今日の復習」カテゴリーアーカイブ

煮物三種の復習   Naさん(72-2)です

20141122_111223前の器に盛りなおして染付の器だから赤い人参や黒の椎茸を前の方に持ってきたら良くなったでしょう? これで良いのですが、この器にはやっぱり合いません。絹さやが奥に2枚ともあるのはもったいないですね。 舞扇の理論に外れています。

20141122_110058こちらは中が朱塗りだからと人参を奥に隠して居られますが蒟蒻、芋、鶏とベージュ三連発はいただけませんね。 色のリズムを考えましょう。 コントラストをつけるのです。

 
 

20141127_195717
上手に煮えて上手に盛れています。 手綱もきゅっとできていますね。 良い感じです。

20141118_195859これは八方剥きになっていませんね。 四方剥きの角を太めに面取りした状態です。
八面、どこから剥きはじめたか判らにように、同じ幅とカーブで剥きましょう。
この器の正面はこれで合っていますか? もう一度確認して見て下さい。

カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント

中川式玄米の炊き方指導1775  Yoさん(84-1)です

IMG_3347この他の画像も全てみました。 この焦げができるほどの火加減には見えないのですが、これが炊きあがりなので、間違いは無いでしょう。
動画が無いので音や蒸気は判りませんが、おそらく炊飯中にシューシュー音がして圧と蒸気が逃げていっているはずです。
それから黒焦げ指令や何度かの吹きこぼれで弁に異物(ご飯の澱粉カス)が挟まっているのでしょう。ピンが上がりきっていなくて圧漏れを起こしているようです。
蒸気洗浄や消耗品交換をして完璧な能力を発揮できるようにメンテナンスをしましょう。
自分でやって戻らない場合はメーカに出して点検修理をしてもらいましょう。
もう少しはマシに炊けるようになるはずです。
48点

カテゴリー: 今日の復習 | コメントする

筑前煮の復習  Fuさん(37-7)です

image私のデモの筑前煮と玄米ご飯を持ち帰って娘さんにん食べてもらった翌日の体調の良変化については伝えてくださっているのですが、この復習した作品の味や感想は何一つ書いていません。 きっと美味しくなかったのでしょうね。残念です。

盛り付けは典型的なティピー盛りです。 (知ってますね?)
この盛り付けを見て画像を撮る前に直せない、撮ってメールに添付する前におかしいと思えないのは重症です。 盛り付けの勉強を正しくやり直しましょう。
このままではあとあと毎月困ります。 あなたがです。

カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント

中川式玄米の炊き方指導1774 Yoさん(84-1)です

84-1_20141128うーん、どうして中間にならないのでしょうね。
そんなに微調節が効かないコンロではないはずなのですが。解せません。
明朝は炊きあがりのご飯以外にピンや蓋や火加減やコンロや蒸らしなど、何カットも画像を一緒に投稿して下さい。 何か初歩的な勘違いが無いか調べます。
48点

カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント

ひじき豆と蓮根ステーキの復習  Naさん(70-3)です

SONY DSC美味しそうにじっくりことこと煮えています。 まだ少し黒い微粉末が出ていますが、これくらいは気にせずにおきましょう。 揚げの中身が白いので大丈夫です。
なるべくヒジキの表面に摩擦がおこらないように最後の行程まで済ませるにはどうすればよいのかを考えて復習を重ねて下さい。

 
 

SONY DSCすこし焼き色が薄いようです。もう少し焼きを強めましょう。
盛り付けは逆正三角形に盛ってはいけません。 赤線に盛りましょう。

カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント