今日の復習」カテゴリーアーカイブ

鰊茄子の復習  Isさん(84-3)

IMG_3340美味しそうにできましたね。よく染みています。
前のハの字投稿では白い冷たい器に盛ったので熱々で楽しめなかったので、今回は器を温めて食べたのですね。
縁に鉄が巻いてあって赤が入っているとはいえ白磁の器はいかにも冷たそうです。
これしか無いのでしたらしょうがないですが、筑前煮の投稿で溜塗の椀を買われているはずですね。
大ぶりの鰊で前に盛ったら後ろの茄子が見えなくなるのですからこの器では寒すぎ小さすぎです。 塗の椀に盛ってみてください。 もっと良くなるでしょう。

カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント

鰆の西京焼の復習  Saさん(31-1)

IMG_1805美味しそうに焼けましたね。 ご家族の皆さんにも喜んで頂けてよかったですね。
鰆は水の温かい海域で捕れるのでそちらでは馴染みが無いかもしれませんね。 西京漬は銀だらも絶品ですし、ぐじも美味いです。 煮付けで習ったカラスガレイも美味いので二番使いででもお試しください。

盛りつけですが、間違いではありませんが鰆がこっちを向くなら蕪を左に持って来ましょう。2点盛りの要領ですね。右に置くときは鰆の顔をやや右に向けてやりましょう。
蕪と鰆が喧嘩して「ぷいっ!」ってしてるみたいでしょう?w

IMG_1805 のコピー

カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント

鯖寿司の復習  Hoさん(3-3)

IMG_3660美味しそうに押せましたね。上手です。 にしんそばと同じでこれも魚料理ですから頭左を意識しましょう。これは頭右に盛っていますね。
ご両親にお届けできるようにしっかり練習してください。

 
 

FullSizeRender包み方もこれで良いでしょう。皮の柔らかい側(左)の角が曲がって下がっているので端まで厚みが同じであるように包みましょう。
紐は5箇所縛りましょう。

カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント

鯖寿司とかぶらむしの復習  Naさん(2-1)

FullSizeRender 3美しいですねぇ。シャリもうまそうです。 丸型に綺麗に押せています。
奥の3切れは手前にあるべき順番ですね? 肉厚の美味しそうな部分は手前で魅せましょう。

FullSizeRender 12竹の皮の包み方は難しいですね。 六角になるように何度も練習してください。奥の処理のほうが丸く出来たかな。

PastedGraphic-1美味しそうに出来ています。餡も透明感高く均一にできましたね。
ご主人様にもお母様にも喜んで頂けたようで良かったです。
寒い冬には何度も作って差し上げてください。
上手です。

カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント

里芋の炊いたんと筑前煮の復習  Taさん(37-5)

里芋この3粒に品質順位をつけるなら上位から左・右奥・右手前の順ですね。
私ならば2位までしか買いません。 皮を剥いている時に変色していたり彩度が高くなって白さが消えて透明感が出ていたはずです。 これは古くなっているという証です。
買い物から料理は始まっているというのはこういうことも内包しているのです。

 
 

筑前煮色をしめる椎茸を手前に移して景色がしまってきましたね。 牛蒡を立てたのでしたら絹さやを立てないように。垂直近くの長いものが二種並ぶと安定感に欠けますので覚えておきましょう。  あとは大丈夫です。 よく染みて美味そうです。

カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント