講座のご案内・連絡事項」カテゴリーアーカイブ

件名が「Appleからの領収書です。」の詐欺メールにご注意!

本日、新しい詐欺メールがありました。
件名が「Appleからの領収書です。」となっています。
ちょうどApp Storeからアプリを購入したあとだったので、疑問に思っていなかったのですが、なんか変です。

 
 


***

①私はゲームアプリは買っていません。
②差出人のメールアドレスの頭についているロゴがリンゴマークでない。
③宛先のメールアドレスがAppleに登録したものと異なる。
④日付が2025年2月29日となっている。← これが決定打!
ちなみに、
⑤Appleからの本物のメールの差出人欄は、次のスクショのようになっている。
⑥本物と差出人メールアドレスが異なる。
⑦本物は件名の末尾に「。」がない。

***

以上により、これは詐欺メールと断定しました。
もしかして、このようなメールがどなたかのところに届いた場合は、すぐクリックしないで削除しましょう。

 
 
カテゴリー: 講座のご案内・連絡事項 | コメントする

お弁当投稿のおまとめが終了します

お知らせです。
突然ですが、お弁当投稿のおまとめは、本日をもって終了することになりました。
理由は、投稿数の減少によるものです。

明日以降は、X(旧Twitter)から「#musobento」で直接読み取っていただくようお願いします。
なお、むそう塾のサイトにある「塾生のきょうの100点お弁当」は、これまでどおり更新します。

 
 

***

2014年2月17日から始まったお弁当投稿は、最初祐衣さんがおまとめをしてくれて、私のブログで記事にしていました。
その後舞さんが、「Togetter トゥギャッター」(現posfie ポスフィー)でおまとめをしてくれていました。
むそう塾生みんなの共有財産が誕生!「むそうべんとう」#musobento 2014.3.22

中川さんの指導内容が大変学びになるので、「本にしたいくらい!」という気持ちから、せめておまとめをして残しておこうと思ったのでした。
初投稿から11年が経ち、一つの役目を果たせたかなと思い、おまとめの終了に至りました。

 
 

11年間、毎日毎日おまとめをしてくださった舞さんには、心から感謝を申し上げます。
11年の間には出産もあって子育て真っ最中なのに、別のお仕事もこなしながらでしたから、さぞかし大変だったと思います。
お弁当投稿を支えてくださって、本当にありがとうございました。

感謝の気持ちを込めて、舞さんの過去の投稿写真をお借りします。
2016年5月1日の投稿です。
投稿記事はこちら

 
 

(マクロビオティック京料理教室むそう塾 舞さんのお弁当)

 
 
カテゴリー: 講座のご案内・連絡事項 | 10件のコメント

「オムライス特訓講座」開催のご案内

過去に何回も開催した講座ですが、まだ受講されていない方がいらっしゃいますので、2年半ぶりに開催することになりました。
オムライスやコロッケはお子さんの大好きなお料理ですが、なかなか上手にできなくて…という声も聞きます。

そこで、家庭料理を考えた時、洋の東西を問わないお料理を色々お教えするのもむそう塾の役目かなと思います。
なぜなら、むそう塾は家庭料理を大切にして、健康を目指す人を応援しているからです。

当日はお弁当箱にオムライスを詰めていただくところまで練習しますので、大きめのお弁当箱をご持参ください。

 
 

***

【講座名】
「オムライス特訓講座」

【開催日】
2025年6月1日(

【会場】
「むそう塾」京都市左京区孫橋町18

【内容】
1  オムライス(実習
2  チキンライス(デモ)
3  ポテトコロッケ(デモ)
4  パンプキンスープ(デモ)

<昼食>
実習後試食あり

<持ち物>
大きめのお弁当箱1個

【タイムテーブル】
11:00  開場
11:30〜17:00 デモ&試食
17:00 解散

【定員】
8名

【受講資格】
幸せコース在籍以上

【お子様】
会場が狭いため、申し訳ありませんがご同伴出来ません

【受講費】
55,000円(税込)

【受講費の支払期限】
講座開催日の1か月前迄

【申し込み方法】
こちらの予約システムから 随時受付

【締切】
定員になり次第

【キャンセル料】
・開催日の15日前〜8日前:受講費の50%
・開催日の7日前〜当日:受講費の100%
(ご返金に伴う振込手数料はいただきません)

 
 


(オムライス 料理:京料理人 中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)

 
 

(オムライス弁当 料理:京料理人 中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)

