鯛煮麺 塾長手本
無双原理&盛付コースも今日で最終回です。 今月は桜鯛を使ったリッチな煮麺を作りました。 だしから作り込んだ透明感のある煮麺はあとをひく美味しさです。
てっぱいも作りました。
すこし覗いてみましょう。
鯛煮麺 塾長手本
無双原理&盛付コースも今日で最終回です。 今月は桜鯛を使ったリッチな煮麺を作りました。 だしから作り込んだ透明感のある煮麺はあとをひく美味しさです。
てっぱいも作りました。
すこし覗いてみましょう。
だいぶ上手におろせるようになってきましたね。腹の肋骨をすきとるところをしっかり練習しましょう。
盛付のセンター(中心線)が守られていませんね。手本をよく見て三角形に盛れるように台盛りの平造りの重心点が中心線に重なるように盛りましょう。 あなたの盛りは中心線には何も盛られていませんね。
動画が添付されていないので正確にはわかりませんが、平造りをするときの魚の置き方や刃のあてがい方が間違っていますので修正しましょう。 下図を参考にしてください。
京筍と翡翠冨貴の炊合せ 塾長手本
秘伝コース最終月の授業でした。
4年間じっくりむそう塾魂を学んでくださったみなさんに大感謝です。
集大成となる難易度の高い皐月の八寸を学びました。
すこし覗いてみましょう
お造りの切り方の基本ができましたね。 あとは練習を重ねてキレと美しさを増して行ってください 合格です
今回は紅白ケンも添えられましたね。 平造りもへぎ造りも初年度でここまでできれば良いでしょう 合格です
あとは盛付の中心線、重心点をしっかり見据えてお手本のように盛れるようになりましょう。
上手に出来ています。 木の芽味噌も正しく出来ていますね。 合格です
エビ串が長いので短く切りましょう。 皮の舟で手前影になっているのでレフ光を当てましょう。
美味しそうに出来ています。 ちゃんと田楽になっています。
寄棟に味噌を塗るのはなかなか難しいので何度も練習を重ねてください。 合格です