ブログ内を検索する
-
最近の投稿
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第14期 上級幸せコース 4月最終月
- 秘伝コース 3月の復習 Haさん(29-4)
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第5期 自由人コース 4月最終月
- 「おうちレストラン 第1弾」4月4日
- 自由人コース 3月の復習 Koさん(130-1)
- 自由人コース 3月の復習 Itさん(113-1)
- 自由人コース 3月の復習 Miさん(103-1)
- 自由人コース 3月の復習 Kiさん(81-2)
- 上級幸せコース3月の復習 Miさん(149-3)
- 「おせちの盛付秘伝講座」3月30日
- 満足コース3月の復習 Hoさん(100-1)
- 「腸内細菌とお手当を話しながら学ぶ会」 3月29日
- 秘伝コース3月の復習 Haさん(141-1)
- 上級幸せコース3月の復習 Miさん(144-2)
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第1期自由人コース5 3月
- 満足コース3月の復習 Saさん(142-3)
- 自由人コース5 2月の復習 Hoさん(3-3)
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第2期自由人コース4 3月
- 自由人コース5 2月の復習 Saさん(21-9)
- 「中川式アジア料理講座 第4弾」 3月20日
- 自由人コース5 2月の復習 Ohさん(15-10)
- 自由人コース2 2月の復習 Kaさん(36-6)
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第16期幸せコース 3月
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第10期秘伝コース 3月
- 上級幸せコース3月の復習 Saさん(139-1)
- 上級幸せコース3月の復習 Koさん(136-1)
- 上級幸せコース3月の復習 Yaさん(144-1)
- 秘伝コース2月の復習 Haさん(141-1)
- 秘伝コース 2月の復習 Kaさん(110-2)
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第11期満足コース 3月
最近のコメント
- 自由人コース 3月の復習 Kiさん(81-2) に nakagawa より
- 自由人コース 3月の復習 Kiさん(81-2) に もーにゃん より
- 満足コース3月の復習 Hoさん(100-1) に nakagawa より
- 満足コース3月の復習 Hoさん(100-1) に じゅんじゅん より
- 「おせちの盛付秘伝講座」3月30日 に nakagawa より
- 「おせちの盛付秘伝講座」3月30日 に おはる より
- 「腸内細菌とお手当を話しながら学ぶ会」 3月29日 に nakagawa より
- 「腸内細菌とお手当を話しながら学ぶ会」 3月29日 に てんこ より
- 「腸内細菌とお手当を話しながら学ぶ会」 3月29日 に nakagawa より
- 上級幸せコース3月の復習 Miさん(144-2) に nakagawa より
- 「中川式アジア料理講座 第4弾」 3月20日 に nakagawa より
- 秘伝コース3月の復習 Haさん(141-1) に nakagawa より
- 「腸内細菌とお手当を話しながら学ぶ会」 3月29日 に おはる より
- 上級幸せコース3月の復習 Miさん(144-2) に まいこん より
- 「中川式アジア料理講座 第4弾」 3月20日 に はるちゃん より
- 秘伝コース3月の復習 Haさん(141-1) に Namika より
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第1期自由人コース5 3月 に nakagawa より
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第1期自由人コース5 3月 に ゆき より
- 満足コース3月の復習 Saさん(142-3) に nakagawa より
- 自由人コース5 1月の復習 Saさん(21-9) に nakagawa より
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第1期自由人コース5 3月 に nakagawa より
- 「中川式アジア料理講座 第4弾」 3月20日 に nakagawa より
- 自由人コース5 2月の復習 Hoさん(3-3) に nakagawa より
- 自由人コース5 2月の復習 Ohさん(15-10) に nakagawa より
- 満足コース3月の復習 Saさん(142-3) に こまめ より
- 自由人コース5 1月の復習 Saさん(21-9) に ばんび より
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第1期自由人コース5 3月 に おはる より
- 「中川式アジア料理講座 第4弾」 3月20日 に つむぎ より
- 自由人コース5 2月の復習 Hoさん(3-3) に おはる より
- 自由人コース5 2月の復習 Ohさん(15-10) に ゆき より
アーカイブ
月別アーカイブ
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月
- 2006年2月
- 2006年1月
- 2005年12月
- 2005年11月
- 2005年10月
- 2005年9月
- 2005年8月
- 2005年7月
- 2005年6月
- 2005年5月
- 2005年4月
- 2005年3月
- 2005年2月
- 2005年1月
- 2004年12月
- 2004年11月
- 2004年7月
カテゴリー
- 塾長の技 包丁使い (5)
- 塾長の技 鱧骨切り (2)
- 塾長の技 桂剥き (2)
- 塾長の技 だし巻き玉子 (1)
- 塾長の技 包丁砥ぎ (1)
- 塾長の技 料理動画 (5)
- シリット 圧力鍋の使い方 (3)
- 料理教室むそう塾 (2,729)
- 中川式玄米の炊き方指導 (4,500)
- 塾生さんのだし巻き玉子 (19)
- 塾生さんの桂剥き (2)
- 塾生さんの包丁使い (6)
- 漬け物 (222)
- 技術 technique (9)
- 今日の復習 (7,311)
- 出し巻き投稿 (911)
- 桂剥き道 (3,835)
- YouTube集 (23)
- Silit製品販売 (25)
- KMS なかがわ (472)
- 京都 (200)
- Mac iPhone iPad (78)
- 料理 (68)
- 和え物 (146)
- 汁物 (103)
- sakana (6)
- 焼物 (139)
- 煮物 (393)
- 蒸し物 (22)
- 麺類 (152)
- 油物 (45)
- 炒め物 (10)
- 酢物 (20)
- 飯物 (132)
- 拘り (114)
- 思い (115)
- 甘い物 (193)
- 今日の瑠璃茄子2012 (24)
- 瑠璃茄子への道 (130)
- へびろて (2)
- マクロビオティック (94)
- アグリ (80)
- ソトメシ (21)
- レジニススム (31)
- 京まくろび (340)
- 今日の弁当。 (145)
- 塾生のお弁当 卒業作品 (4)
- Tプラス販売 (5)
- 善右衛門的。cafe (84)
- 未分類 (608)
- 珈琲・コーヒー・Coffee (50)
- 写真 Photographed (7)
- おせち投稿 (79)
- おせち投稿2018-2019 (23)
- おせち投稿2019-2020 (26)
- おせち投稿2020-2021 (26)
- おせち投稿2021〜2022 (25)
- おせち投稿2022-2023 (25)
- おせち投稿2023-2024 (36)
- おせち投稿2024-2025 (34)
- 塾生さん鱧骨切り (597)
- 小豆玄米炊飯の炊き方指導 (72)
- 煮物コース基礎力強化桂剥き (214)
musooyajiのtweet
-
善右衛門さん はじめまして。はにすと申します。
千葉にてマクロビを勉強中です。
いつも、美しいお料理見せていただいております。
かぼちゃとお芋のきな粉和えは、目からうろこです。
シンプルだけど美味しそうですね。冬至に作ればなおよいですね~。
早速子どものおやつに作ります!
私も先日「武士の一分」を観てきました。
武士の簡素な生活が垣間見えて、夫婦愛の物語でもあり…
しみじみよかったなーと思いました。
足るを知る、ということをもう一度見直したいです。
玄米に芋がら煮も食べたくなりました!
ではまた参ります。
善右衛門さんはじめまして。実はこっそり・・しかも他の方へのコメントまで読んでいるものです。
いつか善右衛門さんのお店に行くのが夢です。おからのたいたんと、おいしいケーキを食べたいな~
これからも頑張って下さい!
はにすさん こんばんは。 はじめまして ようこそです。
千葉というとデコさんに習われてるのでしょうか?
頑張って勉強してくださいね。
映画は、当時の武家社会と現在のサラリーマン社会が妙に似ていて面白かったです。
毎日お気軽に遊びに来て下さいね お待ちしております。
まおちんさん こんばんは。 はじめまして ようこそです。
隅々まで読んでくださっているのですね ありがとうございます。
このブログはいろんな記事の端々に、大事なヒントや正解がたくさん隠されています。 ドラクエのコイン探しのようにいろんな記事をお読みください。 宜しくお願い致します。
善右衛門さん、こんにちは。
昨日、妹を連れて伺いました。
今年もう食べ収めなのだと思うと、しみじみ感慨深いです。
思えば春に初めて訪れた時が、マクロを始めるおおきな一歩となり、
時々の季節のおひるごはんをいただいて、元氣を養ってもらいました。
今年はどうも、ごちそうさまでした。
来年もよろしくお願いしますね。
aiaiさん こんばんは。
まいどご来店下さいましてありがとうございます。
春からずっと善右衛門的カフェを可愛がって頂きまして本当にありがとうございます。
どうぞ来年も宜しくお願い致します。 ほんとですよ!
善右衛門さん、こんにちは!
いつも素敵なお料理を拝見させて頂いてます。
大豆たんぱくのそぼろ・・・・炊きたてのご飯にのっけたら幸せですね?。
やっぱり、よく売られている乾燥もののたんぱくでつくっていらっしゃるんですか?こんなふうに、甘辛のそぼろ私も食べたいです?!
私は東京に住んでいますが、京都が大好きで、もう何十回もいっています。なので、いつか善右衛門さんのお店をぜひ訪ねてみたいです。
私も善右衛門さんの娘さんのお年に近い高校生なので、娘さんが羨ましいです!
puchi さん こんばんは。 はじめましてようこそです。
はい、そうです。乾燥した大豆蛋白のそぼろタイプを戻して使っています。
油と相性がよいので上手に油を使って調理するのがコツです。
がんばって作ってみてくださいね。
京都に来られた時はぜひ善右衛門的カフェにもお寄り下さい。
お待ちしております。