今日の復習」カテゴリーアーカイブ

慈姑の復習  Hoさん(3-3)

IMG_3918なにか間違っていると思ったら、ツノですね。ツノの皮が剥けていません。
もう一枚ツノの皮を剥いてから料理しましょう。
亀甲も正確に。 新年を寿ぐ亀甲ですからよけいに正確に剥かなければならないのです。
どんどん練習しましょう。

カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント

おでんの復習  Ki さん(78-3)

IMG_1441綺麗に正確に仕込めていますね。 自動変換はありません。大丈夫です。

IMG_1444これは良い写真ですねぇ。 上の仕込みからことこと煮込んだらこうなりましたという経時変化を正しく伝える良い画像です。煮汁の透明感もちゃんと表現できています。

 
 

IMG_1446美味しそうにできました 全種食べたらお腹いっぱいになるのに 巾着おかわりしたんですって!? ま!

 
 

IMG_1448蛸ははじっこに置かずに真ん中で吸盤も見せながら盛りましょう。串の持ちては向こうに出しておきましょう。

IMG_1449巾着とちくわがハの字盛りです。ガンモが隠れてるので手前に持ってきましょう
すべて美味しそうに炊けました。
親御さんにも作ってさしあげてくださいね。

カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント

おでんの復習   Tsさん(79-2)

IMG_11001人前の仕込み

IMG_10993人前の仕込み

FullSizeRender美味しそうに透き通った煮汁のまま煮込めています。 いいですねぇ。

IMG_1106蛸も柔らかく炊けて煮崩れていません。炊いている間箸で触っていない証拠です。 よく我慢しました。 糸こんにゃくは要練習ですね。何度も作って精度をあげてください。
とっても美味しそうです。

カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント

おでんの復習  Saさん(21-9)

IMG_8785丁寧に正確に材料集めができています。 心がこもっていますね。
大事に仕込んでくださってありがとうございます。 嬉しいです。
できれば短い串を買うか、余分な長さを出刃でトンと切りましょう。

 
 

IMG_8824良いお高い蛸を買えましたね。美味そうです。
昆布も煮溶けずちゃんと結びのまま炊けています。

IMG_8886コロの味もよく出ています。一番上の真っ白な玉子からこのよく染みた玉子まで、じっくり煮込めたのがわかります。 それでも煮汁が透明なのがこのおでんです。
上手に出来ました。自分の自慢料理に加えてくださいね。

カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント

おせち料理の復習  Kaさん(36-6)

IMG_0978慈姑旨煮   上手に出来ています。よく味を含んでいるのが判りますね。 作り方に関しては書けませんが、間違っていません。自信をもっておせち本番に挑んでください。

 
 

IMG_0972上手に出来ています。可愛く巻けましたね。切り分けはすこし幅が広いかな? この2切れ分を3切れに切るくらいの幅にしましょう。 目安は錦糸巻2切れの高さに求肥巻3切れ積むのが正解です。

 
 

IMG_0977うまきでは無く鱧巻ですね。 魚へんに豊ですからおせちに使ってもまったく構いません。むしろふさわしいかもしれませんね。 うまきの鰻は「業績・成績 うなぎのぼり」を願って盛り込みます。 巻くときに正方形に近く巻いてください。 すこし長方形を力技で小判にした形跡が見えます(笑)

カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント