マクロビオティックの指導現場からシリーズ」カテゴリーアーカイブ

乱切りの決定版! 前後から 筋入りまで!(動画付き)

乱切りを絶対正しく出来るようになってほしい一心で、動画を4本撮りました。
これらの動画で絶対乱切りが完璧に出来るようになります。
筋入り胡瓜の動画は、胡瓜をまわしている角度を知りたい人のために撮りましたが、胡瓜には花のついているところからなり口に向かって太さが違うので、いつも同じ角度で切れば良いというものではないことも気づいてくださいね。
すぐ数値に頼る人がいますので、念のため。
あ、真っ直ぐな胡瓜を買い求める人には余計なお世話かもしれませんが。

無農薬胡瓜 マクロビオティック京料理教室 むそう塾

(京都 上賀茂産 無農薬胡瓜)

胡瓜の乱切り マクロビオティック京料理教室 むそう塾

(胡瓜の乱切り 京料理人  中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)

<胡瓜の乱切り1手前から>
[youtube width=”880″ height=”440″]

<胡瓜の乱切り2 正面から>
[youtube width=”880″ height=”440″]

<胡瓜の乱切り3 筋入り手前から>
[youtube width=”880″ height=”440″]

<胡瓜の乱切り4 筋入り正面から>
[youtube width=”880″ height=”440″]

さあ、自信をもって乱切りにトライしてください!

 
 
カテゴリー: マクロビオティックの指導現場からシリーズ, マクロビオティック京料理教室 むそう塾 | コメントする

中川善博による胡瓜の乱切りお手本(動画付き)

胡瓜の乱切りに自信のない人は結構多いです。
プロの手つきを真似て、正しく覚えましょう。

胡瓜の乱切り マクロビオティック京料理教室 むそう塾

 
 

(胡瓜の乱切り 京料理人  中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)

[youtube width=”880″ height=”440″]

[youtube width=”880″ height=”440″]

カテゴリー: マクロビオティックの指導現場からシリーズ, マクロビオティック京料理教室 むそう塾 | コメントする

桂剥きのお手本動画集(中川善博と塾生)

桂剥きを練習中の皆さんに、京料理人中川善博が桂剥きをしている動画と、塾生のお二人が桂剥きをしている動画を過去記事からご紹介します。
なお、むそう塾の桂剥き指導はある出版社から取材をされ、その様子が本に載って来月あたり出版されます。
取材を受けたクラスは、今春卒業された第1期秘伝コース日曜クラスの皆さんです。
先輩たちの努力と頑張りを受け継いで、むそう塾の伝統ができつつあるところですね。

<桂剥きに関する動画および過去記事一覧> 抜粋
桂剥き投稿練習用デモ 
桂剥き動画 別角度から1” frameborder=”0″ allow=”accelerometer; autoplay; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture” allowfullscreen>

桂剥き動画 別角度から2” frameborder=”0″ allow=”accelerometer; autoplay; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture” allowfullscreen>

桂剥き 片刃と両刃の違い
Arさんの桂剥きお手本
Arさん目線の桂剥き
Kaさんの薄さの秘密
Air桂剥きキット” frameborder=”0″ allow=”accelerometer; autoplay; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture” allowfullscreen>

桂剥き投稿2013 左手の動き” frameborder=”0″ allow=”accelerometer; autoplay; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture” allowfullscreen>

桂剥き動画を師匠と並べてみると
桂剥きの大根の持ち方 むそう塾の動画チャンネルを活かそう!
桂剥きにおける「剥き2割 刻み8割」 そして鉄火味噌
中川さんの桂剥き
むそう塾名物「桂剥き投稿」が始まりました!

 
 

舞さん マクロビオティック京料理教室 むそう塾

 
 

(むそう塾生の舞さん マクロビオティック京料理教室 むそう塾)

舞さんの過去記事「 最後まで諦めない 」は、何度読んでも泣けてきます。
たった1か月間でも、人間は気持ち一つでこんなにも成長できるのです。
さあ、第二の舞さん、第三の舞さんを待っていますよ!

 
 
カテゴリー: 講座のご案内・連絡事項, マクロビオティックの指導現場からシリーズ, マクロビオティック京料理教室 むそう塾 | コメントする

<必見!>プロが教える包丁の砥ぎ方総集編(動画付き)

京料理人の包丁 マクロビオティック京料理教室 むそう塾

 
 

(何十年と使い込んだ京料理人中川善博の包丁を見る塾生さんたち 幸せコースの授業風景より マクロビオティック京料理教室 むそう塾)

昨日から第8期幸せコースの桂剥き授業が始まりました。
桂剥きをするには、まず包丁が正しく砥げていなければなりません。
では、昨日の授業風景から抜粋で包丁砥ぎの授業風景をご紹介します。
すでに幸せコースを修了した先輩たちにも参考になる内容が含まれています。

【1】プロが教える包丁の砥ぎ方説明1 完全理解のこと
包丁を砥ぐのは砥石の硬い面ではなく、泥で砥ぐことを説明しています。
ですから、この泥が出なければ光った包丁にはなりません。
砥ぐ時の包丁の持ち方も説明していて、砥ぎ方入門の最初に知っておきたい内容です。

[youtube width=”880″ height=”440″]

【2】泥を出すためのスピードと音 完全理解のこと
包丁砥ぎはこわごわとゆっくり砥いでいると泥が出ません。
泥を出すにはある程度のスピードが必要です。
さらに、包丁に力を加えすぎても泥が出ません。
泥が出ないといつまでも包丁が光りません。
つまり、包丁にヘアラインが入ってしまうわけです。
そうすると、物を切った時に断面が光らず細かいキズがついた状態になります。
これが味を損なうことにつながります。

[youtube width=”880″ height=”440″]

【3】包丁を砥ぐ時の角度 完全理解のこと
包丁を砥ぐ時の角度はとても大切です。
刃の角度は包丁によって異なりますが、授業で使っている三徳包丁は「むそう塾仕様」の角度に仕上げてありますので、それに伴う説明です。
三徳包丁はカーブしていますので、そのカーブの場所によって微妙に角度が異なります。
むそう塾仕様の砥ぎ方では、刃の根元に近い部分では10円玉1枚、そこから刃先方向に近づくと10円玉半分(動画で説明している場所)、刃先では別の角度と方法で砥ぎます。

[youtube width=”880″ height=”440″]

【4】プロが教える包丁の砥ぎ方説明2 砥石の場所 完全理解のこと
砥石のどの場所を使って包丁を砥ぐのか?
このことがロジカルに説明されています。
砥石には有効部分があることを知っていましたか?
包丁の土の部分を砥石に当てるのか?
このことを理解していない人がとても多いですから、勘違いのないようしっかり覚えてくださいね。

[youtube width=”880″ height=”440″]

いかがでしたか?
今年の包丁砥ぎ授業はかなり濃厚です。
上手く砥げないと嘆く先輩たちのために、貴重な解説部分をご紹介しました。
あなたが包丁を砥ぐ音が心地よいかどうかも確認してくださいね。
なお、iPhoneは音を大きめに集音してしまいますので、教室ではもっと音が小さいことを認識しておきましょう。
これらの動画で( ゚д゚)ハッ!と気づいて、あなたの包丁砥ぎが完璧になることを心から願っています。

 
 
カテゴリー: マクロビオティックの指導現場からシリーズ, マクロビオティック京料理教室 むそう塾 | 4件のコメント

幸せコースの感想文を読んで感じたこと

幸せコースの感想文を読ませていただいて、何点かアドバイスしておきたいことがありますので、記事にさせていただきます。
まず、マクロビオティックとは食べ方のことだと思っていた人が圧倒的に多かったのですが、私はその現実を知っているからこそ、課題本として「マクロビオティックの陰陽がわかる本」を選んだのでした。
この本は皆さんが感想文に書かれていたとおり、とても解りやすくて、引き込まれるように読み進んでくれたようです。
そして、マクロビオティックの本当の考え方を知って、大いに関心を示してくださいました。

ところが、人間は慣れた方向に、楽な方向に流れる癖がありますから、感想文を書く時には感動してくださった内容でも、月日の経過とともに本を読む前の自分に戻ってしまうのです。
そして、感想文に書いてくださった内容は、いつしか何もなかったかのように忘れ去られてしまうことが少なくありません。

一番多かったのは自分を変えたいというご意見でした。
これは本当に多くの方が口にされるのですが、実際に変えられる人は少ないです。
しかし、必ず変わることができます。
それには変わろうとする意志を持ち続けることです。
その気持ちを失わなければ、私が応援することができますが、笛吹けども踊らず状態ですと、何ともできません。
ぜひ初心を忘れないで、一緒に変化への道を歩んでいただきたいと思います。
そして、「ああ、あの時頑張って良かった」と達成感に浸っていただきたいです。

じゃあ、私はどんなお手伝いをするのかということですが、とにかく寝ても覚めてもあらゆることを陰陽で考えるお手伝いをします。
自分の心の内や周りの人間関係のこと、そしてお仕事やお住まいの環境のこと、暮らしや遊びのこと、それらすべてを陰陽で考える練習をしてみてください。
最初は考える道筋がわからないかもしれませんが、何度か練習しているうちにすぐ解るようになります。
そうすればしめたもの。あとは気づくだけです。

その練習のために、どうぞ「陰陽を感じる日々の暮らし」コーナーをご活用ください。
このコーナーは塾生さんが発信して、私がコメントをする場なので、ご自身の関心事に合わせて陰陽の勉強が出来ます。

前に「マクロビオティックの陰陽と浮き輪のたとえ」という記事を書きました。
皆さんの浮き輪が不要になるまで、私がお手伝いをしますので、ぜひ自由人の仲間入りをしてください。
浮き輪論の達人の言葉を再度引用しておきます。
【マクロビオティックの陰陽を知ると、ほんとこの世界は陰陽の波に溺れている人と乗りこなして自由に泳ぎまわっている人がいることに気付かされますよね!  多くの人が、マクロビオティックのサポートを受けて自由人に育ってもらいたいものですね~】

*    *   *

次に時間の使い方がうまく出来ていない人が多かったです。
これはマクロビオティック的に結論づけるなら、陰性がまさっている状態ですね。
こういう人は精神面の整理が出来ていない人が多いです。
決断力がないと迷うことになり、その結果どんどん時間が費やされてしまいます。
的確に判断して、即座に決断する癖がついていると、迷う時間がないので時間を生み出せます。
しかし、どうしてもそれが出来ない人がいます。
そういう人は体力がないですね。

体力がないと休憩に時間を奪われて、行動と行動の合間に長い時間を使ってしまいます。
あるいはストレス耐性が弱くて、絶えずストレスを抱えて精神疲労を蓄積しています。
ですから、精神面の整理が必要不可欠になるのです。
では、どうやって精神面の整理をするのでしょうか?
この時こそ陰陽で考えるのです。
陰陽で考えれば、どんどんと無駄なことがそぎ落とせますので、今まで悩んでいたことやストレスに感じていたことが、まったく違う視点で考えられるようになったりします。

実はこれこそがマクロビオティックの醍醐味なのです。
病気治しより面白いですよ。
ここまで体験してくださると、「ああ、マクロビオティックを知って良かった」と思ってくださること間違いありません。
時間がないと嘆く人は、あなたの心に焦点を当ててください。
考え方が陽性になるので時間が生まれてきますよ。

*   *   *

最後に動物性の摂取について注意してほしいことがあります。
自分は陰性だからと思って、動物性を多く摂って陽性になろうとする人がいました。
しかし動物性を多く摂ると、案外甘いものがほしくなることが多いのです。
ですから基本は中庸のお食事に照準を合わせて、オプションとして動物性を補うくらいの方がちょうど良いのです。

疲れやすいということは、血液の質があまりよろしくないということですから、まずは血液を汚さない食べ方や考え方をしましょう。
ストレスは血液の質を悪くします。
睡眠時間が長い人も同じく血液の質がよろしくないです。
5時間くらいの睡眠でパシッと起き上がれるようであればOKです。

起きてすぐすることがありますか?
何もすることがないから二度寝だとか、お休みだからお寝坊したいとか思っていませんか?
そういう生き方は陰性ですね。
寝る時間がもったいないくらいしたいことがある生き方。
それがマクロビオティックで可能になります。

そんな生活を1か月以内に出来るようになりましょう。

 
 

マクロビオティック京料理教室 むそう塾 水玉胡瓜

 
 

(水玉胡瓜 料理:京料理人  中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)

 
 
カテゴリー: マクロビオティックの指導現場からシリーズ | コメントする