ブログ内を検索する
-
最近の投稿
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第1期自由人コース5 11月
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第2期自由人コース4 11月
- 自由人コース5 10月の復習 Ohさん(15-10)
- 「単発煮物講座 第4回」11月22日
- 自由人コース5 10月の復習 Saさん(21-9)
- 船舶免許 海技と知識 更新講習2024
- 「秋から冬の極上お弁当講座」11月18日
- 満足コース11月の復習 Hoさん(3-3)
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第16期幸せコース 11月
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第4期自由人コース月2 11月
- 秘伝コース11月の復習 Haさん(29-4)
- 自由人コース2 10月の復習 Kaさん(36-6)
- 2024年 鱧骨切り特訓講座の復習 塾長鱧納め 手本動画
- 鱧骨切り特訓講座の復習 Itさん(113-1) 鱧納め
- 満足コース11月の復習 Saさん(142-3)
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第11期満足コース 11月
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第10期秘伝コース 11月
- 満足コース10月の復習 Hoさん(3-3)
- 「おせちの苦手克服講座 魚編」 11月4日
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第14期 上級幸せコース 11月
- 自由人コース5 10月の復習 Hoさん(3-3)
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第5期自由人コース 11月
- 秘伝コース10月の復習 Haさん(141-1)
- 満足コース 10月の復習 Saさん(142-3)
- 上級幸せコース10月の復習 Miさん(144-2)
- 自由人コース10月の復習 Kiさん(81-2)
- 自由人コース 10月の復習 Miさん(103-1)
- 自由人コース 10月の復習 Itさん(113-1)
- 自由人コース2 10月の復習 Kiさん(124-4)
- 上級幸せコース10月の復習 Miさん(149-3)
最近のコメント
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第1期自由人コース5 11月 に nakagawa より
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第1期自由人コース5 11月 に おはる より
- 自由人コース5 10月の復習 Saさん(21-9) に nakagawa より
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第2期自由人コース4 11月 に nakagawa より
- 自由人コース5 10月の復習 Ohさん(15-10) に nakagawa より
- 「秋から冬の極上お弁当講座」11月18日 に nakagawa より
- 自由人コース5 10月の復習 Saさん(21-9) に ばんび より
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第2期自由人コース4 11月 に つむぎ より
- 自由人コース5 10月の復習 Ohさん(15-10) に ゆき より
- 「秋から冬の極上お弁当講座」11月18日 に はるちゃん より
- 船舶免許 海技と知識 更新講習2024 に nakagawa より
- 船舶免許 海技と知識 更新講習2024 に えりんこ より
- 「秋から冬の極上お弁当講座」11月18日 に nakagawa より
- 満足コース11月の復習 Hoさん(3-3) に nakagawa より
- 2024年 鱧骨切り特訓講座の復習 塾長鱧納め 手本動画 に nakagawa より
- 秘伝コース11月の復習 Haさん(29-4) に nakagawa より
- 「秋から冬の極上お弁当講座」11月18日 に Ryoko より
- 満足コース11月の復習 Hoさん(3-3) に おはる より
- 2024年 鱧骨切り特訓講座の復習 塾長鱧納め 手本動画 に おはる より
- 秘伝コース11月の復習 Haさん(29-4) に kyoro より
- 2024年 鱧骨切り特訓講座の復習 塾長鱧納め 手本動画 に nakagawa より
- 2024年 鱧骨切り特訓講座の復習 塾長鱧納め 手本動画 に Namika より
- 満足コース11月の復習 Saさん(142-3) に nakagawa より
- 満足コース11月の復習 Saさん(142-3) に こまめ より
- 鱧骨切り特訓講座の復習 Itさん(113-1) 鱧納め に nakagawa より
- 鱧骨切り特訓講座の復習 Itさん(113-1) 鱧納め に 香 より
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第11期満足コース 11月 に nakagawa より
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第11期満足コース 11月 に nakagawa より
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第11期満足コース 11月 に nakagawa より
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第11期満足コース 11月 に じゅんじゅん より
アーカイブ
月別アーカイブ
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月
- 2006年2月
- 2006年1月
- 2005年12月
- 2005年11月
- 2005年10月
- 2005年9月
- 2005年8月
- 2005年7月
- 2005年6月
- 2005年5月
- 2005年4月
- 2005年3月
- 2005年2月
- 2005年1月
- 2004年12月
- 2004年11月
- 2004年7月
カテゴリー
- 塾長の技 包丁使い (5)
- 塾長の技 鱧骨切り (2)
- 塾長の技 桂剥き (2)
- 塾長の技 だし巻き玉子 (1)
- 塾長の技 包丁砥ぎ (1)
- 塾長の技 料理動画 (5)
- シリット 圧力鍋の使い方 (3)
- 料理教室むそう塾 (2,684)
- 中川式玄米の炊き方指導 (4,500)
- 塾生さんのだし巻き玉子 (19)
- 塾生さんの桂剥き (2)
- 塾生さんの包丁使い (6)
- 漬け物 (222)
- 技術 technique (9)
- 今日の復習 (7,225)
- 出し巻き投稿 (911)
- 桂剥き道 (3,835)
- YouTube集 (23)
- Silit製品販売 (25)
- KMS なかがわ (472)
- 京都 (200)
- Mac iPhone iPad (78)
- 料理 (68)
- 和え物 (146)
- 汁物 (103)
- sakana (6)
- 焼物 (139)
- 煮物 (393)
- 蒸し物 (22)
- 麺類 (152)
- 油物 (45)
- 炒め物 (10)
- 酢物 (20)
- 飯物 (132)
- 拘り (114)
- 思い (115)
- 甘い物 (193)
- 今日の瑠璃茄子2012 (24)
- 瑠璃茄子への道 (130)
- へびろて (2)
- マクロビオティック (94)
- アグリ (80)
- ソトメシ (21)
- レジニススム (31)
- 京まくろび (340)
- 今日の弁当。 (145)
- 塾生のお弁当 卒業作品 (4)
- Tプラス販売 (5)
- 善右衛門的。cafe (84)
- 未分類 (604)
- 珈琲・コーヒー・Coffee (50)
- 写真 Photographed (7)
- おせち投稿 (79)
- おせち投稿2018-2019 (23)
- おせち投稿2019-2020 (26)
- おせち投稿2020-2021 (26)
- おせち投稿2021〜2022 (25)
- おせち投稿2022-2023 (25)
- おせち投稿2023-2024 (36)
- 塾生さん鱧骨切り (597)
- 小豆玄米炊飯の炊き方指導 (72)
- 煮物コース基礎力強化桂剥き (214)
musooyajiのtweet
-
「中川式玄米の炊き方指導」カテゴリーアーカイブ
3月9日の玄米投稿
みなさん こんばんは おいしい玄米を食べていますか?
今夜も塾生から寄せられた作品を皆さんと見て参りましょう。
先ずはNoさん(8?1)です。
ついに投稿してこられましたね。 ご苦労様です。
おそらく今あなたが食べておられる玄米の炊き方ではGWが過ぎ、
梅雨が過ぎた頃から食べにくくなり、盛夏には食べられなくなる
でしょう。 その前に思い切って中川式を覚えようとされたのは
良いのではないかと思います。 頑張ってください。
今日の玄米は少し硬かったですね。
次はOkさん(12?2)です。
実際の自分を心の中の自分に近づけるのですか?
大変そうですね。 休日にごろごろは出来なくなっちゃいますね。
心の中の自分を現実の自分に近づけた方が楽ではないですか?
そうして現実を受け止めて飲み込んで消化してから、その現実の
自分を立て直していく方が楽で挫折しなくていいと思うのですが
いかがですか?
3合で上手に炊かれています。
次は試しに2合で炊いてみてください。
同じような炊き上がりができるかどうか見せて頂きます。
がんばって!
次はImさん(12?5)です。
柔らかすぎぐらいに炊けていますね。 気になったのですが、
3時間浸水してからざるにあげ、6時間おいたものを150%の
水加減で炊いたとありましたが、その150%の中には前夜に3
時間浸水したときに染み込んだ水の量は入っていますか?
入っていなければ今回の炊飯は150%の水分で炊いた事には
ならないのですが、いかがでしょうか?
思い出して確認してみてくださいね。
次はYaさん(13?2)です。
浸水時間を抑えたら姿がよくなりましたね。 美味そうです。
もう少しふっくらするとより完成に近づきますね。
最初の加圧をしっかりとるときにこの鍋はどうしてもしゅーが
必要となります。 平和もそうですが、このしゅーの分の水を
あらかじめ加水しておくのです。 とりあえず10%増しで
いかがでしょう。 10%足して、足した分をシューさせても
いいや?、くらいの気持ちで攻撃してください。
次はObさん(12?16)です。
はい、お見事です。 ほぼ完璧に炊けましたね。
やっぱり朝炊きの米はふうわりもっちりで美味そうです。
さて!次はいよいよ2合で炊いて下さい。 2合でもこれと同じ
ように炊ければパスポートを差し上げます。
頑張って下さいね。 応援しています。
次は Kaさん(17?4)です。
蓋のピンから蒸気が漏れずに蓋周囲のパッキンから漏れるのは
おかしいですね、チェックしてクラックや傷が無かったのでし
たら、たまたまゴミや米の破片等が挟まっていたのかもしれま
せん。
炊き上がりを見てみますとすこーし火加減が強すぎた感じです。
中間、後半の火加減を弱めてください。 パッキンが本調子に
なればできるはずです。
次はKaさん(13?14)です。
20年産と書いてあればそれは新米です、だって21年分はまだ
田植えもしていないでしょ?(笑)そういう意味です。
この玄米は本当に150%もの水加減で炊かれたのですか?
どうみても硬いのですが。
ひょっとして566gではなく566ccなのでしょうか?
記述が正しいとなると170%の水で炊いてくださいと次の
アドバイスをせねばならなくなります。 一度お確かめ下さい。
次はMoさん(4?8)です。
どうしても4.5リットルで2合炊くのは難しくなりますね。
それが安定して毎回同じように美味しく炊けたらたいしたもんです。
微妙な火加減と加圧加減が必要となりますので集中力を切らさない
ように真剣に炊いてください。
次はUkさん(12?9)です。
うん! ずいぶん良くなりましたね。 美味そうじゃないですか。
いよいよゴールが見えてきましたね。 一気に駆け抜けますよ。
こけないように付いて来てくださいね。(笑)
同じ水加減で2時間浸けて、同じ火加減で炊いてください。
違うのは最後の8分を、真ん中の8分と同じ火加減で炊き終わる
ようにしてください。 ですから8分と16分に分けるのです。
それでどう炊きあがるか確認してみましょう。 待っています。
次はYaさん(7?5)です。
最初の8分の赤いラインは3本見え続けているか確認して
くださいね。 できれば24分間見えているように。
それで薄い焦げができていれば完璧です。
シラルガンからフィスラーに換えられて正解かもしれませんね。
未完成ながら美味い玄米の素養が見えます。
次はOrさん(16?3)です。
ちゃーんと130%の水が玄米に入っています。
しゅーしゅーで捨ててないのがわかりますか? これなんです。
この炊き方ができるのでしたら水は120%で充分です。
次は120%で炊いてください。
いい感じです。 これが「主食」だっ!という玄米を炊きましょう。
次はYaさん(9?7)です。
120%の水加減の柔らかさではありませんね。
この焦げ加減からしてしゅーしゅーと蒸気が漏れて米に入る
べき水が大気中に捨ててしまっていると思われます。
あなたのシラルガンは不良品ではありません。 先日の特訓
講座であなたの蓋で2合炊きましたね。 あのとおりに炊けば
よいのです。 あれこれ考えないで同じように炊いてください。
絶対にふっくらもっちり薄狐は可能です。 がんばれ??。
次はSaさん(1?8)です。
110%の水加減なのにもっちり炊けていますね。
さすがは活力鍋という感じです。
いつも白熱電灯の元で撮影されていると思うのですが、露出設定が
合っていませんね。 ホワイトバランスの調整をしてみて下さい。
目でみた通り、もしくはかなり近くに写る設定が必ずあります。
コンデジでしたら白熱球モードとか蛍光灯モードとかだと思います。
次はMoさん(4?1)です。
でっかいセブーの鍋でとうとうここまで炊けるようになられましたね。
たいしたもんです。 尊敬します。
美味そうです。 間違いなくこの玄米を食べていれば元気になるで
しょう。
一度3合で炊いてみますか? ぜひ挑戦してみてください。
失敗しても良いのです。 チャーハンか雑炊にすれば。(笑)
がんばって! 待っています。
次はWaさん(13?6)です。
本当に日に日に美味そうになっていきますねぇ。
と。いうことはあなたは日に日に「ええ女」になってきていると
言う事です。 自信をもって、やわらかな優しい女性で居て下さい。
お願いします。
この炊きあがりの玄米をしばらく食べ続けて下さい。
ちゃんと変化がお二人に出ますから。
チャレンジ魂が出て来たら同じ鍋で2合炊きに挑戦して下さい。
大失敗しても皆で笑い飛ばしましょう。
次はYoさん(10?16)です。
ちゃーんと180%分の水が玄米に入ろうとしていますね。
これができるのが解りましたので次回は20%分水を控えて
下さい。
次は水加減が864ccですね。 以前の160%とは違う
炊きあがりになるはずです。 一緒に驚きましょう。
次はHoさん(17?8)です。
9時少し過ぎましたがおまけです
(送信は9時までにされているのかなぁ?)
シラルガンぽくない玄米に炊けていますね。
もうすこしもっちりふっくら炊けるはずです。
特訓講座で目の前でYaさんの蓋で炊きましたね?
あんな感じに炊けるのがこの鍋の特徴です。
おそらく圧不足ですね。 加熱はできてるが加圧が不足して
いる状態です。 しっかり黄色いラインの下のギザギザまで
見えるくらい加圧してくださいね。
終わりました。
明日は圧力鍋メーカーの方とお話をします。
塾生のみなさんに何か有益な話が聞けたらまたブログで
おしらせ致します。
カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導
6件のコメント
3月8日の玄米投稿
みなさん こんばんは おいしい玄米を食べていますか?
今夜も塾生から寄せられた作品を皆さんと見て参りましょう。
先ずはSaさん(12?12)です。
もうすでに次の鍋で炊飯されるでしょうから、このアドバイスは
有効かどうかわかりませんが。
良かったですね、旦那さんにまず心を開いて、次に世間に開いて、
玄米に開いて、絶対に幸せになりますね。
あれやこれや撮影のコツや操作をご主人に習っておられるところが
目に浮かびます。 でもどうして最初からご主人に教えを請わな
かったのでしょう??
さ、次のステージに参りましょう。 パスまで時間がありません。
しっかり練習してくださいね。
次はMiさん(2?12)です。
2合ですからなかなかの出来だと思います。 もう少し優しい炊き
上がりが欲しいですね。 136%も水が入っているのですから、
もう少しふうわりしてもよいはずです。 どこかで蒸気が抜けてい
ないか? 確認してくださいね。
2合でふうわり炊けたらゴールです。 がんばりましょう!
次はNiさん(12?7)です。
すこし、迷っておられるようですね。 大丈夫ですよ、あなたが
進んでいる方向はあっています。 間違っていません。
お焦げが出来なかったとかいてありましたが、ガスマットは使用
していませんか? していたら止めてみてください。
結果、3段階のグラデーションが取れなかったとしても今は良い
としましょう。 攻撃的加圧時にしゅーしゅー言っていたらそれ
も言わない火加減まで抑えてください。
次の炊きあがりが楽しみですね。
次はFuさん(3?12)です。
お?なかなか美味そうに炊けましたね。 やはりエマージェンシー
より本炊きですよね。
Fuさんは冬でもストーブを使わない方だから寒いキッチンで圧抜け
したトラウマがあったのですね。 大丈夫です そんなに気にする
ほどのことではありません。 絶対美味い飯がたけるええ女になって
いただきますから。
今回の美味そうな色のこげをよく覚えて、次はこのこげを少しずつ
薄くしていきましょう。 薄き常になったところがあなたのゴール
です。 がんばりましょう。
次はSuさん(7?4)です。
これだけ焦そうとすると、最初の8分からずっとしゅーしゅー言っ
ていたのではないですか? そうすると400では絶対に水が足り
なくなります。 ですからこの玄米はかなり硬いはずです。
蒸気を逃がさないように焦げを作る。 なかなか加減が難しいもの
ですが必ず出来ますので信じて頑張ってください。
次の投稿を待ちます。
次はSuさん(11?1)です。
お??、なかなか凄い自信ですね。よほど頑張られたのでしょう。
たしかに美味そうに炊けています。
ま、4.5リットルで1000ccなら、Suさんでなくても美味く炊ける
でしょう。 そこでプロであるSuさんに課題です。
4.5リットルで2合炊きに挑戦して下さい。 美味そうに炊けたら
OKと致しましょう。 10リットルにも挑戦しましょうか?
頑張ってください。
次はOdさん(1?11)です。
かなりもっちもちに炊けましたね うまそうです。
次は蒸気をなるべく漏らさないようにするか水を増やすか
して、ふっくら感を増してみましょう。
だんだんベストに近づいてきますね。
次はYaさん(12?1)です。
暖房が効いたキッチンなのでしょうか? 2時間浸水とは
思えないほど吸水していたようです。
炊飯時の火加減が全体に弱いですね。
しゅーしゅー言わない最強火を見つけてくださいね。
そこが攻撃的加圧点です。
次はYuさん(8?10)です。
忙殺状態の今のあなたにはピッタリのふうわり優しい玄米が
炊けていますね。 素晴らしいです。 これが身体が呼んだ
炊きあがりでしょう。
ご指導もなにも、直すところはありません。
お忙しいのが落ち着いたときにどんな玄米を炊かれるのかが
すごく興味あります。 宜しくお願い致します。
次はWaさん(13?6)です。
はい、じつにしっとりと柔らかい玄米が炊けているではありま
せんか。 素晴らしいです。
あなたの中で確実に大変化が起こっています。
一緒に変化を楽しもうではありませんか。 拍手ものですよ。
次はorさん(16?3)です。
ご来店ありがとうございました。 プチ特訓でしたね(笑)
この鍋は火を弱めてもすぐには内圧が下がったりしません。
保温性がたかいので、火加減は早め早めに動かす事が大事
です。三つ口コンロの小さい方で炊けば道具入らないはず
です。 魚や焼き肉を焼くただの金網でよいです。
すこしだけ遠火になりますので。
次はToさん(4?3)です。
うん、美味そうな焦げが安定してできるようになりました。
一度銘柄の違う米を炊いてみましょう。
たんに気分転換です。 あなたには気分転換が一番必要だと
思いますので。 「へぇ?」という展開も期待できますね。
お試しくださいね。
次はItさん(11?10)です。
けっこう大変な生活環境になられたにしては玄米は美味そうに
自然に炊けています。 どうぞ応援していますのでこのまま
玄米炊きで癒されて、玄米を食べて医療費0で生き抜いて下さい。
美味い玄米は一生の友となります。
次はSuさん(7?4)2回目です。
朝の焦げ玄米にリベンジを誓ったSuさんの投稿です。
基本的に2合炊きにしては水が少なすぎますね。
450は入れてみてください。 そこで様子を見ましょう。
ふうわりもっちりしたらしめたもの!
次はUkさん(12?9)です。
つぶつぶ感に関しては中川式の大事な秘密の部分の話に
なりますので個別にメールでご説明しますね。
さて、薄焦げもできるようになりました。
水(湯)のコントロールと蒸気のコントロールだけです。
がんばりましょ。
次はKiさん(13?10)です。
この画像は熱々によそって撮影までに時間がたって
しまったのではないですか?
もう少してばやく湯気を逃がして天地返しし、お櫃
かジャーにいれて落ち着いてからよそうと良いでしょう。
次はInさん(13?9)です。
前回にくらべて浸水時間をコントロールできたので皮の
乖離は避けられましたね。
もう少し薄狐に焦げれば言う事無しです。
頑張ってくださいね。 次回は5?5?14で炊きましょう。
次はOkさん(12?2)です。
せっかく投稿してくださったのですが、残念ながら
画像が添付されていません。
また明日投稿し直してくださいね おまちしております。
おわりました。
つぎのパス候補もしぼれてきました。
しっかりみなさん追い込みをかけてください。
待っています。
カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導
12件のコメント
3月7日の玄米投稿
みなさん こんばんは おいしい玄米を食べていますか?
今夜も塾生から寄せられた作品を皆さんと見て参りましょう。
先ずはSaさん(1?8)です。
前回ホットプレートで加熱しながら保温されているのを間違いと申しました。
それは炊き終わってからの「加熱」になるからです。
炊き終われば蒸らしに入ります。 その蒸らしのときにじっくりと米に
高圧水蒸気が染み込んでふっくらとさせていくのです。
じっくり染み込ませる為に鍋の温度低下を緩やかなカーブを描かせなければ
ならないのです。 ですから大きな鍋で少量炊かれるSaさんの場合も消火後
新聞紙や毛布等で保温(加熱ではない)をしてやる必要があるのです。
九州とはいえ盆地の熊本は冷えるとのことですから余計にです。
過去の記事に何度も新聞の蒸らしの方法を画像付きで載せてあります。
参考にしてみてください。 じっくり蒸らして天地返しで混ぜすぎないで
落ち着かせればかなり美味しく仕上がると思います。
次はHaさん(17?2)です。
やはり浸水し過ぎですね。2時間で良いでしょう。
水は500?520で行ってみましょう。
画像には焦げは写っていませんが、最後の8分でマットやごとくを使って
おられるのでしたら使うのを止めて下さい。
コンロによっては中と最後の8分が同じ火加減になる場合があります。
最後まで黄色いラインが見えているように炊くと薄い焦げが出来るはずです。
次はSaさん(12?12)です。
ミニロイヤルを注文されたそうですね。 簡単にもっちりふっくらが
実現しますからお楽しみに。
昨日の活力鍋の塾生さんの投稿は見てくださいましたか?参考になる
と思います。
旦那さんに協力をいただくなんて素敵ですね。
空回りが少しでもなくなり、しっとりとした毎日を過ごされますように。
次は Toさん(4?3)です。
今の火加減、焦げ具合が可能であれば水700で炊いてみてください。
もっと蒸らしも長続きしますし、透明感も出ます。
加熱不足に気をつけてください。
次はOrさん(16?3)です。
バルブがおねばで汚れたら必ず毎回洗ってくださいね。 でないと蒸気
漏れが起きてしゅーしゅーが止まらなくなります。
センターバルブが怪しいのです。ホワイトグレイのゴムパーツです。
しゅーしゅーをピタッと止めましょう。130%でこの硬さは少し不自然
ですね。 蒸気漏れの可能性があるような気がします。
次はImさん(12?5)です。
最初の頃に比べるとかなり柔らかくなりましたね。
今のあなたにはこれくらいの柔らかさの玄米が美味しいはずなのです。
ただこのままでは食べ過ぎか、スイーツ過食を招くかもしれませんね。
もうすこしどーんと食べ応えのある玄米にするには陽の力を込めるの
です。 ほんの少しでもよいですから薄焦げをつくりましょう。
ころっと味が変わります。
次はNiさん(7?7)です。
はい、よく膨れていますね、美味そうです。
ほんの少し浸水時間を減らしてください。
よく吸水する玄米のようです。
私は塾生さん全員にパスを取って欲しいと思っておりますが、
中にはそんなの欲しくない。玄米がうまく炊ければよいだけ。と、
投稿もされない方も多く居られます。それはそれで良いと思います。
しかし、特訓コースは違います。 私は本当に本気で皆さんに
伝えました。 コツのコツまで全部伝えました。 参加者はすぐに
上手になってすぐに全員パスをとってもらうつもりでした。
あなたももちろんそうです。 頑張ってパスを取ってください。
もうすぐです。
次はMiさん(3?10)です。
おー、やはり美味そうになりましたね。
しばらくは3合で、あれやこれや試しましょう。
一度、攻撃的加圧のときのティファール 4.5リットル全景を撮影して
いっしょに投稿して下さい。 なにか私に解る事があるかもしれません。
一緒に向上するきっかけを探しましょう。
次はInさん(13?9)です。
この焦げの色は火が強すぎですね。
これくらい焦げが付けられるほうがベストが早く来るんです。
焦げを薄めればよいのですから。 がんばりましょう。
2回目の8分が鍵になるようです。
少し弱めればOKでしょう。
次はIfさん(13?17)です。
露出はあっていますが、ピントがあっていませんね。
接写AFに設定していても近づきすぎたらピントは合いません。
合うまで練習してくださいね。 きれいに撮れるカメラが付いて
いるのですから。
次はKiさん(13?10)です。
ピントがあっていないので詳しくは解りかねないのですが、
この玄米はかなり美味いと思います。
食べてみた感想が書いていなかったですが いかがでしたか?
美味いか不味いかは重要な問題です。 教えてくださいね。
火を強めるなら真ん中の8分ですね。
最後の8分より少し強い火で炊きましょう。
かなりお上手ですよ。
次はKaさん(8?15)です。
お子さんは世界一辛辣な料理評論家です。
私も娘に鍛えられました(笑)
お子様にどんどん鍛えられてください。
そしてお子さんに感謝してください。
決して子供に飯をくわせている なんて思ったらだめ
ですよ。
次はUkさん(12?9)です。
やはり水を減らしたら硬くなってしまいますね。
次回は500cc入れてみましょう。
しゅーしゅー言わすと蒸気が逃げて硬くなります。
気をつけて炊いてみてください。
次はMiさん(7?13)です。
やはりあなたもしゅーしゅー言わせておられるようですね。
11日のむそう塾に参加してくださるようで、そのときにうまく
改善の糸口がみつかればよいですね。 お待ちしております。
もし蓋をご持参されるなら見させて頂きます。
終わりました。
9時以降に投稿下さった方は明日回しになります。
しばらくお待ちください。
カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導
6件のコメント