桂剥き投稿2017   Moさん(107-2)

砥ぎがよくなってきました。 まだまだまだまだ押さえつけています。 砥石に触れないように前後させましょう。そうすると面が不安定になります。その時のために赤ペン練習をしておくのです。 これが正しい連携です。 泥が出ないということは押さえつけているということです。
Air桂剥きとリアル桂剥きが正しく同期していますね。 あなたはどんどん上達します。
刃を押上げて、下ろすときに面圧が解除されています。そして上げるときに改めて面圧を当て始めます。 これが凸凹の原因です。 上げても下げてもずっと面圧は当てたまんまです。
刻みはOKですね もうすこし握りの力が抜けるともっと手首が柔らかくなってまな板へのショックが減ります。 そうすると長く切れ味が続きます。

 
 


カテゴリー: 桂剥き道 | コメントする

桂剥き投稿2017   Kaさん(93-4)


すこしましになりましたね。 これで良いでしょう。
どんどん大根を剥きましょう。


カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2017   Hoさん(100-1)

そんなに慌ててはいけません。朝から変わっていない。(笑)
もう少し落ち着きましょう。 危険です。
ワッサワッサワッサワッサ剥かないで、落ち着いてじわーーーーーっと剥くのです。
でないといつまでもこの凸凹波打ち大根シートは直りません。
刻みは包丁を強く握りすぎです。 力加減教えましたね。 これでは手の中の小鳥は即死です。


カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2017  Kaさん(93-4)

力んでいますが、動きは間違っていません。大丈夫です。
面圧とは? 包丁と左手後ろの4本指で大根が落ちない程度に挟む力加減。
教えましたね  思い出してください。
力んでいては力を加減できません。


カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2017  Kiさん(99-3)

一番最初に約束した大根の持ち方ができていません すっかりしてはイケナイ持ち方になっていますね。 これでは芯が逆パイロンになってしまいます。
親指も後ろの4本指も大根の回転方向に平行に回しましょう。
大根を送れないので右手で左に剥き進んでいます。 このままではいずれ怪我をしますのですぐに直しましょう。
刻みは前がつながる縄のれんになっていませんか? チェックしましょう。
赤ペンはもっと砥石ギリギリを滑るように動かしてください。


カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント