「マクロビオティックの陰陽がわかる」感想文(3) 2週間でも変化が!

ブログで記事にし始めたからでしょうか?
トトトッと感想文が送られて来ました。

今朝は100-2の“さとこ”さんです。
実生活に照らし合わせて、よく考えられています。
お洋服の色のことや、海や山の違いなども、ご自分の体験を通して書かれていて良いと思いました。
陽性とはどういうものなのかを激務で知り、結婚した今となっては穏やかな陰性にも浸り、陰陽を肌で感じて素晴らしいです。
これからは、お料理で陰陽を実感しましょう。お楽しみに♪

次は107-2の“ぽん”さんです。
私はマクロビオティックを間違って認識していたため、
食事や生活は制限だらけ、家族の食事や生活をも支配し、他人との付き合いには気が乗らない、その上どんどん体調が悪くなり、
ほんの1ヶ月前まで実践しているつもりだったマクロビオティックは
当時は盲目的にただ良いと信じて突き進んでいましたが
今思うと食事だけでなく日々の生活、人生すら全く楽しめなくするもので、家族の幸せも奪っていたものだったと恐ろしく思います。
相対的に見たり、視点や目的によって陰陽が変わってくるという事も今まで全く意識していませんでした。

おそらく、巷に広がっているマクロビオティック実践者って、ぽんさんと同じようになっている人が多いことでしょう。
(もちろん、そうでないマクロビオティック実践者もいっぱい知っていますが。)
私が全国をまわっていたときも、ぽんさんと同じような人がたくさんいました。
マクロビオティックが原因で離婚する人もいましたし、友達づきあいにも支障が出る人はゴロゴロいました。
だからこそ、むそう塾を始めたのです。

ぽんさんは今年の4月23日に愛クラスを受講されたのですが、その時にお味噌汁と玄米ご飯を陽性にするようアドバイスしました。
すると、次の日からつわりがストップして、5月7日に幸せコースの授業で2週間ぶりに来られた時には、別人のようにお元気になっていました。
たった2週間で激変されたのですから、陰陽って凄いですよねぇ。
ぽんさんは生きた陰陽を体験として学べて、むしろ勉強になったことでしょう。

ところで、ぽんさんは、中川式の玄米ご飯を食べ始めて3週間ほどですが、何年も35.4度だった平熱が、36度を超えるようになって来たそうです。
そりゃあ、そうでしょうという感じです。
主食をしっかり改善しましたからね。主食の力は大きいのです。
今までのお食事は陰性すぎて、体温が上がらないのも当然ですからね。
妊娠中に体温が低いのは、胎児のためにもよろしくありません。
これからは、ぜひ36度台後半を目指してください。

 
 

 
 

(しじみのお味噌汁 料理:京料理人  中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)

 
 

+ – + – + – + – + – + – +

【ご案内】
これから開催予定の講座案内 最新版
中川式糠床受付方法のご連絡(2017年度の場合)
中川式糠漬け(じゃい安)のご注文方法
中川式鉄火味噌のご注文方法
【サイト内の記事】
マクロビオティックの盲点
塾生のきょうの100点お弁当
陰陽を感じる日々の暮らし
中川善博から娘へのお弁当
中川善博厳選!おすすめ器具と食材

 
 

カテゴリー: マクロビオティックの指導現場からシリーズ, 幸せコース感想文 | 4件のコメント

「マクロビオティックの陰陽がわかる」感想文(2) 陰陽判断の間違い

106-1の瑠璃さんから幸せコースの読書感想文がありましたが、他の人にも参考になる部分がありますので、引用させていただきます。
どの先生に診てもらっても、「あなたは陽性気味だから、少し緩めなさい」と言われてきました。分搗き、やわらかい玄米ご飯、青菜、蒸し野菜、甘い野菜のドリンク、塩控えめ、薄味、油控えめ、、、ずっと続けてきました。

他のマクロビオティック指導校で陽性と判断されて、それに従ったお食事をしているのに、体調が良くなるどころか、むしろ悪くなっている人が、これまでたくさんむそう塾に来られましたが、瑠璃さんもそのお一人です。
今もその指導校では、見立て間違いの陽性もどきさんが苦しんでおられるのかと思うと心が痛みます。

それにしても、何を根拠に陽性だと判断したのだろう?
危険すぎではないのか? その判断方法。

でもね、いくら他で陽性だと言われても、自分で体力的につらかったり、物事が順調に流れていなかったら、そこで「私って本当に陽性なのか? もしかしたら違うのではないのか?」と、立ち止まったり、真逆のことをしてみてほしいです。
でも、それが出来なかったり、指示されたことと違うことをするのが怖いなら、もうそれこそが「陰性である証拠」ですから、自分は陰性な状態だと知りましょう。

でもね、時々厄介な人がいて、かなりの陽性であるがゆえに新しい一歩が踏み出せない人もいます。
しかし、こういう人は決断力や行動力があるので、疑似陽性さんとは違います。

とても大事なことなので、感想文の記事ではありますが書き添えました。

*   *   *

次は100-1のじゅんじゅんさんが、2冊目の推薦本を読んで感想文を送ってくださいました。
さすがに正真正銘の陽性さんです。
この本を読みながらも、自分が集めてきた知識の浅さを感じたのと、陰陽をわかったつもりになっていた自分を恥ずかしく思いました。
陰陽は調和するために使うものなのに、少ない知識で陰陽を善悪で判断し、全く調和してこなかったことに気づかされました。
桜沢先生は「一度書いた食箋を五~六年も守り続けるバカがいる」とおっしゃっていましたが、わたしも同じで塩抜きをなかなかやめることができませんでした。
体が信号を送ってきていても、症状をそのままにして、見てみぬふりをしていました。

ほらね、ここに典型的な陽性過多の人がいました(笑)
こういう人と瑠璃さんのような人が、同じ食べ方をしていいはずはありませんね。
陽性過多の人は気持ちが先走って、丁寧さに欠けることがあるので、緩めるエネルギーを取り込むことが重要です。
じゃあ、どうやって緩めるのか?
それを幸せコースで一緒に勉強して行きましょう。
もちろん、頭だけではなく、体感として。

じゅんじゅんさんが良い表現をされていました。
宇宙との調和とは、宇宙への信頼ではないかと考えるようになりました。
何でも信頼が大事ですね。
人間社会も「信頼して待つ」のが不安のない生き方につながりますから。

「幸せコース感想文」というカテゴリーを作りました。

 
 

 
 

(コーンのかき揚げ 料理:京料理人  中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)

 
 

+ – + – + – + – + – + – +

【ご案内】
これから開催予定の講座案内 最新版
中川式糠床受付方法のご連絡(2017年度の場合)
中川式糠漬け(じゃい安)のご注文方法
中川式鉄火味噌のご注文方法
【サイト内の記事】
マクロビオティックの盲点
塾生のきょうの100点お弁当
陰陽を感じる日々の暮らし
中川善博から娘へのお弁当
中川善博厳選!おすすめ器具と食材

 
 

カテゴリー: マクロビオティックの指導現場からシリーズ, 幸せコース感想文 | 2件のコメント

「香害」そのニオイから身を守るには(岡田幹治著)

私は化学物質過敏症ではないのですが、シックハウス症候群に近い体質です。
ですから、それもあってお化粧は嫌いだし、洗剤類も臭いのきつくないもので、最低限の使用にとどめています。

そんなこともあって、むそう塾の教室を作る時には、床下に炭を敷き詰め、壁には珪藻土を塗り、床板やテーブル・椅子・戸棚なども全部天然木で仕上げてあります。
その甲斐あって、化学物質過敏症の人が来られても、なにも症状が出ることなく何年も通ってくださいました。

今は複合汚染の時代なので、私たちはよほど自分で自分の身を守るようにしないと、大事な体をボロボロにしてしまうこともあります。
では、どんなことに気をつければ良いのかという情報は、もう山ほど流されていますが、私は先日手にしたこの本が、かなり身近な内容が豊富に出ていていいなあと思っています。

 
 

 
 

 
 

【書名】香害:岡田幹治著
【発行所】株式会社金曜日

この中のⅥ章「複合汚染」から身を守るにはどうしたらよいか、の1ページをご紹介しましょう。

 
 

(香害136Pより)

食べ物に神経質になる人は割と多いのですが、空気のことには「仕方ない」と諦めている人や、慣れてしまって鈍感になっている人もいます。

私は生まれも育ちも北海道の十勝ですが、東京方面から観光にやって来る人が、「ああ、空気が美味しい!」というのを見て、子供心に不思議に思っていたものです。
何も味のしない空気が美味しいなんて、不思議な人だなぁという印象でした。
しかし、高校生の時、一人で銀座の交差点に立っていたら、初めて空気の違いに気づいたのでした。

昨日、むそう塾生の赤ちゃんを抱かせてもらって、小さな小さなお顔やお口、そしてお鼻を見ていると、こんなに一生懸命呼吸している赤子に、汚れた空気など吸わせてなるものか、と思いました。
頭を入れても、大人の手のひらの半分にも満たない赤子を抱くと、私の心がたちどころに初期化されてしまうような感動がありました。
赤子は本当に神聖です。

食べるものも大事ですが、どんな空気を吸うかも大事です。
なぜなら、人は死ぬまで呼吸を休むことはないからです。

 
 

+ – + – + – + – + – + – +

【ご案内】
これから開催予定の講座案内 最新版
中川式糠床受付方法のご連絡(2017年度の場合)
中川式糠漬け(じゃい安)のご注文方法
中川式鉄火味噌のご注文方法
【サイト内の記事】
マクロビオティックの盲点
塾生のきょうの100点お弁当
陰陽を感じる日々の暮らし
中川善博から娘へのお弁当
中川善博厳選!おすすめ器具と食材

 
 

カテゴリー: 本の紹介 | コメントする

「マクロビオティックの陰陽がわかる」感想文(1)

むそう塾の幸せコースでは、最初に指定本を読んで、感想文を書いていただくのが宿題です。
感想文というと、小学生の時の夏休みの宿題が頭に浮かんで、苦手意識のある人も多いことでしょうが、陰陽のことを易しく解説した薄い本を1冊〜2冊読んでいただいて、その印象を書いてメールしていただくだけで良いのです。

毎年、一番最初はどなたで、一番最後はどなたかな?と楽しみです。
というのは、こういうところにも陰陽があるからです。
陽性な人や文章を書くのが好きな人は提出が早く、陰性な人や文章を書くのが苦手な人は提出が遅い傾向にあります。
また、あまりにも「出せばいいんでしょ出せば」という感じで、本の中身を数行書き写しただけという「感想文になっていない感想文」に対しては、書き直しをお願いして再提出してもらうのですが、例年、こういう人が1〜2名おられます。

人間であるならば、必ず何かを感じるはずなのです。
ですから、その気持ちを素直に文字に託すのが「自分の文章」です。

これからむそう塾で学ぶにあたって、いっぱい感じることをしなければなりません。
それは、むそう塾は五感の授業をしているからです。
紙と鉛筆で文字に残す授業ではなく、心からの感動、エネルギーの躍動、そういうものを全身で浴びて、それを記憶にしてほしいのです。

お料理教室なのになぜ最初に感想文なのかと思われるでしょうが、それはむそう塾がマクロビオティックの京料理教室だからです。
マクロビオティックはすべての事象を陰陽で判断しますので、最低限としての陰陽の視点は知ってほしいからです。
それを知ってもらって、その陰陽エネルギーの中で私たちは生かされていることを知れば、あとは授業でそれを目に見える形でお教えします。

*   *   *

今年は予想どおり、100-1の“じゅんじゅん”さんが5月15日にトップバッターでの提出でした。
良いなと思ったところは次の部分です。
わたしは今まで陰陽の知識をとり入れることばかりしてきたけれど、大事なことは感性を働かせること。
宇宙との調和を意識すること、大きな視点でとらえること、陰陽を善悪でとらえないことだと思います。
彼女は、お米の中庸性も腑に落ちたそうで、ご自分でよく考えながら本を読んでくださったことがよくわかります。

次は同じく5月15日提出で、100-4の“メロン”さんです。
彼女は指定本を愛クラス受講前に読んでいたのすが、もう一度読み返して、さらにもう1冊の推薦本も読んでの感想文でした。
もう1冊の推薦本は、昨年までの指定本だったのですが、その内容の素晴らしさに感動され、たくさんの感想を送ってくれました。

「はじめに」のところに書かれていたあなたの文章は、多くの人に当てはまることかと思います。
私がマクロビオティックの”陰陽”の重要性を感じたのは美風さんのブログがきっかけです。
それまでは、「トマトやキュウリは夏の食べ物だから陰性」「塩はナトリウムだから陽性」と、食べ物にしか当てはめず、何の魅力も感じていませんでした。
ましてや、私たちの人生に大きく関わっているものだなんて、夢にも思っていませんでした。
人生に陰陽を活かしてこそ、マクロビオティックを知って良かったと思えるはずです。
あなたももしかしたら、私のように「陰陽と心中」したくなるかもしれませんよ(笑)

次の提出はどなたかな?

 
 

 
 

(朝もぎ胡瓜の陰性エネルギー 京都 上賀茂産胡瓜)

 
 

+ – + – + – + – + – + – +

【ご案内】
これから開催予定の講座案内 最新版
中川式糠床受付方法のご連絡(2017年度の場合)
中川式糠漬け(じゃい安)のご注文方法
中川式鉄火味噌のご注文方法
【サイト内の記事】
マクロビオティックの盲点
塾生のきょうの100点お弁当
陰陽を感じる日々の暮らし
中川善博から娘へのお弁当
中川善博厳選!おすすめ器具と食材

 
 

カテゴリー: マクロビオティックの指導現場からシリーズ, 幸せコース感想文 | 4件のコメント

産まれて1週間経ちました

むそう塾生の舞ちゃんの赤ちゃんが産まれてから1週間が経って、写真と動画を送ってくれました。
私が一人で見ているのは勿体ないので、記事にしますね。
舞ちゃんは産後3日目あたりから涙もろくなって、マタニティブルーそのもののに陥っています。
私も経験しましたが、あれは困りますよね。
急激なホルモン変化に体がついていけないのですが、そんな時に支えてくれる仲間がいると嬉しいですよね。

舞ちゃんにはお母さんがいないので、肉親に産後の生活を甘えることはできません。
ですから、今は精神的にも不安定になると思いますので、むそう塾の先輩ママたちが応援してあげてくれると嬉しいです。

 
 

1週間でキリッとしてきました。
なかなかハンサムで、女の子にモテそうですねぇ。
口元が舞ちゃん似かな?

 
 

福耳ではありませんでした、と書いてあったのですが、福耳を持っていながらひどい人生を送っている人は結構いるので、これはあまり気にしない方がいいですよ。
なかなか強情なお耳をされていますので、むしろこちらの方が楽しみかな
(笑)
男の子だから良いのではないでしょうか。

 
 

手足の指が長いそうです。
舞ちゃんの背が高いので、当然かなと思います。(ご主人様の身長は知らないので。)
あ! ということは、この指で桂むきをしたら、ママ譲りの素晴らしい桂むきができるのでは?
パパも手先を使うお仕事だから、器用かもしれないね。

 
 

昨日の朝のようちゃんです。

 
 

舞ちゃんのお父さんも孫に会いに来てくれました。
メロメロだったようですよ。
嬉しかったでしょうねぇ。

 
 

ところで、こんな動画もあります。
お目々がパッチリ開いて来ました。


カテゴリー: 子育て・野口整体・アトピー | 5件のコメント