「幸せ再受講コース」2名のお申し込みが可能です

「2014年度 幸せ再受講コース」(日曜クラス)に2名の空きが出ました。
残り1名になりました。 3/12 16:34現在)
お料理の基礎中の基礎を特訓で学びたい方は、ぜひチャレンジしてください。
聞き漏らし、見逃し、勘違い、きっといっぱいこぼしていることがあると思います。
このチャンスを活かして、あなたのお料理レベル、そしてマクロビオティックの基本を徹底的におさらいしましょう。

ご希望の方はマクロ美風宛にメールをくださるか、Twitterで呟いてくださっても結構です。
もちろん、この記事にコメントをつけてくださってもOKです。

 
 

【2014年度(第1期) むそう塾 幸せ再受講コースの講座内容】

【講座名】
「2014年度(第1期) むそう塾 幸せ再受講コース】

【コースのカラー】
利休色

【目的】
むそう塾が幸せコースでお伝えした料理の基本を、間違いなく正しく身につけることを目的とする。

【実習内容】
毎月確認テストを繰り返して理解度を確認しながら授業を進め、受講生の苦手なところを克服するべく、幸せコースのメニューを厳選して実技に重点をおく。
確認テストは口頭の場合もある。
包丁砥ぎ・桂むき・刻みについては毎月実技テストを行ない、1か月間の課題を明らかにする。
<座学>
中川善博とマクロ美風の共同で当日の料理のポイントを陰陽で確認する。
失敗の理由も明らかにして伝授したメニューの完全習得を目指す。

【授業時間】
・11:30~16:00 実習&座学
・16:00〜17:00 質問&相談

【授業日】
◎日曜クラス
2014/5/4 6/8 7/6 8/3 9/7 10/5 11/2 11/30
2015/1/11 2/8 3/8 4/5

【修了式】
2015年4月29日()の予定

【定員】
8名

【受講資格】
むそう塾の上級幸せコース修了者または在籍者

【受講費】
500,000円+消費税

 
 

IMG_3969

(本桜 京都 宝泉)

 
 

カテゴリー: 講座のご案内・連絡事項 | コメントする

命は明日もあると思うな

命は限りあるもの

明日絶えるかもしれないもの

命を意識して生きてみよう

人生が確実に変わる

2014.3.11

 
 

本桜 宝泉 京都

 
 

(本桜 宝泉 京都)

 
 

カテゴリー: こころ・想い | コメントする

「玄米の炊き方秘伝(第81回愛クラス)」のご案内

むそう塾では、心身のバランスを調えるための入門として、主食を玄米ご飯にすることをお奨めしています。
しかし、玄米ご飯は硬いから、臭いがどうも、消化が悪いから、こんな印象をお持ちのかたが大半ですね。
でも、むそう塾では玄米を白米のように軟らかく炊く独自の方法と指導法を確立しています。
料理のプロが本気を出して玄米の炊き方を研究した結果、今までの玄米に関する先入観が見事に払拭されて、その美味しさに驚かれます。

炊き方は微妙な加減を伴う方法なので、実際に目の前で香りや味や軟らかさなどを実感していただく方法でお伝えしています。
一度京都にお出でいただくだけで、後はご自分で炊いた玄米ご飯を写真撮影してメールで送っていただくだけです。
それを「玄米炊飯投稿」(略称:玄米投稿)と呼んでブログに掲載し、玄米ご飯をなぜ軟らかく炊く必要があるのかを懇切丁寧にご指導しています。

そこには教える側も教わる側も愛なくしてたどり着けない場面が多々あります。
なぜなら玄米は白米より炊き方が難しいので、その難しさに挫折してしまいそうになるからです。
でもむそう塾では、ご縁のあったかたにほんまもんの健康を手に入れてほしい一心で、この講座を開いています。
聞きなれないでしょうが、「愛クラス」とはそんな講座です。

なお、この愛クラスは個人がご家庭で美味しい玄米ご飯を炊くことを目的としていますので、残念ながら商業目的やお料理教室関係者のご参加はご遠慮いただいております。
ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。

*   *   *

【講座名】
「玄米の炊き方秘伝(第81回愛クラス)」

【開催日】
2014年5月日(

【会場】
「なかがわ」京都市左京区孫橋町18

【内容】
・プレーンな玄米炊飯デモ1回&試食
・使用する鍋:「シコマチックeコントロールVision(ビジョン)2.5L」
・玄米とお塩の診断(1名ずつ)
・圧力鍋のフタ、部品のチェック(1名ずつ)
・玄米ご飯の写真の撮り方指導(1名ずつ)
・高圧洗浄の方法(デモ)
・昼食(福ZEN:玄米ご飯・おばんざい・お味噌汁・糠漬け・三年番茶)

【玄米投稿の内容】
「むそう塾 パスポート」取得可(一定レベルに達することが必要)
「玄米投稿」の写真指導期間:2ヵ月間
・パスポート取得者の投稿期間と回数:受講後10日間のうち3回まで

【懇親会】
・希望者のみ(なるべく参加した方が良い)
・費用:喫茶店のメニュー料金による
・会場:京都ホテルオークラ(カフェレックコート)

【タイムテーブル】
11:00 開場
11:30~12:15 お食事&撮影指導
12:15~14:45 自己紹介&マクロ美風のワンポイントアドバイス
15:00~17:30 玄米炊飯デモ&試食/お米・お塩の診断/フタの部品チェック
17:30 記念撮影・解散
18:00~20:00 マクロ美風とのマクロビオティック懇親会

【定員】
10名

【受講資格】
・デリバリーを含む飲食店/お料理教室関係者を除く一般の方
・パスポート取得者の再受講もOK

【持ち物】
・デジカメ
・炊飯に使用する玄米1カップと塩小さじ1杯(診断用)
・圧力鍋のフタ(新品の場合は不要)
Vision(ビジョン)がない場合は事前に購入のこと

【お子様】
会場が狭いため、申し訳ありませんがご同伴出来ません

【受講費】
27,000円(消費税を含む)

【受講費の支払期限】
仮受付メールが届いてから7日以内

【申し込み方法】
3月11日(火)21:00よりHPの予約システムから
 初めての方は事前に会員登録をお済ませください。

【締切】
定員になり次第

【キャンセル料】
・入金前:0%
・開催日の15日前~8日前:受講費の50%
・開催日の7日前~当日:受講費の100%
(ご返金に伴う振込手数料はいただきません)

【お問い合わせ】
こちらから

 
 

玄米のちらし寿司 中川善博 マクロビオティック (玄米のちらし寿司 料理:中川善博)

 
 

カテゴリー: 講座のご案内・連絡事項 | コメントする

キャベツから学ぶマクロビオティックの陰陽

マクロビオティックの勉強を始めると最初に「陰陽」の考え方を知る必要があります。
大抵の人は陰陽の見分け方をお話ししても解ったような解らないようなお顔をされています。
でも具体的な例をあげて陰陽を織り込むと目が輝いて来る人が増えます。
それでも輝かない人は食い気が先行している人ですね(笑)
少しでも哲学的な世界に関心のある人は、身を乗り出して来ますので、こういう人は陰陽を面白がって考えるようになります。

一方、関心があるかないかにかかわらず、陰陽は私達の生活に密接に関係してしているのですが、普通の人はそんなことを知らないで暮らしているんですね。
それは学校で教わっていないから、そんな視点をもっていないだけです。
世の中は学校で教わったことですべてが動いているわけではなく、むしろ学校で教わったことは一部分でしかありません。
ひとたび社会に出れば、知らないことがいっぱいあります。
考え方には実に色々な視点があり、それが真逆の見解につながったりします。

マクロビオティックの陰陽もその一つです。
連綿と続いて来た私たちの暮らしには、実は陰性のエネルギーと陽性のエネルギーが働いていて、そのエネルギーの中で私たちが生きていることを知り、では、どうすればそのエネルギーを上手く活用できるのかと考えるのがマクロビオティックです。
理論面から考えると難しく受け取る人が多いのですが、具体例から入ると比較的解りやすいです。
でも単純に受け取りすぎて、基本形でしか把握せず、応用ができないことになるといけないので、具体例から入っても必ず相互間の共通点を確認しながらインプットしてほしいと思います。

たとえば写真のキャベツをご覧ください。
見事に結球していますね。
春キャベツは冬キャベツに比べて陰性なので、結球もゆるくなります。
形も冬キャベツより高さが出てきます。
このキャベツは無農薬で丁寧に作られたものなので密に結球していますが、これが化学肥料たっぷりの土壌で農薬も使用して作られたキャベツですと結球がゆるくなります。
つまり陰性な環境で作られると、同じ種類のキャベツでも巻き方がゆるくなるわけです。

ところで、キャベツに働いている陽性のエネルギーを目で確認するために、スパッと横切りしてみましょう。
真ん中の芯(茎)を中心にして放射線状に太めのラインが走っていますね。
このラインが反時計回りになっているのを確認できますか?
つまり陽性のエネルギーがここに働いた証拠なのです。

もっと日常的な例では台風があります。
台風の渦は反時計回り(左巻き)ですね。
すごい求心力でどんどん力を増して行く台風は陽性エネルギーの典型です。
グングン北上して熱帯低気圧に変わるころには、陰性エネルギーが優位になります。
こんなふうに身近なところで陰陽のエネルギーを感じる癖をつけましょう。
そうすると陰陽がとても解りやすいですし、楽しくなります。

 
 

無農薬キャベツ マクロビオティック 陰陽

(無農薬キャベツ)

 
 

カテゴリー: マクロビオティックの陰陽で考えてみよう | 2件のコメント

マクロビオティックの常識 腸と脳はつながっている

マクロビオティックを知っている人ならご存知ですよね、腸は脳とつながっているというお話を。
でも、一般の人を相手にこの話をすると、「えっ?」て言われることが多いです。
首と頭はつながっているというと頷いてくれますが、頭とお腹は離れているからつながっているとは考えにくいのでしょう。
しかし、腸と脳はつながっているのです。

脳に神経細胞があるのは誰でもご存じですが、実は腸にも神経細胞があるのです。
脳には約150兆個、腸には約1億個の神経細胞があって、そのうちの約2,000個は神経線維で腸と脳がつながっているわけです。
ですから、脳で感じたことは腸で反応するのです。
そしてその反対もあるわけです。

誰でもこんな経験はありませんか?
旅行に行って緊張すると便通が悪くなって、自宅に帰ると途端に便意を感じたりすることが。
小さい子供なんか、自宅近くになったら安心してお漏らしをしてしまうことがあります。
可愛いですね。
あるいは何らかの理由でストレスを抱えると、便秘になったり下痢をしたりします。
学校近くになるとお腹が痛いという子はストレスで痛いのです。

このストレスというのは実に厄介で、本人がストレスと感じていなくても、体にはストレスになっていることがあります。
原因不明で体調不良だという人の話を聞いていると、ほとんどがストレスが原因だと思うのですが、本人は「絶対ストレスはない」と言い張ることがあります。
我慢強い人、感情をあまり外に出さないような人は、結構このタイプのストレスを抱えています。

私自身の体験でも、ストレスのあるときには食欲が出ませんし、一時的に強いストレスにさらされると、その緊張感のあまりに帰宅してから吐いたことがあります。
弁護士さんの代理として億単位の取引に一人で初めて立ち会った時のことでした。
その責任の重大さと失敗した場合の責任を考えると、緊張感が最大限になったのです。
これに似たような経験はどなたもおありかと思います。
オリンピック選手の緊張感も相当なものでしょう。

ところで、最近はストレス耐性の弱い人が多いように思います。
体験より机上での学びを優先した育てられ方をされていたり、成績至上主義の学校教育の弊害と思える場面に出会います。
人は誰しも緊張するものですが、体験はそれを限りなく緩和してくれます。
ですから恋愛にも臆することなく、失敗して当たり前の気持ちでトライしてほしいと思うのです。
そういう姿勢がストレスを一つひとつ減らしてくれて、快調な体を維持する方向につながります。

先に触れた腸のお話ですが、腸の状態が悪いと怖がったり、度胸がなかったり、むやみに心配したりして、ひいてはそれがまた腸の状態を悪くする方向に行ってしまいます。
ですから、どこかでピリオドを打つためにも、まずは腸の状態を快適にすることに取り組みましょう。
腸の状態が良いと、ストレス耐性が増して来ます。
いわゆる「肚が据わる」状態に近づきます。
そのための食べ方や暮らし方を教えてくれるのがマクロビオティックの考え方です。
陰陽という二つの視点から観察して答えを出していきます。

そのためには陽性のエネルギーを増やさなければなりません。
腸に陽性のエネルギーが届くような食べ物を選び、お料理方法を選び、暮らし方をするうちに、だんだんと安定感が増えて来ます。
具体的には腸内の免疫機能を最大限に発揮出来る状態に導くことです。
むそう塾ではその一環として糠漬けを推奨しています。
糠漬けの中には有名な乳酸菌がいっぱいいます。

乳酸菌は善玉菌悪玉菌という単純な分類をすると、善玉菌に入ります。
面白いのはこの乳酸菌にも陽性と陰性があることです。
乳酸球菌(陽性)は美味しい糠床に必要ですが、乳酸桿菌(陰性)が増えると糠床の状態が怪しくなって来ます。
この陰陽バランスを駆使して美味しい糠漬けが漬け上がるわけです。
糠床って何だか人間の腸内に似ていますね。

さて、そろそろ春キャベツが出回って来ました。
冬キャベツに比べて春キャベツは陰性さがあるため、ちょっと高さが出てきます。
巻きもゆるくなります。
キャベツは乳酸菌をたくさん持っていて、特に外側の硬い葉に多いのです。
これを糠床に入れるなど上手に活用して、ぜひ健やかな腸を維持しましょう。
他には牛蒡やアスパラガスや玉ねぎなども食べて、免疫力を高めるようにしましょう。
それらのことがアレルギーの発症を抑えてくれることにもつながります。

 
 

キャベツ2 乳酸菌 マクロビオティック

(無農薬春キャベツ)

 
 

カテゴリー: マクロビオティック京料理教室 むそう塾 | 4件のコメント