ブログ内を検索する
-
最近の投稿
- 再開催ご希望講座一覧(2025.7.7現在)
- これから開催予定の講座案内(2025.7.7現在)
- 「マクロ美風の陰陽五行説講座」の第1期が終わりました
- 京料理人 中川善博が作ってくれた「鱧素麺」が美味しかった!
- 広島 長崎堂の「バターケーキ」が美味しかった!
- 誕生日の花束をひと足早くいただきました
- チャンスを活かす生き方の塾生さん
- 薬を飲むようになると寒さに弱くなる 夫の場合
- 2025年度各コースのお申込状況(2025.7.1現在)
- 「鱧の骨切り特訓講座」が無事終了しました
- 「マクロ美風の陰陽五行説講座 第2回」空席のお知らせ
- 中川式糠漬けがめちゃくちゃ美味しい! 瑠璃茄子のこと
- 夫が飲んでいる薬の数々 早くやめられますように
- 降圧剤と柑橘類のフラノマクリンはどこまで考える?
- 「2025年度 第6期 自由人コース1」課外授業のご連絡
- 京都 梅園へ Xiaomi 15 Ultraの画像に感動!
- 「四毒抜きのすすめ」 吉野敏明著
- お料理ができる人は幸せが多くなる 晩年は特に!
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる
- 夫の病気のこと 「お宝さんDIRECT」と「すきまクラブ」のこと
- 第332次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します
- 「おうちレストラン 第2弾」開催のご案内 受付も開始!
- 「おうちレストラン 第2弾」のメニューが決まりました!
- カニを食べていないのに蟹アレルギー?
- 「第7回 小豆絹玄米ごはんの炊き方教室(少量炊き含む)」開催のご案内
- 南海トラフ地震が「30年以内に80%」の確率は間違いの可能性
- 「第6回 小豆絹玄米ごはんの炊き方教室(少量炊き含む)」開催のご案内
- 鉄火味噌が出来上がりました 節多めと筍入り
- オレンジ色のブラウスがお似合い!
- 2025年度の7クラスがスタートしました
最近のコメント
- チャンスを活かす生き方の塾生さん に マクロ美風 より
- チャンスを活かす生き方の塾生さん に おかめ より
- 京都 梅園へ Xiaomi 15 Ultraの画像に感動! に マクロ美風 より
- 京都 梅園へ Xiaomi 15 Ultraの画像に感動! に なかがわよしひろ より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に マクロ美風 より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に おたに より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に マクロ美風 より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に 京子 より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に マクロ美風 より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に おはる より
- 第332次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します に マクロ美風 より
- 第332次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します に Ya より
- オレンジ色のブラウスがお似合い! に マクロ美風 より
- オレンジ色のブラウスがお似合い! に kyoro より
- 盛り付け上達への道 美しい盛り付けは芸術品と同じ に マクロ美風 より
- 盛り付け上達への道 美しい盛り付けは芸術品と同じ に おはる より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に マクロ美風 より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に AZ 83-1(かよ) より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に マクロ美風 より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に Om67-1 (ゆきこ) より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に マクロ美風 より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に N より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に マクロ美風 より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に おはる より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に マクロ美風 より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に ひろこ(99−1) より
- 「おうちレストラン 第2弾」を開催します! 開催日追加 に ここ より
- 「おうちレストラン 第2弾」を開催します! 開催日追加 に マクロ美風 より
- 「おうちレストラン 第2弾」を開催します! 開催日追加 に ここ より
- 四毒抜きもマクロビオティックも極端はほどほどに に マクロ美風 より
カレンダー
アーカイブ
月別アーカイブ
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月
- 2006年2月
- 2006年1月
- 2005年12月
- 2005年11月
- 2005年10月
- 2005年9月
- 2005年8月
カテゴリー
- 講座のご案内・連絡事項 (1,178)
- 新しいむそう塾 2022年 (28)
- 料理は呼吸と同じ (24)
- うれしかったこと (192)
- 玄米の炊き方講座 (213)
- お弁当の想い出 (6)
- 京料理人 中川善博の動画 (82)
- ワーママさんの応援 (4)
- 京都やマクロビオティックのことなど (206)
- 塾生さんのメールから心に響いたこと (82)
- むそう塾 パスポート発表 (203)
- マクロビオティックの指導現場からシリーズ (424)
- むそう塾スタイル (51)
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 (1,186)
- 食べたもののようになる (106)
- 料理人 中川善博の陰陽料理 (173)
- 中川式糠漬け (268)
- 中川式出汁巻き玉子 (24)
- 中川式鉄火味噌の体験談 (25)
- 幸せコース感想文 (36)
- マクロビオティックが楽しい♪ (3,575)
- 子育て・野口整体・アトピー (306)
- 男子厨房に立つ (17)
- 新型コロナウイルス (133)
- からだ (557)
- こころ・想い (529)
- 食べ物あれこれ (331)
- マクロ美風の陰陽落としこみ講座 (17)
- マクロ美風の家事アドバイス講座 (379)
- 陰陽ひとり立ち講座 (93)
- マクロビオティックの陰陽で考えてみよう (114)
- 体験談 (132)
- むそう塾の雰囲気(塾生の体験談を含む) (70)
- マクロ美風の体験的マクロビオティック (78)
- マクロビオティックと歯科治療 (24)
- 桜沢如一先生の陰と陽 (9)
- 本の紹介 (116)
- プロが個人指導するマクロビオティック陰陽弁当 #musobento (90)
- その他 (192)
- 「おしゃべり陰陽cafe 」 (11)
- マクロビオティックわの会 (9)
- 大森英櫻・磯貝昌寛 (8)
- 中川善博の入院日記 (12)
- HP記事更新のお知らせ (9)
macro88のtweet
-
「プロが個人指導するマクロビオティック陰陽弁当 #musobento」カテゴリーアーカイブ
プロが指導するマクロビオティック弁当(15)2014.3.5 #musobento
【3月5日 彩乃 @ayano493】
彩乃 6:56
今日のお弁当。玄米ご飯、椎茸昆布、テンペ味噌照り焼き、小松菜胡麻和え、金平、出し巻き玉子、アスパラ塩蒸しです。(何度撮ってもピントがいまいちです> <)

中川善博 7:00
テンペとだし巻きを入れ替えてもいいね。 今日のおてまいりをアピール。蓋もしやすくなるよ。
彩乃 7:15
ありがとうございます!アピールですね!
中川善博 7:17
そそ。 せっかく焼き付けた味噌が手前のアスパラや牛蒡に触れて湿気て味移りしたら残念やしね。
彩乃 7:30
湿気!なるほどですっ!大きい物は後ろ、としか考えてませんでした…。これから気を付けます。
中川善博 7:32
食べるまでの時間、経時変化ってのを考えないとね。 フタをする時が食べごろピークではダメなのです。
彩乃 7:32
はい。自分用なのでお昼にももっと観察します。
・・・・・・・・・・・・・・・
【3月5日 麗可 @reika41】
麗可 7:26
今日のお弁当です。はまぐりご飯、出し巻き玉子、蓮根ステーキ、菜花辛子浸け、独活のきんぴら、みょうが甘酢浸け。

