ブログ内を検索する
-
最近の投稿
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第1期自由人コース5 11月
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第2期自由人コース4 11月
- 自由人コース5 10月の復習 Ohさん(15-10)
- 「単発煮物講座 第4回」11月22日
- 自由人コース5 10月の復習 Saさん(21-9)
- 船舶免許 海技と知識 更新講習2024
- 「秋から冬の極上お弁当講座」11月18日
- 満足コース11月の復習 Hoさん(3-3)
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第16期幸せコース 11月
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第4期自由人コース月2 11月
- 秘伝コース11月の復習 Haさん(29-4)
- 自由人コース2 10月の復習 Kaさん(36-6)
- 2024年 鱧骨切り特訓講座の復習 塾長鱧納め 手本動画
- 鱧骨切り特訓講座の復習 Itさん(113-1) 鱧納め
- 満足コース11月の復習 Saさん(142-3)
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第11期満足コース 11月
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第10期秘伝コース 11月
- 満足コース10月の復習 Hoさん(3-3)
- 「おせちの苦手克服講座 魚編」 11月4日
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第14期 上級幸せコース 11月
- 自由人コース5 10月の復習 Hoさん(3-3)
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第5期自由人コース 11月
- 秘伝コース10月の復習 Haさん(141-1)
- 満足コース 10月の復習 Saさん(142-3)
- 上級幸せコース10月の復習 Miさん(144-2)
- 自由人コース10月の復習 Kiさん(81-2)
- 自由人コース 10月の復習 Miさん(103-1)
- 自由人コース 10月の復習 Itさん(113-1)
- 自由人コース2 10月の復習 Kiさん(124-4)
- 上級幸せコース10月の復習 Miさん(149-3)
最近のコメント
- 自由人コース5 10月の復習 Saさん(21-9) に nakagawa より
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第2期自由人コース4 11月 に nakagawa より
- 自由人コース5 10月の復習 Ohさん(15-10) に nakagawa より
- 「秋から冬の極上お弁当講座」11月18日 に nakagawa より
- 自由人コース5 10月の復習 Saさん(21-9) に ばんび より
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第2期自由人コース4 11月 に つむぎ より
- 自由人コース5 10月の復習 Ohさん(15-10) に ゆき より
- 「秋から冬の極上お弁当講座」11月18日 に はるちゃん より
- 船舶免許 海技と知識 更新講習2024 に nakagawa より
- 船舶免許 海技と知識 更新講習2024 に えりんこ より
- 「秋から冬の極上お弁当講座」11月18日 に nakagawa より
- 満足コース11月の復習 Hoさん(3-3) に nakagawa より
- 2024年 鱧骨切り特訓講座の復習 塾長鱧納め 手本動画 に nakagawa より
- 秘伝コース11月の復習 Haさん(29-4) に nakagawa より
- 「秋から冬の極上お弁当講座」11月18日 に Ryoko より
- 満足コース11月の復習 Hoさん(3-3) に おはる より
- 2024年 鱧骨切り特訓講座の復習 塾長鱧納め 手本動画 に おはる より
- 秘伝コース11月の復習 Haさん(29-4) に kyoro より
- 2024年 鱧骨切り特訓講座の復習 塾長鱧納め 手本動画 に nakagawa より
- 2024年 鱧骨切り特訓講座の復習 塾長鱧納め 手本動画 に Namika より
- 満足コース11月の復習 Saさん(142-3) に nakagawa より
- 満足コース11月の復習 Saさん(142-3) に こまめ より
- 鱧骨切り特訓講座の復習 Itさん(113-1) 鱧納め に nakagawa より
- 鱧骨切り特訓講座の復習 Itさん(113-1) 鱧納め に 香 より
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第11期満足コース 11月 に nakagawa より
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第11期満足コース 11月 に nakagawa より
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第11期満足コース 11月 に nakagawa より
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第11期満足コース 11月 に じゅんじゅん より
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第11期満足コース 11月 に おはる より
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第11期満足コース 11月 に あみ より
アーカイブ
月別アーカイブ
