桂剥き投稿2019  Yaさん(123-3)

まずあなたは力みを無くして、大根がどんどん逆円錐(逆パイロン)になっていくのを直さなければ次にすすめません。みほちゃんのような芯が残るように。
正しく面圧をあてて右手で左に進まないように、その場で上下させる動きを手で覚えましょう。
刻みはまな板を強く打ち下ろしています。 大根だけを切るつもりで優しく切りましょう。


カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2019   Irさん(125-4)

包丁の持ち方を再チェックしましょう。 深く握り込みすぎ(懐が無い)ですね。
それは力みや脇のしまりに繋がり逆パイロンに繋がります。 面圧が当てられるようになるとみほちゃんのような正しい円筒形の芯が残ります。
まずは最初から最後まで同じ厚みで続けましょう。
包丁砥ぎはまだまだ押し付けています。「研磨」の意識や常識を消しされていませんね。
刻みは刃先から肘までが一直線になっているか上や真正面から自分を撮影して確認しましょう。


カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2019  Isさん(120-2)

赤ペンは大丈夫なのですが包丁砥ぎになると峰と砥石の間の空間がなくなります。 そうすると大事な包丁のボディに乱暴な傷がいっぱいついてしまいます。 そこはいくら削ってもキレ味にはまったく関係がないのです。 すぐに修正しましょう。
当てられそうで当てられていない面圧です。 マグレの1サクは偶然手の甲が右上を剥いていて面圧を当てられたのでしょう。 手の甲は真右では無く、すこし右上に。
刻みは上手です。
みほちゃんのような真っ直ぐな芯が残るように面圧を学んでください。


カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2019  Naさん(124-1)

 

あ赤ペンが良いですね 包丁砥ぎは峰の隙間が40円くらいになっていませんか? 動画で影が厚いのでそう見えますが実際はどうですか? チェック項目にあるのですが。
上げるのがゆっくりになってきたのが素晴らしいのですが、送るまでゆっくりになってしまいました。 あなたの大嫌いな「生産性の低下(笑)」が起きています。
送るのはスムーズに長くですね。
刻みはスタンス、ポジションが良くなりました。 あとはほんのすこしだけ包丁のSSからまな板に到達するように刃をおろしてください。 ゲソがなくなるでしょう。



カテゴリー: 桂剥き道 | 2件のコメント

桂剥き投稿2019  Kaさん(93-4)

赤ペン時に奥に行くほどペンが向こうに倒れていますね。 これはどんどん包丁の傷が増えていきピカピカのエリアが消えていくという結果でわかるはずです。 泥が正しく出始めているので更に赤ペン精度を上げてそれを包丁砥ぎにフィードバックさせてください。
よく切れるはずです。
左での送りに抵抗があるのは、あなたには先に「送り」があるからです。 それは間違いで、先に「上げる」があって、刃先が大根の細胞を切り裂き始めたらおもむろに送り始めるのです。そしてそこからが大事。送り始めたらゆっくりじっくりできるだけ長く送り続けるのです。左の親指のセンサーが刃の真上をはるかに通過してさらに右にすすむくらいです。  美風さんが何度も何年も伝え続けようとしてくださっています。
(※きっとこの指導をゆうちゃんが読んでさらに進化に拍車がかかるはず。)



カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント