出しました。また歯車が一つ進みました。

そこで出された玄米ご飯は、一般的に私達が玄米ご飯だと思っていた概念を軽くくつがえし、「え? 白米なの?」と錯覚するほどほんわりとやわらかくて色白でした。私が初めてこの玄米ご飯をいただいた時、申し訳ないのですが何割か白米を入れているのかと思ったほどです。そして玄米独特の臭さがないので二度びっくりでした。
何度通ってもまったく同じ炊き上がりの玄米ご飯に唸るとともに、彼のプロとしての意地をみた思いがしました。

「どうしたらこんなに美味しい玄米ご飯が炊けるのだろう?」。
ずっと私の頭から離れないその秘密を知りたくて、ある日思い切って彼に訊ねてみました。(企業秘密だからきっと教えてくださらないだろうと思いながら。)すると彼はタタターッと早口で手順を話してくれました。私はそこで「!!」とウロコが落ちたのです。「私が今まで炊いていた方法よりもっと陰陽を踏まえた炊き方だったのだ!」これに尽きました。あれほど陰陽を勉強していたのに、玄米ご飯の炊き方については手落ちがありました。まさに盲点でした。

私はそれまで某マクロビオティック指導校で教えられた炊き方をしていましたが、その炊き方だと夏になると玄米ご飯が入らなくなるので、麦や小豆を混ぜたり土鍋で炊いたり、炊き方をもう少し陰性にしたりしながら調整していました。しかし玄米ご飯を食べる年数が長くなると、どうしても重く感じるようになって、玄米の美味しさが今ひとつになっていたのです。
現に私より長い間玄米を食べ続けていた先輩は、もう土鍋炊きか白米か麺類でなければ体が受けつけない人が何人もいました。
美味しさ以前に長い間食べ続けられない玄米の炊き方というのが問題であることに私もそろそろ気づいていたのでした。

彼のお店に通いながら玄米ご飯のことを話す機会が増えて、その時に彼の話した言葉が私を大いに納得させました。
「一生食べ続けられるものでないと主食とは認めません」
そうだ! そうだったのです! 白米なら毎日食べても飽きないし、一生食べ続けられるではないか! それが出来る炊き上がりの玄米ご飯でなければいけないんだと、やっと腑に落ちた私なのでした。

しかし玄米はそんな生易しいものではありません。玄米を嫌う人がいるのはなぜか? 特に子供はなぜ嫌がるのか?
それをマクロビオティックの先生に質問したことがありますか? きっと次のような答えが返ってきたのではないでしょうか?
・「それはそのお子さんが陽性なのよ〜」
・「子供は陽性だから、白米より陽性な玄米を嫌うのよ〜」
といったところでしょうか。
しかし、子供は正直なので、不味いから食べないのです。その他の玄米嫌いの人は、過去にパサパサとして不味い玄米ご飯を食べたことがあるか、玄米独特の臭いが嫌なこと、そして炊き上がりが硬いこともあげられます。

人間は正直なもので、美味しいものは能書きを言わなくても食べてくれます。食べるスピードも速いです。健康のために我慢して玄米を食べるのではなく、美味しいから玄米を食べる。体調がいいから玄米を食べる。
そんな食べ方が出来るのが京料理人中川善博の編み出した玄米の炊き方です。
お年寄りも子供も男性も女性も、金属アレルギーのある人も、みんなで一つ釜の飯を笑顔で囲める炊き方は、気の遠くなるほどの試作を繰り返した結果、現時点では写真のお鍋が一番適しています。

玄米炊飯向き圧力鍋 マクロビオティック料理教室

 
 

(シリット社 econtrol ビジョン)

ご飯を炊いた経験がおありの方はよくご存知だと思いますが、少量のご飯を美味しく炊くのは難しいものです。それが玄米となるとさらに難易度は高くなります。そんなにしてまで玄米を食べなくても良いという声も聞こえて来そうですが、やはり玄米の力は特筆すべきものがありますし、この中川式で炊いた玄米ご飯は白米に勝る美味しさがあります。深みと旨味が一体となっているので、白米を食べると物足りなさを感じます。それは当然かと思います。なぜなら米糠部分が全部なくなっているのが白米ですから、その部分の旨味が不足するのも納得できます。

そしてそれは美味しさだけでなく、確実に栄養面でも体に与える影響が白米とは格段に違います。しかしそれは、玄米の良さがすべて体に吸収されて初めて効果が出ることであって、頭で栄養価だけを考えて食べても炊き上がりが不完全だと玄米のマイナス面が前面に出て、かえって体調を悪くしてしまいます。もしあなたが今、玄米を食べているのに体調が良くないなら、それは玄米の炊き方が間違っているのかもしれません。その場合は玄米の炊き方を変えるか、無理をしないで白米か分づき米にされることをお勧めします。そのまま続けていると、間違いなく胃腸を傷めつけてしまいます。

こだわり屋で頑固親父の京料理人中川善博が追究した玄米の炊き方は、亡き妻のように病気になる人を出さないため、病気の人も健康な人も一緒に食べられるため、そして、それを食べて幸せになってもらいたいための方法でした。
教えっ放しにしないで、きちんと炊けるようになるまでマンツーマンで直接メールと写真や動画のやりとりをするのは、どこまでも責任ある指導をするためです。
他のお料理教室に比べて面倒くさい方法だと思われることでしょうが、ここまでしなければお料理は正しく伝わらないということです。ましてや難易度の高い玄米ですから、一方的な教え方では習った人のその後の健康に責任が持てません。
どこまでも責任のある仕事をしたい。それがむそう塾スタイルです。
特異な指導方法ですが、ご理解をいただけましたら嬉しく思います。

なお、むそう塾ではその炊き方を伝授する「愛クラス」を毎月開催しています。開催予定日はこちらの「これから開催予定の講座」でお知らせいたします。

 
 
カテゴリー: マクロビオティックの指導現場からシリーズ, マクロビオティック京料理教室 むそう塾, マクロビオティックが楽しい♪ | コメントする