今日の復習」カテゴリーアーカイブ

煮物の復習  Kaさん(70-6)です

IMG_0114
手綱を返していてもし破れてしまったら盛り付けを魅せるときには使いません。
もし、数がなくて使わねばならない時は最前列では無く。後ろに見えないように隠しましょう。
ひし形に盛れていないので要修正です。

IMG_0133
美味しそうに炊けていますが盛り付けがおかしいですね。
絹さやと牛蒡がひげのように水平青線です。
全体が奥に寄りすぎていますね。

 
 

IMG_0142

味は同じでしょうから盛り付けを診ます。
絹さやが天地逆で垂直に立っています、奥に水平の絹さやもあるのでTSUTAYA絹さやですね。絹さやと鶏肉もT字盛りになっています。 赤線に盛りましょう。

IMG_0143
絹さやが八時二十分になって左右対称です。 芋の向きは器の外を指しています。
牛蒡が刺さって隠れているのも直しましょう。

IMG_0165
この器に小芋2個は少なすぎます。5か6は盛りましょう。
美味しそうに炊けています。

煮物は作るのは上手になってきました。 それをより美味しそうに魅せる料理の花形部分の盛り付けがまったく学べていません。 性根をいれて勉強しなければいつまでもとんちんかんな盛り付けを披露しなくてはなりません。困りますね。
バランス センスを養いましょう。

カテゴリー: 今日の復習 | コメントする

煮物三種の復習   Shさん(73-6)です

image1
色が濃いのはご家族の舌にあわせて覚書よりも醤油を増量したからですね。
お好みに合わせるのは構いませんが、結果ご家族から「もっと薄味でいいよ」と言われたとか。 一事が万事こういうところがあなたにはありますね。 私を信用しきれていないのです。 まぁしょうがないでしょうが。 だんだんです。
色が濃くなると田舎の煮物になるので気をつけましょう。

 
 

image2
もっと煮汁をたっぷりかけてください。 煮物ですから。 煮詰めものではありません。

 
 

image3
上手に炊けましたね。これでよいでしょう。 これは醤油増量していませんね。(笑)
器の正面もこれで良いですね。 やはり前回の盛り付けは器の正面を間違っていました。
こちらです。
image1違うでしょう? うめばちのはずなのに変だなぁ?と前回思って、確認してくださいと書いたのです。

 
 

image4上手に出来ていますね。これで良いでしょう。 手綱も裂けずにきゅっとねじれています。

カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント

ひじき豆と蓮根ステーキの復習  Chさん(60-4)です

image 2ふっくら出来ていますが、材料を動かしすぎた跡があります。 微粉末だけではなく、それがわかります。 料理はなるべく動かさないで仕上げましょう。

image 3
盛り付けはこれでいいですね。厚みも良くなりました。
白木のテーブルに白いお皿で撮影してるので、皮付き蓮根の根菜であるというアイデンティティが薄められています。

 
 

image 4まだこちらの皿のほうが蓮根らしさが魅せられていますね。
厚みも焼き上がりも良いです。

カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント

手綱蒟蒻と筑前煮の復習  Naさん(69-4)です

image 2上手にできましたね。 切り込みがまだひろがって緩いので、もっときゅっと締まりの有るねじれにしましょう。 さっとやるのです。もたつくと裂けます。
炊き方はOKです。

image 3美味しそうに炊けています  が、

image 4これも美味しそうに炊けています。  が、

image 5これはお友達と食べるように野田琺瑯にバサッと詰めたもの。
これが一番盛り付けとして美しいですね。 上の皿にも鉢にもこういうふうに盛れば良いのです。 これが盛りつけです。作為的にレゴやテトリスのようにはめ込むのが盛りつけではありません。

彼女からのメールの一部を引用します。
【引用】
盛り付けは、
難しかったです。人参を前に置いた方がいいと他の方のアドバイスを読んで、がくっとなったり。
前回とそう変わらない盛り方になってしまいました。
乱盛りがまだつかめずですが、
お友達と食べるためにホウロウの容器にぱぱぱと、入れた際の筑前煮が1番美味しそうに見えました。
1番躍動感があるというか…。
沢山作って、沢山練習いたします。
友人と一緒に食べましたが、
大好評でした。中川さん、嬉しいかったです。

一生物のお料理です。
大切にいたします。

引用おわり

本人もうすうす解かって(判って)いるのです。
頭と手が同期すれば名人になりますね。
頑張りましょう。

カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント

あんかけうどん、ひじき豆、レンコンステーキ、松茸ご飯の復習 Asさん(67-3)です

写真botさんに尻を叩かれている人はあなただけではありません。少しでもやる気の源になればbotさんの中の人も喜ぶでしょう。
上手に出来ています。餡もうまく引けるようになったではないですか。やればできるのにやらない。これが一番のサボリですね。 がんばろう。

写真 3微粉末も無く 上手に出来ています。 私のデモの時間を覚えて帰って良かったですね。
あなたは間違いなく「弱火女王」ですから気をつけましょう。

写真 2正しく焼けていますが、変にオレンジっぽく白っぽく写るのは白い大きな皿に盛るからです。 カメラはアホですから多くの面積を占める色を正しく見せようと露出を決めます。 あなたが蓮根を見せたくてもしったこっちゃないのです。 だから白いお皿が綺麗に見えても蓮根はオレンジっぽく写るのです。 判りますね。
一番手前の蓮根の天地が逆です。 盛り付け授業の時に教えました。思い出しましょう。

 
 

写真 4少しずつマシにはなってきていますが、まだプレーンな玄米との間に大きな差がありますね。
なぜ美味しく炊きこみご飯が玄米でできるのかを理解して実践できていない気がします。
ケースに入って開かないまま火が通って居ますね。 これをなんとかせねば松茸が泣いています。

カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント