今日の復習」カテゴリーアーカイブ

巻き寿司の復習 Taさん

巻き寿司 上手に巻けていますね。
前回とはかなり違います。
巻き締めの力加減もOK、形状も丸く巻けています。
包丁も海苔からシャリまでスパッと切れているので実に美味そうです。
どこに出しても恥ずかしくない巻き寿司です。
偉かった!

 

カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント

巻き寿司の復習 Toさん

写真上手に巻けていますねぇ。 素晴らしいです。
もうあなたは「私、巻き寿司巻けるんです!」って人に言っても大丈夫です。
これは凄いことなのです。 あなたの同級生に聞いても出来る人は少ないはずです。
お母様の世代でも全員できるかと言えばあやしいものです。
よく頑張りましたね。 氣持ちの良いほど丸くて真ん中にネタが揃っています。
OKです

器も良いですね。
もう一度、この器の天地はこれでよいのかチェックをしておいて下さい。

 

カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント

巻き寿司の復習 Isさん

写真上手に巻けています。 素晴らしいですね。
これ以上は強く巻き締めないように気をつけて下さい。
御飯はこれくらいで良いと思います。 喉も渇きませんので。
これはかなり美味しかったはずです。

 

カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント

巻き寿司の復習 Hoさん

IMG_6113手にご飯粒が着かなくなったHoさんの巻き寿司です。
断面からみると、少し巻き締めすぎですね。
まきすを丸く締められないで、上から被せて押さえているのでしょう。
ですからのりしろが底辺となる三角形おむすび型の巻き寿司が出来てしまいます。
スパッと切って、そのままを皿に並べられるようになりましょう。
いじりすぎですなw

.

 

カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント

盛り付けの復習 Kiさん

IMG_2926今月の幸せコースは難関の「盛り付け」の授業でした。
わかった!と、できる!の乖離を無くそうと頑張って居られますKiさんからの投稿です。
それにしても一番難しい筑前煮を練習台にされるとはKiさんらしいですよね。
繊細なのか大胆なのか解らない。 それが魅力なのでしょう。(ということにしておく)
バランスはとれています。
このような煮物は整然と規律正しく盛ってはいけない種類の料理です。
解りやすく言うと握り寿司とちらし寿司のような違いですね。
もちろん筑前煮はちらし寿司のように盛るのが正解です。
全体の形状がつんもりした山型に盛られており、それぞれの色合いや形状が隣り合わせにならない(かぶらない)ように注意すればよいのだ。くらいに認識しておいてください。
パッと見て、気になったのは人参の断面と牛蒡の断面でできた「Vサイン」です。
と、話しをすると「あ、じゃぁ牛蒡と人参を離せばいいんだ!」と思うでしょう?
ところがそれをしだすとどんどんバランスが崩れます。
こういうときは右手前にもう1本牛蒡を加える事で防ぐのです。
牛蒡は「双」といって、2本1組だと想っておいて下さい。
福ZENの時雨煮でも2本でしょう?

カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント