今日の

こんばんは 今日は火曜日で京都 Macrobiotic Style なかがわはお休みを頂いておりました。 雨が一日止まずにうっとぉしい日でしたが、こういう日は少し陽を強めに与えた玄米を炊くと心も体も♪に居られます。
さて今日の投稿です。
まずは淡路島のYさんです。再投稿ですね。

前回よりも柔らかそうに炊けていますが、もっちり感は足りないかな?
お好みとはまだ離れていますか?
大きい鍋で1合炊いた場合に水を多くしてもこうなってしまいがちです。もしまだお好みより硬いようでしたら2合炊いて保存する事も視野にいれてください。
次は男性からの投稿です。 鍋はティファール6Lだそうです。

土鍋で炊いたような炊きあがりになっていますね。 明らかに圧力不足です。最初の加圧をもっと攻撃的にするべきでしょう。 それによって漏れ逃げる蒸気が多い場合はその分の加水が必要です。 さらに精進してください。 男子厨房にて命を造る。 がんばれ!
次はJさんの投稿です。 Jさんはマクロビオティック新入生です。 そこでむそう塾からスタートして下さったのは本当に嬉しいです 皆さんで応援しましょう!

スキレット型の浅い圧力鍋で炊かれています。 スキレット型で常に蒸気が出続けるタイプなのでこれほど水を多くしても米粒がつぶれないで炊けていけるのでしょう。
浅い鍋で圧力を掛けるのはかなり難しいですが、最初の加圧をより攻撃的に行ってみてください。 また次の投稿を待っています。
次はNiさんです。ニューキング鍋というのも蒸気を逃がしながら炊くタイプです。

気になさっている黒い筋は玄米の外皮、ぬかの部分の線ですから大丈夫です。
黒い点は実際にみてみないと確証はもてませんがおそらく雑草の種ではないかと思われます。
玄米の脱穀時に混ざり込むものです。 いちど生産者さんにお尋ねになってはいかがでしょうか? もしその生産者様が玄米精米器という装置をお持ちでしたらいちどそれで「踏んで」もらうと雑草の種や夾雑物は取り除けます。 お尋ねください。
炊きあがりは硬そうには見えないのですが、店で食べていただいたものより硬いのでしょうか?
適度につぶれてよく水を吸っているようにみえます。
お好みでもっと柔らかく炊きたい場合は水をくわえるのですが、私には1回目の投稿の飯の方が旨そうに見えます。 いかがでしょう。

カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 パーマリンク

コメント

  1. nakanokeiichi より:

    結構 難しそうですね  興味があって
     リンクさせていただきました

  2. zenemon より:

    nakanokeiichiさん こんにちは。 コメントありがとうございます。
    はじめまして ようこそです。
    リンクありがとうございます。 同じ匂いがしますね。 職人の匂いです。
    玄米を炊くことは決して難しいものではありません。
    大事な主食のことですから、電気やIHやレトルトにはまかせておけないのです。 ご理解頂けると嬉しいです。 
    どうぞ宜しくお願い致します。

  3. ふとっちょ より:

    おはようございます。ご指導有難うございます。

    1人暮らしなので、炊きたての玄米を食べきれる量でと思い一合炊きにしていました。次に炊くときは二合で炊いてみます。

    もし、玄米を保存するとしたらどういった方法がよりおいしく保存できるでしょうか。(いつもは冷蔵庫か冷凍庫で保存しているので、玄米の匂いが気になってしまいます。)
    お忙しいところ申し訳ありませんがよろしくお願い致します。

  4. zenemon より:

    ふとっちょさん こんにちは。 
    冷蔵にするより、新鮮な内になるべく短時間で冷凍するほうが美味しさを閉じこめられます。
    どうするか?
    平たくのばして1ぜん分をラップで包んで冷凍します。
    平たくって厚みは何センチ?という質問が来そうですね。(笑)
    目安はご自分の人差し指の幅くらいです。
    なぜ平たく伸ばすかは? わかりますね。

    食べるときはラップを外してさらに入れて蒸して下さい。
    炊きたてに戻ります。

    チンは絶対に禁止です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です