ブログ内を検索する
-
最近の投稿
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第1期自由人コース5 11月
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第2期自由人コース4 11月
- 自由人コース5 10月の復習 Ohさん(15-10)
- 「単発煮物講座 第4回」11月22日
- 自由人コース5 10月の復習 Saさん(21-9)
- 船舶免許 海技と知識 更新講習2024
- 「秋から冬の極上お弁当講座」11月18日
- 満足コース11月の復習 Hoさん(3-3)
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第16期幸せコース 11月
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第4期自由人コース月2 11月
- 秘伝コース11月の復習 Haさん(29-4)
- 自由人コース2 10月の復習 Kaさん(36-6)
- 2024年 鱧骨切り特訓講座の復習 塾長鱧納め 手本動画
- 鱧骨切り特訓講座の復習 Itさん(113-1) 鱧納め
- 満足コース11月の復習 Saさん(142-3)
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第11期満足コース 11月
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第10期秘伝コース 11月
- 満足コース10月の復習 Hoさん(3-3)
- 「おせちの苦手克服講座 魚編」 11月4日
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第14期 上級幸せコース 11月
- 自由人コース5 10月の復習 Hoさん(3-3)
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第5期自由人コース 11月
- 秘伝コース10月の復習 Haさん(141-1)
- 満足コース 10月の復習 Saさん(142-3)
- 上級幸せコース10月の復習 Miさん(144-2)
- 自由人コース10月の復習 Kiさん(81-2)
- 自由人コース 10月の復習 Miさん(103-1)
- 自由人コース 10月の復習 Itさん(113-1)
- 自由人コース2 10月の復習 Kiさん(124-4)
- 上級幸せコース10月の復習 Miさん(149-3)
最近のコメント
- 自由人コース5 10月の復習 Saさん(21-9) に nakagawa より
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第2期自由人コース4 11月 に nakagawa より
- 自由人コース5 10月の復習 Ohさん(15-10) に nakagawa より
- 「秋から冬の極上お弁当講座」11月18日 に nakagawa より
- 自由人コース5 10月の復習 Saさん(21-9) に ばんび より
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第2期自由人コース4 11月 に つむぎ より
- 自由人コース5 10月の復習 Ohさん(15-10) に ゆき より
- 「秋から冬の極上お弁当講座」11月18日 に はるちゃん より
- 船舶免許 海技と知識 更新講習2024 に nakagawa より
- 船舶免許 海技と知識 更新講習2024 に えりんこ より
- 「秋から冬の極上お弁当講座」11月18日 に nakagawa より
- 満足コース11月の復習 Hoさん(3-3) に nakagawa より
- 2024年 鱧骨切り特訓講座の復習 塾長鱧納め 手本動画 に nakagawa より
- 秘伝コース11月の復習 Haさん(29-4) に nakagawa より
- 「秋から冬の極上お弁当講座」11月18日 に Ryoko より
- 満足コース11月の復習 Hoさん(3-3) に おはる より
- 2024年 鱧骨切り特訓講座の復習 塾長鱧納め 手本動画 に おはる より
- 秘伝コース11月の復習 Haさん(29-4) に kyoro より
- 2024年 鱧骨切り特訓講座の復習 塾長鱧納め 手本動画 に nakagawa より
- 2024年 鱧骨切り特訓講座の復習 塾長鱧納め 手本動画 に Namika より
- 満足コース11月の復習 Saさん(142-3) に nakagawa より
- 満足コース11月の復習 Saさん(142-3) に こまめ より
- 鱧骨切り特訓講座の復習 Itさん(113-1) 鱧納め に nakagawa より
- 鱧骨切り特訓講座の復習 Itさん(113-1) 鱧納め に 香 より
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第11期満足コース 11月 に nakagawa より
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第11期満足コース 11月 に nakagawa より
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第11期満足コース 11月 に nakagawa より
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第11期満足コース 11月 に じゅんじゅん より
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第11期満足コース 11月 に おはる より
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第11期満足コース 11月 に あみ より
アーカイブ
月別アーカイブ
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月
- 2006年2月
- 2006年1月
- 2005年12月
- 2005年11月
- 2005年10月
- 2005年9月
- 2005年8月
- 2005年7月
- 2005年6月
- 2005年5月
- 2005年4月
- 2005年3月
- 2005年2月
- 2005年1月
- 2004年12月
- 2004年11月
- 2004年7月
カテゴリー
- 塾長の技 包丁使い (5)
- 塾長の技 鱧骨切り (2)
- 塾長の技 桂剥き (2)
- 塾長の技 だし巻き玉子 (1)
- 塾長の技 包丁砥ぎ (1)
- 塾長の技 料理動画 (5)
- シリット 圧力鍋の使い方 (3)
- 料理教室むそう塾 (2,684)
- 中川式玄米の炊き方指導 (4,500)
- 塾生さんのだし巻き玉子 (19)
- 塾生さんの桂剥き (2)
- 塾生さんの包丁使い (6)
- 漬け物 (222)
- 技術 technique (9)
- 今日の復習 (7,225)
- 出し巻き投稿 (911)
- 桂剥き道 (3,835)
- YouTube集 (23)
- Silit製品販売 (25)
- KMS なかがわ (472)
- 京都 (200)
- Mac iPhone iPad (78)
- 料理 (68)
- 和え物 (146)
- 汁物 (103)
- sakana (6)
- 焼物 (139)
- 煮物 (393)
- 蒸し物 (22)
- 麺類 (152)
- 油物 (45)
- 炒め物 (10)
- 酢物 (20)
- 飯物 (132)
- 拘り (114)
- 思い (115)
- 甘い物 (193)
- 今日の瑠璃茄子2012 (24)
- 瑠璃茄子への道 (130)
- へびろて (2)
- マクロビオティック (94)
- アグリ (80)
- ソトメシ (21)
- レジニススム (31)
- 京まくろび (340)
- 今日の弁当。 (145)
- 塾生のお弁当 卒業作品 (4)
- Tプラス販売 (5)
- 善右衛門的。cafe (84)
- 未分類 (604)
- 珈琲・コーヒー・Coffee (50)
- 写真 Photographed (7)
- おせち投稿 (79)
- おせち投稿2018-2019 (23)
- おせち投稿2019-2020 (26)
- おせち投稿2020-2021 (26)
- おせち投稿2021〜2022 (25)
- おせち投稿2022-2023 (25)
- おせち投稿2023-2024 (36)
- 塾生さん鱧骨切り (597)
- 小豆玄米炊飯の炊き方指導 (72)
- 煮物コース基礎力強化桂剥き (214)
musooyajiのtweet
-
「桂剥き道」カテゴリーアーカイブ
桂剥き投稿2015 Saさん(83-1)です
[youtube width=”640″ height=”344″]https://youtu.be/fcbPNWjLSF0[/youtube]
今までで一番上手にできました まだまだペンが揺れますが、 視覚にしっかりと赤ペンの平行移動は刻まれたはずです。
[youtube width=”640″ height=”344″]https://youtu.be/b5Uz1mgFg7c[/youtube]
苦手な押す方も良くなって来ました。 残酷な音がしないように触れるか触れないかの境目を赤ペンをイメージして砥いでください。 だんだん音が残酷になっていくので気をつけましょう。後半はしっかり悪い癖が出て押さえすぎの残酷な音になりました。残念。
[youtube width=”640″ height=”344″]https://youtu.be/szG0zMSIELc[/youtube]
リズムよく砥ぐのはOKですが 押さえすぎです 終始残酷な音がしています。
雑音ではなく「音色」になるように。
[youtube width=”640″ height=”344″]https://youtu.be/6lbGaEGgzV4[/youtube]
そんなに力を込めなくても良いです。 ドラキュラが棺桶から出てくるときのようなきしみ音がしています。 力みの練習をしてはいけません。 面圧は力強く当てるのではありません。繊細に一定に当て続けるのです メッキメキメキ!はダメです
