京大に留学したフランス人のお弁当箱専門店が京都に! #BENTO

お弁当箱を検索していたら、京都に変わったお弁当箱屋さんがあることを知りました。
「Bento&co (ベントーアンドコー)」というお店で、なんと塾生さんたちがよく通る、京都の寺町通りや錦市場の近くにあるようです。
現在は店舗を休んで通販だけみたいですが、コロナの関係でしょうかね。

お弁当箱を入れる巾着袋やランチバッグなども可愛いのがあって、さすが色使いが楽しい商品が多いです。

 
 

詳しくは下の記事に書かれていますが、日本人の感覚とは異なる視点が面白いなと思いました。
「京大に留学したフランス人が弁当箱で起業、世界105カ国に輸出 その魅力を語る」
2019.12.6

 
 

日本のお弁当は世界でも注目されていて、「BENTO」で通じるほどですが、肝心の日本人がお弁当離れしつつあるかもしれませんね。

でも、むそう塾では毎朝「お弁当投稿」があります。
塾生さんが早起きしてお弁当を作り、それを投稿してくれるのです。
今日もその中から「100点」のお弁当を一人だけ選ぶコーナーが2400回を迎えました。

キリ番に当たった人にはプレゼントがあります。
今回は“好さん”が選ばれました。

お弁当は日本が世界に誇れる文化です。
今後も大事にこの文化を伝えていきます。

 
 


(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 好さんのお弁当)

 
 

カテゴリー: 京都やマクロビオティックのことなど, マクロビオティック京料理教室 むそう塾, プロが個人指導するマクロビオティック陰陽弁当 #musobento | コメントする

「お宝さんDIRECT」のご感想が続々と届きます まるで便利屋さん

今年から始まった「お宝さんDIRECT」
毎日少しずつ遠慮がちにメールが届いていて微笑ましいです。

というのは、どこまでお願いしていいのか分からないから、という感じなんですね。
でもね、面白いですよ。
個人差があって(^o^)

ちょっと例をあげてみますね。

【Aさん】
・寿司揚げ 2
・油揚げ 2
・お箸 2
・鉄火味噌 1
・じゃい安 1
・白ワイン 1
・かつお節 2
・ひじき 2
・くわい 1

【Bさん】
1. ぬか漬け 1袋
2. 珈琲豆 1袋
3. 鉄火味噌 1個
4. シリット2.5L用 パッキン 1個
5. シリット4.5L用 パッキン 1個
6. シリットeコントロール圧力表示ピン用ゴム 1セット
7. シリットtプラスメインバルブ 2個
8. シリットtプラス圧力表示ピン用ゴム 1セット
9. 油揚げ 3枚
10. 稲荷寿司用油揚げ 4袋
11. 京都◯◯◯ 赤板こんにゃく 2袋
12. 京都◯◯◯ 白板こんにゃく 2袋 ←これは廃盤
13. 箸3膳
14. 味噌

【Cさん】
1. じゃい安DIRECT
2. 醤油 x1
3. 合わせ味噌 x1 (空きがあれば2つお願いいたします。)
4. ハチミツ x1
5. 白味噌 x2(可能ならお願いいたします。)
6. 油揚げ x2 (可能ならお願いいたします。)
7. ベーコン x2 (可能ならお願いいたします。)

【Dさん】
⭕独活1本
⭕鶯菜10本
⭕木の芽 適宜
⭕絹さや 適宜
⭕蓮根 2節
⭕生姜 適宜
⭕海老串 20本?適宜
⭕ガーゼ 1袋?(枚数なら2枚)
⭕有次ハケ 1本
⭕じゃい安

*   *   *

昨日、この「お宝さんDIRECT」の荷造り現場にいたのですが、麗可ちゃんがまとめて、中川さんがせっせと荷造りをしていました。
ちょうど良い大きさのダンボールがない場合は、ダンボールを切ってピッタリの大きさに作り変えていました。
器用な中川さんらしいです。

私が「まるで便利屋さんですね」と言うと、中川さんは「うん、それでいいんや 地方の人は買い物が大変だから」と言います。
個別に取り寄せると送料がかかったり、つい多めに注文してしまって、食材が劣化することになってしまうので、常に最適な状態にするための応援システムでもあります。

お料理をするには、買い物が大変だから作りたくないという人がいますが、ここまで準備をしてくれたら、あとは作るのみですね。
きっと優秀なお手伝いさんが、買い物を手伝ってくれているような感じになると思います。

なお、5月から幸せコースに通われる塾生さんも、鉄火味噌や糠漬けや圧力鍋の部品などを注文することができます。
なんでもお気軽にご利用ください。
迷ったときには、積極的にメールやiMessageでご相談してください。

*   *   *

すでにご利用してくださった塾生さんから届いたメールもご紹介しましょう。

【Eさん】
いつもは大丈夫なのに、アロマキャップが立て続けに穴開いたので、焦りました。お宝さんDIRECTが出来て、とっても有り難いなと感じてます!

【Fさん】
ありがとうございます
油揚げは一緒に注文できたのかな、とメールを送ってから気になってました。
なんでも用意してくださっているのですね!
講座の後のマルシェ感覚で注文出来て感動です^^
活用させていただきます
材料を揃えるのが楽になったので、メニューがまた広がりそうです。(家族には人気だけど、作る回数がつい減ってしまうものもあったので(-_-)

【Gさん】
とても助かります。ありがとうございます。私通販も結構手間取ってる方なので、麗可さんの仕事増えることになりますが、これからも利用させてもらいますね。よろしくお願いします。

【Hさん】
いろいろ買いに行ってくれたんだね。ありがとう。
なんだか申し訳ない…と思いつつ、とっても助かります。
たしかに送料問題は悩ましいです。
出かけた時に買えるものは買うんだけど、こっちではアラメとか見かけなくて。
お言葉に甘えて今後もお願いします。本当にありがとう!

【Iさん】
麗可ちゃん、色々とお知らせありがとうございます。
私が想像していた以上にあれやこれや送っていただけると分かり感動しています。
糠漬けは急ぎませんので、揃ったらまとめて発送でお願いいたします。

【Jさん】
お宝さんダイレクト追加依頼分のお願いです。
お宝さんダイレクトにどこまでお願いできるかわからず不安のままメールを送ったのですが、全部叶えていただき、おまけに追加希望できるなんて、本当にお宝さんだ!と感動しています。
いつも塾生のことを考えていただきありがとうございます。

【Kさん】
図々しく沢山お願いしてすみません💦❗
麗可ちゃんの仕事がどんどんと増えていきますね。
でも、とっても助かります❗❗
いつも有難うございます🙏

【Lさん】
授業の帰りいつも大きな重い荷物を持ち帰り、
帰宅して整理するのも大変でしたので、
お宝さんダイレクトにとても助けられております。
各種食材の準備や丁寧な梱包をしていただいて、
ありがとうございます。
切り干し大根も最近手に入らずで、
作っていなかったので、とても助かります。

【Mさん】
すっかり中川さんのコーヒーに魅了された夫です。
インドネシア マンデリンシナール?!飲みたい!と
せっつかれました(笑)
またお宝さんDIRECTも、本当にありがとうございます!
地方民には涙が出るほど助かります。
お忙しいところお手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

【Nさん】
今は京都に頻繁にいけるなと思っていましたが、こんな形でお宝さんDIRECTに助けられるとは思っていませんでした。
今年はお宝さんDIRECTを始めて下さってありがとうございます。

【Oさん】
お宝さん、ありがとうございました。
受取まして、振込もさせていただきました。
鉄火味噌、一緒に注文できるようになり、嬉しいです。
じゃい安と同じ様に、きらさず毎日頂きます。節多めのご配慮ありがとうございました!

【Pさん】
中川さん、こんばんは。
お宝さんDIRECTありがとうございました。
仕事が休みだった夫が午前中に無事受け取りました。

圧力鍋のパーツから食材まで本当に大助かりです。

京都のお揚げさん、こんにゃく、おからを久々に手に取り
なんだか嬉しすぎて、帰宅後すぐにおからを炊きました。
夫も息子も大喜びで、どんどんおからがなくなってしまいました。

やっぱり教室で使っている食材で作ると全然違うなぁと実感した次第です。
稲荷寿司、ひじき豆など、料理をするのが今からとても楽しみです。

こんなにたくさんの商品を揃えるために
中川さん、麗可ちゃんにはたくさんの時間と労力を使っていただいたのに
手数料なども一切なかったので申し訳ない気持ちでいっぱいです。

いつもいつも塾生のためにありがとうございます。

お宝さんDIRECTのヘビーユーザー大決定です。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

 
 

(お宝さんDIRECT マクロビオティック京料理教室 むそう塾)

 
 

カテゴリー: 新しいむそう塾 2022年, うれしかったこと | コメントする

「アジア料理講座」第1弾と第6弾開催のお尋ね

むそう塾にはたくさんのメニューがあるのですが、塾生さんのリクエストに応じて新しいお料理を講座にしたり、過去の講座を再開催したりしています。

再開催ご希望の講座はこちらの記事にありますが、次の2つの中からご希望者の多い方を開催したいと思います。

日程は2022年3月21日()です。

受講ご希望者は、Twitterでもコメントでもよいので、マクロ美風までご連絡ください。
この記事に追記していきます。

*   *   *

<第1候補>
【アジア料理講座 第1弾】
・地鶏の参鶏湯(サムゲタン)風
・中華風炊き込みごはん
・中川式陰陽餃子
・中川式陰陽餃子を使った水餃子
・塩ターツァイ

【ご希望者】
1 コロナさん(120-1)
2 彩生(あい)さん(116-1)
3 つむぎさん(31-1)

 
 

(中川式陰陽餃子 料理:京料理人 中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)

*   *   *

<第2候補>
【アジア料理講座 第6弾】
1 豚まん
2 烏賊とブロッコリーの炒め物
3 海老団子カリカリ揚げ
4 胡麻団子
5 大根餅
6 わかめスープ
7 チャプチェ

【ご希望者】
1 ゆこさん(90-2)
2 うづきさん(137-1)
3 ミホさん(84-3)

 
 

(豚まん 料理:京料理人 中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)

 
 

カテゴリー: 講座のご案内・連絡事項 | コメントする

「おなじみ料理講座 第1回」追加開催のご案内

先日急にご案内して、急に満席になってしまった「おなじみ料理講座 第1回」ですが、間に合わなかった方々のために、追加開催をすることになりました。

すでに一部の試作を済ませましたが、やはり中川さんのこだわりがあって、次々と手が伸びる美味しさでしたよ。

これを召し上がったときの、皆さんの驚きの笑顔が今から楽しみです。

*   *   *

【講座名】
「おなじみ料理講座 第1回」

【開催日】
2022年2月26日(

【会場】
むそう塾(京都市左京区孫橋町18)

【内容】
<下記メニューのデモと試食>
1 湯豆腐
2 豚汁
3 もつ煮込
4 大学芋 ← こだわりの大学芋
5 豚丼
6 なめらかココア  ← 作り方が画期的

<昼食>
すぐ試食からスタート

【タイムテーブル】
11:00      開場
11:30~17:00 デモ&試食
17:00      解散

【定員】
8名

【受講資格】
幸せコース在籍以上(2022年度幸せコース申込者もOK)

【お子様】
会場が狭いため、申し訳ありませんがご同伴出来ません

【受講費】
55,000円(消費税込)

【受講費の支払期限】
開催日の1か月前まで

【申し込み方法】
こちらの予約システムから 随時受付

【締切】
定員になり次第

【キャンセル料】
・開催日の15日前〜8日前:受講費の50%
・開催日の7日前〜当日:受講費の100%
(ご返金に伴う振込手数料はいただきません)

 
 

(中川式豚丼 料理:京料理人 中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)

 
 

カテゴリー: 講座のご案内・連絡事項 | コメントする

マクロビオティックの陰陽はその都度変わる 絶対的なものではないから

こちらの記事のコメントにお返事を書いていたら、長くなってしまったので記事にしてお返事をさせていただきます。
まずは彩生さんのコメントから。

 
 

美風さん

ブログで詳しく書いて下さってありがとうございました。
コメントするまでに時間がかかり、申し訳ありませでした。

決断と諦めの陰陽のお話を聞けて人生の中で180度かわるくらいの衝撃でした。
なんとしてでも行く!と無理矢理するのは陽性でもなんでもなく、準備不足だったということですね。今回のことだけでなく、温かい海外暮らしで子どもがこんなに風邪をひくことを知らずに今まで過ごしてきたので、そういうことに対しても準備が必要だということがわかりました。

マクロビオティックが好きになってから、陰陽で考えることが世界のどこでも暮らしていけるだろうと思いました。
でも、自分の陰陽の考え方が未熟で間違って体調を壊したり、うまく判断できないことが多くありました。
むそう塾では中川さんの絶品の心と身体にも優しいお料理だけでなく、美風さんと中川さんからの陰陽の口伝が私は京都に行く度に本当に楽しく思っています。

そして家族ができ、子どもに恵まれより自分の時間を捻出することが課題でしたが、「人生を陽性に生きるということは時間を無駄にしない」という言葉に、母になってこれから仕事もするとなった私には、より陽性になることが必要だと感じました。

