桂剥き道」カテゴリーアーカイブ

桂剥き投稿2013-318 Okさん

Okさん(62-1)です。
0703① 0703② 0703③動画も拝見しました
[youtube]http://youtu.be/uTKjs-LDyL8[/youtube]
やっとa-b画像を理解出来たようですね。
Air桂剥きではできていますが、大根になるとオマタがゆるいです。
力んでくると左手が立ってきますね。
正しい面圧を当てられるようになるには力みを取るしか無いのです。
大根は柔らかい野菜なんだと気づいてくださいね。

カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2013-317 Kiさん

Kiさん(69-1)です。
image image-1 image-2動画も拝見しました
[youtube]http://youtu.be/S0JKgz3vwOs[/youtube]
右手親指が尺取虫ですね。教室でみんなで練習したゴシゴシをれんしゅうしていますか?
アレが出来ないと大根に移っても正しくは剥けません。
厚みが判らないので薄く一定になんて程遠いのです。
両手の親指センサーが死んでいるのでそれを感度良く使うにはどうしたらよいのか、
今まで口がタコだらけになるほど言ってきました。
直しましょう。 直さなければ怪我をしますよ。

カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2013-316 Inさん

Inさん(51-3)です。
image image-1動画も拝見しました
[youtube]http://youtu.be/cCJKbwJoZVY[/youtube]
すごいですねぇ、諦めずに練習を続けるとなんとかサマになってくるのですから。
練習はやはり嘘をつきませんね。 偉いですね。
まだ右手のほうが器用でデシャバッて来ますから、左手の動きに意識を注いで、左手6に右手4くらいのエネルギー分配で剥いてください。
左の特訓です。右は面圧かけながら上下するだけにしましょう。
刃が少し(12時半くらい)開いてあがります。 これが逆円錐の原因の一つです。
あ〜、やっと違うアドバイスが書けた。 嬉しいなぁ。 がんばれ!

カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2013−315 Okさん

Okさん(64-6)です。
Exif_JPEG_PICTURE Exif_JPEG_PICTURE動画も拝見しました
[youtube]http://youtu.be/ZBJS2Rm_S2o[/youtube]
刃先がどんどん食い込んでいきますね。それを微妙に調節してブツッと切れないようにしています。あなたはまだまだ右手で剥いています。
左手で剥くのです。 右手はおなじところで包丁を上下させるだけなのです。
写らないけど尺取虫も直っていません。
いったい同じ事を何度いえば次に進むのでしょう?
同じ事を何度も言われるということは、今の自分のが間違っているのだという意識が弱いのでしょうね。 切れずに最後まで繋がったから進歩しているというのがそもそも間違っています。 同じ厚みで最初から最後まで一定に剥くのです。
あなたが剥いたシートが垂れ下がっているところを見てください。
立てた金屏風のようでしょう?

カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2013-314 Yaさん

Yaさん(3-4)です。
写真 1 写真 2 写真 3動画も拝見しました
[youtube]http://youtu.be/icIDGPg10rU[/youtube]
刻みの動画を見ましたが、これを見た全国の人が同時に同じツッコミをしているでしょう。 「まな板が高すぎるや〜ん!」と。
あなたのおへそは黄色いタオルより下にあるでしょう? それではダメです。
基本は、調理面(まな板の表面)よりへそは上に来るように調節してください。
ヘタではありませんよ。台が身長とあっていないだけです。
すぐに直しましょう。
台に乗るとか。やや厚い底のスリッパを履くとか、薄いまな板にするとか。

カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント