出汁巻き投稿2021   Saさん(120-1)

芯の重要性に気づかれて練習したのは大正解ですね。
もう上手に巻けるのでレベルの高い指導をします。
箸で返して、鍋を振り下ろさずに前に突き出す動きが治っていません。
ならばどうして玉子シートは破れないのか?
それは芯を巻き始めるタイミングが遅いからです。 火がよく通って強度がでるために箸で挟んで前に折っても破れずになんとか折り畳めるのです。
溶着する液卵部分がすくない食感の硬いものができるので直したほうが良いでしょうね。
それからBOに進んで出しの割合が増えていくと箸では挟めなくなるので壁に突き当たります。 そんなことの無いように今のうちに正しく鍋を振る練習をしたほうが良いでしょう。
芯の巻き方はHyさんのすばらしい手本がありますので完コピしましょう。


焦げ面無くやわらかく巻けていますね
ひょっとしたら出し巻きの天地を間違っているのではないかと思われますので確認しておいてください。
大根おろしの位置を赤で描いておきました 参考にしてください。


カテゴリー: 出し巻き投稿 | 2件のコメント

鱧骨切り特訓講座の復習  Kaさん(93-4)

1本目の鱧の大事な部分で刃が脱線し、切れてしまったのは引きの力がまっすぐに受け止められずに暴走してしまったからです。
原因の画像を下に貼ります。 以前から何度か指導をしているあなたの癖が刃の暴走を招いたのです。 出刃の握り方が浅いため、小さいおてての握力だけで丸いグリップを安定させられないのです。 もっと深く持って中指をマチの部分にかけて握り、刃の向きを安定させましょう。


骨切りは3:04あたりの10枚落としが薄くて上手です。音も良いですね。
10枚目に空振りするのはご愛嬌ということで。


カテゴリー: 塾生さん鱧骨切り | 2件のコメント

出汁巻き投稿2021   Kaさん(131-1)

進化しましたねぇ。 できているのは2本目の最後の返し。 これは正しくオロエスできています
鍋を振る→鍋を振り終わる→玉子が立ち上がる→箸で安定させながら倒す→箸を抜く
鍋と箸が終わってから玉子が追いかけてきてデロンと返るのが正解です。 2杯目になっても3杯目になってもです。

#7-3  #8-4 が良い出来です。
 


カテゴリー: 出し巻き投稿 | 2件のコメント

出汁巻き投稿2021  Hyさん(82-2)

文句なし 💯!  OBENTERS™ならばこう言われていますね。  合格です。
次はBOで上級返しの練習をしましょう。
最初は全開は危険ですので自分で怖くない火加減から初めてください。
今期のあなたはひと味もふた味も違いますね。 頼もしいです。
鍋を振って焼けばミニコンロでも2:30を切れるというのを証明してくださいました。
ありがとうございます


カテゴリー: 出し巻き投稿 | 2件のコメント

鱧骨切り特訓講座の復習  Hoさん(3-3)

ゆっくり慎重に切りすすめるのは1つの練習法として正解です。
その練習法を取るなら薄く均一にということをもっともっと意識せねばならないでしょう。
「肛門下はみな名人」という名言(迷言?)がむそう塾にはあります。
あなたも3:40あたりから薄く均一に切れているのがわかるでしょう。
リズムに乗って切り口など見ないで猫手の抗い強度の微調節で厚みを決められるようになるのが最終目的だと理解しておきましょう。
これも見えないところを見るということですね。


よく流線が出ています オーブンで焼く場合はかなりの予熱が必要です。


カテゴリー: 塾生さん鱧骨切り | 2件のコメント