[youtube width=”640″ height=”344″]https://youtu.be/x02NPw-g3wE[/youtube]
大根になったらメッキメキメキはしないんですね。 しっくり長く上げてじっくり長く送るのです。ぴゅぴゅぴゅと上げているとどんどん縦線が入って薄く剥けません。
[youtube width=”640″ height=”344″]https://youtu.be/RaY0Q83e4gE[/youtube]
少し速くなりましたね。 おばあさんじゃなくなりました。 あとはリズム感です。
[youtube width=”640″ height=”344″]https://youtu.be/DyBhqOcKdbI[/youtube]
刃がどんどん大根に食い込んでいくのは面圧が当てられていないからです。
☓のほうになっているんですね。
[youtube width=”640″ height=”344″]https://youtu.be/iMlYFheT3xM[/youtube]
厚いから細かく刻むリズムが取りにくいでしょうが、1枚ずつ刻んでも良いのでテンポよく刻む練習をしましょう。
[youtube width=”640″ height=”344″]https://youtu.be/DyBhqOcKdbI[/youtube]
同じですね 送るときに刃が大根に食い込んで☓のほうになっています。◯のほうの上から下に向かう矢印が面圧の方向です。 理解していますか?
[youtube width=”640″ height=”344″]https://youtu.be/58JfiEV3kpI[/youtube]
だいぶ包丁を速く打つという動作が身について来ましたね。進歩しています。
もっと薄く剥けてもっと切れるように砥げればもっと軽くサクサクサクサク刻めるでしょう。
桂剥き投稿2015 Saさん(84-2)です
[youtube width=”640″ height=”344″]http://www.youtube.com/watch?v=s4qZmvnfDwU&sns=em[/youtube]
すこしペンが安定してきましたね。 まだまだ肩と肘が力んでいるのでもっと腕の下の筋肉で動かしましょう。上の筋肉を使うと力んで重心が上がります。
[youtube width=”640″ height=”344″]http://www.youtube.com/watch?v=E5c-WOlHFDQ&sns=em[/youtube]
今までで一番残酷な音がしない砥ぎですが、泥が出ないんですね。ということはかすかに触れている包丁の一部に刃先が含まれていないということです。
[youtube width=”640″ height=”344″]http://www.youtube.com/watch?v=WZLEkq2AmjA&sns=em[/youtube]
面圧は理解できているようです。あとは送りですが、本当にこの手首と指の複合送りを大根でできるのか?ということですね課題は。
[youtube width=”640″ height=”344″]http://www.youtube.com/watch?v=kWNzXXk0OD8&sns=em[/youtube]
なかなか厚みが一定しませんね。これは面圧がかけられていないからです。右手の指のおまたが緩いのが原因ですね。
[youtube width=”640″ height=”344″]http://www.youtube.com/watch?v=mGjC0x_Qqj4&sns=em[/youtube]
2より3のほうがずっと良いですね。左に行こうとする本能がずっと小さいです。
もっともっと薄く剥きましょう。 薄く剥くと一定の厚さに剥かないとブツブツ切れるのを思い知りますから覚悟ができます。精度を揚げましょう。 ラップのように薄く。
一定に剥けるようになれぴら〜んも夢じゃないです。
刻み
[youtube width=”640″ height=”344″]http://www.youtube.com/watch?v=7NnUMjB4hW8&sns=em[/youtube]
良くなりましたね。不自然な肘の張りやZ腕やジョジョ立ちもなくなりました。 素晴らしい。
[youtube width=”640″ height=”344″]http://www.youtube.com/watch?v=m2zXwHkgOFM&sns=em[/youtube]
手首が柔らかくなってきました。首の鈎折れも無くなって頚椎も安心。
[youtube width=”640″ height=”344″]http://www.youtube.com/watch?v=7YBOxqoOsG8&sns=em[/youtube]
すばらしい! 刻み美人3人目に認定しましょう。
よくジョジョ立ちからここまで直しました。 偉いです。
桂剥き投稿2015 Itさん(86-2)です
[youtube width=”640″ height=”344″]https://www.youtube.com/watch?v=_bH7EqFJ7u0[/youtube]
親指が「引けて」センスあるんですけどねぇ。 いかんせん練習が少ないですね。大根だけなくAir桂剥きも少ないでしょう?
そばにある黒ペンは赤ペンの代わり使っているのかな? もしそうだとしたら間違いです。
私の説明を理解していないか軽く聞いているかですね。
[youtube width=”640″ height=”344″]https://www.youtube.com/watch?v=TlWWIGd8fCA[/youtube]
これは4より右手で押しています。右手は押したとたんに面圧は消えます。ちからの向きが変わるからです。わかりますね。
[youtube width=”640″ height=”344″]https://www.youtube.com/watch?v=36U8715uGgc[/youtube]
もう少しだけ包丁の握りを浅く持ちましょう。もっと面圧がかかって左に剥き進んでしまう本能を制御できます。
aからbよりに
刻み
[youtube width=”640″ height=”344″]https://www.youtube.com/watch?v=9fscDgpR29k[/youtube]
[youtube width=”640″ height=”344″]https://www.youtube.com/watch?v=DlqthyZM4sk[/youtube]
普通、練習を重ねるほどに精度は上がって行くのですが、あなたは4が一番精度が高くてだんだんオヘタになっていってますね。 これは集中力が途切れていくのか、飽きるのか、おつかれなのか。
桂剥き投稿2015 Isさん(84-3)です
[youtube width=”640″ height=”344″]https://youtu.be/9htKEWr0_1U [/youtube]
両手が力んでいますので面圧が判らないのです。 力みが抜けたら感じられるはずなのですが、特に左手の送りは力いっぱい握りこんで親指の跡がヨコセンでドンと入っていますね。 私のシートには入りません。親指は今剥いているシートの厚みを敏感に感じるだけの働きしかしないからです。
力んで脇がしまって大根が奥に倒れると逆パイロンになります
桂剥き投稿2015 Saさん(64-5)です
[youtube width=”640″ height=”344″]http://www.youtube.com/watch?v=qztXt1j2siY&feature=em-upload_owner[/youtube]
Air桂剥きの時から力んでいますね 左手親指が上を向いていますでしょう? 左手の5本指は全て回転方向に平行です。
[youtube width=”640″ height=”344″]http://www.youtube.com/watch?v=IA4weXY8D4U&feature=em-upload_owner[/youtube]
力んで大根が向こうに倒れて左手が力んで指が立って、と初心者のやることが全部出ていますね。 1月前なら判りますが今これはいけません。力みを抜きましょう。 抜いてくださらないと次の指導ができないのです。 1か月「力みを抜きましょう」しか言ってない気がします。 いっぱい指導したいのに言えない。辛いです。
[youtube width=”640″ height=”344″]http://www.youtube.com/watch?v=WonuMirHrUk&feature=em-upload_owner[/youtube]
せっかく出かけた泥が全部砥石の横に流れてたれていますね。 押さえすぎです。もっっともっと力を抜いて。 触れるか触れないかのところを赤ペンのとおりに砥いでください。
[youtube width=”640″ height=”344″]http://www.youtube.com/watch?v=VpS9oCndDzM[/youtube]
まだなんとか切れは保てています。右手首が硬いのでもっと柔らかく柳のようにしなやかに使いましょう。
1月たってこのパイロンはいただけませんねぇ 面圧が解かっていないと言わざるをえないです