私が結婚した当初は、夫と一緒にお食事をするのが当たり前と思っていたので、朝晩は一緒に食べるようにしていました。
しかし夕食に関しては、夫の仕事の都合で遅くなることもあるので、時々お腹をすかせて遅くまで待っていました。
そんなある時、夫はこんなことを言うのです。
「家で待たれていると思うと落ち着いて仕事が出来ないから、待たないで先に食べてていいよ」と。
ずっと待っていた者の立場としては複雑な心境でしたが、独身時代に男性たちと一緒に仕事をしていた私としては、夫の気持ちも分かるので遅くなりそうなときには先に食べるようにしていました。
そして、遅く帰宅した夫にごはんを作って、私はお茶を飲みながら話をする感じでした。
そうこうしているうちに子供が産まれたので、それからは子供中心のお食事時間になりました。
しかしお父さんっ子の息子は2〜4歳のころ、お父さんと一緒にごはんを食べるんだと言って、父親が帰ってくる道路まで迎えに行くと言って聞きません。
仕方なく父親の車が見えやすい交差点で息子と一緒に夫を待つ日々でした。
遠くから来る父親の車を目ざとく見つけて喜ぶ息子のために、夫は残業したいのを止めて夕食に間に合うように帰宅して、朝早く出かけるようになりました。
しかし、どうしても夜のうちに片づけて安心してから眠りにつきたい仕事もあるので、夕食のために帰宅してからもう一度仕事に行くこともありました。
一日に2往復も職場と自宅を行き来するのは時間的にも肉体的にも負担なので、そんな生活を解消すべく、私は思い切って夫に職住接近を提案して、さっさとマンションを購入したのでした。
夫の職場と新しい住まいは交差点を挟んで目の前なので、お昼ごはんもスタスタと歩いて戻って来れます。
通勤時間1分の暮らしは快適で、健康と家族団らんをもたらしてくれました。
多くのサラリーマンが通勤電車に揺られながら遠くまで通う今の時代は、家族とのお食事は週末以外なかなか思うように行かないかもしれません。
でも、家族とは一緒に食事をしながら絆を深めるものだと思うので、1食でも多くご家族でお食事が出来たらいいなと思います。
ところで、夜遅くお食事を取ってすぐ眠るのは健康的ではありません。
しかしお仕事上どうしてもそうなってしまう場合は、お子さんがいないご家庭ではせめて奥様だけは健康的な時間帯に食べておきましょう。
それは奥様を病気にさせないためでもあります。
奥様がいつも健康でいてくれてこそ、ご主人様も安心して働きに行けるのですから。
(にゅうめん 料理:京料理人 中川善博)
美風さん、こんばんは。
昨日の私のTweetが正にこの内容でしたのでとても有難く思います。
美風さんも過去にその様な事がおありになったのですね。交差点でご主人の帰りを待つ美風さんと息子さんの姿を想像していました。お家を引っ越されるなんてさすがだなと思いました。
ご存知の通り、我が家も夫の帰宅が遅く、朝の出勤は早い毎日です。以前はなるべく夫の帰宅を待って食事をしていましたが、最近は先に食べることが多くなりました。夫が連絡をくれる時もありますが、事情により出来ないことも多々あり、その時は時間を決めて先にいただく事にしました。
寝るのも先に寝る事はほとんどしませんが、睡眠時間を確保するために先に寝て欲しいと昨日言われたばかりでした。出来立てのお食事を食べさせたいので、どうしたものかと今思っています。
昨日先輩の塾生さんから、自分の体調を優先する事が夫のためでもあるとアドバイスを頂いて、なるほどその通りだなと気づきました。
まだ昨日の今日の事なので、模索状態ですが、自分の体を大切にしつつ、上手に過ごせる様に調整していきたいと思います。美風さん、タイムリーなブログをありがとうございます。
のーちゃん、こんばんは。
夫婦はお互いに丈夫で長持ちする必要があります。
相手への気遣いで体調を崩すことは、結果として相手に迷惑をかけることになるので、そうならないように自分の体は自分で管理するのが大人かなと思います。
遅くなっても待っていてくれるのは新婚当時は嬉しいものですが、ある程度の年数が経てばお互いに自由に時間を使える方が精神的にも楽だったりします。
私はノビノビと仕事をしたいので、一歩外に出たら家族のことは忘れて仕事に没頭したいタイプです。
ですから仕事に打ち込む男性の気持ちもよく分かる気がします。
仕事に没頭したい面が男性にはあるんですよね。
夕食はのーちゃん家の原則と例外を逆にされてはいかがですか?
いつも時間を決めて、その時まで帰宅しない時には先に夕食を食べるようにし、もし一緒に食べられそうなら連絡をしてもらうことにするの。
眠ければ先に寝てしまい、ご主人様が帰宅された時に起きて作ってあげましょう。
ご主人が帰宅された時に寝ていても、ご主人様は怒るどころかホッとされると思いますよ。
これから先、遅くまでご主人様を待っていても平気な体力がついてきたら、その時には待っていても良いのですが、今はまだその体力がないんだと思います。
敏感なご主人様ですから、のーちゃんが無理しているか、あり余る体力でしているか、そんなことは瞬時に見破るはずです。
ですから、気持ちよく行動出来るように、常々体力を向上させることを先決事項にしましょう。