ちりめんじゃことキャベツのパスタ 塾長手本
6月の自由人コースはパスタ3種をお教えしました。
食卓やお弁当のおかずにまで使えるものをラインナップしました。
トウモロコシの茹で方やひじきの戻し方など基礎技術もたっぷり覚えられましたね。
すこし覗いてみましょう。
ちりめんじゃことキャベツのパスタ 塾長手本
6月の自由人コースはパスタ3種をお教えしました。
食卓やお弁当のおかずにまで使えるものをラインナップしました。
トウモロコシの茹で方やひじきの戻し方など基礎技術もたっぷり覚えられましたね。
すこし覗いてみましょう。
Air桂剥きはかなり上手になりました。
まったく同じように大根を剥きましょう。
刃境で面圧しながら左手で送るのです。
赤ペンをしている時だけなのか包丁砥ぎの時もそうなのかわかりませんが、砥石の位置はバットの右側に置いて砥ぎましょう。
投稿するときは画像も添付しましょう。
包丁砥ぎのときに寝かせすぎて要るので1円玉1枚分峰を浮かせて前後點せましょうと指導しましたが すこし立てすぎています 1円玉3枚ほど入りそうですね。 コレでは2枚刃になってしまうので注意です。
桂剥きは左手が正しく大根を送り込めているのですがそれに対応する右手の上下動が少な(弱い)すぎますね。 だからつかかって剥ける量が少ないのです。
Air桂剥きのときから大きく(長く)上下できるようにゴシゴシの練習をしましょう。
指のおまたに力こぶができるくらいに使ってください。
刃が上がり始めてから大根を送り込むのです。 同時でも大根が最初でもありません。
刃が上がり始めてから大根を送る。 これができるとスルスル剥けてきます。
証拠写真がこちらですw
包丁の持ち方、指の添え方も完璧なので角度を微調節して傾斜を身体で覚えてしまいましょう。
ひし形、長方形。テープが多いですね 正方形の割合を増やしていきましょう
実になめらかに剥けています。面圧のオンオフをなるべく減らすという意志も見えます。
ぴら〜ん画像が撮れなかったのはオンオフが出てしまったところに重さが加わってちぎれてしまうからですね。 同じ厚みで剥く重要性を感じてもらえたと思います。
切れてしまってもまな板一枚分の幅でも良いのでぴら〜ん画像は添付しましょう。
透過率や直線度で刃のすすめを判断するので大事なのです。
すこし暖簾とゲソが混じっています。 手首を柔らかく、やや刃の先の方から入射して手首の柔軟さと刃の重さを利用して前にスライドさせながら大根全幅を切るのです
文章で書くと難しそうですが簡単です
揃えの重要さがわかりますね このウール玉画像はじつに桂剥きプレイヤーには残酷なのです
「第12回 中川式小豆玄米ご飯の炊き方秘伝講座」6月17日が無事終了致しました。
ご参加くださいました皆様 お疲れさまでした。 ありがとうございました。
消化吸収の良い小豆玄米ごはん(第一世代)から癒やしと治癒の(第二世代)へと完全体進化をとげました。
そのノウハウをすべてお伝えしました。
塾長だから炊けるとか、コツが要るとか勘がいるとかはありません。
お教えした全員がはっきりとした「結果」を得られるのです。
自信あり の講座なのです。
少し覗いてみましょう
続きを読む