ブラタモリ 「京都御所~天皇の住まいはなぜこの場所だった?~」が面白かった

京都の記事が続きます。
私はTVのない生活をしていますが、たまたまネットの情報で「京都御所~天皇の住まいはなぜこの場所だった?~」というのが気になりました。
このために「NHKオンデマンド」に入って観てみました。
なるほど、よい番組でした。

右京区と左京区の地形の違い、そして鴨川のこともよく分かりました。
そいえば、桂川が2013年の台風で氾濫したことも、昨年の台風でまた危険な水位になったことも記憶に新しいです。
同じ川なのに、なぜ鴨川のすぐそばに京都御所があるのかの答えに大いに納得でした。
それにしても、天皇家のお住まいが200回も引っ越しをしていたとは知りませんでした。

ところで、むそう塾の秘伝コースでは、最後の授業で「粽寿司」(ちまきずし)を教えます。
中川さんがぜひ正しい粽寿司の作り方を教えておきたいと、カリキュラムに入れたものです。
特に巻き方がいい加減な仕上がりのお店が多いので、正統派の巻き方を塾生さんに伝えるためでした。

 
 

(粽寿司 料理:京料理人  中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)

 
 

粽寿司にはよもぎの葉が使われるのですが、なぜよもぎの葉なのか?
そして、なぜ端午の節句には菖蒲なのか?
この番組の最後の方で、冷泉家の奥様の話でピピーン!とくることでしょう。
留守居役としての冷泉家。
大事な役目を果たしておられます。

 
 

 
 

【ブラタモリ 「#142 京都御所~天皇の住まいはなぜこの場所だった?~」】
2019.9.7放送
京都の地形と天皇家の住まいという視点が面白かったです。

 
 
カテゴリー: 京都やマクロビオティックのことなど パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です