中川善博 7:29
美味そうやねぇ 春っぽくて。蓮根が冬、茗荷が秋、独活が春、木の芽はまぐりが春。 四季折々w
麗可 7:30
ありがとうございます。少し喉が痛いと言うのでレンコンを入れましたが季節外れでした。
中川善博 7:33
いえいえ、そういう食養の考えがある場合はOKですよ。喉痛ならば茗荷は多すぎですぞ。
中川善博 7:34
蓮根入れたことを独活と茗荷で消しているという(笑) 麗可ちゃん〜。リマ行ったんじゃないのー?
麗可 7:35
はい。まだまだ考えが足りません。アドバイスありがとうございました。
麗可 7:36
師範の免状は捨てましたw
中川善博 7:36
(笑)あれは東京のお姉さんでしたっけ??
麗可 7:37
そうです、あの老けてやつれた姉が通いました(笑) oyajiさん、ありがとうございます。
・・・・・・・・・・・・・・・
【3月5日 むつみ @mutsumi513】
むつみ 7:27
おはようございます。おからコロッケ、出汁巻き玉子、切り干し大根煮、法蓮草のおかか和え、人参グラッセ、水菜です。

むつみ 7:29
里芋の炊いたんも入っています。
中川善博 7:30
いいねぇ。 手前の里芋みたいなのはマボロシ?(笑)
むつみ 7:32
おはようございます。ありがとうございます!マボロシではなく、里芋ですm(__)m
中川善博 7:41
むつみさんは基本的な調理技術は高いよね。盛り付けのセンスを磨けば上手になります。
・・・・・・・・・・・・・・・
【3月5日 さとみ @momodevils】
さとみ 7:44
今日のお弁当。玄米ご飯、梅干、小豆南瓜、菜の花の辛子和え、焼鮭、甘酢漬け蓮根、手綱蒟蒻。夫用です。整列し過ぎてしまいました…

中川善博 7:49
クリアでいいですね。 金属製の弁当箱に良く似合います。 男子はこういう理路整然とした盛り方は好きなはずです。
さとみ 7:56
ありがとうございます。そうなのですね。男子の感じ方、また一つ学びました!
マクロ美風 8:18
一目瞭然もね。
中川善博 8:19
そうだよー。男子に自分を理解させる人生から、男子を理解して育てる人生を。
・・・・・・・・・・・・・・・
【3月5日 おたに @taniccoro】
おたに 7:46
今日のお弁当です。ハンバーグ、金平牛蒡、ほうれん草の黒胡麻和え、粉吹き芋、コーンのソテー、人参の塩茹で。主食は玄米が切れたので白米にしました。

中川善博 7:50
いいねぇ 可愛くていい。 蛸のウインナーが出てきそう。♪
おたに 7:56
ありがとうございます。蛸のウィンナーも作ったことないので今度やってみようかと思います^o^
・・・・・・・・・・・・・・・
【3月5日 愛 @ai_358】
愛 7:56
おはようございます。
今日は、夫のお弁当です。
焼き塩鮭、菜の花 辛子醤油和え、切干し大根、手綱蒟蒻、だし巻き です。

中川善博 8:21
そんなに詰め込んだら全部のおかずに切干の煮汁が行き渡るよー。蒟蒻は左手前に
愛 8:25
おはようございます。
アドバイス、ありがとうございます。
切干し、空いているスペースにぎっしり入れてしまいました。
中川善博 8:28
スペースのことじゃ無くてご主人のことを考えてって昨日言われて、わかりました!って言うたじゃない? あなたは弁当箱の隙間と結婚したの?(笑)
愛 8:37
(;゚ロ゚)ハッ ご指摘、ありがとうございます。
卵もお魚も入るので、多めにいれても大丈夫かと思ってしまいました。
まだまだ、理解できていませんでした。
・・・・・・・・・・・・・・・
【3月5日 子象 @kozou_15】
子象 8:00
おはようございます。夫用今日のお弁当です。おからのコロッケ、金平牛蒡、出汁巻き玉 子、キャベツと水菜の胡麻和え、人参グラッセ、別添えで大根の糠漬けです。

中川善博 8:23
男子のグラッセは皮を剥いて、糸面取りをしましょう。 美人女子社員に見られるのです。
襟にシワのあるカッターシャツは嫁の恥。
中川善博 8:23
それほど新しくない人参ならばよけいにね。
子象 8:24
はい!ありがとうございます。
姫 8:49
子象さんの金平、美しいですね。食感が良さそうで。参考にさせていただきます^ ^
中川善博 8:54
この細さと断面の艶を真似ることができたらたいしたもんよ
子象 8:55
ありがとうございます(^^)
・・・・・・・・・・・・・・・
【3月5日 まなみ @manami364】
まなみ 8:13
今日のお弁当。おからの炊いたん、焼き玉ねぎ、車麩の照り焼き、いんげんの胡麻和え、あらめと大豆の煮物、出汁巻き玉子です。

中川善博 8:25
上手! いいねぇ。車麸に粉山椒を。
まなみ 8:30
わぁ゚*。(・∀・)゚*。 嬉しいです!粉山椒、ぜひやってみます♪
・・・・・・・・・・・・・・・
【3月5日 にょみ @_nyomi】
にょみ 8:14
おはようございます(^^)
蛍烏賊と菜の花のバルサミコ醤油炒め、長芋の磯辺焼き、人参グラッセ、キャベツのマリネ、焼エリンギ、塩蒸し南瓜です。蛍烏賊が、整列

中川善博 8:29
青線だらけ〜 おかまか!?(笑)
にょみ 8:32
ありがとうございます。
おかま?!_| ̄|○ il||li
中川善博 8:34
(笑)おかまはきにしなくてもよろしー
にょみ 8:37
焦りました(笑)
・・・
にょみ 8:15
自分用。寒いので、ジャーのご飯と。

中川善博 8:30
菜の花もっと多いほうがいいねー 御飯はどうした?! 水加減間違い?
にょみ 8:37
はい、出来上がりのバランスをみると、そう感じました。次回は注意します。
水、多いですよね。火加減が若干弱かったのと、湿度が高かったのも影響したかと調整します。
・・・・・・・・・・・・・・・
【3月5日 kaoru @yacchity】
kaoru 8:23
おはようございます。今日の夫用のお弁当です。ポテトサラダ、ウィンナーソテー、茹でほうれん草、椎茸バターソテー、大根と人参の甘酢漬け

中川善博 8:32
良いですね。おかずがおかずを踏んでない(前のは踏んでた) 御飯はもうすこしがんばろう!
kaoru 8:34
ありがとうございます。ご飯、がんばります!ちなみに、昨日の「鳩の餌」に夫が大爆笑しておりました(^^ゞ
中川善博 8:35
ぽーぽーっぽっぽーw
kaoru 8:36
我が家に笑顔までくださるご指導、ありがとうございます♡
・・・・・・・・・・・・・・・
【3月5日 舞 @mai3k】
舞 8:46
今日のお弁当は助六。
出汁巻きでハプニングが。。

中川善博 8:50
じょうずじょうず〜
舞 8:54
わ、ありがとうございます。
中川善博 8:55
もう少しだけ巻きすを優しく締めよう。 ギュー!じゃ無くて、キュッとね。
舞 8:56
はい!食べた時に、ごはんのほぐれ方が今ひとつでした。。
きゅっと✧
ありがとうございます。
舞 8:46
寄りすぎたのと、列が乱れてるのと、ちょっとしめすぎたのが反省点。。
舞 8:57
あと、椎茸が厚かったな。。
中川善博 8:57
稲荷のプリ張りは合格!
舞 8:58
ぺちゃパイを脱出(((o(*゚▽゚*)o)))☆.:°
・・・・・・・・・・・・・・・
【3月5日 kamome @kamomemon】
kamome 8:46
今日のマイ弁当です。牛こま時雨煮、茹でキャベツOO和え、塩鮭、菜の花辛子漬け、焼き椎茸、酢蓮根、アチャラ漬け。

中川善博 8:52
シャケの左に菜の花では無く、シャケの右手前に菜の花を置こう。そうするとシャケのツラが食べる自分を向いてくれます。 これじゃそっぽ向いてるでしょ?
kamome 8:56
なるほど、ありがとうございましたm(_ _)m
中川善博 8:56
かもちゃんは自動変換しないから楽ちんよ〜(笑)
・・・・・・・・・・・・・・・
【3月5日 ばんび @banbi_12】
ばんび 10:16
今日の夫用お弁当です。
玄米ご飯•金平牛蒡、赤カブあちゃら漬、菜の花辛子漬け、塩蒸し人参、シャケ、厚揚げトマト煮、茹でキャベツ。
何だか色のまとまりがありませんでした。

中川善博 10:27
キャベツを前列センターに。厚揚げの右のを左の手前に。すっきりします。 7点盛りは難しいけど楽しいのでがんばれ!
ばんび 10:48
おはようございます。丁寧なご指導をありがとうございます。‼︎ そのように置くと本当にすっきり感じます。7点盛りは特にぐぬぬ…ですが 上品な配置が出来る様 頑張ります!どうもありがとうございます。
中川善博 10:55
置き直さずに、入れる前から出来上がりを頭にビジュアル化するんですよ。 何時するかって? そりゃ買い物に行った時です。 ニヤリ
ばんび 11:27
(゚д゚)!!お料理は買い物から、でした!常日頃のイメージングが鍵ですね、全ては繋がっていると 中川さんと美風さんがいつも教えて下さっている事でした_| ̄|○失礼致しました。磨けるように頑張ります!温かいご指導をどうもありがとうございます。
・・・・・・・・・・・・・・・
【3月5日 夏目 @natume33】
夏目 11:27
本日の私のお昼ご飯。菜の花の辛子漬け、蒸し人参、あらめビーフン、玄米ご飯220g、赤紫蘇。

中川善博 11:42
この弁当箱がぴったりやね。 ええやん。あと98日
夏目 11:44
おにぎり入れ用に使っていたのが、もしや?と思い出して見たら収まりが良かったです。
中川善博 11:47
へたくそなあらめびーふんを奥に隠して、上手にできている菜の花を手前に盛ったほうが格が上がるね。
夏目 11:47
_| ̄|○はい。。。
マクロ美風 11:52
いいバランスですね。
夏目 11:57
ありがとうございます。
夏目 11:57
食べる前にいれかえてみました。

中川善博 12:00
ずっとこの方が映えるね。 夕焼け画像をなんとかしろ! カメラが悪いの? 買い換える?(笑)
夏目 12:07
iPhoneです!撮影場所変えました!

中川善博 12:11
なんで言われるまでここで撮影しないの? 美味しそうに撮ろうとしないのかがわからん。
出来ないなら仕方が無いけど出来るのにしないのは怠惰や。
夏目 12:13
本日、お天気が悪く、室内の明かりで撮ってしまいました。頭が回らずすみませんm(_ _)m
中川善博 12:16
室内で撮っても構わんけど補正しろよー
夏目 12:18
はっ!いつも室内で撮ってます。いつも自然光の間違いでした。補正!次回から写された食べ物達が喜ぶように!
・・・・・・・・・・・・・・・
プロが指導するマクロビオティック弁当(14)2014.3.4 #musobento
【3月4日 中川善博 @musooyaji】
夏目 19:07
今宵は、あんかけうどん!私はあんかけ丼にしようかなぁ。。。
おたに 19:15
どっちも美味しそう♡
中川善博 19:16
筑前煮は飽きたぞ(笑) 餡をかけてもだーめ〜
おたに 19:22
はい(・_・; 何にしようかと頭から煙をだしながら考えております( -.-) =з
中川善博 19:24
そういうとき、舞ちゃんは「焼きそばパン弁当」にしました。(笑)
舞 19:44
こんばんはです。お呼びでしょうか(笑)
わたしがつくったのは、コロッケパン弁当でした〜(●´艸`)

中川善博 19:45
そーそー!
舞 19:46
oyajiさんに教えていただいたのですよね。
びっくり弁当、そういえば最近さっていないので、またやってみます♪♪
中川善博 19:47
頭が硬かったから、ほぐしてあげたのさ〜
舞 19:48
お弁当デビューしたてで、毎日つくるのにひーひー言っていたのですが、これのおかげで楽しくなりました^^
舞 19:49
そいえば、こんなのも。
時間切れでパンダが一匹ただの俵に(笑)

にょみ 19:54
これ、覚えてるー
舞 19:55
わ、ありがとうー。2時間くらいかかったやつ (笑)
マクロ美風 19:55
幼稚園児のお弁当じゃあるまいし……..(笑)
・・・
中川善博 21:13
ツナは布に包んで揉むんだぜー
中川善博 21:13
シルキーなツナになる
・・・・・・・・・・・・・・・
【3月4日 マクロ美風 @macro88】
舞 14:34
金平・ひじき・小松菜胡麻和え・出汁巻きとあと一品なにか…っていういつもの定番が主人にとっての幕の内、とのこと。
マクロ美風 15:02
私はそんなときお酢の味がするものが嬉しいな。
舞 15:05
美風さん、こんにちは。はっ。さっぱりもしますもんね。酢の物、活用します✧
マクロ美風 15:08
こんにちは。単に私が好きなだけですが(^^;) ちなみに夫は酢の物が苦手なので、入れたことはありません。でも、舞ちゃんのご主人はお酒をたくさん飲まれる人だから、肝臓を守るためには良いかと思います。
舞 15:11
はい!酢の物、わたしもですが、主人も大好きです。自然と守ろうとしているのかもしれないですね。
蓮根も茗荷も好きなので、なるべく取り入れるようにします✧
・・・
マクロ美風@macro88 15:30
お弁当でも食べ物には女性の好みと男性の好みに少し差があるので、そこを計算して作らないと、作り手の自己満足に終わります。好みの差が陰陽差でもあるので、マクロビオティックを知っている人がお弁当を作った方が美味しく感じて体調に合うはず。陰陽は知れば知るほど実用に活かせます。
マクロ美風 19:07
最近のお弁当ツイートを横から見ていて思っていたのです。果たしてそのメニューは、自分やご主人やお子さんが食べたいメニューなんだろうかと。毎日食べるものとたまに食べるものは違ってもよいことを踏まえた上でおかずを選んでほしいな。
(食べたい=体が要求している=陰陽バランスが取れる)
マクロ美風 19:11
作ってくれた人に遠慮して、お弁当がまずいとは言わない人が多いです。ですから、「黙っている=美味しい」ではないことも考えておきましょう。本当に美味しい時には勢いのある食べ方になりますので、ご家庭で確認しておきましょう。子供はこの点がはっきりしています。
・・・・・・・・・・・・・・・
【3月4日 おたに @taniccoro】
おたに 7:08
今日のお弁当。厚揚げとがんもの含め煮、出汁巻き玉子、紫芋の塩蒸し、ブロッコリー塩茹で、人参グラッセ、酢蓮根です。

中川善博 7:22
厚揚げとがんもは双子だからどちらかにしよう ブロッコリーはもう飽きたぞ(笑)
おたに 7:39
おはようございます。ありがとうございます。双子にならないよう気をつけなます!ブロッコリーはしばらくお休みします(・_・;
中川善博 7:40
おやすみしなくてもいいけど、色んな物を食べよう。 味覚を鍛えよう。脳が活性化します。
おたに 7:45
はい!つい同じものになってしまうので。色んなものを食べて脳を活性化して硬い頭も柔らかくしたいです。
・・・・・・・・・・・・・・・
【3月4日 緋乃 @hino137】
緋乃 7:28
おはようございます。夫出張のため自分用です。出し巻き、切干大根の炊いたん、小松菜と人参のえごま和え、手綱蒟蒻、焼きカボチャ です^ ^

中川善博 7:32
色の綺麗な胡麻和えをもっと見せよう こんにゃく、蓋出来る?
緋乃 7:34
白胡麻をうっかり切らしてしまいました(>_<)蒟蒻はズラさないと閉まりません(ーー;)彩りをもっと考えて明日は投稿します。ありがとうございました!
中川善博 7:35
南瓜と蒟蒻を入れ替えたら解決するかな
緋乃 7:41
ありがとうございます。入れ替えてみました!

中川善博 7:42
ハの字盛りだけどねー ま、いまはこんなもんかなぁ? 蓋はできる!
緋乃 7:44
ありがとうございます。八の字、、、(−_−;)明日も宜しくお願いしますm(_ _)m
・・・・・・・・・・・・・・・
【3月4日 麗可 @reika41】
麗可 7:30
今日のお弁当です。牛肉入りきんぴらごぼう、ほうれん草の胡麻和え、かぼちゃのコロッケ、海苔入り出し巻き玉子、切り干し大根のたいたんです。

中川善博 7:33
良い5点ですね。コロッケにソースは? 男子は喉詰まるぞ〜。のどごしを考えてね
麗可 7:34
ありがとうございます。説明不足ですみません。ソースは別容器で付けました。
・・・・・・・・・・・・・・・
【3月4日 むつみ @mutsumi513】
むつみ 7:31
今日のお弁当。牛蒡金平、生揚げの味噌焼、蒟蒻、蒸し丸十、おからの炊いたん、出汁巻き玉子、法蓮草とワカメのナムルです。

中川善博 7:34
生揚げてなぁに? 揚げの生って豆腐やんw 玄米はもう少しがんばりましょう
むつみ 7:40
おはようございます。熊本のお豆腐屋さんで買ったのですが、生揚げと書いてありました^^; しっとり目の油揚げです。ちなみに厚めにしっかり挙げたのに厚揚げと書いてありました。
むつみ 7:46
頂き物の玄米がなくなって、昨日届いたいつもよ玄米で、水を少なめに炊きましたが、柔らかめに炊き上がりました。なかなか春仕様にシフトできていません。また教室で相談させて下さいm(__)m
・・・・・・・・・・・・・・・
【3月4日 姫 @himekim0815】
姫 7:50
今日は、息子は遠足で、遠足は「ラップで包んだおにぎり」と指定があります。具は白米に牛肉のしぐれ煮と、昆布&梅です。沢庵は別添えで。

中川善博 7:52
いいねぇ もう少しだけ柔らかく握ってあげましょう。 たくあんもいいね 邪悪な添加物が入ってない。
姫 7:53
はい!もう少しふうわり握ります。
・・・・・・・・・・・・・・・
【3月4日 祐衣 @_yui13】
祐衣 7:50
今日のお弁当です。
奥から、蕪と蕪の葉の胡麻和え、ポテトフライ、厚揚げ照り焼き、酢蓮根、鱈の味噌漬け焼き、です。
今日は私もお魚いただきます!

中川善博 7:55
美味そうですね せっかくの酵素たっぷり「蕪の胡麻和え」隠したらあかん。タラの左、蓮根の前に置こう。蓮根のずらしはもう少し控えめに。 ここまでずらすとちょっとオゲヒンなんよね。
祐衣 7:58
ありがとうございます!
上品に、きれいな色を手前に盛ります*:.。☆
祐衣 8:11
アドバイスをいただいて、手直ししました!

中川善博 8:21
ばっちり! さすがはピン!とくるええ女やのぅ
祐衣 8:54
ええ女ー♡\(//∇//)\♡
お仕事がんばれます♡♡♡←単純。。
・・・・・・・・・・・・・・・
【3月4日 にょみ @_nyomi】
にょみ 7:57
おはようございます(^^)
だし巻き、金平牛蒡、かぼちゃサラダ、菜の花の鮭節和え、パプリカの炙りです。

中川善博 8:03
南瓜と菜の花を入れ替えるといいね。 蓮根、牛蒡が垂直w 筆箱か!?
にょみ 8:06
おはようございます。有難うございます。最初、そのようにいれて、黄色が隣り合わせ?と、わざわざ入れ替えてました_| ̄|○ il||li
慌てて、筆箱にしてしまいました。。明日はお弁当箱にm(_ _)m
・・・・・・・・・・・・・・・
【3月4日 子象 @kozou_15】
子象 8:01
おはようございます。夫用今日のお弁当です。椎茸うま煮入り出汁巻き玉子、金平牛蒡、菜の花の辛子和え、鮭のレモン醤油焼き、切干大根。別添えで大根の糠漬けです。

中川善博 8:05
しゃけと金平の間に菜の花をいれよう
子象 8:06
はい!ありがとうございます。
・・・・・・・・・・・・・・・
【3月4日 まなみ @manami364】
まなみ 8:10
今日のお弁当。人参グラッセ、切干し大根煮、手綱蒟蒻、小松菜塩昆布和え、蕪とベーコンのソテー、出汁巻き玉子です。

中川善博 8:21
こんにゃくと蕪を入れ替えたら、垂直電柱盛りが治ります
まなみ 8:25
ありがとうございます。垂直にならないよう注意します。
・・・・・・・・・・・・・・・
【3月4日 kamome @kamomemon】
kamome 8:19
今日のマイ弁当です。牛肉入り金平牛蒡、ネギのポテトサラダ、菜の花辛子漬け、人参グラッセ、アチャラ漬け。

中川善博 8:22
完璧やね 毒消しもばっちり 色もいいね。 ブロッコリーで隙間を埋めてないし(笑)
kamome 8:25
今日もありがとうございました!
にょみ 8:28
かもめさん、おはようございます(^^)
牛肉入り金平牛蒡、美味しそうです!ネギ入りポテサラと、合いそうです♡
中川善博 8:34
毒消しと澱粉の摂取と色合いとのどごし。
にょみ 8:40
バランスが良いのですね!
中川善博 8:44
そうです たまに食べるものではないので、陰陽バランスをしっかりとらないと病気になります。 死ぬかもよ!w
kamome 8:35
にょみさん、おはようございます。みなさんの目に触れるかもと思うと張り合いがありますね^^
中川善博 8:37
女子に負けたらあかんでぇ(๑•ૅㅁ•๑)ガッツ
kamome 8:41
(^-^ゞ 男子代表としてがんばります。
・・・・・・・・・・・・・・・
【3月4日 kaoru @yacchity】
kaoru 8:28
お弁当の写真が(^^ゞ

中川善博 8:36
南瓜は菠薐草の右がいいね。隠したらあかん。 御飯は? 鳩の餌みたいやけどw
kaoru 8:38
ご飯、鳩の餌…にならないとよいです… 南瓜の位置、気をつけます。ありがとうございました。
kaoru 8:27
今日の夫用お弁当です。コーン・長ネギ・おかかチャーハン、切干大根煮、小松菜胡麻和え、出し巻き玉子、粟麩味噌焼き、南瓜蒸し煮です。
・・・・・・・・・・・・・・・
【3月4日 夏目 @natume33】
夏目 8:35
本日のお弁当 蓮根蒸し味噌焼き、きな粉かぼちゃレーズン入り、ほうれん草の胡麻和え、玄米ご飯220g、塩昆布と梅干し。

中川善博 8:37
220の御飯ならこのお弁当箱は合っていませんね。1重にしましょう。見た目が変。
夏目 8:40
ちゃんと、見合ったお弁当箱に詰めるのもセンス、、、はい。一重のお弁当箱に致します。営業日のご準備でお忙しいなか、ありがとうございましたm(__)m
・・・・・・・・・・・・・・・
【3月4日 けいたん @comecco2009】
けいたん 8:51
おはようございます。今日のお弁当です。
玄米ご飯、里芋のたいたん、がんものデミグラス煮、菜の花からし和え、出し巻き卵、ひじき豆です。

中川善博 8:53
いいねぇまとまっています。里芋ももう美味しくなくなるからそろそろ春へ。
けいたん 9:15
お忙しいところありがとうございます。復習にばかり頭がいってしまっているところがありました。もっと季節も意識していきます。
・・・・・・・・・・・・・・・
【3月4日 愛 @ai_358】
愛 8:54
おはようございます。
今日のお弁当です。
菜の花なからし和え、金平牛蒡、田作り、切干し大根、だし巻き です。

中川善博 9:09
いいねぇ 今までで一番やね
愛 9:15
ありがとうございます。毎朝、刺激的な時間を過ごさせていただいてます。多くの学びをありがとうございます。
だし巻きも、切り方も、もっと練習します。
・・・・・・・・・・・・・・・
【3月4日 ばんび @banbi_12】
ばんび 10:26
今日の自分用お弁当です。思いのほか容量がありました
玄米ご飯、梅干•小松菜胡麻和え、切り干し炊いたん、筑前煮、鮭、酢蓮根。
もう少し季節を意識します。

中川善博 10:41
もう一切れ絹さやが欲しかったね。 しかし朝から筑前煮を炊いてたんかぁ。そりゃあの時間に起きるよね。
ばんび 10:54
本日もどうもありがとうございます。絹さや、もう一枚でしたか。二枚目が定まらず一枚にしてしまいました。要勉強です。 今季最後の?大好きな筑前煮を炊けるので良い目覚めでした^ ^
・・・・・・・・・・・・・・・
【3月4日 ペロリ @perori617】
ペロリ 21:42
作ってみるとよく分かります。
写真を観て_| ̄|○

中川善博 21:42
盛り付けが違いま〜す
ペロリ 21:46
写真を観て、違うと思いました。
中川善博 21:46
じゃ、すぐに直す
ペロリ 21:50
食べてしまいました。_| ̄|○
(子ども達が待っていて)
中川善博 21:51
じゃ 子どもたちに間違った盛り付けを伝承することになるよ。 それをまた子供さんの子供さんに伝承しちゃう。
ペロリ 22:10
次から気をつけます。
・・・・・・・・・・・・・・・
プロが指導するマクロビオティック弁当(13)2014.3.3 #musobento
【3月3日 マクロ美風 @macro88】
マクロ美風 8:23
お弁当をアップされる方は、お料理名を書き添えると良いですよね。中川さんに習ったお料理だけでない場合があるので、お味の察しがつくようにする配慮が必要かと思います。細かく伝える訓練もしましょう。その方がもっと詳しいアドバイスにつながります。
・・・・・・・・・・・・・・・
【3月3日 さとみ @momodevils】
さとみ 7:23
おはようございます。

中川善博 8:40
お、いいねぇ。 蓮根は3か5で
さとみ 8:45
ありがとうございます。あらら、、蓮根、5枚入れたのですが、1枚潜ってしまいました…失礼しました。
・・・・・・・・・・・・・・・
【3月3日 おたに @taniccoro】
おたに 7:35
おはようございます。今日のお弁当です。

中川善博 8:44
もう筑前煮は飽きました。w
おたに 9:46
はい(・_・;家族からリクエストがあり作ったのですが、お弁当には同じものばかりだと飽きちゃいますね。工夫します!
・・・・・・・・・・・・・・・
【3月3日 むつみ @mutsumi513】
むつみ 7:31
今日のお弁当。週末食べ過ぎたため、いつもより少なめです。

中川善博 8:42
人参のシリシリとさつま揚げ半分かな? おでん? これくらいがあなたの適量です。 いつもが多い。
むつみ 12:37
ありがとうございます(^.^)今、食べ終わりました。熊本のお豆腐屋さんの野菜たっぷりがんもです(甘かったです)。ごはんはいつもより30g少なめでした(美味しく炊けてました〜^ – ^)おっしゃる通り、おかずの量はこれくらいがよいようです(*^^*)
・・・・・・・・・・・・・・・
【3月2日 子象 @kozou_15】
子象 7:32
おはようございます。

中川善博 8:44
椎茸の左に、人参グラッセまたはササガレイの炙り、もしくは車海老塩焼きが入れば最高やね。 ようするに配色を締める赤系が欲しいんよね
子象 8:46
赤!ありがとうございます。
・・・・・・・・・・・・・・・
【3月3日 緋乃 @hino137】
緋乃 7:39
今日のお弁当です。

中川善博 8:45
左上のはなんだろう?カッテージチーズ? 小松菜を炊かずに炒めたのは良いね。
緋乃 8:48
左上は、凍み豆腐煮です。中川さんのお弁当ブログを見ていて、参考にさせて頂きました。
・・・・・・・・・・・・・・・
【3月3日 にょみ @_nyomi】
にょみ 7:54
おはようございます(^^)
一足お先に

中川善博 8:47
ごはん上手に長けてるので一安心。 付く前には人参が見えないから配色が寂しい。
にょみ 8:52
ありがとうございます。
写真を撮ってから、人参と思ってました。。気をつけます。
中川善博 8:57
じゃ撮り直せばいいんです。
にょみ 8:59
はい、これからはそうします。ありがとうございます。
・・・・・・・・・・・・・・・
【3月3日 彩乃 @ayano493】
彩乃 7:54
おはようございます。
今日のお弁当です。

彩乃 8:35
玄米ご飯、じゃこ生姜、ひじき蓮根、里芋味噌焼き、にらの梅和え、です。
中川善博 8:48
ピントが甘い。(笑)毎回言われてるね。 ごはんの上は「じゃこおろし」? まさかねー。
彩乃 8:54
ありがとうございます。ピント、確認したつもりでしたが、節穴でした…。iPhoneでなくパソコンで確認するようにします。 ごはんの上は、じゃことおろし生姜を醤油味で炊いたものです。
・・・・・・・・・・・・・・・
【3月3日 kaoru @yacchity】
kaoru 8:01
今日のお弁当です。

中川善博 8:49
ご主人様のお弁当かな? 芋好き男子?w 右はサラダ?浅漬? 浅漬ならば別容器で。
kaoru 8:07
おはようございます。主人用のお弁当です。右のは浅漬けです。別容器、了解しました。見ていただき、ありがとうございます。
・・・・・・・・・・・・・・・
【3月3日 愛 @ai_358】
愛 8:16
おはようございます。
今日のお弁当ですおかずが入る量も増え、あたふたしました。練習します!

中川善博 8:51
だし巻きがヘタクソです。(笑) いつになったら・・・。 蒟蒻が逆です。なぜ蒟蒻に胡麻和えのごまがいっぱいついてるのん?
愛 8:54
ありがとうございます。
蒟蒻の向きに意識が届いていませんでした。胡麻もですがあれこれ悩んだ記しです。だし巻き、猛練習します!
・・・・・・・・・・・・・・・
【3月3日 麗可 @reika41】
麗可 8:27
夫のお弁当です。鰆の木の芽焼き、出し巻き玉子、小松菜の胡麻和え、紅白なます、手綱こんにゃく。

中川善博 8:52
隙間がね〜 きっと通勤途中で偏りますね。 端っこに空間ができる。
麗可 8:53
はい。量が少なかったです。ありがとうございました。
・・・・・・・・・・・・・・・
【3月3日 舞 @mai3k】
舞 8:47
金平牛蒡・出汁巻き玉子・高野豆腐・車麩照焼・ブロッコリ地漬け・昆布佃煮(椎茸昆布の昆布のみ)
給料日前で質素お弁当
赤がなかったー。。

中川善博 8:54
車麸か高野豆腐かどっちかにしましょう。 人生がフカフカになるよ。(笑)
舞 8:55
はっ…!!!ありがとうございます。ふかふか、いやー(´Д` )
・・・・・・・・・・・・・・・
【3月3日 姫 @himekim0815】
姫 8:51
今日は、息子は幼稚園でちらし寿司が出されるので、自分用に作りました。お昼に次男とお吸い物で食べます。ももの花の飾り方に悩みました。

中川善博 8:57
枝は無理にさしこまないように。 無農薬じゃないでしょ? 正方形の弁当箱をふりわけるのは難しいのです。 失敗するとこうなる。
姫 9:07
すみません。品位に欠けていました。桃の花は、普通に部屋に飾ります。
中川善博 9:10
うん 置くなら手前にそっとね。
それから正方形の盛り方は豆政の豆にあり。
姫 9:18
はい!ありがとうございます。
・・・・・・・・・・・・・・・
【3月3日 夏目 @natume33】
夏目 8:57
今日の自分用お弁当。おかず一段だと多い&ご飯一段だと少ないので(笑)、こんな感じにして見ました。食べ過ぎなのかなぁ。。。
菜の花地漬け、ふろふき大根味噌焼き、人参蒸し煮、手綱蒟蒻。大根の切れ目がわからないように盛り込みたかったです。

中川善博 8:59
これを100回噛みながら食べて間食やつまみ食いを無くせばすぐにこぞちんみたいな体型になれます。
夏目 9:01
すぐに、子象ちゃんのように‼︎
夏目 9:04
ありがとうございますm(__)m
中川善博 9:04
やれるかやれないかはあなた次第です! w
夏目 12:21
100回咀嚼で、食べました。おかずもヘルシーなのに、すごい満腹感です。
・・・・・・・・・・・・・・・
【3月3日 けいたん @comecco2009】
けいたん 8:13
おはようございます。
今日のお弁当(自分用)です。
玄米ご飯、塩鮭、手綱蒟蒻、焼きかぼちゃ、いんげん胡麻和え、切り干し大根煮 です。

中川善博 8:22
お!上手やねぇ。 迷いが無いね。 なかなかやるなぁ。
けいたん 8:29
ありがとうございます。引き続き頑張ります。
・・・・・・・・・・・・・・・
【3月3日 ばんび @banbi_12】
ばんび 10:33
おはようございます。今日のお弁当です。
だし巻左下にもあった手綱を取ったたまま、卵を下につめるのを忘れておりました_| ̄|○

中川善博 10:41
イミフメだけど 美味しそうやね。 女子は丸十好きw
ばんび 10:51
おはようございます。本日もありがとうございます。イミフメ失礼致しました。卵左下を下に寄せ忘れました。これは夫用のお弁当ですが 丸十は夫婦共々好きです^ ^
・・・・・・・・・・・・・・・
【3月3日 ばんぶーん @bamboon72】
ばんぶーん 20:56
お雛祭り✰:*⋆:.。
贅沢ちらし寿司でしあわせです
もっと練習します

マクロ美風 20:58
う〜ん。木の芽の使い方を理解していない人がいるねぇ。
ばんぶーん 21:01
美風さん、こんばんは
ちょっと大きすぎました
散らした方が良かったですね。。。
マクロ美風 21:04
お料理はお買い物をする時から始まっていますね。お料理のアドバイスは中川さんが担当ですが、私なら葉山椒の場合は1枚1枚ちぎって散らします。
ばんぶーん 21:05
はい。大きい木の芽しか取り扱いがなく、散らす?と迷いました。
アドバイスありがとうございます!
マクロ美風 21:06
いえいえ。正しいアドバイスは中川さんからもらってね〜。
マクロ美風 21:17
木の芽の取り扱いってお店によってマチマチですよね。普段から要チェックですね。大きい木の芽は軸がかたくなっていることもあるから、ちぎった方が食べやすいんですよね。
中川善博 21:28
よっぽど鰻が好きなんやねぇ(笑)
ばんぶーん 21:30
よよ!
oyaji様、こんばんは
これでも切ったんですぅ。。。
(鰻が好きなのは本当ですけど꒰●´3`꒱~♪)
もっと小さめにします!
ありがとうございます♫
中川善博 21:54
あのバランスだと、「鰻料理屋さん」のチラシ寿司になってしまうのです。
ばんぶーん 21:58
なるほど!
家庭のちらし寿司にします。。。
プロが指導するマクロビオティック弁当(12)2014.3.2 #musobento
【3月2日 中川善博 @musooyaji】
中川善博 8:11
今日は弁当が少ないと思ったら日曜日かーい
中川善博 10:00
【実験報告】 翌日まで常温で置いておいた稲荷ずしは、出来たてに負けないくらい否、ひょっとしたらできたてよりも美味いかも。

・・・・・・・・・・・・・・・
【3月2日 あけねー @akm_66】
あけねー 6:40
今朝は久しぶりに自分の為のお弁当持参。梅干し潰れてたし、出来は…(~_~;) だけど、いただきまーす!

