マクロビオティックが楽しい♪」カテゴリーアーカイブ

幸せコースCクラス

昨日は第3期幸せコースCクラスの日でした。
このクラスは大阪の人が3名もいて、自己紹介の時には漫才のようで大笑いしながら楽しかったです。
いや?、大阪の人って楽しいですね?。
以前大阪の人に「美風さんにも大阪の血ぃ流れてるで?」と言われたことがある私なので、つい乗ってしまいそうでした。
今でも自己紹介の時の楽しいしぐさを思い出し、これからは私ももっと笑いを意識しようかなと思っちゃいました。
こちらの楽しい様子もどうぞ。
そしてこのクラスは引き寄せの強い人と弱い人の混在する対照的な人達で構成されているので、陰陽のお勉強がライブ感覚でできそうです。
自分の人生を他人の生き方から学んで、より良くすることができるチャンスです。
悩みも不満も一月に1回の京都通いで徐々に解決してくれたら嬉しいです。
皆さん、1年間頑張りましょう!

カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪ | 31件のコメント

幸せコースBクラス

昨日は第3期幸せコースBクラスのスタート日でした。
このクラスには上級幸せコースとのダブル受講生が2名いて、グレードの高いクラスになりそうな予感です。
ふと、私もリマ・クッキングスクールでダブル受講をしていた時期を思い出しました。
お友達も知識も倍になって、なかなか楽しいものでした。
ダブル受講されている先輩を迎えているクラスのとき、先輩の颯爽としたしぐさや振る舞いに刺激を受けて勉強になりました。
「ああ、マクロビオティックをして行くと、こんなふうに素敵になるんだなぁ」と希望を持たせてもらいました。
先輩と一緒に学ぶ空気がとても好きでした。
このクラスの初めての受講生さんは、先輩からどんな刺激を受けられるでしょうか?
反対に先輩はどんな空気を醸し出してくれるでしょうか?
氣を引き締めて見本になれる存在になってくださいね。
さて、このクラスにはこの人を知らなきゃモグリと言いたくなるような、何かと話題の多い人もいて、実に愉快なクラスがスタートしました。
一つの空間に笑顔がたくさんあるというのは、実に素晴らしいことです。
講義が終わってからも、清々しい気持ちになれました。
皆さん、ありがとう。
さ、あとは皆さんが中川菌を上手にコントロールしてくださることを祈るのみです。

カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪ | 16件のコメント

最終「家事アドバイス講座26」

そろそろ家事アドバイス講座のブログ掲載は終わりにしようと思います。
これから先は細かくなって個人的になりますので、ケースバイケースにピッタリのお返事をしたいからです。
それを念頭において「マクロ美風の家事アドバイス質問会」を開催します。
この質問会は家事アドバイス講座を受講された方はもちろんですが、まだパスポートのない方も含めて家事に関する質問をどんどん受ける会です。
スクール形式でご質問にどんどんお答えする方法なので、他の方の質問を聞いて「あ、それ、私も知りたかった」という内容がいっぱいあると思います。
生の場で他の方と疑問を解消したり、より良い暮らし方のヒントを得たりすることを目指します。
この会は日程の問題もあって、東京のみの開催となります。
現在会場を選んでいるところなのですが、私が幸せコースに時間がとられるため、告知が遅れております。
6月下旬を予定に進めていますので、ご興味がおありの方はご参加くださいませ。

カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪, マクロ美風の家事アドバイス講座 | 3件のコメント

「第3期 むそう塾 幸せコース」が始まりました

きょうから「第3期 むそう塾 幸せコース」がスタートしました。
ちょっと緊張した初々しさが可愛らしかったです。
でも明らかに昨年までのスタートと違った光景がありました。
それはTwitterをしている人が多くて、Twitter上ではすでにお友達になっていて、いっぱい会話をしている間柄の人がいることです。
きっとこれからのむそう塾生は、Twitterを連絡網のように使うんだろうなぁと感じたスタートでした。
ひと月に1回しか習えない幸せコースですが、残りの日をブログやYou Tubeやメール、そしてTwitterなどを通じてひとりぽっちになることなく、交流を深めながら腕を磨いてください。
お料理は実際に作って初めて身につくものです。
忘れないうちにすぐ復習する。
この繰り返しとたゆまぬ研究心が美味しいお料理を作れるようになる最低条件です。
きょうから1年間真剣に取り組んで、今までとは違った自分に辿り着いてみましょう。
実り多き人生のために。

カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪ | 14件のコメント

「第51回 むそう塾 愛クラス」のご案内

 

