お好み焼きの復習  Isさん(25-2)

IMG_1787う〜む。という感じですね。私にはどうしても中高に見えます。 レンズの加減かなぁ。

今は専門店がたくさんあってProもたくさん居ますが、昔はご主人を亡くした未亡人がなんの経験も無しにすぐに始められたのがお好み焼き屋さんと言われていました。
それほど誰でも作れて、火が通っていればソース塗りたくってそこそこ食べられたのです。 ですから料理としてはどうしても「下」に見られてきました。
最近ではB級とか呼ばれていますが、ようするに格下を認めているのですね。
でも私がわざわざ秘伝コースの大事な一日を使ってお教えするのにそんな格下の料理を教えるわけにはいかないのです。 ですからここまでうるさいほど形状からくる味の劣化にまで言を及ぼしているのです。
あなたのお好み焼きには躍動感がありません。わぁ感も感じないのはなぜなのだろうと考えてみましょう。
たかが粉物 されど粉物 秘伝コースなのですから。

 
 

IMG_0047


カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント

金平牛蒡と包丁砥ぎ講座 4月11日

412A6984
金平牛蒡と包丁砥ぎ講座が無事終了致しました。 けが人も出ず最後まで集中して練習に励みました。 ほんとうにお疲れ様でした。 偉かった。
全員、確実に進化しました。奥義に届く真理に手が届いた方も居られました。
ものすごい手応えだったでしょうね。 私にはわかります。
すこし覗いて見ましょう。

 
 

続きを読む


カテゴリー: 料理教室むそう塾 | 5件のコメント

ワルなベーコンと菜の花のパスタの復習  Fuさん(37-7)

imageさっそくの復習ですね。 いいこといいこと。
とても上手に出来ています。 美味しかったんだけど教室で作ったものに見出した改善点、課題をちゃんと修正して作れています。 すぐに修正できたからここまで美味しく作れたのです。 遅いのはダメなのが判ったでしょう?  合格です。


カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント

中川式玄米の炊き方指導2264  Koさん(95-2)

image2良くなりましたねぇ。 あなたの目論見は正しかったことがちゃんと証明できています。
充分パスポートレベルに達していますが、あなたがまだやり残したことがありもっと甘くしないとの意欲があるようなのでパスを出すのは次回に見送ります。
注意点は15番と、私が気になるのはあなたの「食べ方」です。おもに食べる勢いとスピードですね。 そんなにお茶をがぶ飲みしながら食べる癖はなかったように見えましたが、早食いと一口の多さが気になりました。(愛クラス時に) それを一度徹底的に注意して変えてみてください。
50点


カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント

ワルなベーコンと菜の花のパスタの復習  Shさん(73-6)

image1授業から帰ってさっそくに作られたのですね。 良いことです。
上手に出来ています。 もう少し皿の底がウエットに仕上がるほうが喉越しがよくなります。  関西弁でノツコツするってご存じですか? オイルを多用しないパスタはノツコツして喉通りが悪くなります。 煮汁を残してウエット感を出して喉通りをキープしましょう。


カテゴリー: 今日の復習 | コメントする