「家事アドバイス」 おはるさんのキッチン大公開!

昨日は塾生の“おはる”さんに対する「出張 家事アドバイス」の最終日でした。
おはるさんにもそのことは伝えてあったのですが、「こんなにまだグチャグチャなのに、今日一日でできるのだろうか?」と、昨日の時点で思っていたそうです。

本当は前回(6月)、引き出しや押入れの中まで整理するつもりだったのですが、大きな家具を動かして肉体労働をしたら、途中からおはるさんの集中力がなくなってしまったため、作業を中止したのでした。
どうやら疲れやすい体質のようです。
初めての経験に、神経まで疲れてしまった感じでした。

一方の私は楽しく次々とこなしていたのですが、本当に人それぞれだなぁと思ったものです。
しかし、寄る年波には勝てず、何日も筋肉痛が残りましたが(笑)

 
 

***

昨日は、あちこちに散らかっている物を、効率よく収めることが目的でした。
まずは、すべての引き出しや扉の中の状態を確認します。
そのうえで物の置き場所を特定していくのですが、引き出しを開けて感じたのは、「空気を収納している」ことでした。
つまり、それほどスカスカに隙間が多かったのです。

以前からおはるさんは、「収納する場所がない」と私に話していました。
しかし、引っ越しのときから付き合っている私としては、あの荷物で収納できないわけがないと確信を持っていました。
それで一つずつチェックしながら収納し直すと、ぜーんぶ収まって新しい空間もできました。

理由は簡単。おはるさんは各引き出しの床部分しか使っていなかったのです。
つまり、引き出しの高さを利用した収納をしていませんでした。
往々にして、お片付けが苦手な人は、床に次々と物を置いてしまうため、お部屋の床面積を減らしてしまうのですが、引き出しでも同じことをしていたわけです。
それで私は「ああ、空気がいっぱい」と感じたのでした。

食材や調味料の賞味期限切れも多く、それらを一つひとつ今後のお料理の傾向も考えながら、整理しました。
もちろん、賞味期限を過ぎても変わることなく使えるものもありますので、それらは残しましたよ。

 
 

***

さて、休憩を兼ねてお昼ごはんです。
おはるさんが朝のうちに「塩むすび」を握ってくれていました。
それに「胡瓜とワカメの酢の物」と「プチトマトの炊いたん」と「温泉玉子」も用意してくれていました。
どれも中川さん直伝のお料理なので、美味しいのは勿論なのですが、温泉玉子の出来上がりがとても素晴らしくて、お料理に癒やされました。

「美風さんに食べてもらうので、真剣に作りました」とのこと。
そのお気持ちがとても嬉しかったです。
ご馳走様でした。

その後押入れの中もチェックして、以前購入しておいた「押入れラック」にも使わないお鍋類を収納して、すべてのお片付けは終了\(^o^)/

 
 

***

次は「大和 香林坊店」へ。
寝具やお洋服、それに靴などを購入するためでした。
買い方のアドバイスも重要なことなので、一緒に店内を見て回りました。
気軽に着られるものを数点購入して、夕ご飯のために金沢駅へ。

信州そば処 そじ坊 金沢百番街あんと店」に入って、お酒を飲みながらいっぱいお話をしました。
おはるさんには伝えておきたいことが沢山あったからです。
物の扱い方や、買い方。お手入れの仕方などなどいっぱいありました。
まるで母親がお嫁に行く娘に教えるような感じです。

靴のお手入れのことでは過去にこんな記事があります。
靴の裏 2012.12.8
綺麗にすると気持ちがいいですよ〜。

靴は2日続けて履かないで、必ず休ませること。
毎日汚れを落として磨いてあげること。
忙しい場合はサッと拭くだけでもすること。
結紐がある場合は、必ず履くたびに結ぶこと。
こんなふうに扱ってあげれば、長く美しく使えますよ。

 
 

***

本日、おはるさんからお写真が送られてきました。
これで9割完成なので、公開しましょう。
まずは、キッチン全体です。
手前のベージュのローテーブルは、おはるさんの想い出が詰まったものなので、ここで使うことになりました。

 
 

