お造りや塩焼きに飽きたら  鯵フライサンドウィッチはいかが?

IMG_0724お魚の授業を受けて復習を続け、お造りや焼き魚が続くとすぐに飽きてしまいます。
これは陽性が強いからですね。 インパクト強いけれど飽きやすいのが常です。
そんなときに「何か無いでしょうか?」と質問されて伝授したのがこのアジフライサンドです。 麗可スタッフが作ってきてくれました。

まずはアジフライを美味しく揚げられなければなりません。
それは揚げ物授業を終えたむそう塾生なら大丈夫ですね? 積み残しが無いように信じております。
火が通って安全ですのでお弁当にも使えます。 下の画像は稲荷ずしや助六寿司用の木製折り箱に詰めたものです。 なんだか高級洋食店の仕出しのようです。
IMG_0749
書くだけ書いて作り方は? という方のために設計図を載せておきます。
かならずトーストに挟んでくださいね。
サンド改造版


カテゴリー: sakana | 12件のコメント

お造りの復習  Deさん

IMG_1406帰ってすぐやるスピード感は素晴らしかったですね。
そのスピード感を年間通して持ち続けて欲しかったのです。
これからもぐいぐい進んでください。
草むらに隠れる野鳥の巣みたいになりましたね。
これはケンの台の上に腰掛けさせてないから造り身がひくくなってしまうのが原因です。
手本を良く見て、どんどん練習してください。
紅白はテーパー有りと無しが混在していますので、どちらかに揃えてください。
この盛り方でしたらテーパー無しが正解です。
美味しいケンを→かつらむき頑張らねば→Σ((゚Д゚)))ハッ切れない、砥ぎをがんばらねば→という連鎖がおきているはずです。 だからこの時期にお造りを学んで1年を振り返るのです。 練習練習 積み残しが山積みですなぁ。


カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント

マクロ美風さんのCanon EOS 5D から 第5期幸せコースBクラス

紅白
027A9688
かつらむきをしましょう しゅるしゅる〜っとね
412A9810

 
 

412A9821 412A9820 412A9819 412A9818 412A9817 412A9816 412A9813 412A9811
もう9ヶ月以上練習しているんだもの・・ 大丈夫なはず
412A9803
はず・・・
412A9802

すとすとすとすと
412A9825

魚の三枚おろしをデモします みんなガン見!
412A9836

皮をぴーーーーっとね 剥きます
412A9878

こんな感じになります
412A9880

その方向に刃をむけてはいけませんよー Oさん、
412A9881

412A9883
切る方向が逆ですよー
412A9884
頭がまっしろに!w
412A9896
なれてますねぇ 2ミリの1センチ幅でw
412A9894
ご主人様に喜んでもらえますように
412A9892
とても生まれてはじめてとは思えませんね すごい
412A9891
そんなに覗いたら 鯵が恥ずかしがりますよ〜
412A9890

真剣に鯵を睨んでいます w
412A9887

背中まる〜〜い!
412A9885

 

できました~
027A9685

こちらも出来ましたー
027A9689

なめろう
027A9698
水玉大根
027A9695

カラスガレイの煮付け
027A9712

できました〜
027A9721

鯵の片身は塩焼きにしました 大根おろしをたっぷりそえて
027A9735
水玉大根
027A9658

新鮮な鯵
027A9661 027A9667

鯵の捌き方の直前レクチャー図
027A9671

いただきま〜す! ♪
412A9911

 

お疲れさまでした。

 

 

 


カテゴリー: 料理教室むそう塾 | 12件のコメント

トマト煮込みの復習  Hoさん

IMG_6359えーとですね。 この皿に2枚を盛るのは無理です。
盛り付け以前の問題です。 何度も何度も盛りつけについての注意点をお話しています。
青線だらけ、2枚の重ねが開き過ぎ、すぐに目につきますね。
キャベツの刻みも太すぎます。 上級ならばもっと糸のように刻めねばなりません。
唐揚げの授業から何ヶ月経ったのでしょう? よく思い出してください。
なぜ習ったことをどんどん忘れていくのかの原因を突き止めておかないと、時期は満足コースというハードなコースに進むのですから大変になります。
もう一度やり直してください。

 


カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント

中川式玄米の炊き方指導1439 Tsさん(79-2)です

IMG_0481すこし柔らかくなってきましたね。 でもまだまだ「天使のふうわりごはん」には程遠いです。 もっともっと柔らかくなります。
あなたは他の人より火加減が強く鍋の中に反映されるタイプの方です。
ということは他の人よりも優しい火で炊いても美味しくなるという素晴らしい素養をもっていると考えられませんか?  すごーい省エネ婦人なのかも!?(笑)
これが「逆転の発想」です。 ピンときましたか? じゃ、明朝即実行。
このデータのままで次回はもう少し火加減を弱めてください。
49.5点


カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント