上手にできています。 おろすときに出刃の刃先がどこまで刺さっているのかが判れていません。 必ず左手の中指か薬指で出刃の先を感じながら両手同時に引いていきましょう。
中骨をすくとき、出刃にばかり意識が行ってしまって左手がお留守になっています。
包丁を立てて勢いよく頭のほうに進める時、同時に左手で鱧をピーンと張らなければいけません。 思い出しましたか? 次回やってみましょう。
骨切りはやや尻もち気味で刃が右身の皮半分まで降りていません。
尻下がりにならないように気をつけましょう。
尻下がりで思い出しましたが。分厚いまな板で調理面が高すぎるということはないですか? 右肘が偉くそとに上がっていたので気になりました。
チェックしておきましょう。
おろす時の左手、添えて感じるようにはしてたつもりで形だけになっていたかもしれません
中骨をすく時の鱧ピーンは、ちょっと忘れていました
高さの件、気づいていませんでしたが、違う高さでも試してみます
ご指導ありがとうございます
めぐさん コメントありがとうございます。
やはりー 忘れていましたね。
あのテンションがあるから出刃が身に食い込んでいかずにそぐように骨をすけるのです。
必ずアクションには理由と目的があります。
よく考えて復習しましょう。