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月
- 2006年2月
- 2006年1月
- 2005年12月
- 2005年11月
- 2005年10月
- 2005年9月
- 2005年8月
- 2005年7月
- 2005年6月
- 2005年5月
- 2005年4月
- 2005年3月
- 2005年2月
- 2005年1月
- 2004年12月
- 2004年11月
- 2004年7月
カテゴリー
- 塾長の技 包丁使い (5)
- 塾長の技 鱧骨切り (2)
- 塾長の技 桂剥き (2)
- 塾長の技 だし巻き玉子 (1)
- 塾長の技 包丁砥ぎ (1)
- 塾長の技 料理動画 (5)
- シリット 圧力鍋の使い方 (3)
- 料理教室むそう塾 (2,684)
- 中川式玄米の炊き方指導 (4,500)
- 塾生さんのだし巻き玉子 (19)
- 塾生さんの桂剥き (2)
- 塾生さんの包丁使い (6)
- 漬け物 (222)
- 技術 technique (9)
- 今日の復習 (7,225)
- 出し巻き投稿 (911)
- 桂剥き道 (3,835)
- YouTube集 (23)
- Silit製品販売 (25)
- KMS なかがわ (472)
- 京都 (200)
- Mac iPhone iPad (78)
- 料理 (68)
- 和え物 (146)
- 汁物 (103)
- sakana (6)
- 焼物 (139)
- 煮物 (393)
- 蒸し物 (22)
- 麺類 (152)
- 油物 (45)
- 炒め物 (10)
- 酢物 (20)
- 飯物 (132)
- 拘り (114)
- 思い (115)
- 甘い物 (193)
- 今日の瑠璃茄子2012 (24)
- 瑠璃茄子への道 (130)
- へびろて (2)
- マクロビオティック (94)
- アグリ (80)
- ソトメシ (21)
- レジニススム (31)
- 京まくろび (340)
- 今日の弁当。 (145)
- 塾生のお弁当 卒業作品 (4)
- Tプラス販売 (5)
- 善右衛門的。cafe (84)
- 未分類 (604)
- 珈琲・コーヒー・Coffee (50)
- 写真 Photographed (7)
- おせち投稿 (79)
- おせち投稿2018-2019 (23)
- おせち投稿2019-2020 (26)
- おせち投稿2020-2021 (26)
- おせち投稿2021〜2022 (25)
- おせち投稿2022-2023 (25)
- おせち投稿2023-2024 (36)
- 塾生さん鱧骨切り (597)
- 小豆玄米炊飯の炊き方指導 (72)
- 煮物コース基礎力強化桂剥き (214)
musooyajiのtweet
-
「桂剥き道」カテゴリーアーカイブ
桂剥き投稿2015 Saさん(84-2)です
[youtube width=”640″ height=”344″]http://www.youtube.com/watch?v=E01lnGOW_3A&sns=em[/youtube]
薄く剥けませんね。面圧がまだ理解できて居ないのです。大量に練習をしているので面圧がかけられないままでもそこそこに剥けるようになりました。 でもいま行き詰まっているはずです。 それは正しく面圧をかけられていないからです。右手の親指人差し指のおまたがユルいのです。 参考にしてください。
もちろん左が正解です。青い丸が合谷で、ここの筋肉で親指を下げたり上げたりします。
あなたの場合は右の画像のゆるさがあります。そして尺取り虫なのですが通常の尺取り虫はAの関節がくの字に曲がるのですがあなたの場合はBがくの字に曲がる尺取り虫になります。 それがおまたのユルみの原因です。
[youtube width=”640″ height=”344″]http://www.youtube.com/watch?v=v8rX5J7nsHA&sns=em[/youtube]
右手甲が右を向くのは上で話したオマタの緩みが原因の一つでもあります。
[youtube width=”640″ height=”344″]http://www.youtube.com/watch?v=webORPLKEvI&sns=em[/youtube]
良くなってきましたね。もう少し右肘が体側に近づけばもっと良くなります。
一度真横から全身を写して見てください。自分の姿勢を確認するのが大事です。
全体を見るのです。
[youtube width=”640″ height=”344″]http://www.youtube.com/watch?v=3g7T0bzFsKY&sns=em[/youtube]
すこしZ腕になっています。 せんねん灸がもう少し右に、肘が申込し体側に近づくと良いです。
[youtube width=”640″ height=”344″]http://www.youtube.com/watch?v=5pNcWq5o03Q&sns=em[/youtube]
上に同じです。
[youtube width=”640″ height=”344″]http://www.youtube.com/watch?v=3N0lYVF0RPQ&sns=em[/youtube]
上に同じです。 見事に同じですねぇ。
桂剥き投稿2015 Isさん(84-3)です
[youtube width=”640″ height=”344″]https://youtu.be/lmCBS-3B8sA[/youtube]
かなり上手いです。 よく練習しています。ずいぶん筋肉関節が動きを覚えていますね。
この記憶した動きを包丁と砥石の上でも再現してください。
[youtube width=”640″ height=”344″]https://youtu.be/eInn9I8IYyA[/youtube]
最初、 おお!ついに!?と思ったのですが35秒ほどするとやっぱりいつもの残酷な音がするようになりました。 なかなか赤ペン先生と包丁砥ぎはシンクロしませんねぇ。
目指せシンクロ率100%!
[youtube width=”640″ height=”344″]https://youtu.be/fswtvxl6V8U[/youtube]
左の送りが少ないですね力んでガチガチです。親指で「押す」のでは無く親指で「引く」間隔が解かれば良いのですが。りえちゃんの左親指を参考にしてみよう。
[youtube width=”640″ height=”344″]https://youtu.be/M_e004VG410[/youtube]
上手です 良いリズムで良い音で刻めています。 今期で一番上手ですね。
[youtube width=”640″ height=”344″]https://youtu.be/_n1kok8Eohs[/youtube]
左手で押すから厚みが一定しません。横線も強烈に入りますね。横線が入った部分は細胞が潰れているのでケンには使えないのです。
私のシートには縦も横も線が無いでしょう?
桂剥き投稿2015 Itさん(塾生番号忘れ)です
[youtube width=”640″ height=”344″]https://www.youtube.com/watch?v=BQZQqwTBc_w[/youtube]
あなたは左手で引くという動作がすでにできています。これは舞ちゃんができる技術なのですが、いかんせん右手の面圧がまだ解かっていません。ですから厚みがバラバラになるのです。上級者の技術と初心者の癖が混在している不思議ちゃんです。
[youtube width=”640″ height=”344″]https://www.youtube.com/watch?v=DbHh6b-WrVU[/youtube]
左手親指は美しいのですがねぇ、右手が暴れん坊です。 面圧というのは同じ位置で角度も変えずにあてがった場所で上下させるだけなのです。
[youtube width=”640″ height=”344″]https://www.youtube.com/watch?v=q_-4_J_96KY[/youtube]
5:30あたりの動きが一番正解に近いですね。まだこれでも右手は暴れています。もっと力を抜いてかるく大根にあてがったまま面圧をオフしないで上下させましょう。
[youtube width=”640″ height=”344″]https://www.youtube.com/watch?v=BSM0bXNUfyc[/youtube]
OKですね。すこし右腕が身体に近いです。げんこつ1つ分くらい隙間をあけて刻みましょう。
[youtube width=”640″ height=”344″]https://www.youtube.com/watch?v=piARuzR3MUc[/youtube]
上手です。 包丁が切れないので力で刃をおろしています。 もっとピンピンに砥ぎましょう。
桂剥き投稿2015 Saさん(64-5)です
[youtube width=”640″ height=”344″]http://www.youtube.com/watch?v=pV02qNVkT-Q&feature=em-upload_owner[/youtube]
右手をコジています。 包丁をコジてはいけません。大根にあてがったまま不動で上下だけさせるのです。
パイロン、逆パイロンができるということは自分の手が定まっていないということです。
竹串の意味と効果を今一度考えましょう。 力みは全ての技術を抹殺します。
桂剥き投稿2015 Kiさん(85-2)です
[youtube width=”640″ height=”344″]http://youtu.be/DCAAtnZKM2Y[/youtube]
定規(包丁)を下げるとき、面圧が解除されすぎています。よく動画を見ていてください。次の上げのために定規をおろすときに刃先が上を向きます。 これは大根の場合ではプツンと切れるか食い込むかの前段階となるのです。厚さが一定にならない原因です。
[youtube width=”640″ height=”344″]http://youtu.be/Q3Jht5g4P4k[/youtube]
左手の送りが小さいために補うように右手の包丁で上げながら大根のRに沿って剥き進んでいます。 これは厚いうちはなんとかごまかせて剥けますが(剥けているように勘違いをする)薄く均一に羽衣のように剥こうとするとき失敗して行き当たります。
[youtube width=”640″ height=”344″]http://youtu.be/jEwp2Xgit-k[/youtube]
強烈に横線2本入っていますね。 両手の親指が大根の細胞を押しつぶしながら剥いているのです。
しょっちゅう上下を目指して厚みをチェックするのは両親指のセンサーが敏感に働いていない証拠です。 親指は細胞を押しつぶすのに忙しすぎるのですね。 こまったもんだー。
[youtube width=”640″ height=”344″]http://youtu.be/zpGqH83WFtU[/youtube]
有次を見られていないことと、左手のガイドに包丁が押し当てられていないので毎打、同じように刃が降りていません。行き当たりばったりに刻むので刻み幅が一定にならないのです。右手人差し指の左皮が包丁の右側を押し、押された包丁の左側が左手の中指や人差し指の関節に強く押し当てらます。刃が左に進もうとする力を左手の関節が抗って刻み幅を決定します。 文に書くと長いですがシンプルなことなのです。
[youtube width=”640″ height=”344″]http://youtu.be/Gg5eFmGuNgA[/youtube]
同じですね。刻んでいるあいだじゅうずっと包丁の左側は左の中指から離れてはいけません。 怪我をします。左の中指に対して面圧を当て続けるのです。