次は苦労したシンク周辺。
シンクの縦に渡してあるステンレス板は、必要に応じて取り外しできます。
壁面には使用頻度の多い道具だけ並べてあります。
突っ張り棚の上部右側(コンセントの左側)に、布巾掛けを取り付けることを提案したのですが、おはるさんは必要性を感じていないようでした。
鱧の骨切り用まな板も置きました。

 
 

真ん中の白い天板はワゴンですが、ストッパーで固定してあります。
ここで鱧の骨切りもできるように広さを十分に確保しました。
天板のすぐ下にはカセットコンロを3台置いています。

その下の収納部分には、扉が2枚、引き出しが3つあります。
扉の方は2枚とも上段・中段がお弁当箱、一部に未使用のガスボンベが入っています。
引き出し2つには布巾とお手拭きタオル、最下段には買い置きの缶詰類を収納。
天板の右下に少しのぞいているポリ袋は、ゴミ箱です。
キャスターがついているので、作業しているところの身近に移動して使えます。

 
 

こちらの記事に登場した冷蔵庫2台です。
同じメーカーで大きさが違うだけです。
大きな冷蔵庫の右側は、レンジラックですが、スライドテーブル上段には電気オーブンを載せ、下段にはおはるさんの強いご希望で、よく使う調味料を並べました。
最上段の扉内は乾物類、その下の固定棚には、桐のトレーにキッチンペーパーを敷いて、包丁を並べています。
なお、キッチンカウンターのヒーター角に置いてある小鍋は、おはるさんが使用済み油を入れてあるようです。

 
 

桐のトレイとはこんな感じです。

 
 

最初の写真で、キッチンの右手前に少し写っていたシェルフには、高さのある電気製品を置きました。
オープンな場所に置くことによって、フタを開けたりする作業が気持ちよく行えます。
ふうわりさんは左側に吊るしてあります。
湿気がこもるので、自然乾燥させるためです。
地震が怖いとのことで、ここにも滑り止めネットを敷いています。

 
 

地震が来た場合に備えて、食器類はすべてシステムキッチンの引き出しに収納しました。
アラジンの電気グリラーも、シンク下の大きな引き出しにすっぽり入っています。
これで安心。

以上、おはるさんの許可を得て、ざっくりと「おはるキッチン」をご紹介しました。

おはるさん、やっと素敵なキッチンになりましたね。
どんどん使って、おはるキッチンを最高の居場所にしてください。
長い間、よく頑張りました。

 
 

カテゴリー: マクロ美風の家事アドバイス講座 | 2件のコメント

マクロ美風の家事アドバイスは「効率的に やさしく」

昨日、家事アドバイスの最終仕上げのために金沢に行って、本日京都に戻りました。
家事アドバイスを受けてくださったのは、塾生の“おはる”さんです。
彼女は遠隔でアドバイスするよりも、実際に話しながら彼女自身の気持ちや考え方、そして彼女の思考癖を考慮して進める必要があったためです。

人というのは本当に様々で、今回のようなケースは初めてでした。
大なり小なり人は親の影響を受けますが、成長するに従って自分の考えで修正していくものです。
しかしおはるさんは、育った環境そのままの方法や、考え方の癖が根強く残っていて、それが思考の変化を妨げていました。

ですから、一つひとつ話しながら、使い方やどこに置きたいのか意思確認をしながら、そのうえで私が良いと思う方法を提案しました。
私の提案は簡潔です。
「効率的に やさしく」です。

 
 

***

お片付けすべては効率的であるべきなのですが、キッチンは特に効率的でないと、お料理がスムーズにできないので、時間がかかるだけでなく、お味もまずくなってしまいます。
ですからキッチンは一にも二にも効率よく整理します。
基本は「ワンタッチ」です。
何かを使うために引き出しを開ける、扉を開ける状態だとツータッチになってしまいますね。

でも、美的観点からツータッチを選ぶこともします。
その境目は「使用頻度」です。
使用頻度の多いものは見える収納に、その次のものは見えない収納にして、統一感やスッキリ感を出すと落ち着きます。

統一感で欠かせないのは色や材質です。
おはるさんのキッチンの壁は白だったので、白とステンレスで他の色は持ち込まないようにしました。
たとえば洗剤容器やブラシ類も同じ色で統一したいところですが、どうしてもそれができないときは、せめて透明か黒に、それでも異なる色は下の方に持っていきます。

おはるさんのボトル洗浄ブラシは黄色だったので、次回購入するときは白にしてねとお願いしておきました。
幸い持ち手部分は白だったので、少しはよかったです。

【HG8742 HG8906 ボトルブラシ】
画像はこちらのサイトからお借りしました。

 
 

 
 

***

なぜそんなに色にこだわるか?
キッチンはただでさえ色々な色や形が集まりますから、ゴチャゴチャ感が強くなります。
それで、色の数を減らすことによって、グチャグチャした雰囲気を和らげるのです。
そんなことと思われるかもしれませんが、案外こういうことが気持ちに影響するものなのです。

なぜなら、色には波動がありますし、人は周りの波動を受けながら生きているからです。
でも、そんなことは気にしないとおっしゃる人がいます。
しかし、そうおっしゃる人が、綺麗な景色や調った空間を見て、何も感じないでしょうか?
いいえ。ほとんどの人が「ワア綺麗!」とか、「美しいなあ」とか、思わず口にするはずです。

ということは、ちゃんと波動を感じ取っているのです。
氣というのは波動そのものですから、自覚しなくても影響しているのです。
だからこそ、私はお片付けを通じて氣をアップする方法をお伝えしているのです。

 
 

***

次に「やさしく」についてです。
人は外にいても家にいても、ホッとする瞬間が必要です。
ホッとできる場所には必ずやさしさがあります。
「マクロ美風の家事アドバイス講座」では、この「癒やし」の瞬間が得られやすいように考えてアドバイスしています。

家具にも調度品にも癒やしの力がありますので、それを目にするとやさしい気持ちになれます。
それで、おはるさんにもその一角を作ってもらいました。
おはるさんは引っ越しにあたって、小さめの冷蔵庫を購入してしまったのですが、結果的に小さくて不便なことがわかり、それより大きな冷蔵庫を追加購入したのでした。
結果として、冷蔵庫を2台持ちの生活になりました。

以前におはるさんのお宅に伺ったところ、その小さな冷蔵庫の上に“ふうわりさん”を無造作に置いていて、それがとても気になっていました。
ふうわりさんにホコリもかかりますし、見た目に乱雑さを感じてしまうのです。
それで、今回はその場所に観葉植物を置くことを提案しました。

この場所にもっとふさわしい観葉植物を見つけて、この空間が清々しい氣で満たされて、おはるさんを癒やしてくれることを期待しています。
この窓からは金沢の街並みや、遠くに山の稜線も見える素敵な方角です。
この方角を綺麗にして運気を味方につけましょう。
良い氣は綺麗な空間にやってきます。

 
 

 
 

長くなってしまいますので、今回の記事はここで終わります。
引き続きおはるさんの家事アドバイス記事を書きます。

 
 

カテゴリー: マクロ美風の家事アドバイス講座 | 2件のコメント

メモとしての東京都知事選挙 内海聡氏の得票数と順位

選挙には色々な要素が絡み合うので、陰陽で判断するととても面白い。
さらに時代背景も加わるので、考えることはたくさんある。
マクロビオティックの観点から、誰の言っていることが一番納得できるのかを考えると、やはり内海聡氏だった。
素直に考えたらそうなる。

しかし、彼は国にとっても東京都にとっても都合の悪い人としてマークされ、徹底的に露出を阻まれた。
そのため、まるで候補者が4人しかいないような報道が続いた。
しかし、彼を信頼する人たちの力で6位になった。

私は2014年に彼にも、奥様にもお子さんにも実際にお会いして信用できる人だと思ったし、主張が一貫してブレないところが良いと思った。
彼は思想上、哲学上の革命を起こしたかったのだ。
そして、今回はその第一歩であり、これからも挑戦はつづく。
今回の結果をここに残しておきたい。

 
 


読売新聞オンラインより)

 
 

***

なお、投票前にFacebookでこのようにまとめた方がおられる。
記録として残しておこう。

【内海候補の見どころについて】

1) 取り上げる問題事項がどれも重要事項で一番内容があることを言っている。イメージでなく、問題内容・本題で勝負しようとしている。知力がある。
2) 日本の現状と危機を正確に一番理解している。目利きがある。他は現状に対する分析が甘いか、歪曲した価値観で世中を分析している。日本が滅亡する危険性があると言っているのは彼のみである。

