鱧骨切り特訓講座の復習 Yuさん(94-4)

まずおろしているときの最大の間違いを指摘しておきますね。
下の画像を見てください。 出刃で三角骨を引いて開き、すきとったあと尻尾を切り落としている瞬間の絵です。 左手には緑色の線で描いた部分の尻尾がありますね。
これをあなたは切って捨てています。
あなたは初心者でまだ10本あまりしか経験の無い状態です。
あなたが捨てたこの数センチの鱧を骨切りしたらいったい何ショット打てるでしょうね。
食べても美味しくない尻尾の部分であっても小型の鱧の骨切りの練習ができるのにもったいないと思いました。 もっと貪欲に練習しましょう。 高い魚なのですから。
骨切りのときにまるで背中から右手が出ているように見えるほど懐がありません。
懐が無いことで包丁の外転がおきています。
右脇がしまっているので内転しようと思ってもできないのです。
肘から包丁の先までが一直線になるように懐を確保して骨切りしましょう。

美味しそうに出来ていますね 鱧を2段使いしているところも良いです。
どんどん作ってお母様と召し上がってください。

カテゴリー: 塾生さん鱧骨切り パーマリンク

コメント

  1. まき より:

    中川さま
    みていただきありがとうございます。
    大反省致します。練習への貪欲さが足りず、そして食材への感謝の気持ちもなく、恥ずかしいです。気持ちを改めます。

    骨切りは、五里霧中な気持ちです。ですので懐のことを指摘いただき、「よしっ」そこを意識しようっと、パッと気持ちが晴れました。

    桂剥きの時に、もっともっと練習しておけばと思いますし、普段はもっと無意識に手を動かしてがちですが、骨切り以外でも包丁の持ち方、姿勢をちゃんと意識したいと思います。

    ご指導いただきありがとうございます。
    ※夏のチゲもたまりません!

    • nakagawa より:

      まきさん   コメントありがとうございます
      お説教じみたことを言って申し訳ないです。
      わたしが言わないと世界中誰も言ってくれないと思ったから言いました。
      あなたがお金を払って買ってきた魚ですから どう使おうが自由なのですが
      なるべく効率よく無駄なくハイスピードで上達してほしいのです。
      その思いだけは伝わってほしいです。
      どんどん練習しましょう すぐに秋が来て鱧が大型化します。
      毎年言うておりますので承知しておられるとは思いますが
      大きくなればあなたの包丁では骨切りがしづらくなるのです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です