玄米ご飯が健康に良いと分かっていても、なかなか美味しく炊くのは難しいものです。

よく、簡単なように書いてあるサイトを見かけるのですが、それは玄米ご飯の怖さを知らない人の書いた文章だなぁと思います。
玄米ご飯はきちんと体が吸収してくれたら、とてつもない効果を発揮してくれますが、吸収できない状態の炊き上がりだとかえって体に悪い影響が出てしまうことがあります。
そのようなことをきちんと把握しながら、その人の体調に合った玄米ご飯を炊く指導をしているのがむそう塾の愛クラスです。
玄米ご飯が美味しく炊けない人はもちろん、美味しいお料理を求めている人はこの愛クラスを受講されてから、この上にある幸せコース・上級幸せコースを目指してください。
その登竜門になるのが愛クラスのパスポートです。
なお、この「愛クラス」は、個人がご家庭で美味しい玄米ご飯を炊くことを目的に開催されるものです。

商業目的・お料理教室関係者のご参加はご遠慮をお願いいたします。

営業等で玄米炊飯指導をご希望の方は、別途「業態支援プロデュース」をご用意しておりますので、そちらをご利用くださいませ。

 

 

 

◆講座名
「第51回 むそう塾 愛クラス」
「むそう塾」についてはこちらの記事をご覧ください。

◆開催日 

2011年6月19日(

◆会場 
「なかがわ」京都市左京区孫橋町18 地図はこちら

◆内容
・「新中川式玄米ご飯の炊き方」実演
シコマチック T プラス3.0Lで2回炊飯)
・火加減の調節体験(1名ずつ)
・Tプラスの洗浄体験(1名ずつ)
・Tプラスの消耗品交換時期の判別と交換方法のデモ
・玄米と塩の選別相談(1名ずつ)

・玄米ご飯の写真の撮り方指導(1名ずつ)
・昼食(福ZEN:玄米ご飯・おばんざい・お味噌汁・お漬物・三年番茶)

◆特典
・ブログによる「玄米投稿」の写真指導
(パスポート取得者の再受講は3回まで投稿可)
・「むそう塾 パスポート」取得可(一定レベルに達することが必要)

懇親会
希望者のみ(なるべく参加した方が良い)
・費用:喫茶店のメニュー料金による
・会場:
京都ホテルオークラ カフェレックコート) 

プログラム
・11:00        開場
・11:30?12:15 お食事&撮影指導
・12:15?14:15 自己紹介(マクロ美風のアドバイス付)
・14:15?14:30 休憩
・14:30?17:30 玄米炊飯・鍋の洗浄体験・お米相談他(担当:中川善博)
・17:30        記念撮影・解散
・18:00?20:00 マクロ美風との懇親会 

◆定員
10名
◆持ち物
デジカメ

 お子様
会場が狭いため、申し訳ありませんがご同伴出来ません。
   
受講費
25,000円
受講費の支払期限
仮受付メールが届いてから7日以内

◆申込方法
5月10日(火)21:00受付開始
別記事のお申し込みフォームから(5月10日21:00にアップします)
申し込みフォームの記入事項は下記のとおりです。準備してお待ち下さいませ。
※ 印は必須)
・お名前 
・ふりがな 
・むそう塾の塾生番号
・むそう塾のパスポート番号
・性別 
・郵便番号 
・住所 
・メールアドレス 
・確実に連絡がとれる電話番号 

・ブログ名
・ハンドルネーム
・Twitterアカウント
  追記
◆締切
定員になり次第

キャンセル料
・入金前 : 0%
・開催日の15日前?8日前 : 受講費の50%
・開催日の7日前?当日 : 受講費の100%
(ご返金に伴う振込手数料は頂きません)

◆お問合わせ こちらから
◆企画・責任
中川善博およびマクロ美風 

 

<受付までの流れ>
 (1)
申込みフォームから申し込む。
(携帯電話からでも申し込めます)

 (2)申し込みフォームから送信すると、直ちに自動返信メールが届く。
(これは申し込みを受信した旨のお知らせメールです)

 (3)マクロ美風から仮受付のメールが届く。(振込先を記載)
(定員枠内に間に合わなかった方にはその旨のお知らせメール))

 (4
受講費を振り込む。((3)の仮受付メールから7日以内)
 (5)入金を確認してマクロ美風から受付完了メールが届く。(受付終了)

もし、上記 (2)の自動返信メールが届かない場合は、下記の点が考えられます。 
 
メールアドレスの入力間違い。
 携帯電話からのお申し込みで、受信拒否設定をしている。
この場合は、拒否設定を解除してください。
 セキュリティソフトの関係で、迷惑メール扱いになってしまうことがあります。
「削除済みアイテム」のご確認をお願いいたします。

上記A・Bの場合は、再度、申し込みフォームから申し込みし直してください。

 

カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪ | コメントする