桂剥き投稿2015 Saさん(84-2)です

今日は投稿の動画も画像も少ないですね。
いくら大根を大量消費しても包丁砥ぎが正しくできていないと徒労に終わってしまうというのがやっと判られたようです。私が言うと単に「あ、多すぎて迷惑かけたのね。じゃ減らそう」となってしまい、練習の芽をつむことになるので私は一切「多い」とか「たくさんで診るの大変」とかは言いません。練習魔が好きだからです。 ただ無駄な努力はしないほうが合理的に上達します。これは事実ですね。だから自分で気づくまで待っていました。 砥ぎましょう。

[youtube width=”640″ height=”344″]http://www.youtube.com/watch?v=Z4VL1ZOQ7Ak&sns=em[/youtube]
あなたは砥石の先でペン先が向こうに倒れる癖がありますね。こういう方の包丁は砥ぎ傷面がどんどん広がってつるつるピカピカなエリアがどんどん消えていきます。

[youtube width=”640″ height=”344″]http://www.youtube.com/watch?v=EI1HgBcukm0&sns=em[/youtube]
力で押さえつけていないのは偉いです。でも刃先が砥石に触れていない音がしています。私が砥げばこの回数で泥がたくさん出ます。それは刃先まで砥石に触れているからです。
これが赤ペン先生が先に行くほど向こうにペン先が倒れる癖なのです。
砥いでも砥いでも切れが良くならない原因です。 ピンポーン♬w

[youtube width=”640″ height=”344″]http://www.youtube.com/watch?v=YLaNKipS9Ig&sns=em[/youtube]
まだこちらのほうがマシですね。たまに刃先が砥石に触れています。こっちのほうが泥が多かったのではないですか?

[youtube width=”640″ height=”344″]http://www.youtube.com/watch?v=zWmBx-giI3k&sns=em[/youtube]
本物の大根もこれくらい軽く指先センサー活かして送れれば良いのですが。 手首はまだまだ使えていません。もっと柔らかく。

[youtube width=”640″ height=”344″]http://www.youtube.com/watch?v=fRRlAw9IQhY&sns=em[/youtube]
左手で押すのだけれど右が上下しても切れないので刃をこじる。こじると縦線がいっぱい入って面圧が消える。という繰り返しになっています。

[youtube width=”640″ height=”344″]http://www.youtube.com/watch?v=4woBg035ZwI&sns=em[/youtube]
FFの動きがすこし出来ています。これで良いのです。しっかりピンピンに砥いで、大根にあてがうだけで勝手に切れていくくらいの切れ味で練習しましょう。

[youtube width=”640″ height=”344″]http://www.youtube.com/watch?v=AA9dyGK3sqI&sns=em[/youtube]
良くなってきました もっとワキをしめよう

[youtube width=”640″ height=”344″]http://www.youtube.com/watch?v=LBEE-Q8nxJE&sns=em[/youtube]
良いですね 刃に仕事をさせられています しかしその刃が・・・砥ごう!

[youtube width=”640″ height=”344″]http://www.youtube.com/watch?v=ib73BwgEemU&sns=em[/youtube]

[youtube width=”640″ height=”344″]http://www.youtube.com/watch?v=ld4GEWgDA3M&sns=em[/youtube]
4が一番切れていますね。 もっと砥ごう。刻み方はずいぶんよくなりました。 脇をもっと閉めよう。げんこつ一個分で良いのです懐は。

1
1-2
3-3
2
2-2
2-3
33-21-3
IMG_2154 IMG_2153

IMG_2155

IMG_2152

カテゴリー: 桂剥き道 パーマリンク

コメント

  1. asa より:

    中川さん、おはようございます。
    包丁研ぎ、練習します。ご指導ありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です