ブログ内を検索する
-
最近の投稿
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第1期自由人コース5 11月
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第2期自由人コース4 11月
- 自由人コース5 10月の復習 Ohさん(15-10)
- 「単発煮物講座 第4回」11月22日
- 自由人コース5 10月の復習 Saさん(21-9)
- 船舶免許 海技と知識 更新講習2024
- 「秋から冬の極上お弁当講座」11月18日
- 満足コース11月の復習 Hoさん(3-3)
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第16期幸せコース 11月
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第4期自由人コース月2 11月
- 秘伝コース11月の復習 Haさん(29-4)
- 自由人コース2 10月の復習 Kaさん(36-6)
- 2024年 鱧骨切り特訓講座の復習 塾長鱧納め 手本動画
- 鱧骨切り特訓講座の復習 Itさん(113-1) 鱧納め
- 満足コース11月の復習 Saさん(142-3)
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第11期満足コース 11月
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第10期秘伝コース 11月
- 満足コース10月の復習 Hoさん(3-3)
- 「おせちの苦手克服講座 魚編」 11月4日
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第14期 上級幸せコース 11月
- 自由人コース5 10月の復習 Hoさん(3-3)
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第5期自由人コース 11月
- 秘伝コース10月の復習 Haさん(141-1)
- 満足コース 10月の復習 Saさん(142-3)
- 上級幸せコース10月の復習 Miさん(144-2)
- 自由人コース10月の復習 Kiさん(81-2)
- 自由人コース 10月の復習 Miさん(103-1)
- 自由人コース 10月の復習 Itさん(113-1)
- 自由人コース2 10月の復習 Kiさん(124-4)
- 上級幸せコース10月の復習 Miさん(149-3)
最近のコメント
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第1期自由人コース5 11月 に nakagawa より
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第1期自由人コース5 11月 に おはる より
- 自由人コース5 10月の復習 Saさん(21-9) に nakagawa より
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第2期自由人コース4 11月 に nakagawa より
- 自由人コース5 10月の復習 Ohさん(15-10) に nakagawa より
- 「秋から冬の極上お弁当講座」11月18日 に nakagawa より
- 自由人コース5 10月の復習 Saさん(21-9) に ばんび より
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第2期自由人コース4 11月 に つむぎ より
- 自由人コース5 10月の復習 Ohさん(15-10) に ゆき より
- 「秋から冬の極上お弁当講座」11月18日 に はるちゃん より
- 船舶免許 海技と知識 更新講習2024 に nakagawa より
- 船舶免許 海技と知識 更新講習2024 に えりんこ より
- 「秋から冬の極上お弁当講座」11月18日 に nakagawa より
- 満足コース11月の復習 Hoさん(3-3) に nakagawa より
- 2024年 鱧骨切り特訓講座の復習 塾長鱧納め 手本動画 に nakagawa より
- 秘伝コース11月の復習 Haさん(29-4) に nakagawa より
- 「秋から冬の極上お弁当講座」11月18日 に Ryoko より
- 満足コース11月の復習 Hoさん(3-3) に おはる より
- 2024年 鱧骨切り特訓講座の復習 塾長鱧納め 手本動画 に おはる より
- 秘伝コース11月の復習 Haさん(29-4) に kyoro より
- 2024年 鱧骨切り特訓講座の復習 塾長鱧納め 手本動画 に nakagawa より
- 2024年 鱧骨切り特訓講座の復習 塾長鱧納め 手本動画 に Namika より
- 満足コース11月の復習 Saさん(142-3) に nakagawa より
- 満足コース11月の復習 Saさん(142-3) に こまめ より
- 鱧骨切り特訓講座の復習 Itさん(113-1) 鱧納め に nakagawa より
- 鱧骨切り特訓講座の復習 Itさん(113-1) 鱧納め に 香 より
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第11期満足コース 11月 に nakagawa より
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第11期満足コース 11月 に nakagawa より
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第11期満足コース 11月 に nakagawa より
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第11期満足コース 11月 に じゅんじゅん より
アーカイブ
月別アーカイブ
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月
- 2006年2月
- 2006年1月
- 2005年12月
- 2005年11月
- 2005年10月
- 2005年9月
- 2005年8月
- 2005年7月
- 2005年6月
- 2005年5月
- 2005年4月
- 2005年3月
- 2005年2月
- 2005年1月
- 2004年12月
- 2004年11月
- 2004年7月
カテゴリー
- 塾長の技 包丁使い (5)
- 塾長の技 鱧骨切り (2)
- 塾長の技 桂剥き (2)
- 塾長の技 だし巻き玉子 (1)
- 塾長の技 包丁砥ぎ (1)
- 塾長の技 料理動画 (5)
- シリット 圧力鍋の使い方 (3)
- 料理教室むそう塾 (2,684)
- 中川式玄米の炊き方指導 (4,500)
- 塾生さんのだし巻き玉子 (19)
- 塾生さんの桂剥き (2)
- 塾生さんの包丁使い (6)
- 漬け物 (222)
- 技術 technique (9)
- 今日の復習 (7,225)
- 出し巻き投稿 (911)
- 桂剥き道 (3,835)
- YouTube集 (23)
- Silit製品販売 (25)
- KMS なかがわ (472)
- 京都 (200)
- Mac iPhone iPad (78)
- 料理 (68)
- 和え物 (146)
- 汁物 (103)
- sakana (6)
- 焼物 (139)
- 煮物 (393)
- 蒸し物 (22)
- 麺類 (152)
- 油物 (45)
- 炒め物 (10)
- 酢物 (20)
- 飯物 (132)
- 拘り (114)
- 思い (115)
- 甘い物 (193)
- 今日の瑠璃茄子2012 (24)
- 瑠璃茄子への道 (130)
- へびろて (2)
- マクロビオティック (94)
- アグリ (80)
- ソトメシ (21)
- レジニススム (31)
- 京まくろび (340)
- 今日の弁当。 (145)
- 塾生のお弁当 卒業作品 (4)
- Tプラス販売 (5)
- 善右衛門的。cafe (84)
- 未分類 (604)
- 珈琲・コーヒー・Coffee (50)
- 写真 Photographed (7)
- おせち投稿 (79)
- おせち投稿2018-2019 (23)
- おせち投稿2019-2020 (26)
- おせち投稿2020-2021 (26)
- おせち投稿2021〜2022 (25)
- おせち投稿2022-2023 (25)
- おせち投稿2023-2024 (36)
- 塾生さん鱧骨切り (597)
- 小豆玄米炊飯の炊き方指導 (72)
- 煮物コース基礎力強化桂剥き (214)
musooyajiのtweet
-
「中川式玄米の炊き方指導」カテゴリーアーカイブ
2月25日の玄米投稿
みなさん こんばんは おいしい玄米を食べていますか?
今夜も塾生から寄せられた作品を皆さんと見て参りましょう。
先ずはToさん(4?3)です。
あなたにはこの鍋があっていますね。
氣を抜くと陰性な「寒い飯」になっていきますからいつも暖色の服を着て
温かい柔らかい女性で居て下さい。 ふうわりしたフィスラーの御飯が
あなたには似合います。
次はIsさん(11?9)です。
130%もの水を入れてこの炊きあがりはあまりに硬すぎますね。
攻撃的加圧終了時に ブシューっと圧が抜けるというのが今一つ
わかりませんが、そのときに大量に蒸気を捨てているのですね。
だから硬いのだと思います。 圧が抜けないけれどマックスまで
圧がかかっている状態を攻撃的加圧と呼ぶのです。
次はFuさん(16?1)です。
なかなか適正な良いお焦げができていますね。
全体にもう一つしっとりふっくら感が無いのは炊き手がばたばたしている
からです。 確認して忘れ物をしないようにスマートに素敵に炊飯して下さい。
はらはらばたばたおたおた、ここらへんは全部波動となって玄米に乗り移ります。
次はMiさん(12?14)です。
美味そうに炊けてきましたね
明日の課題も ほぼ間違っていないようです お試しください。
結果が楽しみです。
次はPiさん(2?4)です
うーーん、やっぱりまだまだ揺れというかブレがありますね。
美味く炊けそう。と思ったら次の日は不味そうやったりと。
ある程度安定を望めないとパスは差し上げられないのですよね。
なんとか頑張ってくれい!(笑)
次はUkさん(12?9)です。
攻撃的加圧時にシューシュー言うのは間違いです。何度も言いますが。
シューシュー言わずにピンがマックスまで突き出て蒸気がピタッと
止まっている点を見つけてください。
まだ見つけてられなかったのかな? 大丈夫ですか?
次はOdさん(1?11)です。
せっかく最後までピンが落ちずに蒸らせた玄米なのに
「ピントがあっていません」 残念です。
これでは美味しいかどうか解らないのです。
久々のご登場なのですが、画像の精度をもう少し上げて頂きたいと
思います。 宜しくお願い致します。
次はHaさん(17?2)です。
美味しくなさそうですよね? なぜなのかはメールにたくさん列挙して
ありました。 それを一つずつ排除していってください。
はたしてそれで私と同じ玄米になるのか? なるはずです。
先ずは コンロが新品だったからとか、ガスマットが無かったからとかの
自分への言い訳を無くしてください。 それが「準備をする」と言う事です。
でないとあなたは美味しく炊けなかった原因を自分以外に求めてしまうのです。
すべての原因は自分にあるという事を忘れてはいけません。
頑張りましょう。
次はKoさん(12?6)です。
夕方に炊かれた玄米の画像でしたら、もう少し早い目に投稿できないの
でしょうか? どうしてもこの時間にしかアップできないのでしたら
しょうがないのですが、片付け物や家事の順番を少し工夫して九時を目標に
投稿してくださると有難いです。
どうも「あ?遅くなっちゃった」という意識も無い文面ですので、気づきの
ために言いにくいですが書きました。
え?九時までなんですか? そんなの初めて聞きました??。なのかなぁ?
硬いのを治すために水を増やすのはよいですが、火を弱めてはいけません。
入れた水の行き場がなくなっていますね。
もっとふうわりさせるのは水も大事ですが火の力も必要なのです。
と、苦言を書いていたらさらに遅い投稿です。(苦笑)
Hiさん(16?7)です。
できましたら夜は9時をめどに投稿して下さい。
無理な場合は翌朝でも結構です。
あまり夜更かししないためにももっと早い投稿をお薦めします。
もっと柔らかい炊きあがりのほうが身体への負荷がすくなくて済みますね。
べちゃ飯にはなってないのでもう少し水を増やしてみてください。
終わりました。
怒濤の3連戦がおわりました。ご参加くださいましたみなさん
お疲れさまでした。 このご縁に感謝します。
むそう塾を開かなければ一生会えなかったであろう方とこんなに
たくさんのご縁をいただいて私は幸せ者です。
みなさん全員が「めっちゃ美味い玄米」を炊けるようになるまで
がんばりますので付いて来てくださいね。
では明晩
カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導
2件のコメント
2月24日の玄米投稿
みなさん こんばんは おいしい玄米を食べていますか?
今夜も塾生から寄せられた作品を皆さんと見て参りましょう。
先ずはNiさん(12?7)です。
お焦げがついに出来ましたね。
140%も水を入れているのにこんなに硬い玄米に炊きあがるのは
シューシューのせいです。 米に入るべき水がシューシューで逃げて
しまっているのです。 これでシューシュー言い出す点が解りましたね。
次はシューシューが収まる点を、見つけてください。
その点で8分ですが、焦げをつくるために12分になってもOKです。
次はFuさん(16?1)です。
お疲れさまでした。またお会いできますように。
順番としては間違ってないです。
が、なにか硬いですね。鍋底に水分が溜まるのはよくないです。
蒸らし に入る前のピンを見てみたかったです。
次はSuさん(11?1)です。
うまそうになってきましたね。 壁越え楽しみにしております。
早く17インチプロがほしいもんです。
次はIsさん(11?9)です。
ピントが甘いですね。米に合わずに床に合っています。
奥様のかわりに美味しそうに炊こうとするのですが上手く行きませんね。
奥様はもう少し軟らかくないとダメな人です。
頑張ってあたたかくなるような優しい玄米を炊いて下さい。
次はToさん(4?3)です。
また陰性な御飯が炊けちゃいましたね?(笑)
どうしても3合炊くときに比べて美味そうに炊けないものです。
少しの工夫でどうにでも変化付けられますのでフィスラーでのりきって
ください。
次はPiさん(2?4)さんです。
お、今日はめそめそ御飯じゃないですね。 よかったよかった。
この調子でどんどん炊いてください。
このメリハリが本当に自分のものにできていたらパスを差し上げます。
宜しくお願い致します。
次はTaさん(6?12)です。
強いお焦げをつくってもらったのは焦げのすぐ上のもっちりした甘い玄米
を知ってもらうためです。
次回からは焦げの程度を薄い狐くらいまで控えていって下さい。
もっちりはそのままで。
次はOrさん(16?3)です。
お疲れさまでした。
ずいぶん柔らかく炊けましたね。すこしべちゃ飯ぽいので次回は
もうすこし陽の力を多く加えて下さい。
うっすら底にキツネ色の焦げができるように。その焦げの香りが
全体に行き渡るように炊いてください。
次はUkさん(12?9)です。
柔らかさが無くなったのは焦げを作る為にしゅーしゅー言わせたからです。
米に必要な蒸気が逃げていってしまったからですね。
今までのべちゃ飯から今回の焦げ飯の中間にあなたの召さすべき玄米が
あるのです。 さあ、次回の目標ができましたね。
次はふっくらもっちりしていて少し薄い焦げので来た美味しい玄米を炊く
のです。 もう出来ますよ。
次はObさん(12?16)です。
まだ少し火が強すぎますね。 炊飯中にシューシュー言ってないでしょうか?
あまり蒸気を逃がしてしまうとふっくら感が損なわれてしまいますのでご注意
ください。炊飯中はくゆる程度にしか蒸気がもれないように。
静かな鍋なのですから。 でも薄焦げは付けるようにしてくださいね。
次はMoさん(4?8)です。
天地返ししてすぐに写してくださった画像かな。 むっちり炊けていますね。
4時間は長いかもしれません。 もう少し短くされてはいかがでしょう。
次はMoさん(4?1)です。
うっすらお焦げができている割に圧力不足の顔をしていますね。
前半の火加減が要チェックです。
もっと思い切った火加減にしてみてください。
もしシュラシュラ言うタイプでしたらそのぶんお水を少し多い目にいれて
シュラシュラ言わせながら前半の10分を攻めましょう。
次はOgさん(6?1)です。
いえいえ、こういう失敗がつぎに爆発的に上手い玄米を炊く要因に
なるのです。 なぜそうなったのか解りましたよね。
そして しょうしょう強くてもあんがい食べられるんだということも
解りましたよね。 では次にどうするか?!
期待しています。
次はKaさん(8?15)です。
ありゃ こんどは反対方向に横むいてしまいましたね。
蒸らし時間が短かったために、本当なら米の中に入り来むはずの水気が
まわりにまとわりついている状態です。 モッチリとは違いますね。
もっとしっかり厳密に蒸らしてください。
行き場の無い水が鍋肌をつたいますので。
次はImさん(12?5)です。
浸水した米を24時間も冷蔵してはいけません。
せめて8時間までにしましょう。
このブログで何回も申しておりますが、前日に2時間浸水したときに米が
吸い込んだ水分はどこにいったのですか?
560と言うのは次の日に加えた水の量ですよね? さて?
次はHiさん(16?7)です。
お疲れさまでした。 唯一の平和ユーザーさんですね。
上手に炊かれています。
あとは微妙な火加減と水加減でしょう。
焦げはできたのでしょうか?
おわりました。
今日は(昨日は)特訓講座があり、終わってから改装の打ち合わせがあり
片付けて仕込みをしてケーキを焼いておりました。
玄米投稿を見るのがおくれて今になりました。
これから朝の仕込みに入ります。
さぁ、今日はどんな面々に会えるのでしょう?
楽しみですねぇ。
カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導
10件のコメント
2月23日の玄米投稿
みなさん こんばんは おいしい玄米を食べていますか?
今夜も塾生から寄せられた作品を皆さんと見て参りましょう。
先ずはSuさん(7?4)です。
久々の投稿ですね 玄米が食べられなかったのでしょうか?
久々にお送りくださった玄米はなんだか元気が無さそうです。
もっとしっかり圧をかけて火をあてて陽の力を加えないと弱々しいです。
それから講義時にお伝えした塩の量が入っていませんね。
540の米に580の水ではありませんね。そこには前夜に2時間浸水
したときに染み込んだ水は計算に入ってないのではないでしょうか_?
お確かめください。
この問題は過去に何回もこのブログに出て来た事です。
次はMiさん(12?14)です。
かなり陰性な御飯ですね。 食べやすいのかな?
これではおそらく食間に甘いおやつが止められないのではないですか?
満足感を得るためにもバランスの良い玄米を炊くように心がけてください。
次はKaさん(8?15)です。
ご来店ありがとうございました。 またお越しくださいね お待ちしております。
なかなか立派なお焦げができましたね。 焦げのすぐ上の玄米の甘さを忘れない
ようにしてください。
どうしても画像が横むいてしまいますね。おかしいなぁ。
次はSaさん(12?12)です。
はー これまた私の予想どおりの玄米に炊きあがりましたね。
たくさん食べないでくださいね 消化に悪い玄米です。
もっともっと優しい、慈しみのある玄米を目指しましょう。
次はObさん(12?16)です。
かなり最初から火加減を強められましたのでじっくりと強い焦げが
できました。 甘いもっちりした玄米になっていると思います。
雨の日には陰性さを気にしなくなるように陽に炊きます。
しかし水加減までは変えなくても気持ち火加減を陽にするだけで充分です。
次はMiさん(3?10)です。
24分 蒸らしの時に何分くらい圧が保てていましたでしょうか?
半分も保たないのでしたら少し保温方法を考えた方が良いでしょう。
どうしてもあっさり炊ける性質の鍋のようです。
余計に使う米などで工夫する必要があります。
ササニシキよりコシヒカリが良いでしょう。
次はSaさん(1?8)です。
最初の5分を攻撃的加圧にあてて、中間の8分を弱火に、後半の11分を
極弱火にしてください。 前半中盤に上記の漏出をなるべく抑えるように
蒸らし時に急激に鍋の温度が下がらないように充分注意して下さい。
次はHaさん(12?10)です。
あれあれ?前回調子よくてパスもちかいかな?と思ったのですが
今夜の投稿はヘタに戻ってしまいましたね。 なぜでしょうか?
おそらく水温に対して浸水時間が短かったのだと思います
それにHaさんの体調かご機嫌が崩れていたのでしょう。
しっかりご自分を見据えて、軸のある料理をしましょう。
次はPiさん(2?4)です。
また「水が多いのにぷちぷちする玄米」に戻ってしまいましたね。
せっかく焦げが出来てモッチリを会得しそうだったのに(笑)
あなたには食べやすいかもしれませんがいつまで食べても満足しない
べちゃ飯になってきていますから気をつけてくださいね。
次は Yaさん(7?5)です。
今日も特訓口座でシラルガンを徹底研究しました。
2台のシラルガンをしゅーしゅー言わせて実験しました。
なかなか有意義でしたね、Yaさんも来られるとよかったですね。
裏面の薄いグレー色の弁が汚れていないかチェックが必要です。
最初の8分の火加減が難しい鍋です。 頑張ってください。
次はOgさん(6?11)です。
おしい! 残念でしたねぇ。 2合でも3合と同じように炊ければ今夜に
パスポートだったのですが。
3合で炊いていた時の画像と今夜のを見比べて何が足りないのか良く
調べ抜きましょう。 もう少しです!
次はYuさん(8?10)です。
24分後に圧も残り美味しく炊けたのだそうですが、ぜんっぜん美味しそ
うではありませんね。 玄米が気の毒です。
さすがにこの画像しか撮れないデジカメは使うのは止めた方が良いでしょうね。
携帯でもデジカメでも 少しでも自分で見た映像と同じような色を出せる
カメラか携帯を探しましょう/
終わりました。
今日は特訓コース初日でいろんな実験的レっ寸をしました。
みなさんに喜んで頂けて嬉しかったです。
かなりお得感があったのではないでしょうか?
またチャンスがあれば開催致します。
カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導
13件のコメント
2月23日の玄米投稿
みなさん こんばんは おいしい玄米を食べていますか?
今夜も塾生から寄せられた作品を皆さんと見て参りましょう。
先ずはKoさん(12?6)です。
かなり硬い炊きあがりですが、データの中に水道水を何cc入れたかが書いて
いませんね。 見たところ110%くらいでしょうか?
私は110%で炊いてもこんなに硬くは」なりません。
うんと柔らかくするために水を多く入れてこれぐらい焦げをつくる練習も
してみてください。 いまのままでは進まないですね。
次はYa(9-7)です。
まだまだ硬いです。シラルガン使いのあこがれのもっちり感が出ていません。
もっともっと柔らかくなります。 がんばりましょう。
次は Taさん(6?12)です。
よく圧がかかっていますね 甘みも出てそうです。
お孫さんのおかわりは何よりの勲章ですね。よかったですね。
この調子で何回か炊いてください。 安定性を見せて頂きます。
次はMiさん(3?10)です。
まだまだ加圧加熱が足りない消化に悪い玄米ができています。
もっと攻撃的に加圧してもっちりとした透明感を出してください。
そうすると余った水分もみな玄米の中に入り込みます。
次はIsさん(11?9)さんです。
やさしい玄米が炊きたいお父さんなのですが、まだまだ硬いです。
お時間あれば もっと水を増やして強い火でもっちりと炊いてください。
次は Haさん(12?10)です。
ねー、そうでしょ? 美風さんのアドバイスで今まで何人の方が洗脳や誤解の
森から抜け出てこられたことか。 よかったですね。
たくさん経験されましたが、これからはむそう塾1年生として初々しいところ
からやり直しましょう。 そのほうが幸せには近道なのです。
次はYoさん(10?16)です。
160%の水で炊いたとは思えない硬さですね。 これは筋金入りですなぁ。
このYoさんを柔らかく解せてふっくらもっちりな玄米を炊いて貰えるように
なったら私は少し自信がつくかもしれません。 がんばります。
ほんとにお忙しくて時間の余裕が無い事が玄米にも現れています。
もっと少ない米でもよいですから180%で炊いてください。
あなたが炊いた180%の水分を入れた玄米を見せてください。
お待ちしております。
次はObさん(12?16)です。
いいところまで来ています。 間違いなくパスは近いです。
しっかり蒸らしを24分できるように、保温してください。
安定性を見せて頂きます。 素晴らしい炊きあがりを連続で見せてください。
次はKaさん(12?13)です。
朝炊いた玄米の方がよく膨れていますね。
何年も使っていると赤いラインは2本しか見えず、それで炊いている人はたく
さん居られると思います。
なかなか消耗部品を交換しても新品時の性能は発揮してくれなくなるものです。
しかしながらその一緒に過ごしてきた絆が出来上がります。
メーカーに出して治らなくてもどんどん使っていきましょう。
次はSaさん(12?12)です。
この炊きあがりができるのでしたら普通に攻撃的加圧を8分行ってください。
圧不足と焦げが同時に出来ています。 不思議な現象ですが事実ですね。
蒸らしも完全には出来ていないようです。
今日の玄米はムラッ気が出た時のあなたの作品ですね。
次は違う顔をみせてくださいね。
Piさん(2?4)です。
なんとか圧もよく効いた炊き上がりをキープできていますね。
これ以上焦げが消えないように水を増やしてください。
こげは強くなってもよいです。
そろそろパスが見えてきましたよ。真剣に大胆に参りましょう。
つぎはOgさん(6?11)です。
良い写真ですね。
見たときに思わず「あれ?私の玄米の画像?」と思いました。
それほど素晴らしい出来上がりです。
次は2合で炊いてみてください。今日のように炊ければ即パスポートです。
がんばれ!
次はMiさん(2?12)です。
よく蒸らせた素晴らしい炊き上がりです。 やりましたねー。
素晴らしいです。
ではMiさんも2合炊きに挑戦していただきましょう。
上手く今日のように炊ければ即パスポート差し上げます。
がんばってくださいね!
次はFuさん(3?12)です。
やっとやっと気づいてくださったのですね。
このかたは一生解らないままなのかなぁと心配していました。
さぁ、これからは完璧な玄米を炊く練習をしましょうか。
上手そうな玄米をどんどん炊いてください。
Ukさん(12?9)です。
よく膨れてきましたね。 もう少し焦げを強く作ってください。
故意に焦してくださいと課題を出しているのですから頑張って焦して
ください。 理想の炊きあがりを今してくださいとは言っていないのです。
課題を意識してください。
終わりました。
面白い事に毎回パスを発表すると 翌日から投稿者が増えて、
合格レベルに達した人が何人も出現します。
それをどうして一昨日に送って来ないかなぁ(笑) と思う事
しきりです。
カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導
2件のコメント