中川善博 6:54
青(緑)が無いねぇ。 目にも身体にも必要です。
あけねー 7:09
ハッ…青、緑!バランス悪いですね(ー ー;) コメントありがとうございましたm(_ _)m
・・・・・・・・・・・・・・・
【3月2日 ばんぶーん @bamboon72】
ばんぶーん 8:39
絞りすぎてない、はず。

中川善博 8:49
大丈夫〜。 手前の真ん中と左はなぜに大きさが違うのん?
ばんぶーん 8:51
Σ( ꒪□꒪)
お揚げの切り方の問題と思われます
・・・・・・・・・・・・・・・
【3月2日 みゆき @miyuki_11_】
みゆき 10:15
色々と反省

中川善博 10:28
絞りすぎ。 キュッと張りが出てない。 おばぁさんの肌のよう。
みゆき 10:30
お、おばぁさんですか…。次回は絞り過ぎに注意します、ありがとうございましたm(_ _)m
中川善博 10:34
こんな感じで

・・・・・・・・・・・・・・・
プロが指導するマクロビオティック弁当(11)2014.2.28 #musobento
【2月28日 中川善博@musooyaji】
中川善博 8:45
作れないなら作れる人から買う。 買うのが嫌なら自分で作れるようになる。 どちらでもいいね。 ダメなのは正しくできていないものを長く食べること。
・・・・・・・・・・・・・・・
【2月28日 マクロ美風 @macro88】
マクロ美風 9:12
奥様がお弁当に入れているさつま芋は、ご主人が喜んでいるかどうか怪しいこともあります。
・・・・・・・・・・・・・・・
【2月28日 おたに @taniccoro】
おたに 7:08
おはようございます。今日のお弁当です。

中川善博 7:14
いいねぇ 上手になってきた。 品がある。 ピントが弁当箱のフチにきてるから、なるべくなら人参の天か梅干しの根元にくるように。
おたに 7:24
ありがとうございます。だんだん手早く盛り付けられるようになってきました!写真も上手に撮れるように練習します。
マクロ美風 8:10
中川さんに「品がある」って言ってもらえるのは、最大の褒め言葉ですよ。良かったね〜。
・・・・・・・・・・・・・・・
【2月28日 麗可 @reika41】
麗可 7:14
夫用のお弁当です。

中川善博 7:29
むむむ、なっとらーん!(笑) どーしてそうなる? 間違っていますよー
麗可 7:30
申し訳ございません。
中川善博 7:31
(笑)脊髄反射的に謝ったらあかんよ〜。中学のクラブ活動じゃ無いんだからね。 なにが間違ってるのか判らないとね。
マクロ美風 8:13
麗可ちゃんらしいなぁ(笑) あんなに福ZEN食べてるのに、観察力がない。
麗可 8:14
はいほんとに。とほほです_| ̄|○ 夫はとっくに出勤して手直し出来ないので、画像を見て反省しています。
マクロ美風 8:15
どこを間違えているかは、他の人へのツイートで中川さんがさんざん答えているし、教室でも説明していましたよ。見逃し聞き逃しかな? もったいなーい!
麗可 8:18
はい。すみませんでした。
マクロ美風 8:22
いや、それは謝る場面じゃないと思うの。中川さんのツイートや写真に答えがあるのだから、片っ端から探してみましょう。「すみません」と「申し訳ありません」と「失礼しました」は禁句にしましょう。
麗可 8:22
こんにゃくは手直し前の物をツイートしてました。これが手直し後のものです。夫が出勤してしまったので出し巻き玉子は直せません。

麗可 8:22
はい。ありがとうございます。
中川善博 8:22
こんな感じかな 大サービスね

中川善博 8:24
すみません すみません言うなよ。おれがいじめてるみたいやから(笑) こんなに大事にしてるのに。 おれって損ぴん_| ̄|○
麗可 8:25
はい。優しく丁寧な指導で、とても大事にして頂いています。いつもありがとうございます。
・・・・・・・・・・・・・・・
【2月28日 むつみ @mutsumi513】
むつみ 7:30
今日のお弁当。
撮影の段階でお弁当箱の向きが違うことに気付きましたorz

中川善博 7:34
はい、ざんね〜ん(笑)注意力不足なのか雜なのか。しっかりしましょう。 なんだかみんな丸十を入れるよねぇ。 旬でも無いのに。 なんでだろう? 流行ってるのか?w
おたに 7:34
ごはんさんおはようございます!今週もお疲れさまでした^ ^もりもり、美味しそうです!
むつみ 7:43
最初の段階での注意力散漫でした。丸十とはサツマイモのことですか? 女子は好きなので(*´艸`)キャ
マクロ美風 8:01
丸十が多いのは甘さのある優しいお味がホッとするんでしょうね。それから彩りなんだと思います。
・・・・・・・・・・・・・・・
【2月28日 緋乃 @hino137】
緋乃 7:31
私のお弁当箱で(^з^)-☆

中川善博 7:35
三度豆が電柱(笑) 鮭が反対向き。南瓜と鮭の間に三度豆を立てかけたら上手く盛れます。
緋乃 7:39
ありがとうございます。とほほ、、、(>_<)です。。。
・・・・・・・・・・・・・・・
【2月28日 さとみ @momodevils】
さとみ 7:36
今日は遠足。晴れてよかった(^^) 初めての2階建てお弁当を持って♫

中川善博 7:38
せっかくの手綱がだし巻きの奥に突っ込んであるね。 詰め込むのと盛り込むのは違います。 俺ならばだし巻きとつくね玉の間か、ブロッコリの手前に置きます。
さとみ 7:45
ありがとうございます!手綱の居心地がよくなさそうなのが気になりつつも時間切れ…でした。ブロッコリーの手前!なるほどです
・・・
おたに 7:39
さとみさんおはようございます。今日は暖かいですね^ ^ひょうたん型、可愛い!
中川善博 7:39
ひさご型と呼びましょうね。w
おたに 7:42
ボキャブラリーが少なくて…。お恥ずかしいです(^^;)
中川善博 7:43
いいのいいの覚えたらいいんだから
おたに 7:44
はい!しっかり覚えました。
中川善博 7:44
あなたが発言してくれたから影で「うーわ、私も知らんかったけど、前から知ってたことにしておこーっと」ていう人が居るかもしれないでしょう_?(笑)
おたに 7:46
そうですね(笑)わたしもいつもその類です。
中川善博 7:52
そーっと影で直すのは陰性、発言して直にアドバイスもらうのは陽性。 あなたは陽性さんになってきたんですよ。 すばらしいね!
おたに 7:59
それは嬉しいです!むそう塾のおかげです。何度も失敗を重ねて少しづつ成長するんだと気付いたので、下手でもダメでもやってみようと思えるようになりました。
中川善博 7:59
それが大事。 それでええんよ。
・・・・・・・・・・・・・・・
【2月28日 子象 @kozou_15】
子象 7:42
おはようございます。

中川善博 7:47
ぱっとみて違和感がいっぱいあるのは、青線だらけだからです。
子象 7:51
見事に青ばかり(>_<)ありがとうございます。
中川善博 7:52
判ったかな〜?
子象 7:54
だし巻はよいとしても、菜の花から絹さやまで。そしてさつまいも。赤が見当たりません_| ̄|○
中川善博 7:53
やっぱりさつまいも入ってる(笑)
子象 7:56
ぽりぽりσ^_^;
・・・・・・・・・・・・・・・
【2月28日 夏目 @natume33】
夏目 8:02
今日の自分のお弁当です。ダイエットになるのか!?

マクロ美風 9:19
左端の中身は何だろう? 他の人と目的が違うから、メニューや全体量を書かないと、目的が達成出来ませんよ〜(/_;)
夏目 9:54
目的意識が足らず、効果だけを求めてしまいました。右奥から時計回りに、鰆の粕漬け、蒸し人参、ひじき豆、ほうれん草の胡麻和え、厚揚げの照り焼き生姜正油味。
です。量は、はかってません。緻密さが足らない_| ̄|○
マクロ美風 9:58
なるほど〜。で、主食は?
中川善博 10:00
厚揚げは減量には向きません。 水分多くて油脂分がおおいから。
夏目 13:52
こんにちは。遅くなりました。主食とのバランスです。お弁当箱だと足らないので、総量がわかるように別器によそりました。ご飯茶碗じゃなくて、すみませんm(__)m 厚揚げの質量が苦しくなりそうな予感。

夏目 10:01
豆腐でも、油が多いからですね。浅はかな自分。レンコンステーキとかだったら、よかったのでしょうか?
中川善博 10:02
れんこんステーキは油使わないの?
夏目 10:07
使います_| ̄|○
中川善博 10:09
俺なら奥に「おからのたいたん」を詰めて、手前に「蒸し蓮根厚い目に味噌塗って焼いたもの」を盛り込みます。 食いごたえと繊維量、澱粉量、微生物、酵素の摂取を同時に満たす。 大サービスね。
夏目 10:26
ありがとうございます(^^)
・・・・・・・・・・・・・・・
【2月28日 祐衣 @_yui13】
祐衣 8:04
今日のお弁当。
かぼちゃコロッケです。
こうちゃんはパパの鮭をすこしもらって混ぜごはん、大好きなみかん付き。ママはいちご、たっぷり持ってお仕事仲間におすそわけします♪

中川善博 8:12
うまそうやねぇ 酵素がたっぷり
祐衣 8:26
ありがとうございます! お昼がたのしみです♪
・・・・・・・・・・・・・・・
【2月28日 kamome @kamomemon】
kamome 8:46
今日のお弁当です。

中川善博 8:53
文句なし! 素晴らしい
kamome 8:55
ありがとうございます^ ^
中川善博 8:59
さつまいも入ってへん(笑)
kamome 9:01
あわてて外した訳ではないです(笑)
マクロ美風 9:07
男性の作るお弁当だなあと実感します。女性はお弁当を飾る方に神経が行ってしまいがちなのですが、男性は実(美味しさ)を取る感じがします。
kamome 9:11
なるほど。自分で食べるものなので、これをこのぐらいは食べたいな、とかもありますし。
マクロ美風 9:14
そうですね。私は男っぽいので(笑)、品数より同じものの量を食べたいです。
子象 9:18
横から失礼いたします。なるほどです。毎日、きんぴらと出し巻はいれて欲しいというリクエストがあるのでが、品数る聞いたことがなかったです。聞いてみます。勉強になりました。ありがとうございます。
マクロ美風 9:21
食べる人の好みと体調に合わせると、より喜んでもらえると思いますよ。
子象 9:26
お夕飯が深夜になる彼にとって1日のメインが昼食だから、という一方的な想いが強かったように思います。好みと体調をもっと考えて作るようにします。ありがとうございました!
マクロ美風 9:27
いえいえ、各家庭でご事情があるでしょうから、それを優先で構わないんですよ。
子象 9:31
自己満足になってしまいがちなので、改めて見直すきっかけになりました!ありがとうございます(^^)
中川善博 9:32
かもめもんの弁当は盛り付けとしても美しいですよ。 虚飾では無い機能美と同じ匂いがする。 いままで酢の物の酢の味が移らないように竹の皮を挟んだ人はいませんでした。 しかも木目も横で。 真の美しさはこういうところにあるのです。
マクロ美風 9:34
そうそう。私も竹の皮に目が行きました。嬉しかったです。お弁当をいかに数多く作ったか、その実績がここに表れていましたね。
中川善博 9:51
かもめもんも困るよね。 けっこう今朝のは「時間無いので急いで作った系」なのにいつもよりみんなに褒められたら。(笑) がんばれ男メシ!
kamome 9:56
わー、全てお見通しですね!おっしゃる通りっす(笑)
中川善博 9:57
なんとかまとめるのが経験値さ〜
・・・・・・・・・・・・・・・
【2月28日 舞 @mai3k】
舞 8:47
主人のお弁当、そっと投下。
三度豆、もっとたおやかなのを買えばよかったな。。丸十はレモン煮です。

中川善博 8:54
さすが 上手です。三度豆はしなやかさが無いね。無農薬で無理に探すとこうなる(笑)
舞 8:58
お返事ありがとうございます✧ 実は無農薬でもないという…_| ̄|○
最後の2本でした。鮮度は大切。。
中川善博 9:00
そゆときは笹に切ってごまかす!(笑)
舞 9:03
は…はいっ!! みせ方✧
・・・・・・・・・・・・・・・
【2月28日 ばんび @banbi_12】
ばんび 10:09
おはようございます。
今日のお弁当です。鮭が立ってしまっていました 大根と厚揚げ煮が二品に見えます

中川善博 10:11
蓮根が「かぶって」る。
中川善博 10:12
シャケってどこにあるのん?
ばんび 10:22
おはようございます。本日もご指導ありがとうございます。蓮根、気になりました調理法違っても、やはりNGなのですね、これは食感も重なります シャケはさつまいもの後ろです。
中川善博 10:30
あ、これかー(笑) へたくそ! 高野を3つで渡辺星に積み上げて大根厚揚げを右に移動。 左端を縦に、奥から菠薐草、蓮根酢漬け、シャケの焼いたんにすると良いね。
ばんび 10:42
ひゃー申し訳ありません!頭の固さを再認識です… お教え頂いた盛り込みは イメージだけですんなり美しく美味しそうです!渡辺星に積み上げる…!色々なパターンを教えて頂いてました。柔らか頭を目指します。
・・・・・・・・・・・・・・・