鱧骨切り特訓講座の復習  Isさん(120-2)

上手になりました 速さも出てきて5分切りもまもなくですね 本当に頼もしいです。
豚鼻の深さをしっかり取れると背びれが抜きやすくなります。
ということは結局最初の斜めに出刃の刃先をいれて骨に沿って引く動きの均一さが最重要だということですね。全部の結果はつながっているのです。ここにも因果応報の理は生きているのです。 すごいですね。 鱧を骨切りしながら仏教の勉強もできましたね。
骨切りは格好良い音がしています。 間違いなく骨は直角に切れています。 骨を押していません。
なぜミンチが定期的に飛ぶのかを図解しておきますね。

黄色いラインが刃が入っていったあとです。赤い○はとんだミンチが合った場所です。
すべて逆パイロンに骨切りされた部分ですね。 刃の角度が乱れると鱧の上でこういうことが起きているのです。  もう1つ

もっと具体的に描きました 青い矢印が前に飛んだミンチです。
ずっと竹上を見る角度が一定であれば逆パイロンは生じません。 それができないと薄く薄く骨切りすることは不可能なのです。


よく流線が出ています 骨は切れているので口には当たりにくかったとおもおいます
もっと1ページを薄くしてちりめんのような流線を出せるようになりましょう
かならず出来ます

カテゴリー: 塾生さん鱧骨切り パーマリンク

コメント

  1. 友紀 より:

    みてくださり、ありがとうございます。
    全部の結果はつながっているということ、鱧修行のおかげで勉強になっています。ただ鱧をおろすだけなのに、とても奥が深いです。
    骨切りでミンチが飛ぶ原因、図解してくださって分かりやすいです。ありがとうございます。
    薄く切るには、常に同じ角度で一定に刃を入れる必要があるのですね。刃がぶれないようにすることも意識して、ちりめんのような流線目指して、練習していきます。

    • nakagawa より:

      友紀さん  コメントありがとうございます。
      鱧を通じて陰陽の勉強もできるというお得な練習ですね。
      どんどん元気に陽性になって言ってほしいと思っています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です