新しいむそう塾 2022年」カテゴリーアーカイブ

適度なゆるみはあなたを助けてくれる よい陰性のススメ

私がマクロビオティックを始めたとき、それまでの生活が一変しました。
もともと調味料は厳選していたし、食材もかなり選んで購入していたのですが、限られた料理方法と食材の中で、とても窮屈な感じは否めませんでした。

でも、息子のアトピーを治してあげたい一心で、厳格に実践したのです。
その結果、体も考え方も結構陽性になって、その変化が面白かったのですが、恩師から見れば陽性になりすぎていたようです。

そこからですね。陰性の必要性を強く認識したのは。

*   *  *

むそう塾では、「自由人コース」で洋菓子をお教えしていますが、これが物凄く好評で、ご家族の皆さんで喜んでくださっています。
(満足コースや秘伝コースでは和菓子をお教えしています。)
それらのお菓子は陰陽はもちろんですが、体に負担のない食材や作り方なので、本当に体が楽なのです。

私は中川さんの生クリームなら食べられます。
でも、一般的な生クリームは気持ちが悪くなるから嫌いです。
そうしたら、実際に習った塾生さんやご家族さまの反応が同じでした。
多かったのですね、生クリーム苦手という人が。

*   *   *

マクロビオティックの飲み物に「穀物コーヒー」や「たんぽぽコーヒー」があります。
これらはカップに注いだときの色は一般のコーヒーに似ているのですが、お味や香りは当然のことながら別物です。

そして何より、原料が異なるので陰陽も異なります。
一般的に「もどき料理」といわれるものと同じように、陰陽が異なるところが私は気になるのです。

ですからむそう塾では、本物の食材がもつ陰陽をちゃんと知って、体に負担のないような形で楽しく取り入れることをお奨めしています。

*   *   *

ある人の事例です。
食べ物や生活環境を最高の状態にしたのに、今ひとつ体調が完全ではない人がいました。
そこで、もしかしたら勤務先で飲むコーヒーが原因ではないかと考えました。

それで、自宅から中川さんのコーヒーを持参して、会社のコーヒーは止めてもらったところ、体調がよくなったのです。
会社では福利厚生として設置している自販機が、社員の健康にあまり役立っていなかったということですね。

体の反応にはもちろん個人差がありますが、自販機設置会社の利益も考えれば、その内容は推して知るべしだと思います。

*   *   *

お菓子もコーヒーも陰性の代表格で、マクロビオティックでは避けるものとされていますが、それを好きな人はいっぱいいます。
じゃあ、それらが持つ悪いところを極力減らしたらどうなるの?
そんなところからむそう塾のお菓子やコーヒーはスタートしています。

物事も体も心も、急に変えると反動が来ます。
それは陰陽の理を考えれば容易に想像ができます。

じゃあ、今のすべてを受け入れて、それを少し良くしたらどうなるのかな?
もう少し良くしたらどうなるのかな?

そんな楽しみを伴った変化のあり方もよいのではないかな?
ここまでゆるやかに考えられるようになった私は、結構陰性を意識して暮らして来ました。
恩師の言葉を大切に実行して。

*   *   *

ここまで至るのに、16年以上の歳月を費やしました。
一つひとつ周りの人の反応(肉体的・精神的ともに)で確認しながら進んで来ました。

その結果、「適度なゆるみ」はかなり多くの場面で必要だと感じました。
そして、これこそが陰陽そのものであることを、何度確認したことでしょうか。

特に新型コロナウイルスで2年間も不自由を強いられている私たちは、かなり悪い陽性が積もっています。
意識的に良い陰性を取り入れるようにして、陰陽バランスをはかるようにしましょう。

それは飲食だけでなく、精神面を解放することによっても達成できます。
オミクロン株に惑わされることなく、人間本来の陰陽バランスで乗り越えましょう。
私たちの内側には秘めたる力があるのです。

 
 

(ブッシュ・ド・ノエル 料理:京料理人 中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)

 
 

「ブッシュ・ド・ノエル」は、「自由人コース2」の12月の授業でお教えしました。

 
 
カテゴリー: 新しいむそう塾 2022年, マクロビオティックの指導現場からシリーズ, マクロビオティック京料理教室 むそう塾, 新型コロナウイルス, からだ, こころ・想い, 体験談, マクロ美風の体験的マクロビオティック | コメントする

「むそう塾 塾長珈琲ダイレクト」開始のお知らせ

今までは「秘伝コース」在籍以上の塾生さんは、中川さんが焙煎したコーヒー豆を購入することができました。
しかし、本日からは「幸せコース」在籍以上の方にもお分けすることができるようになりました。

私はコーヒーを飲むと胃が痛くなるので、喫茶店に行ってもコーヒーは注文しません。
しかし、中川さんが淹れてくれるコーヒーは胃が痛くならないのです。
何回いただいても胃への負担がありません。

不思議に思って中川さんに質問してみると、コーヒー豆の選び方と焙煎方法、そして淹れ方とのことでした。
特に豆の選び方は厳選に厳選を重ねた凝りようです。

淹れ方は教室でお見せしているとおりですが、この方法がいかにも中川さんだなあという方法です。
幸せコースにいらしてくださると、その方法が納得できると思います。

また、私だけでなく、一般の珈琲を飲んで体調が思わしくなかった方が、中川さんの珈琲を飲むようになったら、体調不良が解決したとの報告もあります。
飲み物の影響はとても大きいので、この報告に納得です。

教室で何度も塾生さんに召し上がっていただきましたが、ご自宅でもこのコーヒーを飲みたいという声が多いので、その声にお応えすることになりました。

ご希望者は下記の要領でお申し込みください。

*   *   *

【注文できる人】
①むそう塾の幸せコース在籍以上
②現在コースに通っていなくてもOK
③2022年度幸せコース申込者

【注文先】
中川善博
メールアドレス:order.musojuku@gmail.com
<メールの記載事項>
・お名前
・塾生番号
・郵便番号
・住所
・電話番号

【注文方法】
1)注文を受けてから焙煎して発送
2)糠漬けや鉄火味噌との同梱可能
3)24時間受付
4)教室での受取りも可能
5)ご希望の方には、ペーパードリップ用やフレンチプレス用など、お好みの粒に挽いておくことも可能

【代金の支払方法】
1)発送が済むとTwitterで@musooyajiから一斉お知らせ
2)珈琲豆代金:300gで2,200円(消費税込)
3)送料の支払先:受領時にヤマト運輸へ
4)代金の支払先:PayPay銀行のジョブズ口座へ
5)代金の支払時期:品物を受け取ってから

 
 


(塾長珈琲豆 焙煎:京料理人 中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)

 
 
カテゴリー: 講座のご案内・連絡事項, 新しいむそう塾 2022年 | コメントする

「2022年度(第1期)自由人(びと)コース3」のご案内

2020年に「自由人(びと)コース」が誕生してから、翌年「自由人(びと)コース2」が生まれ、さらに来年「自由人(びと)コース3」が生まれることになりました。
なんと、何を習えるのか分からないまま、毎月京都まで通ってくださるのです。
中川善博は、そのお気持ちに男泣きしています。
信頼には誠意で応えようと、一生懸命あれこれ考えて、また皆さんをビックリさせてくれることでしょう。

でも、「みんなは何を食べたいのかなあ?」と、皆さんのご希望が気になっております。
「こういうのが食べたい!」というご希望がありましたら、どんな内容でも結構ですから、教えてくださいね。
ちょっとしたことがヒントになるかもしれません。
陰陽で健康的なお料理にして、みんなで共有しましょう。

幸せコースの頃は緊張していた塾生さんが、自由人コースでは本当にノビノビと陰陽料理を楽しんでいる姿を見ると、「ああ、これが本当のマクロビオティックだなあ」と感じます。
玄米もあるし、白米もある。動物性もお菓子もあるし、アルコールもある。
でも、ちゃんと体に合わせて楽しんでいる姿が、本当に自由で素敵なのです。

幸せコースだけでは得られなかった自由な世界です。
自由人コースを開拓してくださった皆さん、ありがとうございます。

*   *   *

【2022年度(第1期)自由人(びと)コース3の講座内容】

【授業時間】
11:00     入室および準備
11:30~17:00 実習&試食&陰陽談義
17:30     退室
※たまに外でのお食事会あり

【講座内容】
<中川善博の新作料理>料理名は未定
<みんなで話す陰陽談義>担当:マクロ美風

【講座日】(日曜日)
<2022年>
5/29 6/26 7/24 8/28 9/25 10/23 11/27 12/25
<2023年>
1/29 2/26 3/26 4/23

【定員】
8名

【申込資格】
・自由人コース2在籍以上
・自由人コース2とのダブル受講可能

【受講費】
550,000円(消費税込)

【受講費の振込期間】

2022年1月25日(火)〜1月31日(月)

【申込方法】
こちらの予約システムから 随時受付

【キャンセル料】
・2022年2月1日〜3月31日迄:受講費の20%
・2022年4月1日以降:受講費の100%
(ご返金に伴う振込手数料はいただきません)

 
 

(蓬餅 自由人コース3のメニューに採用 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)

 
 
カテゴリー: 講座のご案内・連絡事項, 新しいむそう塾 2022年 | コメントする

「2022年度(第2期)自由人(びと)コース2」のご案内

2020年は「自由人(びと)コース」がスタートしました。
長くむそう塾に通ってくださる方々の熱いお気持ちが創り出したコースです。
振り返れば「秘伝コース」もそうでした。
「もっと教えてほしい!」というご希望にお応えして、2021年には「自由人(びと)コース2」を開講しました。

毎月「今月はなんだろう?」と思いながら通ってくださって、現在は11月までオープンになりました。
実はこの先もお料理の予定は立ててあるのですが、ワクワク感のために内緒にしてあります。

しかしまあ、こうして料理名を並べてみると、本当に実用的なお料理が並んでいるなあと思います。
あるものは誰かのご希望だったり、あるものはお母さんの想い出のお料理だったり、あるものはご主人さまのご希望だったり、塾生さんと心を通い合わせながら生まれたお料理たちです。

「自由人(びと)コース」の草分けさんたちが生み出してくれたメニューを、後輩さんたちにも喜んでもらえますように。

*   *   *

【2022年度(第2期)自由人(びと)コース2の講座内容】

【授業時間】
11:00     入室および準備
11:30~17:00 実習&試食&陰陽談義
17:30     退室
※たまに外でのお食事会あり

【講座内容】
【5月】
紅茶シフォンケーキ
抹茶シフォンケーキ
シフォン用茹で小豆
シフォン用ホイップクリーム
抹茶白玉団子
朱玉団子
三色団子ぜんざい
特製アイスティー
あさり蕎麦(昼食として)
【6月】
鮎のパスタ
鮎飯
じゅんさい酢の物
じゅんさいお吸い物
【7月】
全粒粉胡桃レーズンパン
ベーコンエピ
シナモンロール
【8月】
新お持ち帰り鍋
【9月】
栗蒸しようかん
栗のパウンドケーキ
栗まんじゅう
鱧にゅうめん(昼食として)
【10月】
手打ち蕎麦
そばがき
松茸鱧蕎麦
ざるそば
ざるそばのつゆ
【11月】
中川式ビフテキ
ガーリックライス
ステーキソース
中川式ネギ焼き
【12月】
ブッシュ・ド・ノエル
クリスマスチキンレッグ
【1月】
課外授業(ふぐ料理)
抹茶と栗の渋川煮のパウンドケーキ(デモなし、試食のみ)
【2月】
中川式キンパ
サラダ巻き
聖護院かぶらのみぞれ汁
【3月】
ラムチョップのグリル
抹茶のホットケーキ
抹茶の砧ロール
【4月】
たこ焼き
抹茶ぼうる

【講座日】(日曜日)
<2022年>
5/8 6/5 7/3 8/7 9/4 10/2 11/6 12/4
<2023年>
1/8 2/5 3/5 4/2

【定員】
8名

【申込資格】
・自由人コース1在籍以上
・自由人コース1とのダブル受講可能

【受講費】
550,000円(消費税込)

【受講費の振込期間】

2022年1月25日(火)〜1月31日(月)

【申込方法】
こちらの予約システムから 随時受付

【キャンセル料】
・2022年2月1日〜3月31日迄:受講費の20%
・2022年4月1日以降:受講費の100%
(ご返金に伴う振込手数料はいただきません)

 
 


(全粒粉胡桃葡萄パン 料理:京料理人  中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)

 
 


(ベーコンエピ 料理:京料理人  中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)

 
 
カテゴリー: 講座のご案内・連絡事項, 新しいむそう塾 2022年 | コメントする

「2022年度(第3期)自由人(びと)コース1」のご案内

2020年5月から新しく始まった「自由人(びと)コース」は、まだ未知数だらけなのに16人もの塾生さんが集まってくださいました。
そして、フタを開けると、なんと今までになかったジャンルのお料理が次々と・・・。
「失敗した、申し込めばよかった」と仰って、すぐ2021年度の「第2期」をお待ちになってくれた人が何人もいらっしゃいました。

そして、来年度も「楽しそう♪」と待っていてくれた後輩さんたちがいます。
その熱いお気持ちに応えて、2022年度も「自由人(びと)コース1」を開講します。

マクロビオティックの最終目標は、真の自由人になるためにあるのですが、それはいったいどういうことなのか?
そんな内容を、このブログを始めた2005年から色々な記事で書き続けて来ました。
誤解を恐れず端的に言ってしまえば、「陰陽にとらわれず、陰陽を活かし切る」、そして「陰陽を意識していなくても結果は陰陽バランスがとれている」状態にあることです。

そのためには、まず陰陽ってどういうこと?というところからスタートしなければなりません。
それがむそう塾なら幸せコースに該当します。
お料理を通じて、目の前に展開する現象を陰陽で考えると、色々な事象を陰陽で考えられるセンスが養われます。

それを上級幸せコース、満足コース、秘伝コースと進むにしたがって、陰陽バランスの取れたものの安定感や美しさや心地よさを理解出来るようになって行きます。
そんな塾生さんに、素敵な良い陰性の世界をご用意しました。
塾長みずから命名してくれた「自由人(びと)コース」は、陰陽の本当の素晴らしさや愉しさを共有しあえる、素敵な空間になること間違いなしです。

京料理人でありながらも、その研究熱心さゆえに、色々なジャンルのお料理を美味しくしてしまう技術を、最高コースまで通ってくださった塾生さんに、惜しみなく伝授します。
そして、砕けた雰囲気の中で交わす陰陽談義は、きっと一人では気づけない世界をいっぱい発見することになるでしょう。
そうして、真の自由人(びと)になって行くのです。

 
 

*   *   *

【2022年度(第3期)自由人(びと)コース1の講座内容】

【授業時間】
11:00     入室および準備
11:30~17:00 実習&試食&陰陽談義
17:30     退室
※たまに外でのお食事会あり

【授業内容】
【5月】
丹波大納言小豆と抹茶のパウンドケーキ
バナナのパウンドケーキ
鳥なんば蕎麦(昼食として)
【6月】
ピザ生地
ピザソース
ピザ・マルゲリータ
しらすと大葉のピザ
和風コンビーフのピザ
カルツォーネ
【7月】
生フェットチーネ麺
ラグー・アラ・ボロネーゼ
カニトマトのフェットチーネ
パンチェッタとポルチーニの翡翠麺
【8月】
貴船で川床体験
【9月】
甘鯛のけんちん焼き
小蕪の地浸け
【10月】
鱧蕎麦(昼食として)
栗の渋皮煮
栗のキャラメリゼ
くるみのキャラメリゼ
和栗のヨシヒロール
渋皮煮を巻いたヨシヒロール
鱧蕎麦
【11月】
隠れ家レストランでのお食事会
【12月】
牡蠣グラタン
大人のプリン
苺のショートケーキ
地鶏の美山揚げ
【1月】
全粒粉角食パン
くるみパン
コッペパン
コッペパンのホットドック
コッペパンの玉子サンド
【2月】
塩ラーメン
中華麺
鶏ハム
【3月】
洋風肉じゃが
タルトタタン
ミートパイ
アップルパイ
【4月】
キッシュ・ロレーヌ
パエリア
チョコバナナパウンドケーキ(試食と説明のみ)

【講座日】(土曜日)
<2022年>
5/7 6/4 7/2 8/6 9/3 10/1 11/5 12/3
<2023年>
1/7 2/4 3/4 4/1

【定員】
8名

【申込資格】
・秘伝コース在籍以上

【受講費】
550,000円(消費税込)

【受講費の振込期間】

2022年1月25日(火)〜1月31日(月)

【申込方法】
こちらの予約システムから 随時受付

【キャンセル料】
・2022年2月1日〜3月31日迄:受講費の20%
・2022年4月1日以降:受講費の100%
(ご返金に伴う振込手数料はいただきません)

 
 

(ヨシヒロール™ 渋皮煮 料理:京料理人  中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)

 
 
カテゴリー: 講座のご案内・連絡事項, 新しいむそう塾 2022年 | コメントする