桂剥き道」カテゴリーアーカイブ

桂剥き投稿2015 砥ぎの練習 Saさん(83-1)です

[youtube width=”640″ height=”344″]https://youtu.be/8j-0FXk9O-A[/youtube]
押すときにペンは手前に倒れていますね。これが丸刃になる原因です

 
 

[youtube width=”640″ height=”344″]https://youtu.be/Hr1GQN5I9zY[/youtube]
やはり手前に倒れていますね なぜ倒れるかというと肩がつりあがるほど力んでいるからです。 腕の下の筋肉を使うと安定します

 
 

[youtube width=”640″ height=”344″]https://youtu.be/qQeyLHwN-Qo[/youtube]
押すときにペンが手前に倒れる癖は直しましょう。 方の力みを抜いて重心を下げて練習しましょう

 
 

[youtube width=”640″ height=”344″]https://youtu.be/r5abnAnQd4k[/youtube]
押さえすぎです。 もっともっと包丁を持ち上げて、触れるか触れないかのところで前後させましょう。

 
 

[youtube width=”640″ height=”344″]https://youtu.be/eL6nu47tdpQ[/youtube]押さえすぎですが。押す方よりはマシです。 もっと触れるか触れないかの力加減を見つけてください。

 
 

[youtube width=”640″ height=”344″]https://youtu.be/LbioAD38nQ0[/youtube]
ぴょこぴょこせずに、少しずいーーと送れてずいーーとあげられるようになってきましたね。

 
 

20150629_包丁_むそう塾㈰ (640x360) 20150629_包丁_むそう塾㈪ (640x360) 20150629_包丁_むそう塾㈫ (640x360) 20150629_包丁_有次㈰ (640x360) 20150629_包丁_有次㈪ (640x360) 20150629_包丁_有次㈫ (640x360)

カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2015 Taさん(37-5)です

[youtube width=”640″ height=”344″]http://youtu.be/FE-nBNNHzbA[/youtube]
良いですね 肩も下がって腕の下の筋肉が使えています。あとは呼吸を止めないように浅くしないように。

 
 

[youtube width=”640″ height=”344″]http://youtu.be/7Yri5MAxpEw[/youtube]
まだまだ残酷な音がでています。もっと包丁を持ちあげましょう。 赤ペンは持ち上げているでしょう? 同じです。押さえつけている限りは鋼の傷は消えません。

 
 

[youtube width=”640″ height=”344″]http://youtu.be/mRR3k_CE8gs[/youtube]
左の手首が硬いです もっと柔らかく大きく使ってたっぷり送りましょう。右手の指のお股が緩いです もっと合谷の筋肉が使えるように みほちゃんがわかりかけていますよ。
IMG_3657 のコピー

[youtube width=”640″ height=”344″]http://youtu.be/8rJMXxnQoes[/youtube]
上げる送るがどちらも小さいです もっと力みを抜いてゆったり大きくストロークしましょう。 傷だらけとはいえこの包丁は切れるはずなのでもっと速くもっと薄く剥けるはずです。

 
 

[youtube width=”640″ height=”344″]http://youtu.be/5rXJQzVwD8M[/youtube]
やはりよく切れる音がしていますね。 もう少し積み重ねを薄くしても良いのでテンポよく刻む練習をしましょう。 上手な人の手本動画をよく見ましょう。

断面③ 桂剥き① 桂剥き③ 桂剥き⑥ 刻み⑥ 刻み③ 断面⑥包丁① 包丁② 包丁③ 包丁④

カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2015 Saさん(64-5)です

[youtube width=”640″ height=”344″]http://www.youtube.com/watch?v=Xk0klSYEnL4&feature=em-upload_owner[/youtube]
いえいえ、これでは上げるたびに刃先が大根に食い込んで行きます。面圧が理解できていませんね。定規でこれだけ食い込んでいくなら大根ならすぐに噛みこんで止まります。そして力づくでこじていくので厚く凸凹になります。 そうならないようにAir桂剥きで面圧を理解するまで練習するのです。

 
 

[youtube width=”640″ height=”344″]http://www.youtube.com/watch?v=BrykwzUbEz4&feature=em-upload_owner[/youtube]
進まないですねぇ。大根になったとたんに左の送りが小さくなります。 手首が硬く力んでいます。 終わったらため息と筋肉痛がのこるようでは間違いです。
もっと柔らかく。脱力してください。 クチュクチュ右手で微調整しながら少しずつ剥いても練習にはなりません。面圧を理解しましょう。

 
 

[youtube width=”640″ height=”344″]http://www.youtube.com/watch?v=zrQYM-5L2ag&feature=em-upload_owner[/youtube]
力で押していますね。刃が仕事をするのを待てていないのです。右手が力んでいるからです。 包丁のキレも悪くなっているので正しく砥ぎましょう。

 
 

[youtube width=”640″ height=”344″]http://www.youtube.com/watch?v=7EgrXr-bbc4&feature=em-upload_owner[/youtube]
ドエライ音がしていますよね。カメラ遠いのですがすごい音を拾っています。
力で刻まずに刃に仕事をさせましょう。

IMG_2259 IMG_2257 IMG_2260

カテゴリー: 桂剥き道 | コメントする

桂剥き投稿2015 Isさん(84-3)です

[youtube width=”640″ height=”344″]https://youtu.be/lpbNKxZu16s[/youtube]
安定しませんねぇ 特に引く方は立派に舟形に引いています。これは丸刃に砥げてしまう動かし方ですね。奥にあるときはペン先が自分のほうに傾き、手前に引いた時はペン先が前に倒れています。

 
 

[youtube width=”640″ height=”344″]https://youtu.be/N_OZRfrJBi4[/youtube]
押し当て過ぎです。もっと包丁を上げてください。砥石に触れるか触れないかのところで前後させましょう。

 
 

[youtube width=”640″ height=”344″]https://youtu.be/l3ty_WAxuZM[/youtube]
良くなりましたね。右手のおまたの締りが良くなって合谷が使えるようになったらちゃんと面圧がわかったでしょう? 初日からずっとこれを言うているのです。
面圧がわかると両手はちゃんと合掌合掌になっているでしょう? これなのです。
包丁を砥いでもっと薄くヌメヌメに剥きましょう。 ぴら〜〜んをしましょう。
もっともっと薄くないとね。

 
 

[youtube width=”640″ height=”344″]https://youtu.be/qg_R8PSU97U[/youtube]
砥げていませんねぇ。 脇が締まりすぎて懐がありません。 げんこつ1つくらいが入る隙間を常にキープしましょう。

 
 

[youtube width=”640″ height=”344″]https://youtu.be/VNTrNemCA-g[/youtube]
くっきり横線2本入っていますね。これは力みラインです。力を抜きましょう。

IMG_1975 IMG_1976 IMG_1978 IMG_1977IMG_1984 IMG_1983 IMG_1981 IMG_1986

カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2015 Kiさん(85-2)です

[youtube width=”640″ height=”344″]https://youtu.be/XnppfsWoukg[/youtube]
上手になりましたねぇ。正しく面圧を理解できています。 惜しいのは包丁が砥げていないことです。泥で砥いだ丸刃でない包丁で剥かせてあげたいです。
もっと薄くヌメヌメつやつやした薄いシートが出てくるでしょう。
砥ぎましょう。

 
 

[youtube width=”640″ height=”344″]http://youtu.be/o4gHo6_s03U[/youtube]
こちらは大根を意識して立てて上の位置で剥いてみたのかな? 右手が力んで右手で進めてしまっていますので、1の方が正解です。

 
 

[youtube width=”640″ height=”344″]http://youtu.be/tnpiu2JIT7E[/youtube]
やっぱり切れが悪いですね。砥ぎましょう。 力を込めずに。
下に敷くタオルが乾いていませんか? よけいにうるさくなります。
[youtube width=”640″ height=”344″]http://youtu.be/F5R3m8aD4xQ[/youtube]
切れが悪いからでもあるのですがみぎ手首が硬いですね。力んで握りすぎです。小鳥が死んでしまいます。

 
 

[youtube width=”640″ height=”344″]http://youtu.be/YN948D0gBDg[/youtube]
Air桂剥きよりも1番の桂剥きの方がよほど上手という不思議なことになっています。
何度も自分の1番を見て 1番の力みを抜いて薄さを半分にしてピラーン画像を撮って送ってください。 1番ピラーンになるかもです

6.29桂剥き㈰6.29桂剥き㈰ (3)
6.29桂剥き㈪ (2) 6.29桂剥き㈪6.29桂剥き㈪ (3)
6.29桂剥き㈰ (2) 6.29包丁
6.29包丁 (5) 6.29包丁 (2) 6.29包丁 (4) 力を込めて砥石に包丁を押し当ててこすっています 先も丸刃になっているのでキレはわるいはずです。 残酷な擦り傷がたっぷりついていますね。
じつに乱暴な砥ぎです。
6.29包丁 (6)

6.29包丁 (3)

カテゴリー: 桂剥き道 | コメントする