ブログ内を検索する
-
最近の投稿
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第1期自由人コース5 11月
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第2期自由人コース4 11月
- 自由人コース5 10月の復習 Ohさん(15-10)
- 「単発煮物講座 第4回」11月22日
- 自由人コース5 10月の復習 Saさん(21-9)
- 船舶免許 海技と知識 更新講習2024
- 「秋から冬の極上お弁当講座」11月18日
- 満足コース11月の復習 Hoさん(3-3)
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第16期幸せコース 11月
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第4期自由人コース月2 11月
- 秘伝コース11月の復習 Haさん(29-4)
- 自由人コース2 10月の復習 Kaさん(36-6)
- 2024年 鱧骨切り特訓講座の復習 塾長鱧納め 手本動画
- 鱧骨切り特訓講座の復習 Itさん(113-1) 鱧納め
- 満足コース11月の復習 Saさん(142-3)
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第11期満足コース 11月
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第10期秘伝コース 11月
- 満足コース10月の復習 Hoさん(3-3)
- 「おせちの苦手克服講座 魚編」 11月4日
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第14期 上級幸せコース 11月
- 自由人コース5 10月の復習 Hoさん(3-3)
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第5期自由人コース 11月
- 秘伝コース10月の復習 Haさん(141-1)
- 満足コース 10月の復習 Saさん(142-3)
- 上級幸せコース10月の復習 Miさん(144-2)
- 自由人コース10月の復習 Kiさん(81-2)
- 自由人コース 10月の復習 Miさん(103-1)
- 自由人コース 10月の復習 Itさん(113-1)
- 自由人コース2 10月の復習 Kiさん(124-4)
- 上級幸せコース10月の復習 Miさん(149-3)
最近のコメント
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第1期自由人コース5 11月 に nakagawa より
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第1期自由人コース5 11月 に おはる より
- 自由人コース5 10月の復習 Saさん(21-9) に nakagawa より
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第2期自由人コース4 11月 に nakagawa より
- 自由人コース5 10月の復習 Ohさん(15-10) に nakagawa より
- 「秋から冬の極上お弁当講座」11月18日 に nakagawa より
- 自由人コース5 10月の復習 Saさん(21-9) に ばんび より
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第2期自由人コース4 11月 に つむぎ より
- 自由人コース5 10月の復習 Ohさん(15-10) に ゆき より
- 「秋から冬の極上お弁当講座」11月18日 に はるちゃん より
- 船舶免許 海技と知識 更新講習2024 に nakagawa より
- 船舶免許 海技と知識 更新講習2024 に えりんこ より
- 「秋から冬の極上お弁当講座」11月18日 に nakagawa より
- 満足コース11月の復習 Hoさん(3-3) に nakagawa より
- 2024年 鱧骨切り特訓講座の復習 塾長鱧納め 手本動画 に nakagawa より
- 秘伝コース11月の復習 Haさん(29-4) に nakagawa より
- 「秋から冬の極上お弁当講座」11月18日 に Ryoko より
- 満足コース11月の復習 Hoさん(3-3) に おはる より
- 2024年 鱧骨切り特訓講座の復習 塾長鱧納め 手本動画 に おはる より
- 秘伝コース11月の復習 Haさん(29-4) に kyoro より
- 2024年 鱧骨切り特訓講座の復習 塾長鱧納め 手本動画 に nakagawa より
- 2024年 鱧骨切り特訓講座の復習 塾長鱧納め 手本動画 に Namika より
- 満足コース11月の復習 Saさん(142-3) に nakagawa より
- 満足コース11月の復習 Saさん(142-3) に こまめ より
- 鱧骨切り特訓講座の復習 Itさん(113-1) 鱧納め に nakagawa より
- 鱧骨切り特訓講座の復習 Itさん(113-1) 鱧納め に 香 より
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第11期満足コース 11月 に nakagawa より
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第11期満足コース 11月 に nakagawa より
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第11期満足コース 11月 に nakagawa より
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第11期満足コース 11月 に じゅんじゅん より
アーカイブ
月別アーカイブ
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月
- 2006年2月
- 2006年1月
- 2005年12月
- 2005年11月
- 2005年10月
- 2005年9月
- 2005年8月
- 2005年7月
- 2005年6月
- 2005年5月
- 2005年4月
- 2005年3月
- 2005年2月
- 2005年1月
- 2004年12月
- 2004年11月
- 2004年7月
カテゴリー
- 塾長の技 包丁使い (5)
- 塾長の技 鱧骨切り (2)
- 塾長の技 桂剥き (2)
- 塾長の技 だし巻き玉子 (1)
- 塾長の技 包丁砥ぎ (1)
- 塾長の技 料理動画 (5)
- シリット 圧力鍋の使い方 (3)
- 料理教室むそう塾 (2,684)
- 中川式玄米の炊き方指導 (4,500)
- 塾生さんのだし巻き玉子 (19)
- 塾生さんの桂剥き (2)
- 塾生さんの包丁使い (6)
- 漬け物 (222)
- 技術 technique (9)
- 今日の復習 (7,225)
- 出し巻き投稿 (911)
- 桂剥き道 (3,835)
- YouTube集 (23)
- Silit製品販売 (25)
- KMS なかがわ (472)
- 京都 (200)
- Mac iPhone iPad (78)
- 料理 (68)
- 和え物 (146)
- 汁物 (103)
- sakana (6)
- 焼物 (139)
- 煮物 (393)
- 蒸し物 (22)
- 麺類 (152)
- 油物 (45)
- 炒め物 (10)
- 酢物 (20)
- 飯物 (132)
- 拘り (114)
- 思い (115)
- 甘い物 (193)
- 今日の瑠璃茄子2012 (24)
- 瑠璃茄子への道 (130)
- へびろて (2)
- マクロビオティック (94)
- アグリ (80)
- ソトメシ (21)
- レジニススム (31)
- 京まくろび (340)
- 今日の弁当。 (145)
- 塾生のお弁当 卒業作品 (4)
- Tプラス販売 (5)
- 善右衛門的。cafe (84)
- 未分類 (604)
- 珈琲・コーヒー・Coffee (50)
- 写真 Photographed (7)
- おせち投稿 (79)
- おせち投稿2018-2019 (23)
- おせち投稿2019-2020 (26)
- おせち投稿2020-2021 (26)
- おせち投稿2021〜2022 (25)
- おせち投稿2022-2023 (25)
- おせち投稿2023-2024 (36)
- 塾生さん鱧骨切り (597)
- 小豆玄米炊飯の炊き方指導 (72)
- 煮物コース基礎力強化桂剥き (214)
musooyajiのtweet
-
「中川式玄米の炊き方指導」カテゴリーアーカイブ
「むそう塾」パスポート取得者が発表されました!
第1期むそう塾パスポート取得者が
マクロ美風さんのブログにて発表されました。
夏から始まったむそう塾の一つの成果です。
見事パスポート取得されました塾生のみなさま
本当におめでとうございます! (拍手!)
よく私の辛辣なアドバイスに耐えてここまで
頑張って下さいました。
本当に嬉しいです。
幸せを運ぶ玄米炊きに関して絶対の自信をもって
毎日美味い食卓を築いてください。
これからもずっと応援しております。
投稿しなくなって「へたくそ」にならないように!(笑)
もう一度
おめでとうございます!
むそう塾 中川善博
カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導
32件のコメント
1月9日の玄米投稿
みなさん こんばんは 美味しい玄米を食べていますか?
今夜も塾生から寄せられた作品を皆さんと見て参りましょう。
先ずはShさん(10?15)です。
やはりまだまだぎこちない炊きあがりになっていますね。
これはあなたの心の中と同じなのです。 全然かまいません。
ご子息のおかわりがあなたの今日の宝物です。 これに感激できる
人で居て下さい。 そうすればすぐにふうわりもっちりの玄米に
なります。
次はJoさん(2?14)です。
奥様好みのほうの画像を載せました。 モニタでご覧になって
いかがですか?
他の方の玄米と見比べてみてください。勉強になるはずです。
あっさり炊くには最初の攻撃的加圧を短くすればよおいですね。
その分最後の8分に加える事を忘れないように。
次はIsさん(9?6)です。
もうすこし写真のピントが合うように練習してくださると
解りやすいです。 撮影モードが選べたら「接写」を。画面に
チューリップのマークが出るようにして撮ってください。
そうすれば近くてもピシッとピントが合います。
すこし柔らかそうですがベチャ飯にはなっていないので美味いと
思います。次回はもうすこし水を減らしてお好みの硬さまで
調節してくださいね。
次はNiさん(3?3)です。
得意の朝早い炊飯ですね。良い炊きあがりになりました。
どんどん味のしっかりした玄米になってきましたね。
次は食べて腹がほかほかになる飯を炊いてください。
次はYaさん(4?6)です。
よく膨れていますね。 なにか物足りないのは炊きたりないのかも
しれません。 講義のときにお話しましたが、デモの時は2合です
から24分炊飯でよいですがおおむね五合を越えたら30分炊飯に
切り替えてください。 そのほうが甘みも柔らかさも良く出ます。
しかし24分でこの焦げがでるあなたの火加減では30分炊くと
濃いお焦げができてしまうでしょう。 ということはまだまだ
火加減が強いと言う事です。 頑張りましょう。
次はMiさん(5?9)です。
消化の良い玄米はどういう玄米かご存知でしょうか?
炊き方ではないのです。 噛み方なのです。
ですからお腹の弱いご主人が心地よく噛めるような玄米を炊く
ようにするべきです。 いたずらに柔らかさを求めては逆効果
です。 ご理解ください。
もしどうしても噛み方が弱い食べ方しかできなければ玄米はやめ
たほうが良いです。 精米機を買って毎回食べる分だけ五部搗き
にして食べた方がはるかに身体に良くて美味いでしょう。
次はYaさん(9?7)です。
蒸らしの重要性に気づいてくださいました。
ありがとうございます。
少しずつ蒸らしの時間中圧が抜けないような工夫をして下さい。
次はIwさん(7?11)です。
どうですか? なかなか男飯は難しいでしょ?
いろいろ工夫してください。
基本のむうわりもっちりが炊けないうちに男飯に挑戦すると
だいたいこうなりますね。 硬飯になります。
一つずつ、一つずつ、積み重ねていくしかないのですね。
次はSuさん(10?14)です。
お疲れさまでした。
シラルガンぽく炊けていますね。 甘いと思います。
もっと柔らかくしたいとの事ですが、今のデータが書いていない
ので推測になります。 5%くらいは水を増やしてください。
蒸らしの保温を厳密にすればもっとふうわりします。
次はNaさん(6?5)です。
京都も寒いですー。 冬だからしょうがないとはいえ さむーい。
おねばが出やすい米ってありますよね。 産地や陰陽の差が出て
そうなりやすい米が産まれるのです。
もしくは玄米精米機という精米はしないけど表面のゴミや汚れ、
挟雑物を取り除く機械に通してあるかもしれません。
お米を見つけて 適正な炊き方をどんな米にも施せるように
なってください。
次はSuさん(3?7)です。
パッキン交換が効いていますね。 水を110%にしても大丈夫
でしょう。 蒸らしも工夫されていますから。
鍋底が粘るのは皮がはじけて中のでんぷんが溶け出ているのです。
当初はしていなかったアクションを今はしてるためにこのでんぷん
が多くでることになってこの鍋底になるのです。
じっくり考えてみてください。 私はだいたいですがわかりました。
次はItさん(10?5)です。
お疲れさまでした。
ガスマットやごとくはどうしても自分の家のコンロの火力が強すぎて
弱火にしきれない時に使うようにしています。強く焦げなければ使う
必要はありません。
いろんな失敗をしてください。 そしてなぜそうなったかをしっかり
見つめて認めて覚えて下さい。 一番の近道なんです。
次はYaさん(7?10)です。
おぉ!来ましたねぇ 自己ベストでしょう。 素晴らしい。
これを一冬食べて下さい。 あなたは変わります。
卒業しそうな勢いですねぇ。 間に合いそうだ。
次はNaさん(2?1)です。
やはり宅急便の来なかった日の玄米が正しい出来上がりですね。(笑)
次からはおむつをし終わるまで待たせちゃいましょう。
もっともっとご主人の体調に良い玄米を炊きましょう。
絶対に陰性な玄米は禁止です。 男飯の目指して、腹があったかく
なる玄米を炊いてください。
コースへのご意見ありがとうございました。嬉しかったです。
必ず反映させて頂きます。
次はZeさん(3?1)です。
そんなに水が多いようには見えません。 お好みの問題化も
しれませんね。
蒸らしをしっかり厳密に保温して時間を守ってください。
水は余らずにすべて玄米に使われ、もっちりふうわり仕上がります。
次はTeさん(2?8)です。
本当に1.55倍も水が必要になる鍋なのでしょうか?
黒に近い焦げができたりしていませんか?
最初の8分に水を外気へと捨て去る捨て水も込みなのか?
美味しい範囲でいろいろ悩んで実験して下さい。
いよいよ明日にはお楽しみの発表があります。
待っていてくださいね。
目を凝らす時間がやってきます。
カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導
26件のコメント
1月8日の玄米投稿
みなさん こんばんは 美味しい玄米を食べていますか?
今夜も塾生から寄せられた作品を皆さんと見て参りましょう。
昨日の分と二日分になりますので少し多いです。
ご自分の番号を見失わないように(笑)
先ずはIwさん(2?17)です。
申し訳ありませんがドンピシャにはほど遠いです。
蒸らし終わりまで圧が残っているところから見ても火が強いです。
もう少し優しいお焦げができるように火加減を抑えてください。
火加減を抑えてピンが早く落ちるようならパッキンの劣化等を
調べてみると良いでしょう。
もっとやさしい玄米を炊くことを心がけてください。
次はYa さん(4?6)です。
画像の縮小化をありがとうございました。うまく小さくなっていました。
次からは2枚目の小さい方だけでOKです。
これは120%ですが やはり水が多すぎですね。
べったりしています。これがお好みでしたらかまいませんが、私がこれを
炊いたとしたら明らかに失敗ですね。
美味しい玄米は1枚目の画像の近くにあるでしょう。
コースへのご参加をお待ちしております。がんばって!
次はZeさん(3?1)です。
私は6合炊く時はほとんど同割りで男飯に炊きます。
皮が残らなくて美味しいと感じられるのならこのままでよいですが、
半合の水をどこまで減らせるかやってみませんか? 良い塩を手に
入れられたのですから特にやってみてほしいです。
次はSuさん(8?4)です。
前夜にざるに揚げて翌朝炊いたのですか?それなら2時間半は浸けすぎ
です。 1時間で充分でしょう。
あきらかにゆるい玄米ですね。
もう少ししまりのある玄米に持っていきましょう。
次はNiさん(3?3)です。
いいですねぇ あなたの中のつぼみが膨らんで来たのですね。
今年の春が楽しみです。心も半袖になれるように、今のうちに
いっぱい玄米を炊いて心のすすを吐き出しておくとよいでしょう。
次は Asさん(7?2)です。
男飯に挑戦! みごとにできています。 次の日も
愛する人のために炊飯するという喜びにあふれていますね。
幸せそうです。やりがいがあるでしょ?
愛する人の「美味しい」は料理する人間の宝です。
この炊き方の玄米を食べたご主人とともに生きて、新たな
生命を産み出して欲しいと思っています。そしてその会得した
玄米のおいしさを次世代にも伝えて欲しいです。
次はMaさん(9?10)です。
今年も宜しくお願い致します。
申し訳ないですね、やはりMaさんからのメールは不着のようです。
美風さんから転送してもらいました。
きれいに炊けています。 あなたは蒸気のコントロールに長けていますね。
熱々の料理を大事な人に食べてもらう習慣があるのでしょう。
素敵な事です。 本当は基本なのですが今の時代、特技のような感じです
ね。 なんとか直接あなたのメールを受け取りたいものです。
次はIwさん(7?11)です。
今年も宜しくお願い致します。
よく膨れています。水分もたっぷり含んでいますので陽性な玄米には
なりません。 技術的には間違いなくトレースできているようなので
男飯にするには水分管理と炊く人の氣が必要となります。
次はMoさん(4?1)です。
もうマックスに水を含んでいますね。少しでも蒸らし時に鍋温度が
下がると結露水でべちゃべちゃになるところでしたね。それが美味い
飯の範囲に収まっているのは徹底した保温の工夫があるからです。
次回は前夜の浸水を1時間で試してください。 今回気になった点は
すべて払拭されるはずです。
次はMiさん(2?12)です。
火加減に迷いがありますね。 こんなにたくさん水を入れなくても
美味しく炊けるはずです。
これは最初に強火で圧がかかり始めるまでの時間が長過ぎるのです。
最初の火加減が弱くて圧がかかってからの火加減が強いのです。
じっくりご自分の炊飯を見つめ直してください。2?12ですから
夏の生徒さんです。 すこし時間がかかり過ぎですね。頑張りましょう。
次はTeさん(2?8)です。
あまり深く考えすぎないでください。頭が先行するのがあなたの
危ういところです。 もっと単純な素朴な人になりましょう。
すくなくとも玄米を炊くときだけは。
次はArさん(1?10)です。
すべてあなたの思っておられる通りですね。
パッキンを交換して
水を減らして
中盤の火加減を抑えて
蒸らし中の保温を厳密に
これだけです。
次はMoさん(8?3)です。
昨日の炊きあがりよりも理想に近いのではないでしょうか?
もう少しふんわり感が欲しいとのご希望ですが、一番簡単なのは3合
炊くことです。 この割合のまま3合炊けばOKですね。
次はSuさん(8?4)です。
前回よりも浸水時間を短くされましたが炊く前の水加減がまだ
多い感じがしますね。 夜にざるに揚げた米をはかるときに濡れた
米をメスカップに入れると多い目に計量されて」しまいます。
すこしカップにいれて机でトントンとたたいてみてください。
きちんと収まって、今日の量なら1合と3/4くらいにはなるはずです。
それが同割りの水の量となります。
摩擦係数の話とかをする気はありません、感覚で覚えてください。
次はTaさん(6?12)です。
だいぶピントが合うようになりましたね。 やっぱり説明書も読んで
みるもんです。はい。
今年も宜しくお願い致します。
美味そうに炊けていますのでこのまま続けてください。
次はKaさん(8?15)です。
浸水時間は1時間でよいでしょう。 天地返しのときにうまく
蒸気を逃がせていますね。 だんだん美味しそうになってきました。
4から5に塩を増やしても大丈夫です。冬ですから。
次はHiさん(4?5)です。
今年も宜しくお願い致します。
いいですねぇ 保温カバー抜群ですね。 大事にしてください。
これだけ蒸らしでふうわりさせることができるとなると水が多い
です。少し水を減らしてみましょう。
次はYaさん(3?4)です。
美味そうです。 手前のピントが一番シャープな部分の玄米なんて
理想に近いのではないでしょうか? 試食係の感想が楽しみです。
今日の炊き方と炊いた時のメンタルを忘れないようにしてください。
次はYaさん(9?7)です。
むそう塾のあった夜は昼間エネルギーを使い切りますので夜の画像
診断はお休みしています。 責任もって診断できないので。
お待たせ致しました。
ずいぶん温かそうな玄米になりましたね。 いいことです。
この陽のまんまふっくら炊ければ理想の玄米に近づけますね。
どうすればよいのか? 全部教えるよりあなたは試行錯誤した方が
伸びる方なので全部言いません。 一緒に頑張りましょう。
寒さなんて吹っ飛ばせる玄米は近い!
次はYaさん(7?5)です。
7日に炊かれた玄米が今までの自己ベストですね。
ご主人に喜んでいただける玄米を研究し続けてください。
春には嬉しい事件がおこるでしょう。 わくわくしますね。
おねばが出るのは火加減が強すぎます。黄色いラインが見え続けるが
蒸気が漏れない火加減まで速やかに下げるのを理解しておられない
ようですね、 確認してください。
次はOnさん(3?5)です。
美味そうに炊けています。
蒸らし最後まで圧をキープするのはなかなか大変です。
みなさん保温の工夫をされています。
3合炊いてみるというのも一つの手です。
蒸らしの保温をもっと厳密にして水加減を少し減らすと完璧に
なるかもしれませんが、もう少し水の多い柔らかさがお好みの
ようですね。 お好みに合わせてください。
次は Taさん(8?9)です。
ふっくら美味そうに炊けています。 やっぱり一度に6合炊くと
美味しく炊けますね。 素晴らしいです。
途中で圧が抜けてしまうのはこの炊き上がりからみて、気にすることは
無いでしょう。 途中というのは何分でしょう?
次はMaさん(2?16)です。
今年も宜しくお願いします。
できましたらお送り下さる画像は500kまでにして下さい。
宜しくお願いします。
水気が多く感じるのは炊飯器保温に移る前に天地返しで蒸気を逃がしきれ
ていないのでしょう。 すこし意識して天地返ししてみて下さい。
終わりました。 さすがに多かったですねぇ。
みなさんご自分の番号を探し出せるかな?
多くともしっかり他の人の作品も寸評も読んでください。
絶対に勉強になりますので。
視野を広げて、自分を客観的に見る練習も必要です。
前首相のように(笑)
カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導
30件のコメント
1月6日の玄米投稿
みなさん こんばんは おいしい玄米を食べていますか?
今夜も塾生から寄せられた作品を皆さんと見て参りましょう。
先ずはTaさん(8?5)です。
たしかに水気は充分ですが圧がかかっていない玄米ですね。
よく鍋をチェックして消耗品の交換まで突き止められたのは
偉いです。 部品の到着が楽しみですね。圧のかかった玄米が
炊けたらまた投稿して下さい。
次はYaさん(7?10)です。
お疲れさまでした。 働く女性にこそ美味しいふっくら玄米を
食べてほしいと思います。 がんばって炊き続けてくださいね。
仕事のペースができればもっと余裕を持ったゆったりした気持ち
で炊飯できるでしょう。 そんな玄米が炊けたらまた投稿して
ください。
次はYaさん(9?7)です。
良いバランスになってきましたねぇ。 美味そうです。
皮が歯にはさまるような食感を抑えるには浸水時間を控える
のが有効です。 しかしこの場合はあまり控えないほうがよい
でしょう。 2時間は浸水してください。
そして沸騰までの時間を少しだけ延ばしてください。
しっかり蒸らせばこれで解決するはずです。
あとはあなたのカラッとした笑顔でしょうか。
次はNiさん(3?3)です。
どんどん玄米が笑ってきましたね。あなたも笑っていますか?
お仕事が忙しくなるでしょうが、身体は疲れても心は疲れない
ように、しっかり美味しい玄米を食べてください。
食べ過ぎで体重が増えちゃいました?って報告を待ってますね。
次はNaさん(6?5)です。
自分のルーツに対してずいぶん感謝できるようになられましたね。
とっても優しい気持ちで玄米を炊かれているのが解ります。
ご主人の将来、あなたの将来を玄米が支えてくれます。
真剣に炊いてください。卒業も近いです。応援しています。
次はAsさん(7?2)です。
実に美味そうです。 ご主人も絶対に喜んでおられるはずです。
これなら仕事もバリバリはかどる事間違い無しですね。
この炊き方を忘れないように身体に叩き込んでください。
卒業間近です 頑張ってくださいね。
次はTe さん(2?8)です。
おもいあたるふしがあってすぐに戻れるのは良い事ですが、
逆にどんどん簡単にぶれていくと言う事です。
ぶれないように。 どっしりと大地のような気持ちを持って
炊飯してください。
私にウケるようにとか、画像をアップされたときの人受けとか
を気にしないで食べさせたい人への思いが込められた画像を
お送りくださいね。
もう少しです がんばって!
次はMoさん(7?14)です。
やはり基本に戻るということは大事なのです。
一回で理想に近づいてしまいました。 良かったですね。
この調子でがんがん炊いて下さい。
次はAiさん(4?14)です。
今年も宜しくお願い致します。 久しぶりの投稿ですね。
平和ではなく、フィスラーらしい玄米が炊けています。
5合炊くときは115%に水分を調整して攻撃的加圧を12分に
してみてください。 あとは蒸らしをしっかり取れば大丈夫
です。
次はMoさん(8?3)です。
昨日のアドバイスをふまえて炊かれたこの玄米は旨そうに炊けて
います。 食べてみられていかがでしたか?
食べてみられた感想なども書き添えて頂くと読者のかたにも
わかりやすいと思います。 宜しくお願いします。
次はYaさん(7?5)です。
お口がお正月ボケしてしまったのですね(笑) そういう方は
多いのではないでしょうか?
少し塩加減を強めた玄米をいつもより良く噛んで食べれば1日で
治ります。 お試し下さい。
次はTaさん(8?9)です。
いやいや、心配はご無用です。 美味そうに炊けています。
卒業間近です。 やりましたねぇ。 お上手です。
今日からサブジェクトに日付を入れました。
検索のときにご利用ください。
明日はむそう塾です。
はたしてどんな方に会えるのでしょうか。
楽しみです。
カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導
22件のコメント
きょうの玄米投稿
みなさん こんばんは 美味しい玄米を食べていますか?
今夜も塾生から寄せられた作品を皆さんと一緒に見て参りましょう。
先ずはSuさん(8?4)です。
お塩は入っているようですが見事に水をたっぷり含んだ玄米
に炊きあがっていますね。あまり圧がかかっていないので
破裂状態の粒は少ないです。それが食べやすくしています。
おちついて、おちついて、毎日過ごしましょう。
命まで取られやしませんから。 ね。
次はIwさん(2?17)です。
ふわふわに炊けていますね。
水が多い目ですが、最後まで圧を保てて蒸気のコントロールも
できているのでべちゃ飯にはなっていません。美味そうです。
おっしゃるとおり、もう少し水を減らしたところにドンピシャ
がありそうです。 探し当ててくださいね。
次はZeさん(3?1)です。
かなり旨そうになってきましたね。
ずばり、浸水3時間、米6合に水6合半です。
お試しください。
蛍光灯の下で撮影されていますので青っちろく写っていますが
本当はもう少し黄金色、ベージュに見えているはずです。
そんなこんなもふまえて診断しています。
次はKaさん(8?15)です。
今年も\宜しくお願いします。
今まででいちばん良い出来ですね。 美味そうです。
天地返しをするときにしっかり蒸気を逃がしてくださいね。
玄米がだんだんほほえんできました。
次はYaさん(9?7)です。
少し硬そうですが、一時期の寂しさはありませんね。
良かったです。
次は460の水で炊いてください。
美味しく炊けるでしょう。 大丈夫ですよ。
次はKoさん(8?6)です。
ピントが甘いので正確に判断できませんが、水が多いです。
焦げたべちゃ飯になってしまっています。
水は増やさなくてよかったですね。
火加減のめりはりをしっかり付けてキレのある炊き上がりを
目指してください。
次はAsさん(7?2)です。
今回のご主人の職場にもっていく玄米としては陰性すぎ
ますね。 とにかく陰陽の判断を求められる職種ですから、
判断力を鈍らせるような玄米を奥様が食べさせてはいけません。
もう少し陽性なキレのある玄米を食べてもらってください。
奥様のお好みで炊き上げないように。
もうできますよね?
次はOnさん(3?5)です。
今年も宜しくお願い致します。
>>やはり、水は、2合炊きの割合と同じ方がいいのでしょうか・・
ということは水を減らされたのでしょうか?
一度も試していないのに先にアレンジするのはやめたほうが良い
ですね。 うまいきません。
先ずは同じ割合で炊いて、その結果を見てからアレンジして下さい。
しなくても良い遠回りはさけましょう。
次はYa さん(7?5)です。
今年も宜しくお願い致します。
塩の効果を実感できた回でしたね。 勉強になりましたね。
どうして時間も心にも余裕をもって御飯炊きに挑んだのに肝心の
塩を入れ忘れたのでしょう? ここが大事な考えどころですね。
答えはリズムとバランスです。 考えてみてください。
次はYaさん(1?1)です。
狙いが間違っています。 いままで何回も説明していますが、
攻撃的加圧がもたらす効果は「モッチリ感」です。ふうわり感
ではありません。
次の炊飯の参考にしてください。
断食の効果がでているか? ただお腹が減っただけか?
次回の投稿でじっくり見させていただきます。 楽しみ?。
次はMiさん(2?12)です。
そのデータで火加減が正しいのであれば圧力漏れが考えられます。
消耗品の交換はできていますか? できていれば焦げは無しでも
炊けます。 ご確認ください。
ご質問の件、一度米から話した水を再び合わせるのはおすすめ
しません。 どうしても同じ量で炊きたい場合は、蒸発ゼロの
環境の元、全体の重量で計って調整してください。
ミスは1CCで1グラムです。 その換算で質量一定の法則です。
次はTeさん(2?8)です。
どうしたことでしょう、昨日の玄米とは違いますね。
あなたの心に「あせり」はありませんか?
てっとりばやく「手練」になれないかと思っていませんか?
表面だけのスキルは簡単にはがれてしまいます。
もっとどっしりとした「腕」を身につけてください。
できるはずです。 できかけていたのに。
今夜はこれで終わります。
今日は母親の四十九日を済ませてきました。
早いものです。
危篤の夜も
通夜の前夜も
初七日の夜も
四十九日の夜も玄米を見つめていました。
きっと納骨の日の夜も
塾生の玄米を見つめているでしょう。
みなさんの玄米には私の未来がかかっているのです。
真剣に見つめています。
美味しい玄米を炊いてください。
明日も待っています。
カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導
16件のコメント