塾生の“京子”さんからメールをいただきました。
先日の記事を読んでのご感想ですが、子育て中の人には共通の内容が含まれているので、記事にさせていただきます。
* * *
<京子さんからのメール> 抜粋
16日にブログで書いてくださった「子どもがご機嫌でいられる環境が増えるといいですね」の記事を読んで感じたことがあったのでメールを致します。
私は気の合うお母さん方と森や山で子どもたちを遊ばせる自主保育の活動をしています。
春になってから活動が活発になり、現在では週3回定期的に集まりがあり外遊びの機会がぐんと増えました。
母子だけでは閉塞感がありしんどかった子育てが自主保育のおかげでとても楽になりました。
自然の中だと子ども達も衝突し合うことがあってもすぐにけろっと仲直りしてのびのびと遊んでいる様子が楽しいです。
会は立ち上がったばかりなので親同士で色々と話し合う機会も多いです。
「子どもがご機嫌でいられる環境」を念頭に置けば話が迷宮入りすることがなさそうです。
最近はむそう塾で学んだことをこの自主保育の場でも活かしていけたらと良いなという気持ちが強くなってきました。
来月からはお料理も座学もしっかり学べる機会があるので、今からとても楽しみです。
* * *
<マクロ美風より>
素敵なお写真とともに、気持ちのよいメールをありがとうございました。
私も経験済みですが、母と子が密室で向き合っての子育ては、とてもつらいものです。
特に働いていた女性が出産を機会に子育てに専念すると、その密室度にやられてしまいます。
あなたはマクロビオティックをご存知なので、これを陰陽でご説明しましょうね。
・狭い空間=陽性
・子ども=陽性
・くっつく=陽性
これが授乳期であれば、もっと陽性度が増すわけです。
そりゃあ、誰だって煮詰まってしまいます。
ですから、子育て中は努めて外に出た方が、親も子も心身が健康になります。
子どもってね、大人より感性が鋭いんです。
だから、大人が当たり前だと思っていることでも、子どもにとってはイヤなことだったりします。
氣で判断しているからですね。
子どもが外に出て喜ぶのは、家の中と空気が違うからです。
天井のない開放的な場所が好きなんです。
まだおしゃべり出来ない赤子でも、この氣の違いは感じていますね。
だから、外でたっぷりその欲求を満たしてあげると、子どもは満足して、夜はコロンと寝ます。
夜になかなか寝ないとか、夜中に起きるという子は、昼間の時間の過ごし方に原因があることが多いです。
子どもはすごく体力があるので、子どもが満足するまで遊ばせようと思うと、親の方が疲れてしまいます。
ですから、こうして親は見守って、子ども同士で遊ばせるのが一番理想的ですね。
子どもは大人に遊んでもらうより、子ども同士の方が好きなのです。
こうして土や木や草花に触れながら、免疫を獲得していくのです。
お写真で一番左のお子さんが、木の葉で遊んでいますね。
こういうのが最高のオモチャです。
5月からは無双原理コースも始まります。
ぜひ子育てに無双原理を活かしてみてください。
中心軸のある子育てが出来ると思いますよ。
+ – + – + – + – + – + – +
【ご案内】
・これから開催予定の講座案内 最新版
・中川式糠床のご注文方法(2018年度の場合)
・2018年 中川式糠漬け(じゃい安Direct)のご注文方法
・中川式鉄火味噌のご注文方法
【サイト内の記事】
・マクロビオティックの盲点
・塾生のきょうの100点お弁当
・陰陽を感じる日々の暮らし
・中川善博から娘へのお弁当
・中川善博厳選!おすすめ器具と食材
美風さん、こんばんは。
記事にしてくださりありがとうございます。
陰陽で考えると子ども達が外でイキイキとする理由がよくわかりました。
お出かけが楽しいのか出かける時間になると娘は私より先に玄関で靴を履く準備をします。
自然遊びを大切に子育てをしたいと思っていたのですが、私と娘だけでは外に出ても遊びが広がらずお互い楽しくありませんでした。
自主保育の会では「何をして遊ぼうか?」と考えなくても子ども達の中で遊びが始まります。
切り株が赤ちゃんになったり、坂道が滑り台になったり、そんな様子を微笑ましく見ています。
とても素敵な環境に恵まれたと思っています。
子育ての不安は沢山ありますが、2人きりの息苦しさはなくなりました。
この環境を活かして娘には楽しい子ども時代を過ごしてもらいたいです。
京子ちゃん、こんばんは。
>お出かけが楽しいのか出かける時間になると娘は私より先に玄関で靴を履く準備をします。
可愛いですねぇ。
ちゃんとお子さんは、楽しく感じていることを教えてくれていますね。
可能な限りそのお気持ちに応えてあげましょう。
>自主保育の会では「何をして遊ぼうか?」と考えなくても子ども達の中で遊びが始まります。
子どもは遊びの天才ですから、大人が思いつかないようなことをして喜んだりします。
だから、オモチャは自然界に無尽蔵にあるのだと思います。
これが本来の子育てですよね。
素敵なご縁を大切にして、これからも楽しい育児を続けてください。
美風さん、こんばんは。
タイムカプセルみたいな記事が懐かしいです!
写真の1歳児は今はもう小学2年生になりました。
自主保育のメンバーとは今も繋がりがある人も沢山いて、長女が繋いでくれた縁に助けられてばかりです。
当然のことですが、過去の自分の行動の影響が現在に繋がっていることを再確認しました。
あれから環境は色々変わっていますが、大切にしたいものは変わっていなさそうです。
当時の気持ちを思い出せて良かったです。
記事をご紹介くださりありがとうございました。
京子ちゃん、こんばんは。
コメントをありがとうございます。
懐かしい記事とお写真ですよねぇ。
自主保育のおかげで伸び伸びと育って、理想的な成長をされつつあるお子さんと、頑張り抜いた京子ちゃんに改めて拍手を送りたいと思います。
この頃の土台があるからこそ、素晴らしい小学2年生になってくれたし、保育に沢山の時間を投入してくれたからこその信頼関係が築けていますね。
見事な子育てだと思います。