3) mRNAワクチンの危険性を理解し、導入時、皆の命を救おうとしたただ一つの候補である。生命がかかっている時、判断ミスがないと頼れる人である。判断力がある。
4) 医療・食料・土地買収・金融などで戦争を仕掛けてくる超限戦(第5世代戦争)では内海氏が日本を守るのに適材である。幅広く対応できる。

5) 日本の官僚・金権政治と一番無縁。既存の権力外の人間。
6) マスコミが一番回避しようとしている候補が一番信用できる。マスコミが一番嫌う候補。
7) 日本の似非保守と似非左派とも関係はない。中道の立場でバランスが良い。
8) 特定宗教と無縁で偶像崇拝をしないので幅広い層に支持を得られる可能性が高い。集団心理で憑依されない。

9) 人がどう思うかとは、関係なく正しいことをしようとする。芯があることが人間は重要である。人として軸がある。
10)どうして日本人が分かってくれないという不器用な叫びが聞こえてくる。守りたいという気持ちがある。
11)行動力があり、年齢的には若すぎることなく、高齢でもない。人生経験があり叩かれて成長してきた。

 
 

カテゴリー: その他 | コメントする

うれしかったこと 久しぶりの塾生さんが教室に!

昨日は放課後に、お久しぶりの塾生さんが教室にいらしてくれました。
“さとみ”さんです。
うっかりして写真を撮り忘れてしまったので、昔の写真を引っ張り出しました。
左から2人目が“さとみ”さんです。

 
 

2018年3月の満足コースの授業より)

 
 

この中で自由人コースに通ってくれている人もいますが、しばらくご無沙汰の人もいます。
単発講座でお会いできる人もいますが、さとみさんはお子さん二人の子育て真っ最中でしたので、しばらくお休みされていました。
過去記事にもさとみさんが登場します。
妊娠・出産をしながらお料理教室に通うむそう塾生 2016.11.17

久しぶりにお会いできたさとみさんは、まったく変わることなく若々しくて体型もスリムのままで、美肌ぶりにも驚きました。
むそう塾で習ったお料理をしっかり作ってくれているそうで、食生活がきちんとされていることが大きいかもしれません。

上のお子さんがお料理に関心があるようで、カレーとかピラフも作ってくれるそうなのです。
動画を見ながら新しいお料理も作ってくれるのだとか。
素敵ですねぇ。お料理を作れる人は男性でも女性でもモテますし、生活力の土台があるので安心です。

お母さんが美味しいお料理を作ってくれる影響でしょうか?
むそう塾生のお子さんには、お料理好きなお子さんが多いように感じます。
楽しいこと、嬉しいこと、面白いことに興味を持つのは、子どもなら当然なので、やはり環境の影響はあるのかもしれませんね。
これからもお料理好きなお子さんたちが増えますように。

 
 

カテゴリー: うれしかったこと | 2件のコメント

東京都知事選挙 振り子効果はいかに?

選挙とは政策で候補者を選ぶものだから、どう考えてもこの人しかいない。真っ当なことを言っている。

この人はバックがまずい。後で真相がわかるだろう。某党から投入された人だと思っている。

もっと現職を攻撃してもよかったと思うよ。風は吹いているのに選挙参謀が下手。

生き方は目に現れるね。その生き方は、故郷の今は駐車場になっているあの土地での悔しい想いがそうさせるのか?

 
 

***

イギリスでは保守党が惨敗して、10年ぶりに労働党へ権限が移譲される。
うらやましい動きだ。
小選挙区制の特徴である振り子効果が生じた模様だ。

振り子効果とは、僅かな得票率の変動で大規模に議会構成が変化することだが、日本でも何回か起きている。
国政選挙では2005年の郵政民営化選挙、2009年の民主党政権誕生選挙、2012年の自民党政権奪還選挙などがある。

だから、投票率はとても重要だ。

 
 

宝泉 京都駅店にて)

 
 

カテゴリー: その他 | コメントする