美味しそうに出来ています。 お嬢様にも喜んでもらえてよかったですね。 うどんが上手なおかあさん、いいですねぇ。 合格です
すこし揚げの幅が広いのはあんかけと同じに切ってしまったのかな?
美味しそうに出来ています。 餡の透明感もあり、生姜のひげも出ていませんね。
合格です
美味しそうに出来ています。 お嬢様にも喜んでもらえてよかったですね。 うどんが上手なおかあさん、いいですねぇ。 合格です
すこし揚げの幅が広いのはあんかけと同じに切ってしまったのかな?
美味しそうに出来ています。 餡の透明感もあり、生姜のひげも出ていませんね。
合格です
定規が不安定ですね。両手同時に動かせないなら、まずは右手だけ、その場でスムーズにゆっくり上下させる練習をしましょう。 両手同時に動かすのはそれからです。
美味しそうに出来ています。 平造り、糸造り、角造りと3種の切り方の復習ができました。 それぞれの精度をこれからも上げ続けてほしいです。 今現在これくらいできれば充分でしょう。 合格です
美味しそうに出来ています。 これは絶対に美味しかったでしょう。 ご飯の水加減もちょうどよいですね。 お茶碗の中で陰陽が調和しています。 合格です
文句なしの透明感ですね。 魚の骨からこんなに透き通ったお吸い物ができるなんて想像できなかったでしょう。 合格です
Air桂剥きとリアルのテンポの差が少なくて良いですね。 左手親指のポジションが違います。最初から勘違いをしているようなのですぐに直しましょう。
具体的に言わないと気づかないでしょうから言うておきますね。左手親指が遠いのです。 刃が上がり終わるときに左右の親指はかなり接近しなくてはなりません。 すぐにAir桂剥きもリアルも直しましょう。
刻みは最初は重ねを薄くしても良いので力づくで切るのでは無く、刃が自然にストスト切っていく軽やかさを実感してください。
Air桂剥きとリアルの右手の差がありすぎですね。 大根を右手でなんとかしようとこじすぎています。 遅かれ早かれ大怪我をしますのですぐに直しましょう。
包丁砥ぎはこんなに残酷なおとをさせてはいけません。 包丁の持ち方(三脚の話をしました)を思い出して正しく包丁を持って砥ぎましょう。 残酷な擦過音は禁止です。
横で乳児が寝ていても起きて泣かないような音で砥ぎましょう。
刻みは最初はもっと薄く重ねても良いので ドッカンドッカン刻まないでストストストストと軽やかにリズミカルに刻んでください。
これは逆パイロンではありませんね パイロン型です。 上は上、下は下と一目瞭然に撮影しましょう。