今日の玄米投稿

みなさん こんばんは 美味しい玄米を食べていますか?
今夜も塾生から寄せられた作品を皆さんと見て参りましょう。
先ずは神奈川のNaさん(6?5)です。

いろいろ実験をされるくらいに心に余裕が出てきましたね。
すばらしいです。
基本ができると、あとはその日のコンディションが炊きあがり
にどう影響するのかを確認するのです。 
そして前の炊き方の再現ができるのか? ここが大事です。
次は兵庫県のYaさん(3?4)さんです。

自己ベストが出ましたね。おめでとうございます。
美味しく炊けた玄米は食べた人を励まします。応援してくれます。
いつもこの玄米がたけるように。 ということは、
いつも幸せでうきうきしていなければなりません。
頑張ってください。
次はTaさん(2?9)です。

よく開いていますよ。安心してください。
まさに貴方の言う通りです。
>>「きちんと炊かなきゃ」ではなく、楽しんで、おいしいご飯が出来上がることを考えて炊いたらもう少しお米が開くように思います。
まさにこれがコツとか極意とか言うものです。
もっともっと幸せになって心と玄米を開いてください。
つぎはYaさん(4?6)です。

新米は4.5リットルフィスラーで5合ならば、コシヒカリで120%
ですね。 あとは炊いてみて調整してください。
12月になって、新米とはいえ含水率が通常値まで下がっている
ものが多いです。 極端に水分を控える時期は終わりました。
次回はもっともっちり炊けるでしょう。楽しみですね。
次はNiさん(7?7)です。

少し水が余っていますね。 ほんの少し火が弱かった。
それだけです。 それに気をつけて次回炊いてみてください。
浸水時間は今のままで大丈夫です。 あまり一度にいろんな
点を変更するとうまくいってもどれが功を奏したかが解らず
再現性が低くなる為です。 お話しましたよね?
よく思い出して、落ち着いて炊き直しましょう。
今日は親戚の家に葬儀の報告に行ってきました。
その帰りに近くでやっているJ市主催のイルミネーションを
見てかえりました。
頑張っていました。きれいでした。
電球は旧来の電球と新世代のLED発光と二種が入り交じって
いました。 世代交代を感じました。

カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 パーマリンク

コメント

  1. 4-6 より:

    ありがとうございます
    こしひかりデビュー頑張ります

  2. Ni(7-7) より:

    ご指導ありがとうございます。
    落ち着いて、一つ一つ。
    一つの変化をしっかり感じるようにします。

  3. zenemon より:

    4-6さん こんばんは。
    コシヒカリのデフォルトなもちもち感を楽しんでくださいね。

  4. zenemon より:

    Niさん こんばんは。
    そうですね 1つずつ問題を解決していかないと
    何が功を奏したのかが検証できなくなるのです。
    それは偶然よくなったのと同じになってしまいます。
    主食の炊飯を偶然にまかせてはいけないのですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です