マクロ美風の体験的マクロビオティック 痩せたいなら玄米を 太りたいなら白米を

物事には必ず例外というものがありますが、経験的にいって玄米を食べると痩せるケースが圧倒的に多いです。
そして、白米を食べると玄米より太る傾向があります。
これは玄米の持つ排出力の影響なのですが、同じ玄米でも炊き方によってこの効果には差が出ます。

炭水化物抜きダイエットというのがありますが、これはかなり危険です。
一時的には効果があったとしても、ほどなく体調不良を招きます。
食べ物のもつ特性を考えれば当然のことなので、マクロビオティックを知っていらっしゃる人は、間違ってもこのようなダイエット法には手を出さないと思いますが。

むそう塾には痩せたい相談や太りたい相談が寄せられます。
どちらの場合も食べ物を調整することによって、ある程度のところまでは短期間で到達します。
しかし、最後の一歩は食べ物ではなく精神的な面が鍵を握ります。
とことんつき合ってアドバイスをしていると、もう業といいますか、カルマといいますか、短期間ではどうにもならないものを引きずっている人がいます。
時間をかけて根本的なところから絡まった糸をほぐすような作業が必要になります。

そんな大変な作業でも、本人に変わろうとする真摯な姿勢さえあれば期待が見込めます。
しかし、何かに頼ろうとする他力本願ではその壁を突破することはできません。
私個人としては、痩せていても太っていても、本人が前向きで元気であるなら体型はどうであっても良いと思っています。
ただ、体調が今ひとつなら、ベストな状態に持って行く努力はされた方が良いと思います。

そのための参考として、冒頭の玄米と白米の違いを書いたのでした。
他にもパン・パスタ・素麺・冷麦・ラーメンなどの小麦粉製品も太る方向に作用します。
水分や果物の摂り方も影響します。
マクロビオティックの陰陽は、それらを分かりやすく分類しているので、希望の体型にするための指針になります。

体型はその人の心の表れでもありますので、食べ物や精神面をコントロールして、自在な人生を愉しむのも良いかと思います。

 

027A9339

 
怪しげなダイエットをするくらいなら、写真のような糠漬けを食べる方がよっぽど体のためになります。
腸を整えてこそ、本当の健康があるのですから。

 


カテゴリー: マクロ美風の体験的マクロビオティック | コメントする

第157次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します

第157次 むそう塾 パスポート取得者>
Ki(70−1)さん


<寸評>
◆中川善博より
最初はどうなることかと思いましたが、思い切って朝炊き生活にシフトされた頃から少しずつ良くなって来ましたね。
ほんとうにこの方はやる気があるのだろうか? 物見遊山で京都に来られたのではないだろうかと随分心配しました。
しっかり炊きこんでたくさんの経験が出来ましたね 大きな財産です。
どうかブレずに長くこの美味しさを保ってくださいますように。
おめでとうございます。

◆マクロ美風より
ご夫婦で愛クラスを受講されて、体に良い玄米ご飯を炊こうとしていらっしゃるのが素敵だなと思いました。
ご主人様の奥様を思いやるお気持ちに支えられて、愛クラスの時にお話されていた望みが実現されることをお祈りしております。
パスポート取得時の玄米ご飯を続けて召し上がっているうちに、何らかの変化が出てきますから、それに対応しながら体を調整するようにすると、体が変わりやすくなります。
体は良い方にも悪い方にも変化しますので、しっかりと観察なさって、充実した人生を送るべくマクロビオティックの考え方を活かしましょう。
おめでとうございます。

 
 

 
 

<パスポートの説明>
(1)絶対美味しい玄米ご飯の炊き方をマスターしていただきたい。
(2)その玄米ご飯を炊く行為を通じて、自分を見つめ気づきを得て、幸せに繋げてほしい。
(3)まわりの人と一緒に幸せになろうとする意識を持ってほしい。
これが「むそう塾」の願いなので、この(1)~(3)をおおむね理解され、なおかつ実践出来ていると思われる方に、パスポートを発行させていただきました。これからは、ご自身と向き合いながら、日々の心の持ち方を大切にして、中川さんに言われたことを思い出しながら、人間性をより高めて幸せな日々をお過ごし下さることを願っております。
パスポートを手にされても気を緩めないように、引き続き真剣に玄米と向き合ってください。パスポートは出発点であり、到達点ではありません。

 


カテゴリー: むそう塾 パスポート発表 | 9件のコメント

賀茂茄子

027A9308

 

美味しそうな翡翠色と瑠璃色。
茄子の色は日本の色ですね。

027A9306

 

賀茂茄子は茄子の中では陽性です。
形状はこんなふうに丸くて身がしっかりしています。
ですから、揚げてもあまり油を吸い込みません。
米ナスや千両茄子では出来ない(美味しくない)お料理が賀茂茄子ではできます。

 


カテゴリー: マクロビオティック京料理教室 むそう塾, 食べ物あれこれ | コメントする

いよいよ離乳食

玄米っ子

 
kyoroちゃん(第2期  上級幸せコース修了)からメールをいただきました。
坊やの離乳食がいよいよスタートしたそうです。
記念すべき一匙目をご主人が撮ってくださったのでしょうか。

kyoroちゃんはお子さんの発育段階を実によく観察されています。
お仕事柄、人間の体については専門家ですから、安心して見ていられるのですが、良いタイミングをキャッチされてのスタートとなりました。
奇しくも私の誕生日と同じ日になったとか。
たったそれだけのことでも嬉しく感じるバアバのような気持ちの私です。

なお、離乳食で悩むお母さんは多いのですが、そんなに構えないで、大人の食べ物をちょっと食べやすくする程度で十分です。
最もいけないのは、離乳食のことでヒステリックになったり、落ち込んでしまうことです。
生きる上で最も大切な「食べる」ことを学び始めたお子さんに対して、「食べることの楽しさ」を教えるのが離乳食でもあります。
大いに親子で楽しむ場面であってほしいと願っています。

 


カテゴリー: マクロビオティック京料理教室 むそう塾 | 2件のコメント

驚き! 息吹のプレゼント

IMG_2122

 

きのうの夜、ホテルに到着して部屋のドアを開けたら、(゚д゚)!
部屋を間違えたのかなと一瞬思いました。
芸能人のお部屋のような気がして・・・。
そばに寄って見ると「中川」の文字が。
う〜ん、キザなことをする(笑)

お料理で徹底的に品質を吟味される中川さんらしく、花市さんから届けられていました。
水揚げの難しい薔薇ですが、一晩経っても1本も首が曲がることなく、ピン!とした勢いを保っています。
その様は見ていて気持ちがいいです。
お花って花の美しさは当然ですが、「命」を感じるものですから、この勢いは最上のプレゼントでした。

花市さんは池坊御用達のお店として、鮮度を大事にしているだけあるなぁと感心したことでした。
中川さん、私に息吹をありがとうございました。
そのお気持ちにお応えできるよう、仕事を頑張ります!

 


カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪ | 2件のコメント