桂剥き投稿2015 Saさん(83-1)です

[youtube width=”640″ height=”344″]https://youtu.be/db274qbkQ7s[/youtube]
一番奥で指先が下がるのが気になります。 この動作は包丁を持った時にはどうなるのでしょう? よく観察しましょう。

 
 

[youtube width=”640″ height=”344″]https://youtu.be/vj_a6ZRxNQo[/youtube]
最初は天使の力加減ができたか!?と思いましたがだんだん音が残酷になっていきました。 しかし! 今までのあなた史上で一番上手に砥げています。
丸刃も見事に治りかけています。 桂剥きしやすくなっているでしょう。

 
 

[youtube width=”640″ height=”344″]https://youtu.be/jLwx_xCk134[/youtube]
引く方は丸刃ではないのですが押さえすぎです。 鋼と砥石を無駄に消耗してしまいます。細かい刃こぼれが起きますので泥で砥げるようになりましょう。

 
 

[youtube width=”640″ height=”344″]https://youtu.be/oPIHU8NiGpg[/youtube]
定規に映る電灯の反射が行ったり来たりしますよね。それだけあなたの包丁は揺れるということです。 それでは「一定に薄く」は難しいのです。

 
 

桂剥き
[youtube width=”640″ height=”344″]https://youtu.be/LwF7ylSXRsA[/youtube]
こうしてみるとまだまだ刃先は丸いですね。 反射光で判ります。
右手親指で大根を押し込まないように。親指の引きで刃を大根より右に進めなくてはなりません。 今はFR車ですね これをFF車になるように。

 
 

[youtube width=”640″ height=”344″]https://youtu.be/8xDGMmaFDWE[/youtube]
よくなりました これで良いのです。 リズムがあるっていいですねぇ。

[youtube width=”640″ height=”344″]https://youtu.be/73ZGJXihBzU[/youtube]
刃を上げながらRの付いた大根のへりにそって右に剥いていきます。面圧を解かって居ないのでどんどん刃は食い込んで薪割りのような音がします。

[youtube width=”640″ height=”344″]https://youtu.be/5kPIGJcS370[/youtube]
20150630_㈭桂剥き (640x360) 20150630_㈭刻み横 (640x360) 20150630_㈭刻み上 (640x360) 20150630_㈮桂剥き (640x360) 20150630_㈮刻み横 (640x360) 20150630_㈮刻み上 (640x360) 20150630_包丁砥ぎ㈪_むそう塾㈰ (640x360) 20150630_包丁砥ぎ㈪_むそう塾㈪ (640x360)
おお!すこし砥ぎが判ってきたかも!?
20150630_包丁砥ぎ㈪_むそう塾㈫ (640x360) 20150630_包丁砥ぎ㈪_有次㈰ (640x360) 20150630_包丁砥ぎ㈪_有次㈪ (640x360) 20150630_包丁砥ぎ㈪_有次㈫ (640x360)

カテゴリー: 桂剥き道 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です