 
 
カテゴリー: 講座のご案内・連絡事項 | コメントする

「腸内細菌とお手当を話しながら学ぶ会」開催のご案内

むそう塾では病気になりにくいお料理をたくさんご紹介してきましたが、細かい食べ方についてはまだまだお伝えしたいことが沢山あります。
特に腸内細菌については、世界規模で研究が進んでデータも集まって来ました。
一昔前は栄養価がないと見向きもされなかった食物繊維が、今や腸内細菌との関係で俄然脚光を浴びています。

腸内細菌?と思われるかもしれませんが、「食べる=腸内細菌を育てること」なので、何をどのように食べるかは、とても重要なことなのです。
ありきたりの食べ方講座ではなく、食物繊維と腸内細菌を考えた食べ方をお伝えします。
もちろん、マンツーマンでのアドバイスも行います。

さらに、塾生さんからご希望のあった「お手当」についても、判断の仕方や選び方、さらには作り方も実践を交えて伝授します。
陰陽のよい勉強になりますよ。

当日はマクロ美風の座学としての展開になりますが、中川さんも加わって世界観の広いお話も飛び出すでしょうから、みんなでワイワイとお話を楽しみましょう。
話して癒やされることもこの講座の目的です(^o^)

 
 

***

【講座名】
「腸内細菌とお手当を話しながら学ぶ会」

【講座日】
2025年3月29日(

【会場】
「むそう塾」 京都市左京区孫橋町18

【講座内容】
個人の環境に合った食べ方をアドバイスし、腸内細菌の意外な働き方の最新情報もお伝えする。
お手当の方法や判断のポイントを実践を交えて解説する。

【昼食など】
中川善博の季節のお料理
中川善博のお菓子(コーヒー付)

【タイムテーブル】
11:00     入室
11:30~12:30 昼食
12:30~17:00   座学と実践&お話し会とティータイム
17:30     退室

【定員】
8名

【申込資格】
むそう塾生(会員登録済みの方)

【受講費】
33,000円(消費税込)

【受講費の振込期間】
講座開催日の1か月前まで

【申込方法】
こちらの予約システムから 随時受付

【キャンセル料】
・開催日の15日前〜8日前:受講費の50%
・開催日の7日前〜当日:受講費の100%
(ご返金に伴う振込手数料はいただきません)

 
 

 
 
カテゴリー: 講座のご案内・連絡事項 | コメントする

鉄火味噌が出来上がりました 節多め 筍入り

昨年の12月頃から風邪ひきさんが増えて来ました。
これは悪いことではなく、体の大掃除をするチャンスなので、積極的に発熱して体をスッキリさせましょう。
発熱しているときとその後は、陰陽を上手に使えば風邪をひく前より体調をよくすることができますよ。

さて、今年最初の鉄火味噌が出来上がりました。
節多めの鉄火味噌、筍入りの鉄火味噌、それぞれの美味しさをお楽しみください。

 
 

「お宝さんDIRECT」に入れることができますので、メールでご注文ください。
事前にご連絡いただければ、教室でお渡しすることもできます。
現在の在庫は次のとおりです。

「節多め ジャンボ 約55g」4個
「節多め 約22g」3個
「筍入り ジャンボ 約55g」2個
「筍入り 約22g」0個

 
 

*   *   *

【注文できる人】
①むそう塾の幸せコース在籍以上
②現在コースに通っていなくてもOK
③むそう塾が特別に許可した人

【注文先】
中川善博
メールアドレス:order.musojuku@gmail.com
<メールの記載事項>
・お名前
・塾生番号
・郵便番号
・住所
・電話番号
・個数
希望の種類

【代金の支払方法】
1)代金の支払時期:品物を受け取ってから
2)代金の支払先:PayPay銀行のジョブズ口座へ
3)お支払金額:発送後にお送りするメールに記載
4)鉄火味噌代金(いずれも消費税込)
「節多め ジャンボ 約55g」 10,000円
「節多め 約22g」 5,000円
「筍入り ジャンボ 約55g」 12,000円
「筍入り 約22g」 6,000円

 
 

***

てっぺんに見える白いものは、大きさ比較のための玄米です。

【節多め】

(鉄火味噌 料理:京料理人 中川善博&スタッフ麗可 マクロビオティック京料理教室 むそう塾 2025.1.27撮影)

 
 
カテゴリー: 講座のご案内・連絡事項 | コメントする