上級幸せコース12月の復習  Itさん(89-4)

美味しそうにできています。
これはこれで1つの形で良いと思います。
自分流で良いのではないでしょうか?
完コピを目指されるならば、もうすこし厚く長く刻みましょう。人参は大根の厚さも長さも控えめにするのがコツです。  ヒントは結び紅白の加熱時間です。


カテゴリー: 今日の復習 | 3件のコメント

幸せコース12月の復習  Naさん(67-5)

液卵を四方八方に広げ過ぎです。鍋を回して立ち上がりの側面まで玉子のシートを生成させるとそれを巻いていった時に食感の悪いヘタが大きく出来ます。それは無駄なのです。
下の図を見てください。 あなたのは上の絵のようになっています、下の絵のように修正しましょう。


7番 10番 15番 が良いですね鍋を振れています。


カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント

幸せコース12月の復習  Moさん(107-2)

ちゃんともう上級返しをマスターしていますね。 大したもんです。
動作を覚えた次は、その動作の「狙い」を正しく理解してみましょう。
リフトアップをして、すでに出来ている玉子ロールと熱い鉄板の間に生液卵を流し込んでたまごロールの底が他の面よりも長い時間焼かれ続けることによる「お揚げさん焦げ」の発生を防ぎます。 この目的を素早くワンタッチで済ませるのが上級返しです。
ここまで言うと頭の良いあなたの動作はさらに改良されるでしょう。


カテゴリー: 今日の復習 | コメントする

上級幸せコース12月の復習  Muさん(86-3)

上手に剥けていますね。 もうすこしミッキーの耳に近づけるともっとキュートになるでしょう。
問題は!?  これを仕上げるのに何分かかったか? ということです。
年末は普段より1.7倍の速さで過ぎていきます。


カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント

幸せコース12月の復習  Niさん(98-1)

上手になってきました。 ちゃんと肘のヒンジでワイパーに腕を振れています。
あなたの癖で、振った後鍋をコンロまで降ろせないというのがあります。
振って返せたあとにいちいちコンロのゴトクの上にガチャンと降ろしてください。
火力のムダが減りますのでもっと焦げます。 焦げないようにするには? 鍋を上げるのでは無く焦げるまでに巻けば良いのです。 そうすれば2分40秒くらいで巻けます。


カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント