中川式玄米の炊き方指導」カテゴリーアーカイブ

玄米炊飯投稿 1028

Naさん(72-3)です。
(72-3)130708 炊き立ててこの感じならば良いのですが、15分寝かせてからの状態がこれですと、少しだけ表面に水っぽさが見えます。
この水っぽさが全て米の中に含まれたらもっとふうわりしっとりするのです。
例を上げておきます こんな感じです。
めし参考にしてほしい画像です。 保存してください。
ふっくらしていて、皮感が無くて、水っぽくない。 これがパス飯です。

カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント

玄米炊飯投稿 1027

Kaさん(70-6)です。
SONY DSC
40分浸水のほうが美味しくたけていることが多いですね。
ブレにブレるので、一定のレベルの炊飯が続けてできるようになりましょう。
どれが今のあなたの実力なのかが判断つきかねるのです。
もう好きにどんどん炊いて、これが今の私です。というのを投稿していただければと思います。 ノウハウは十二分にお渡ししてあります。 あとはあなたの習得度にかかっているのです。 がんばってください。
49点

カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント

玄米炊飯投稿 1026

Kiさん(70-1)です。
DSC_1203
これは蒸らし時間はただしく30分保てたのでしょうか? カシャンまでが30分だったのでしょうか?
ふっくら膨らんだり、イライラっと閉じたり、どうにも定まらない炊飯ですねぇ。
焦げの色からすると少し火が強かったはずです。
でもそんなに水を逃してしまったような硬さはありません。 不思議です。
この浸水時間でこの火加減で皮感が残るということは残る可能性はブラックボックスの部分に原因があるようです。
愛クラスでお教えしたように正しくできているか、あなたにお教えした時は春でしたが、今はもう盛夏ですから多少の季節の変化はして当然のですができているか?
チェックしてみてください。
49点

カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | コメントする

玄米炊飯投稿 1025

Kiさん(70-5)です。
DSC_8518 久々の投稿ですね。 がんばってもっと投稿しましょう。
忘れてしまいますよ もう忘れてるかな?
今回の炊飯は、いくら積極的に炊いて皮感を無くすとはいっても焦げすぎです。
鍋底の中心だけとはいっても、もう少し茶色の範囲で収まる焦げ色にしてください。
おそらくかなりの蒸気で水を捨てているはずです。
もう少しだけ外に逃した水を米に使いましょう。
皮感を無くす実験であれば、かなり成功していますよ。
48点

カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | コメントする

玄米炊飯投稿 1024

Kiさん(70-1)です。
DSC_1196 うーーん パスまで一気にいくかと思ったのですが、また前の悪いご飯に逆戻りしましたね。 ということは再現性の低い炊きあがりだったということであれはマグレということになるのです。

7月4日の炊き方がなぜ出来ないのか? よーくジックリと考えてください。
米・水・火・道具・体調・あなたのご機嫌 等々、いろんな要素があります。
再現性の高い炊飯力を身につけてください。

47点

カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | コメントする