より陽性に身体だけでなく心も変化できるよう助けて下さってありがとうございます。

*   *   *

<マクロ美風より>

彩生ちゃん、こんにちは。
コメントをありがとうございます。

彩生ちゃんのコメントには大事なことがいっぱい含まれているので、他の皆さんとも共有したいと思いました。
陰陽を考える上での参考になったらいいなあと思って、長いお返事ですが色々書いてみますね。

まず、無理に自分の思い通りにするというのは、一見すると陽性のようにも思えますが、後でもめ事を招くことにもなります。
もめ事(陰性)は氣の低下を招くので、できれば避けたいものです。
(注:もめている時は悪い陽性状態)

今だけのことを考えたら、行動することが陽性のように見えても、その先にもめ事の種を内包している行動は、必ずしも陽性とはいいません。
一連の流れで判断すると、それは陰性になります。

それよりも、気持ちよく出発できる環境を整えて、帰宅後も笑顔で過ごせることが本当の陽性な行動です。

同じ24時間を、トラブルに心を痛めて過ごすのか、ミスの後始末のために時間をさくのか、笑顔で過ごせる時間を増やすのか?
もう答えは明らかですよね。
ですから私は、トラブルやミスを可能な限り避けるような生き方をおすすめします。

それでも子育て中は、思いがけないことが勃発しますから、常に余裕をもった計画を立てておきましょう。
ギリギリの計画を立てると、結果として子どもを叱ったり、「早く!」とせっついたりしがちで、みんなの気持ちが陰性になってしまいます。

*   *   *

海外生活が長くて、日本での子育てにはまだ慣れていないあなたが、ご家族の思わぬ体調不良に翻弄されながらも、こうしてご自分のやりたいことを目指して頑張っておられるのは、本当に偉いと思います。

あなたはすごく頑張り屋さんです。
でも、そういう人に多い傾向として、誰かに甘えることが苦手というのがあります。
最近、こういう人が多いですね。
それはきっと、学生時代から「頑張って勉強しろ!」と植え付けられているからかもしれません。

でもね、甘えてもいいのです。
甘えられる人が側にいることは幸せなことなのです。
そして、甘えられたら嬉しいのです。
(私も塾生さんから甘えられると嬉しいです。)
子育ては、案外甘え上手な人がそこそこ軽やかに乗り越えています。

クヨクヨと悩むくらいなら他人の力を借りる。
そう割り切って次に進む方が時間が無駄になりません。
時間が足りないのではなく、ご自分のふんぎりが悪いだけということもあります。
こういうときは、物事の結論を長引かせないことを意識するといいですね。

*   *   *

ところで、マクロビオティックの陰陽を考える時、間違って解釈されていることが多々ありますよね。
ネットだけの情報だとそういうことが起こり得ます。

陰陽は上っ面だけとらえていると、核心を見抜くことができません。
特にマクロビオティックの陰陽は、中医学の陰陽とは少し異なる部分があるので、なおのことです。

目の前の状態だけで考えるのか、結果だけとらえて考えるのか、結果のその後まで考えるのか?
その都度陰陽が変わります。
お料理でもそうですよね。

大事なことは、陰陽は相対的なものであるということです。
これをついうっかり、絶対的なものとして取り込んでいませんか?
昆布は陽性、砂糖は陰性というふうに。
でも、昆布が陰性な働きをしたり、砂糖が陽性な働きをする場面もあるのです。
100%陽性、100%陰性ということはありません。

ですから、色々なケースで陰陽の視点から考えて当てはめてみる練習が必要です。
ある程度練習すると、考え方の順序が理解できてきますので、そうなったらしめたもの。
あらゆる事象で練習してみましょう。
(実はこれが面白くて面白くて、夜を徹して語り合いたいほどなんですよ。)

むそう塾のサイトに、「陰陽を感じる日々の暮らし」というコーナーがあるのをご存知ですか?
先輩たちが日々の暮らしの中から、陰陽視点で感じたことをメールで送ってくれて、記事にしたものです。
先輩たちもこうしながら陰陽をジワジワと身につけて行かれました。

陰陽は話しながら身につけていくのが一番手っ取り早いですね。
考え方の間違いをすぐ修正できるチャンスがあるからです。
でも、それが無理なら、こうしてメールでの会話を利用しましょう。

むそう塾は、学びたいあなたを色んな形で応援しています。

 
 

(雪が解け始めた京都東山です 2022.1.21)

 
 

カテゴリー: マクロビオティックの指導現場からシリーズ, マクロビオティック京料理教室 むそう塾, マクロビオティックの陰陽で考えてみよう | 2件のコメント