桂剥き投稿2015 Saさん(84-2)です

[youtube width=”640″ height=”344″]http://www.youtube.com/watch?v=grOf5leULo4&sns=em[/youtube]
動きは正しいですが、まだ刃先(定規の端)が上を指していますね。そして右手の甲が真右を指しています。 これを直しましょう。 すぐに直るのに直していないのは意識が足りないのです。

 
 

[youtube width=”640″ height=”344″]http://www.youtube.com/watch?v=6EmhljJUvfg&sns=em[/youtube]
いいですねぇ せんねん灸作戦、さっそく真似てくださったのですね。偉いです。
自分の右手甲の向きがよくわかるでしょう? 真右を指しているときはあなたが右手で左に剥いている時です。(ってほとんどやん(笑))
そしてだんだん刃先が空を指していきますね。 あなたの癖です。包丁は水平に。
かつらむき のコピーあなたの両手と比べてください。力んでいないでしょう?

 
 

[youtube width=”640″ height=”344″]http://www.youtube.com/watch?v=oHqqv1MV0M4&sns=em[/youtube]
左手で大根を深く力いっぱい握りこむのを直しましょう。もっと軽く指5本で優しく持って送ってください。 あなたのは小鳥死にまくりです。 せんねん灸ももっと天井を指すように。まだまだ水屋の戸を開けています。
[youtube width=”640″ height=”344″]http://www.youtube.com/watch?v=qE7O_DtGJQs&sns=em[/youtube]
まだ刃先が天井を向いていますね。天井を向くのはせんねん灸です。どうしてこうなるかというと力みが一番の原因、そして力を込めるために右脇、右肘を体側に強く密着させて居るから手が陰性に開くのです。自分の剥き姿を見てみましょう。左手は肘を外にだしておおきく脇を開けて、右手はキュッと閉じてるでしょう? これを左右の手が対象になるように楽に使いましょう。お仏壇の前で両手を合わせてお参りするときの両手の角度が正解です。 お仏壇の前で力む人は誰もいませんよね?

 
 

刻み
[youtube width=”640″ height=”344″]http://www.youtube.com/watch?v=2rnbviEvoLM&sns=em[/youtube]
後傾は治ってきましたね。でもそんなにへっぴり腰になるほど膝を曲げて落とさなくても良いです。2時間ずっとその体勢は保てないでしょう?ということは間違っているということです。

 
 

[youtube width=”640″ height=”344″]http://www.youtube.com/watch?v=doZqLM-v5_k&sns=em[/youtube]
右肘がそとに出っ張ってますね。刃の延長線上に右手首も右肘も無ければなりません。

[youtube width=”640″ height=”344″]http://www.youtube.com/watch?v=6z26msQrkyc&sns=em[/youtube]
包丁の持ち方が陽性にひねり過ぎのようです。だから肘も外にでる。もうすこしせんねん灸が右を向くように握りましょう。それで肘が外に逃げるのも治るかもしれません。

[youtube width=”640″ height=”344″]http://www.youtube.com/watch?v=pVxDQMLw_cw&sns=em[/youtube]
同じですね。手は陽性にひねっているのですが包丁は垂直で有次を見られていません。怪我をしますので直ちに直しましょう。

 
 

[youtube width=”640″ height=”344″]http://www.youtube.com/watch?v=BrKm7ol1DO8&sns=em[/youtube]
これは完全に間違いです。ジョジョへっぴりになっています。
刻みの時の重心は「ほぼ身体の中心線」です。というとあなたは身体の中を貫く竹串をイメージするでしょう? 重心はそこにはありません。あなたの左右の親指を結ぶ線よりも前に(外に)あるのです。
MySketch

㈰
㈰刻み ㈰断面
㈪ ㈪刻み㈪断面
㈫
㈫刻み ㈫断面

 


カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

中川式ラーメンの復習  Niさん(79-1)です

IMG_4692 (12)美味しそうに再現出来ています。
今度こそご主人様に本物の味を召し上がって頂きましょう。
針ネギの動画も見ました。
[youtube width=”640″ height=”344″]https://youtu.be/BDqpLuJ_VaE[/youtube]
さすが、元祖ジョジョ立ち夫人ですね、いまだその名残は見られます。
もっと前傾して刻みましょう。 肩から肘までが体側に触れすぎです。
もっと懐を広く確保して刃先から肘までを一直線に打ちましょう。


カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント

中川式玄米の炊き方指導1965 Kaさん(88-4)です

20150618 _P1030884 (1000x667)久々の投稿ですね。 さてこの新しい米はあなたの腸に優しいでしょうか?
まずあなたの今の消化吸収力でも消化吸収できるように炊いて食べなければなりません。
今のあなたのお腹の弱さではなかなかお通じチェックを合格に持っていくのは難しいでしょう。 かなり頑張って中川式玄米炊飯を会得してもらいたいのですがなかなか投稿が詰めて出来ないために日時だけがどんどん過ぎていっています。
ここからは自分の身体のために「必死」で炊飯してください。 ふっくら肥れるように。
米の選択の際に炊いて撮影した画像の時のほうが美味しそうに炊けていましたね。
あのようにまず炊きましょう。
48点


カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント

【中川善博の料理】 小松菜とベーコンのスパゲッティ

小松菜パスタ薄い塩味と薄口醤油とオリーブオイルで
小松菜のシャキシャキ感とほろ苦さがごちそう
やや細い目の1.3mm麺が良く合う

 

.


カテゴリー: 麺類 | コメントする

桂剥き投稿2015 Saさん(83-1)です

[youtube width=”640″ height=”344″]https://youtu.be/VZXNn5flB_c[/youtube]
面圧がかけられていません。合谷に力こぶができていませんね? 親指ふれたまま定規をひょいと上げているだけです。 このままの動きを大根ですれば大根はぶつ切れします。

[youtube width=”640″ height=”344″]https://youtu.be/HHXA0OJBfA8[/youtube]
あなたの刃先はどこを向いていますか?右の天井を向いているでしょう? 刃は水平に、真右を指さなければなりません、すぐにAir桂剥きから直しましょう。上を向いてるから左手で刃を進めたらぶつんときれるのは当然ですよね。

[youtube width=”640″ height=”344″]https://youtu.be/bZl5XEWk68g[/youtube]
真下に刃を下ろすギロチン切りにならないように。刃先から前にすべらせるように着地して手首の柔らかさで刃元も触れて全部切れるとうのが正解です。
大根の重ね方が間違っていますね。イラストを良く見て確認しましょう。

[youtube width=”640″ height=”344″]https://youtu.be/whC421HWwnE[/youtube]
どう見ても右手の持ち方がけがをする持ち方ですよね。みんなで一緒に大根を持って約束した持ち方になっていません。
スクリーンショット 2015-06-18 9.14.05証拠写真です

[youtube width=”640″ height=”344″]https://youtu.be/PlZv0BoIcRI[/youtube]
先ほどの刻みよりもマシです。 もっと刃に仕事をさせて、、、、とかこうとしたところで、包丁が丸刃だから切れないんじゃないかと気になってきました。
まな板木目チェックしていますね? 切れる包丁で練習しないと上達しません。

[youtube width=”640″ height=”344″]https://youtu.be/WrfUlP323-c[/youtube]
刃が右上を向いて、右に動いています。そしてその先にはあなたの右親指が!危険です。
ポーンと刃が飛んだらまた怪我をします。 刃は水平に。真右に向いてあてがいます。
そして左の手の甲が左上の天井を指すように。

[youtube width=”640″ height=”344″]https://youtu.be/RRWsCffMkdI[/youtube]
だんだん良くなって来ています。包丁をよく砥いでさくさく刻めるようになりましょう。

20150617_桂剥き㈰ (640x360) 20150617_刻み横㈰ (640x360) 20150617_刻み上㈰ (640x360)
20150617_桂剥き㈪ (640x360) 20150617_刻み横㈪ (640x360) 20150617_刻み上㈪ (640x360)20150617_桂剥き㈫ 20150617_刻み横㈫ 20150617_刻み上㈫包丁㈰ (640x360)裏表ともに丸刃になっていますね。お渡しした資料のイラストを良く見て自分の刃がどういう状態にあるのか? どういうふうに直すのかをよく考えて直ちに修正しましょう。

包丁㈪ (640x360) 包丁㈬ (640x360) 包丁㈫ (640x360) (2) 包丁㈫ (640x360)


カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント